Windowsで非HPプリンターがHP製と表示される問題のトラブルシューティングツール、脆弱性が修正される 31
ストーリー by headless
修正の修正 部門より
修正の修正 部門より
Microsoft が 12 月にリリースした Windows のトラブルシューティングツール「Microsoft Printer Metadata Troubleshooter Tool」でリモートコード実行の脆弱性が見つかり、1 月 5 日に修正版がリリースされている
(KB5034510、
Neowin の記事、
MSRC: CVE-2024-21325、
NVD: CVE-2024-21325)。
このトラブルシューティングツールは非 HP プリンターが HP 製と誤認識され、HP のプリンターユーティリティーがインストールされるなどの問題を修正するものだ。脆弱性を悪用するには悪意のあるファイルをユーザーが実行するよう誘導する必要があり、攻撃の可能性は低いという。
ツールを 1 月 5 日以前にダウンロードした場合は削除が必要だが、既に実行済みの場合は脆弱性が修正されたバージョンをダウンロードして実行する必要もないとのことだ。
このトラブルシューティングツールは非 HP プリンターが HP 製と誤認識され、HP のプリンターユーティリティーがインストールされるなどの問題を修正するものだ。脆弱性を悪用するには悪意のあるファイルをユーザーが実行するよう誘導する必要があり、攻撃の可能性は低いという。
ツールを 1 月 5 日以前にダウンロードした場合は削除が必要だが、既に実行済みの場合は脆弱性が修正されたバージョンをダウンロードして実行する必要もないとのことだ。
よくわかんねぇ (スコア:0)
>ツールを 1 月 5 日以前にダウンロードした場合は削除が必要だが、
>既に実行済みの場合は脆弱性が修正されたバージョンをダウンロードして実行する必要もないとのことだ。
修正^2前で実行済だったら、修正^2されたバージョンで再パッチが要るんじゃないのかい
全体的に整合性が無い分からん文章だこれ
# 平常運転と言えばそれまでだが
Re:よくわかんねぇ (スコア:1)
一行目は「トラブルシューティングツールの削除が必要」
二行目は「トラブルシューティングツールを実行済みなら最新版を再実行する必要はない」
脆弱性が見つかったのはトラブルシューティングツール自身なのに、トラブルシューティングツールが実行するパッチの内容に脆弱性があったと勘違いするから整合性がないように見えるんだろうな。
Re: (スコア:0)
ストーリーを読んだだけでツール使ってないから実際はどんなものなのか知らんのだけど,
ツールを一回実行しておけばそれで修正が適用される.
修正を適用したらツールは削除しちゃっても問題ないんだけど,削除されないで残ってる.
で,ツール自体に脆弱性があって,悪意のあるアプリとかがそのツール経由で悪さすることができる.
みたいな感じじゃないのかな.
Re: (スコア:0)
理解力の脆弱性にパッチ当てないとダメってことですよ
一方 Linux は (スコア:0, おもしろおかしい)
結局 Linux のプリンタ環境は改善されないままの 20 数年
でも印刷の頻度は減り、印刷したい場合はブラウザからコンビニで印刷すればよくなったので困らなくなった
Windows は大変だなと低みの見物
Re:一方 Linux は (スコア:1)
印刷したい場合はブラウザからコンビニで印刷すればよくなったので困らなくなった
Windows は大変だなと低みの見物
んでそのコンビニの印刷機のOSはなにさ?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
以前バイトで働いていた7-11のプリンタはWindowsだったなあ。
Re: (スコア:0)
例えば、キヤノンプリンタでは数年前までできなかったディスクレーベル印刷までこなせるようになったから、
全く改善されないってこともないのでは。
Re: (スコア:0)
エロゲーを動かしたくて頑張ってた時代から、公式でLinuxがサポートされる前にエロゲーの時代が終わったみたいなものか。
Re: (スコア:0)
ドライバーレス化の恩恵っていうんでしょうか、プリンタが勝手に進化してくれたおかげでLinuxも助かっているような?以前苦労させられたドライバ関係のあれこれをやっていないのに今はなんか印刷できてる…
Re: (スコア:0)
ネットワークに繋ぐだけで自動で使えるよね。親米は20年前のプリンターを使い続けているんだろう。
Re: (スコア:0)
> 結局 Linux のプリンタ環境は改善されないままの 20 数年
古い知識で出鱈目なことを言うのはやめてください。
この20年間で劇的に改善してますよ。CUPSというプロジェクトのおかげです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/CUPS [wikipedia.org]
一方*BSDは (スコア:0)
OpenBSDやNetBSD,FreeBSD,Dragonfly BSD,Free NASを使っているけど、別に困ったことはないな。
通常LPR使わないならCUPS使うんだけど、LPR印刷であれCUPS経由であれ今までトラブル無しで来ている。
何ならWindows側にネットワークプリンタとして共有までさせている位まである。
で、今回の事案、自分もWindowsのクソ仕様で面倒ごとに巻き込まれた口なので、めちゃくちゃ共感している。
自分の場合、Windows使うのは一太郎のためだけだから、特殊といえば特殊なんだろうけど、OSがオペレーターの邪魔してどうすんねんと言いたい。
#だから、自分のまわりでは、Windows10よりも*BSDの台数が多いんだよ。
