Windows 11のメディア作成ツール、使ってる? 52
ストーリー by headless
メディア作成、してる? 部門より
メディア作成、してる? 部門より
Microsoft は Windows 11 2023 Update (バージョン 23H2) を 10 月 31 日から提供開始したが、ダウンロードページから入手可能なメディア作成ツールを使用して作成したインストールメディアはバージョン 22H2 のままになっている
(Neowin の記事 [1]、
[2])。
Microsoft によれば、現在パッケージサイズの最適化を行っており、11 月 15 日のリリースを計画しているという。ただし、Windows 11 は Windows 10 とは異なり、特に面倒な操作をしなくてもダウンロードページでインストールメディアの ISO イメージがダウンロードできる。個人的にはこの現象を確かめるためメディア作成ツールを久しぶりに使用したのだが、スラドの皆さんは Windows 11 のメディア作成ツールを使用しているだろうか。
Microsoft によれば、現在パッケージサイズの最適化を行っており、11 月 15 日のリリースを計画しているという。ただし、Windows 11 は Windows 10 とは異なり、特に面倒な操作をしなくてもダウンロードページでインストールメディアの ISO イメージがダウンロードできる。個人的にはこの現象を確かめるためメディア作成ツールを久しぶりに使用したのだが、スラドの皆さんは Windows 11 のメディア作成ツールを使用しているだろうか。
つい先日 (スコア:1)
vTPMありWin11がVMWAREのアップデートで面倒なことになった
仮想のハードウェアバージョンが上がるはずがTPMのせいで更新できず起動ごとにあげへんの?としつこく聞いてくるようになった
面倒なので別分岐で取ってあったvTPMなしのWin10でハードウェアバージョン上げつつ11用MediaCreationToolでDLLハックしつつ更新
vTPMなしだと大規模アプデごとにDLLハックやらないといかんのが面倒だけど
さりとてハードウェアバージョン更新ごとにTPM解除と削除するかロールバックから更新するかってほうがだるい
なんともままならない
Re: (スコア:0)
昔はTPM有効にする前のスナップショットに巻き戻せばよかったんだけど、vTPMでそれやると暗号鍵が飛んで仮想マシンが壊れるので、スナップショットをすべて削除するまで暗号化を解除できない→TPMを削除できない仕様に変わっちゃったのよね
Re: (スコア:0)
そのダイアログに出ているURLに対処法が載ってた。
https://kb.vmware.com/s/article/93071 [vmware.com]
・VMのタブを閉じる
・VMライブラリ(左のツリービュー)に鍵アイコンが出るのを待つ
・再度VMタブを開く
自分の場合これで再暗号化に成功したようだ
Re: (スコア:0)
そのダイアログに出ているURLに対処法が載ってた。
https://kb.vmware.com/s/article/93071 [vmware.com]
・VMのタブを閉じる
・VMライブラリ(左のツリービュー)に鍵アイコンが出るのを待つ
・再度VMタブを開く
自分の場合これで再暗号化に成功したようだ
それでできないケースも多々あるのでなんとも
# 鍵アイコンが一向に復活しないとか運が良ければ説通りになることもある程度の気休めっていう
Rufus (スコア:0)
「ニッチなPCゲーマーの環境構築Z」さんで
対処法が紹介されてますね。
基本はやや遅れてリリースされる (スコア:0)
知らないとハマるので早く導入したいならISO落としてくるべし
ちょっと前に使った気がする (スコア:0)
iso内にデカいファイルがあってUSBにコピーできないかなんかで、メディア作成ツールを使ったような気が。
ISOを使ってるけど (スコア:0)
エクスプローラだけでインストール用USBを作れるように、最初からinstall.wimを分割しておいて欲しい
Re: (スコア:0)
Windows 10からエクスプローラーだけでISOを開いてinstall.wimを取り出せますが何が不満なのですか?
Re: (スコア:0)
エクスプローラーでinstall.wimを分割できるんですね。知りませんでした。
//AIがアホなのは相手の発言の意志をまるっと無視したアホなインターネットのやり取りから学習するからという気がする今日このごろ
Re: (スコア:0)
そのinstall.wimのファイルサイズが大きすぎてFAT32に入らないから、分割しないとインストールメディアが作れないこと
まずは検索して最新情報を得てから (スコア:0)
これ系は検索するとかなり引っかかるので新しい情報から自分に合ったものを利用してる。
使ってない (スコア:0)
メディア作成ツールで作成したISOはダウンロードしたものとハッシュが一致しないし、何なら作成するたびにハッシュが変わるので
Re: (スコア:0)
Windows10だけど使ってないわ
正しくは使っていたけど信頼性に疑問を持って使うのを止めた
大型アップデートをUSBメモリからやろうとし
インストール時にエラー起こして止まるからおかしいと思ったら
正しく作成されてなかった
作成時にチェック処理あったのに書き込みエラー検出できなかったのは流石になと思った
以後Rufus使ってる
Re: (スコア:0)
Debianのjigdoと一緒でISOイメージ生成時に、タイムスタンプとかが一致しないからISOファイルレベルだと一致しないのは仕方ない。
Re: (スコア:0)
実行ファイルについては署名がなかったりSHA-2で署名されていないものはダウンロードセンターから取り下げるくらい強硬的に対処してるのにISOファイルはこんなガバガバでいいのかといつも思ってるので検証の手段がないものはちょっとね
Re: (スコア:0)
ファイル形式的に電子署名出来ないからねぇ。
まぁ、外付けでSHA-256で検証可能だから良いんじゃね?
