パスワードを忘れた? アカウント作成
2015年8月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2015年8月21日のITタレコミ一覧(全16件)
12392949 submission

米国で起きた航空管制システムの機能不全、メモリ不足が原因と判明

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
先週の土曜日、航空管制システムの機能不全により、ワシントン空域の数百ものフライトが遅延もしくはキャンセルされるなどの被害が出た。一部ではハッキングも疑われていたが、米連邦航空局(FAA)が解析した結果、原因は今年初めに行われたレーダー施設で行われた管制システムのソフトウェアアップデートであることが判明したという(FAAThe Washington PostGCNslashdot)。

このアップデートでは、頻繁に参照されるデータをカスタマイズされたウィンドウに表示されるようになってた。本来なら不要になったデータは削除されるはずだったが、システム・メモリ内にデータが残り、(ハードウェアキャッシュが)ストレージ容量一杯になるまで肥大化。その結果、システム全体の動作に必要な処理能力を奪ったとのこと。FAAおよび開発を行ったロッキードマーティンは、問題が解決するまでシステムの運用停止を決めたという。
12392962 submission
Windows

Windows 10 Insider Preview ビルド10525、タイトルバーの色を変更可能に

タレコミ by headless
headless 曰く、
Microsoftは18日、Windows 10の一般リリース後初のInsider Previewビルドとなるビルド10525をFastリング向けに提供開始した。ビルド10525では色のオプションが改善されており、タイトルバーの色が変更可能となっている(Blogging Windowsの記事Ars Technicaの記事TNW Newsの記事Neowinの記事)。

Windows 10ではタスクバーやスタートメニューを選択したアクセントカラーで表示することができるが、ウィンドウのタイトルバーには対応していない。本ビルドではアクセントカラーの設定がタイトルバーにも反映するようになっている。この設定を有効にするには、「設定」の「パーソナル設定→色」で「スタート、タスクバー、アクションセンターに色を付ける」をオンにすればいい。

また、変更点は明確に説明されていないが、メモリマネージャーに備わるメモリ圧縮機能が改善されたようだ。Windows 10ではメモリが圧迫されてくると、未使用のページをディスクに書き出す代わりにメモリ内で圧縮する仕組みが導入されている。圧縮されたページは「System」プロセスのワーキングセット内に格納されるため、タスクマネージャーで見ると以前のリリースよりもSystemプロセスのメモリ使用量が増加しているとのこと。

本ビルドの既知の問題点としては、Mobile Hotspot機能が使用できない、「映画&テレビ」アプリはストアから更新版を取得する必要がある、当初はオプションの言語パックが利用できない、といった点が挙げられている。また、Neowinの記事によれば、64ビット版のGoogle Chromeが正常に動作しないようだ。

なお、本ビルドではInsider Previewを示すデスクトップ上のウォーターマークが復活している。これまでInsider Previewを実行していた場合はそのままで自動的にアップグレードされるが、そうでない場合はアクティベーション済みのWindows 10からInsiderビルドの入手を有効にする必要がある。Insiderビルドの入手を有効にするには、「設定」の「更新とセキュリティ→Windows Update→詳細オプション」で、「Insiderビルドの入手」の「開始する」をクリックしてInsider Programに登録したMicrosoftアカウントでサインインすればいい。
12392975 submission

まったく新しい遺伝子はジャンクDNAから発生する

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
DNAの遺伝子以外の部分はジャンクDNAと呼ばれ、不要なものであると考えられてきた。 しかし、最近の研究では一定の役割があることが判明しつつある。過去40年間、多くの科学者は新しい遺伝子が生まれる原因は「遺伝子重複」にあると考えてきた。遺伝子重複は同じ機能を持つ二つの遺伝子が重複した場合、一方が突然変異を起こしても支障がないという仕組みを持つ。このことが人間の進化を促してきたという考え方だ(Quanta Magazineslashdot)。

ところが、遺伝子重複から発生する突然変異とは異なり、他の遺伝子とまったく類似点のないもの孤立した遺伝子が発生することがある。このことは何十年もの間、科学者を悩ませてきたという。ミバエとショウジョウバエを比較などから、最近ではこうした孤立した遺伝子はジャンクDNAからランダムに発生しているという考えが増えてきているという。
12392986 submission

