パスワードを忘れた? アカウント作成
2015年8月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2015年8月9日のITタレコミ一覧(全7件)
12354370 submission
idle

ソイレント 2.0はそのまま飲めるボトル入り

タレコミ by headless
headless 曰く、
以前、水に溶かして飲むだけで1食分の必要な栄養素をすべて摂取できる「ソイレント」が話題になったが、現在プリオーダー受付中の「ソイレント 2.0」はボトル入りの液体になり、そのまま飲むことができるようになっている(リリースノート: PDFVentureBeatの記事The Registerの記事TNW Newsの記事)。

ソイレントには動物由来の成分は使用されておらず、もちろん人間も入っていない。ソイレント 2.0では、これまで使われていたヒマワリ油を藻類油に変更。味への影響を最低限にし、環境への影響も少なくなったという。タンパク質も大豆タンパク質に変更され、甘味料として新たにイソマルツロースが追加されている。

なお、ソイレント 2.0は100%オーガニックではなく、遺伝子組み換え作物も使われている。また、原料に大豆とグルテンが含まれるため、アレルゲンフリーでもグルテンフリーでもない。

ソイレント 2.0はリサイクル可能なプラスチックボトル(約355ml~414ml)入りで1本あたり400キロカロリー。価格は1箱12本入りで34ドルで、継続的に毎月購入する場合は29ドルとなる。ただし、米国およびカナダでのみ購入可能で、現在のところ日本からは購入できないようだ。
12354428 submission
Windows

イスラエルのセキュリティー企業、「ハッキング不可能」なバージョンのWindowsを開発中?

タレコミ by headless
headless 曰く、
イスラエルのセキュリティー関連スタートアップ企業 Morphisec が、「ハッキング不可能なバージョンのWindows」を開発しているそうだ(Business Insiderの記事Softpediaの記事Slashdotの記事)。

このプロジェクトはベングリオン大学のCyber Security Research Centerで、軍用アプリケーション向けに100%ハッキング不能なOSを作る研究から始まったものだという。

Morphisecで開発中のWindowsは、特定のWindowsアプリケーションで「すべてのメモリーをランダム化」することでゼロデイ攻撃を不可能にするとのこと。これ以上の説明がないのでOSが備えるASLRなどの仕組みを利用するのか、独自に実装されたものなのかは不明だが、Morphisecでは誤検知なしに100%ゼロデイ攻撃を阻止できると主張しているという。なお、Microsoftはプロジェクトにかかわっていないとのことだ。
12354775 submission
UNIX

北朝鮮が環境変数TZの大規模実験を実施する模様です 1

タレコミ by Dobon
Dobon 曰く、
朝鮮民主主義人民共和国が標準時を中途半端な時刻に変更するとのこと。
この大規模試験は8/15から開始される予定です。

環境変数TZは時分秒で指定できるようですが、これ、どこまでテストされているのでしょうか?
OS本体やメジャーなライブラリは大丈夫だと思われますが、手抜き実装しているアプリの場合、いろいろと不具合が出そうです。

史跡とか主席の椅子の経度とかを基準に決めた、本当に中途半端な時刻の方が[STRIKE]ネタとしては面白い[/STRIKE]試験として有効なのですが、今回は分までの指定らしいです。
12356691 submission
日記

UH-Xの機種選定

タレコミ by maia
maia 曰く、

7月17日、UH-X(陸上自衛隊の次期多用途ヘリコプター)に富士重工業とベル・ヘリコプターのベル412EPIをベースとした共同開発機が選定された(Wikipedia:UH-X)。異論(東洋経済の記事)もあるみたいだが、リーズナブルなコストを実現するには仕方ないように思われる。この件、官製談合騒動になっていて、それ自体は決着しているが、ヘリ産業や防衛業界の構造というか体質というか、なかなかスッキリとはいかないものがあるようだ。

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...