絶対に要らないファイルが混じっているだろう (スコア:0)
デフォルトでは要らないファイルを削除して4GB以下に抑えて欲しい
USBの方が作業が捗るのは確かだが、余っている一層のDVD-Rを有効利用したい
Re: (スコア:0)
余ってるDVD-RがWindowsのインストールに使えなくなって、他の使い道はないから捨ててしまった。
Re: (スコア:0)
どうせインストール時にMicrosoftアカウントの入力を求める(=ネットが必須)わけですし、*BSDやLinuxのようにNETインストールメディア(カーネルとデバイスドライバ以外は全てネット経由でダウンロードしてインストールするメディア)が欲しいですね。
Re: (スコア:0)
Windowsのユーザー規模でそれやると、サーバーやらネットワークにとてつもないコストが掛かりそう。
Re: (スコア:0)
ウィンドウズのユーザ数で考えるとどのみち大半のユーザはプリインストールマシンを買うので大した影響は出んでしょう。
逆にユーザ側はたまにインストールするだけなので都度最新のイメージをダウンロードしてインストールする場合が多そうで実質最低限のデータ以外はネットから落としてくる方式と変わんない気がする。
大量にインストールするケースだと逆にインストールする方のネットワークがパンクするのであらかじめ一回だけファイルを落としてそれ使いまわす方がよさそう。
Re: (スコア:0)
Visual Studio CodeのアップデートがnpmへのDOSになったことはあるで。
VS Codeの非Winの割合とか、Win中のVS Codeの割合とかは知らんけど
Re: (スコア:0)
それがWUです。煽ってないです。オフラインイメージ用に使う方法がわからんのです。APIが開示されてないか、たぶんキマってなくて。
Re: (スコア:0)
ここに下げよう
msedge一式が含まれてるのは、絶対要るけど要らない。だって、入れてもすぐ更新だし。あれは別パッケージ(.cab)にすべき。
ここまで誰もUSBメモリと言ってなくてワロロタ (スコア:0)
USBと言えば暗黙にUSBフラッシュドライブメモリか。
最近はこれでSSDもあるからなぁ。
厳密にはデバイスタイプが違うだけだと。
まあ、いろいろな言い方があるのだろうけど。
Re: (スコア:0)
自分もタイトルだけ見て何のメディアだよと思いましたね。
Re: (スコア:0)
なんのメディアもなにもツールの名前が「MediaCreationTool」なんだから、少なくともタイトルはなにもおかしくないですよね?
リンクされているアドレスもMediaCreationToolのサイトなのに、なぜこんな疑問が?
Re: (スコア:0)
とにかくケチを付けたくて仕方ないお年頃なんでしょ
Re: (スコア:0)
フラッシュドライブだとかSSDだとか何が言いたいのかわからんが、結局はUSBマスストレージクラスのデバイスだろ?
Windows以外は使わない。 (スコア:0)
通常は初期化してインストールするためのメディアを多用するのはWindows以外ではない。
初期化ツールを多用することが異常だと思わないと
本来の使い方はOSが起動しなくなった時の用の緊急ツールであり
使わなければそれに越したことはない。
Re: (スコア:0)
Boot Campってやつ?
最近のWindows11はメディア作成ツールでで作ったUSBでインストールできない (スコア:0)
メーカーのWindows11が起動しなくなった時には注意が必要です。
これを使う時は
1、Windowsが壊れて入れないし
2、SSDが壊れてSSD交換、または容量の大きいSSDに交換
この状態でメディアでインストールしようとすると内蔵SSDが認識されずに詰む。
理由はインテルのチップセットIntel Rapid Storage Technologyが原因です。
一言に仮想のRAIDが設定されているため、通常のインストーラーでは読めない
ってことです。
どういう対策があるのかといえば
メディアツール作成した後に
USBメモリのメディアツールを対応に更新する作業が必要です。
パソコンメーカーのサイトにあるので調べてから行ってください。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000055059/m... [intel.co.jp]
Re: (スコア:0)
機械翻訳spamっぽい文章だなあ
Re: (スコア:0)
ドライバが古いのが原因なんでドライバを読み込むかあきらめてマイクロソフトが新ドライバ内蔵したインストールイメージを公開するまで待てばいいぞ。
Re: (スコア:0)
SSDとHDDを積んだPCで、大規模WindowsUpdateをかますと、
OSとは別のほうのディスクにbootを設定して詰む、という経験は何度かしました。。
対処法は「update前にディスクを外す」と。
Re: (スコア:0)
データドライブを繋いだまま再インストールするとデータドライブにインストールしようとしてデータドライブを破壊されるという経験をした人もいるようだ
Re:メディア作成ツールなんて使う時あんの? (スコア:2, 参考になる)
この人はこんな感じかな?