#そして、Windows10よりもWindows2000の方が多く稼働しているんだよ。
Re: (スコア:0)
サポート切れのWindows 2000が稼働しているのを自慢げに言われても…。
なにかいろいろと勘違いしていると思います。周りの人は内心あなたに閉口してるかも。
Re: (スコア:0)
スラドにはひねくれ者が沢山いるので
バカジャネーノコイツ、と罵ってあげると喜ぶかもよ
Re: (スコア:0)
その人が退職したら、残された周囲の人が清算に苦労するケースや・・
社長が死んだらそのまま倒産となる会社と同じ。息子が継ぎたがらない。
Re: (スコア:0)
Windows 2000の方が多く稼働しているとは驚き
Re: (スコア:0)
漢字Talk + HyperCard「Win2K…勝ったな」
PC98 FA + N88 DISK BASIC「TrueColorなど柔弱!心眼で見よ」
管理者「もういっそ故障してくれんか…」
関係ないかもですが、音声アシスタント搭載の HP プリンターが近日発売 (スコア:0)
音声アシスタント搭載の HP プリンターが近日発売 [it-kiso.com]
音声アシスタントは増加傾向にあり、Google アシスタントや Amazon Alexa が私たちの周りのあらゆるデバイスや周辺機器に統合されています。 CES 2018 では、これらの音声アシスタントがラップトップ、自動車、冷蔵庫、スマート ディスプレイなどに統合される様子が見られました。
Re:Windows Updateは恐怖しかない。 (スコア:1)
BSoDの原因は、ハードウェアかドライバの問題以外はほぼない。
それもわからずにパニックになってWindowsがどーのこーの言い出すのは単純にITスキルが足りない。
理解もせずにわかったようなツールをつかったところで豚に真珠だ。
自分にWindowsを批判するだけの能力がないことを理解して、普段からデータのバックアップを取っておき、BSoDに出会ったらおとなしくPCを買い替えろ。
おまえにできるのはそれだけだ。
Re: (スコア:0)
使わなくていいんだよ。
いやね、やっぱりトラブルに遭遇するってのは基本的にレアケースでね、
一度トラブルに遭遇してそれでも作業環境を安定して確保したいのなら予備機の用意が必要とか学習するべきでね、
そんなにWindowsでトラブルが頻発すると思っているのなら普通に離脱を考えなきゃダメなんじゃないかなと。
そういう道具だと分かったなら道具の特性に応じてトラブルを回避するって思考にならんのかなと。
Re: (スコア:0)
そもそもはハードの不具合(電源不良)じゃん。
で、CLOCK_WATCHDOG_TIMEOUT [microsoft.com]ってハードウェアの不具合とかドライバのバク踏んでる。
必要なのはBIOS、オーバークロックツールのアップデートとか、CPUやRAMやファンの故障診断。
最悪の場合、CPU自体が壊れてる。
Re: (スコア:0)
今のXFS(Linux上で)ではちょっとわからないけど、昔のXFSだとそんな電源断は
論文のファイルがゼロ埋めになるからLinuxもやめといたほうがいいよ
Re: (スコア:0)
それってこのBug Reportにある問題ですね。
RHEL 6系であればkernel-2.6.32-358以降で解決済みです。
https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=845233 [redhat.com]
Re: (スコア:0)
その点の返信くると思ってなかったよ。
私の言っていることの時期がいつかは覚えてないけど、おおむね近い時期で同件だと思います。
ありがとね
Re: (スコア:0)
>#Windows Serverって、Proと同じアプリケーション使えたっけ?もう、Windows使いたくない。
古いWindowsです。
ベースになるWindowsのバージョンがありますよね。あれが固定化されて導入されているのと
UIを多少いじってるので、古いバージョンのWindowsにアイコンだけ新しいとかチグハグな状態である事
当然のことながらサーポート期間が違ってますけど、普通のWindowsと区別が付かないので色々なトラブルが出ます。
Windowsが古いのでインストールできません。(グラボとかの場合)ドライバーリリース前のOSに対応してないので
Windowsのバージョンを上げることを要求されるが、サーバーなのであるわけがい。
サポート切れのタイミングで、サーバーの方がサポート期間が長くてもソフト上では
区別が付かないので巻き添えでサポートが終わる。
サーバーOSにしたところにメリットなんてありませんよ。
Re: (スコア:0)
論文という事は、もしかしてPC買ってから4年目じゃね。多分保守切れてるよ。
メーカー製PCを買って保守契約する、保守が切れたら買い替える、起動させっぱなしなら猶更。
Re: (スコア:0)
大丈夫?コンセントに100V来てる?
電源ケーブルの接触不良で解決したように書いてるけど既にコネクタが熱で逝ってるかもね。
挿し直したことで電力不足がマシになったので簡単に落ちなくなった。
でも未だ電力不足で特定の処理で一部コアが電力不足で死んだ結果BSoDに。
ハードが不安定だから、LinuxにしようとBSDにしようと安定動作しないだろうなぁ。
CPUの初期不良とか、自作PCだとM/BのCPUの電源ピン曲げちゃったとか、メーカーPCなら増設したRAMの不良とか有りそうだが。
何にせよハードのチェック、memtest86/memtest86+やPrime95でも走らせてみろ案件で、多分完走出来ない。
Re: (スコア:0)
Panasonicのレッツノート、手元で4年使ってるヤツは電源刺しても充電が開始されない事がある(電源ランプが赤点滅してる)し、その手の話はありそう