パスワードを忘れた? アカウント作成
17342632 story
Twitter

マスク氏がエックスを有料化する「方向に移行中」と語る 53

ストーリー by nagazou
付き合いきれない 部門より
イーロン・マスク氏は18日、イスラエルのネタニヤフ首相とのライブストリーミング対談で、Xプラットフォームを有料化する方針を示した。具体な価格については触れられなかったものの、これによりXシステムの月額使用料が一般ユーザーにも導入されると解釈できる発言となっている。Xは現在、X Premiumユーザーに対してのみ課金しているが、先の発言が実現されれば、全ユーザーがサブスクリプション料金を支払う必要が出てくる(ネタニヤフ首相のポスト[対談の動画]ITmediaBBC)。

ネタニヤフ首相との対談はマスク氏の提案によって企画されたもので、Xプラットフォームでは反ユダヤ主義的なアカウントやコンテンツが増加しており、人権団体などから批判が出ていた。この対談はその対応として開催されたと見られている。マスク氏は有料化決定の理由として、自動投稿を繰り返す「bot」アカウントを排除するには、課金制の導入しか方法がないと説明している。ただマスク氏の個人的な発言が実現するかどうかは不明となっている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 威力偵察とか観測気球みたいなモノじゃね??
    意図が有るとすれば「対象の反応を見てから、次に何するかを決める」。

  • ショックがあっても何度でも戻ってくるさ。Twitterにね。
    だから、有料化もあり得るんだけど可能性は極めて小さい。
    なぜならスーパーアプリ化を公言してて、
    他のサービスから手数料を取っていくビジネスをやるなら、
    多数のアクティブアカウントを囲っておかなければならない。

    • by Anonymous Coward

      Treadsは楽園。Twitter(X)は戦場。

      楽園は気分が落ち着き、心穏やかのままでいられる。
      戦場は雰囲気は嫌だけど、気が立って興奮するので時間を過ぎるのが早い。楽しいと錯覚する。

      そういう差だよね。

      Treadsに足りないのは悪意かな。

    • by Anonymous Coward

      後は「運営が損するTwitter」にしか価値は無いということをいつ認めて売却するかだな

      他のSNSは収益性があるからこそTwitterのユーザーが根付かない
      Twitterのユーザーは運営が損してると分かってるからこそ残る

    • by Anonymous Coward

      実質無料ビジネスをやるんじゃね?
      スーパーアプリ化で支払いに使えるようになるわけで、月額料金と同額、X Payにチャージされてお店で使えば実質無料。

    • by Anonymous Coward

      可能性でいうと多分やらない。やるなら有料にするかもだの有料にするだのまどろっこしいことはせずしたぜとか言い出す。

  • by Anonymous Coward on 2023年09月21日 14時06分 (#4532868)

    Xを拒否しやすくなる

    • by Anonymous Coward

      「有料化に反対してるやつってなんなの?」
      みたいな投稿しまくってるわ

      間に受けて本当に有料化してくれるかもしれないので

  • by Anonymous Coward on 2023年09月21日 13時19分 (#4532822)

    別サービスへの移行を促すので、中途半端に生かすより、完全に息の根を止めるほうが長期的にはよさそう

    • by Anonymous Coward

      同じく。
      やっちゃえば止める踏ん切りも付くから、是非有料化してほしい所存。

      • by Anonymous Coward

        有料化で残るのって
        ・収益のあるbot
        ・収益のある投稿者
        ・メーカーその他宣伝広告主
        ・タレントやインフルエンサー?
        ・お金出してもナニカ書き込みたい人たち
        ・お金出しても↑を見たい人たち
        ・WEBで商売しているライター

        • by Anonymous Coward

          いずれも、彼等の投稿を見て、広告を見てモノやサービスを買ってくれたり、彼等に金を払ってくれたり、書き込んだナニカを見てくれる、カモユーザが必要だね。
          有料化で、お金出してもナニカを見たい人たちを残して、無料カモユーザがいなくなったら、どうなるんだろう。

          • by Anonymous Coward

            今のInstagramとか改悪後~撤回前の廃墟と化したTumblrみたいな存在に転換しても存続できると思ってるんでしょ

    • by Anonymous Coward

      情報発信メディアと考えてる人は早いところ移行して欲しいところ。
      Xの投稿踏むと何かとログイン画面が出てきてとてもストレスフル。

      • by Anonymous Coward

        それpixivのリンク見るといつも思う

      • by Anonymous Coward

        libredirectをお使いになっては如何か

  • by Anonymous Coward on 2023年09月21日 13時22分 (#4532827)

    botがお客様なんて揶揄されたMMOが大昔にあったよな
    botの持ち主は利益が見込めるなら有料だとしても支払うだろう
    課金してまで残りたいユーザー以外はいなくなるだろうが、ユーザーの減少でカネを払う意義まで無くなるのではないのか?

    • by Anonymous Coward

      ユーザーが減ればbotもいなくなるから間違ってはいない

    • by Anonymous Coward

      そもそもTwitterが言ってくる「bot対策」をやるごとに収益化悪用や出し子募集のbotが激増してるのはみんな知ってるから
      単に「赤字垂れ流しなので〇〇したい」←→「〇〇したら運営の嫌いなユーザーが勢いづいたので撤回」を延々やってるだけ

      〇〇には有料化以外にも実名化とかサーバー移転とかブロック廃止とか絵師シャドウバンとか色々な思い付きが入る

  • by Anonymous Coward on 2023年09月21日 14時04分 (#4532865)

    そもそも、botってそんなに排除必要か?
    フォローしなければいいような。
    何?おすすめに出てくる?
    強制おすすめ廃止を優先でお願いしたい。

    • by Anonymous Coward on 2023年09月21日 14時48分 (#4532908)

      収益化が始まってからインプレッション狙いのBOTが激増。
      ハッシュタグやトレンドワード、インフルエンサーの投稿のリプ欄。
      おまえには関係のない使い方なのかもだが、すごいことになってるから確認してみ。

      しかも収益狙いだから全部課金BOTなんだぜw
      課金制の導入が必要って何言ってんのって感じ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        しかもBlueユーザーは優先的に表示されるから見る側はスパムばかりを見せられる羽目に

    • by Anonymous Coward

      日本と違ってアメリカのネット上はリベラルが多いから、トランプ支持者でエキセントリック思考なマスクとしては、自分やトランプに批判的なコメントはbotによる大量生産されたものだと思ってる。

      • by Anonymous Coward

        リベラルがトランプ支持とはどこの世界線?

    • by Anonymous Coward

      Web版は強制ではなくておすすめとTLを切り替えられるけど、アプリ版はおすすめが強制だったり?

      • by Anonymous Coward

        フォローしてる人がおすすめになぜかいて、タイムラインに出てこなかったりするので、とても厄介です。

  • by Anonymous Coward on 2023年09月21日 21時28分 (#4533216)

    ERROR: 21時から24時まで、投稿にはUPLIFTへのログインが必要です。
    とか出て一部有料になったようだ
    このsradも有料やってみてはいかがか
    どっかの会社がタダでやらせてるのよりよほど健全では?

    • by Anonymous Coward

      ゲーム運営のアピリッツなのでガチャ課金だな
      回してアボカドが排出されたらリアル景品として届くから

      • by Anonymous Coward

        ふるさと納税みたいだな

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...