・Windows プレインストールモデルしか使った事が無い
・自作 PC あるいは、HDD(SSD)の交換修理等のケースが頭に無い
>どんだけMacOSに寄せてくつもりなのかしらないが、
>クラウドダウンロード
厳密にいうと、Mac におけるクラウドダウンロードは「MacOS の機能」ではなくて
「Mac のファームウェア(AT互換機ではBIOSに相当する)の機能」。
なので、空の HDD(SSD)でも機能する。
Windows11 のクラウドダウンロードは HDD(SSD)に仕込まれた「回復領域」の機能なので
HDD(SSD)の中身が空っぽの場合は『必ずインストールメディアが必要』となる。
# 上記を見ると、一見 Mac では完全にインストールメディア不要な感じがするが、
# ファームウェア機能な為、工場出荷のバージョンでしかクリーンインストール出来ない
# 新しいバージョンのクリーンインストールの為にはインストールメディアが必要となる
Re:メディア作成ツールなんて使う時あんの? (スコア:1)
そのやり方自体に反対や文句はないけど、なんで勝手に「正しいやり方」とか「常識」とかドヤ顔で言えるのかが不思議でなりません。
どこぞの粗造乱品されたマナー教師じゃあるまいし……。
だいたい「エクスプローラからISOイメージをダブルクリックして開いた後」って、エクスプローラーが正常に機能している時しか使えないじゃないですか。
再インストールが必要になっている場合って、そうでない時の方が多いと思いますがね。
Re: (スコア:0)
それでうまく行くなら誰も苦労しないんだけどね
現実は無情なり
Re: (スコア:0)
"予期しないエラーが発生したため再インストールできませんでした"とかね
Re: (スコア:0)
大昔に何かで困ってTFTPでISOイメージ落とさせてインストールしたような…マシンはBIOSやったと思う
Re: (スコア:0)
クラウドは台数が増えると通信量が正比例なもので厳しいです。macOSの場合は最初の1台のアップデートを途中で止めてUSBメディアを作ることにしています。この変な方法が正式な方法らしいのですが、特定のバージョンへのアップデート用USBを自由に作ることができないのがなんなのかなという感じです。
ISOをダウンロードしてダブルクリックとUSBメディアのどっちがよいのかは、片方が失敗するが片方が成功する経験がどちらもあるので、これも何とも言えないです。
Re: (スコア:0)
逸般人は普通はOSぶち壊すこと無いから再インストールなんてしない
一般人なら「このPCを初期状態に戻す」を使うから使わない
逸般人がOSを新規インストールする時は新しいSSDにインストールするからOSが入っていない→その流れでメディア作成ツール使うよね普通に
逆にその流れでOSを再インストールしないといけないシチュってどんな時よ
Re: (スコア:0)
> 「このPCを初期状態に戻す」
これが出来ないこともあってね・・・
自分の場合、Windows11は起動するもののサインイン画面が出ない>セーフモードでもサインイン画面が出ない>初期状態に戻すを選んでも予期しないエラー、でどうしようも無く別マシンで作ったメディアクリエイトツール使った。
Windowsに入れない状態で光学ドライブ付いてないマシンだとコレしか無いのよね。
Re: (スコア:0)
一般人は「このPCを初期状態に戻す」すら使わず(そもそもそんなもの知らない)修理に出す。お前ら視点で壊れていなくても一般人から見たら「故障」だ
Re: (スコア:0)
逸般人は普通はOSぶち壊すこと無いけど普通じゃないことしてぶっ壊す。ただしOSがもうどうしょうもないれべるまで壊れがちだからクリーンインストールしなおすしかない。
一般人なら「このPCを初期状態に戻す」を使わずに修理に出すから使わない
Re: (スコア:0)
Windows 10までならともかくとか言ってる時点で非常識ですよ。windows10からはあなたの提示した方法でやれますよ…
信頼性の話をしだすと個人の感想ですねになる。
Re: (スコア:0)
>このPCをリセット
スパイウェアや誤操作等で、根っこまで破壊されたOSが元通りになると思えないんですよね……
クリーンインストールかイメージバックアップしか勝たん
Re: (スコア:0)
それを言い始めると「そのuEFIと監視関係とI/O関係のファームウェア大丈夫そ?」から始めなきゃいけなくなるので何かあったら物理廃棄が妥当ですよ。