米国・認可第1号「女性版バイアグラ」は効果があるのか?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
米食品医薬品局(FDA)が、女性版バイアグラという愛称をもつ「フリバンセリン」という経口薬を承認した。性的欲求低下障害、あるいは閉経前の女性の性的欲求の持続的減退を治療するとされている。もっとも、フリバンセリンはバイアグラとは異なり、脳内に働きかける仕組みであることから、新たな問題を引き起こしかねないという批判もあるようだ。

その批判は、媚薬的な使われ方がされる的なことではなく、眠気や吐き気といった薬の副作用であるとのこと。また、フリバンセリンはバイアグラと異なり、日々服用し続けなければならないため、飲酒などの習慣と合わさることで副作用のリスクが高まる可能性があるとしている。また、プラシーボ以上の効果が証明されていないと言う人もいるとしている。

情報元へのリンク
12393076 submission
携帯電話

Project Araの試験的な市場投入延期の原因、落とすとモジュールが外れてしまうから?

タレコミ by headless
headless 曰く、
先日、モジュール式スマートフォン「Project Ara」の試験的な市場投入の延期が話題となった。これについてProject Araの公式Twitterアカウントでは、落下試験でモジュールが外れるなどの問題が発生したことを示唆する内容のツイートを投稿している(Project AraのツイートThe Vergeの記事SlashGearの記事PCWorldの記事)。

Project Araでは「Endo(Endoskeleton)」と呼ばれるフレームに、モジュール固定用の永電磁磁石が内蔵されている。しかし、ツイートの内容は永電磁磁石の使用断念を示すもので、ハッシュタグ「#FailedTheDropTest」が落下試験での問題発生を伺わせる。別のツイートでは、Project Araの特徴であるモジュールの取り付け/取り外しをテストしているとも述べており、永電磁磁石に代わる新たな固定方法を模索しているものとみられる。また、より多くのモジュールを搭載できるようにコア機能をグループ化したとするツイートから、モジュールの設計自体が変更されていく可能性も指摘されている。
12393125 submission
音楽

Apple Music、米国ではトライアルメンバーの48%が利用していないとの調査結果

タレコミ by headless
headless 曰く、
サービス開始から1か月でトライアルメンバーが1,100万人に達したというApple Musicだが、MusicWatchが米国の消費者を対象に実施した調査によると、48%のトライアルメンバーが現在はサービスを利用していないと回答したそうだ(プレスリリースNeowinの記事The Vergeの記事9to5Macの記事)。

この調査は13歳以上の米国の消費者5,000人を対象に実施されたもの。調査結果によれば、iOSユーザーの77%がApple Musicを認知しており、11%がサービスを現在利用しているという。iTunes Radioのユーザーでは18%がApple Musicを利用しており、Spotify PremiumのユーザーではApple Musicの利用者が28%に上る。一方、Spotify Freeのユーザーでは11%、Pandoraのユーザーでは6%に過ぎない。

Apple Musicを使い始めたことでオンラインラジオや音楽のオンデマンドサービス、ビデオストリーミングサービスなどの利用をやめたというユーザーはごくわずかであり、3分の1のApple Musicユーザーがデジタルトラックやアルバムの購入を始めたり、購入数が増えたりしているという。また、現在Apple Musicを利用しているユーザーの64%がトライアル期間終了後も利用を続けると回答した一方、61%が既にApple Musicの自動更新をオフにしたと回答しているとのことだ。

これに対してAppleでは、トライアルメンバーの79%が現在も継続的にサービスを利用していると反論している。ただし、この数字が何を基準にしたものかはっきりしないため、MusicWatchの調査結果と比較できるものかどうかも不明だ。
12393585 submission
Windows

Windows 10の有料DVD Playerはお勧めできない?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Windows 10は、標準でDVD再生に未対応となり、代わりに有料のWindows DVD Playerが用意された。しかし、海外の報道機関は、$15のファーストパーティーアプリをあまりお勧めしないようだ。

大手ガジェット系ニュースサイトのEngadgetでは「Windows 10は買うべきでない15ドルのDVD playerを持っている」という記事を出して、オープンソースのマルチメディアプレーヤーであるVLCの使用を勧めている。大手IT系ニュースサイトのCNETの記事でも、$15のアプリはNo thanksであるとして、同じくVLCの使用を推奨している。大手ゲーム系ニュースサイトのIGNの記事では、Windows DVD PlayerはDVDを見ることができるだけであるとして、DVDのバックアップ(VOBファイル)の再生やBlu-rayの再生も必要になる場合に、VLCでの再生やMakeMKVを使ったリッピングをお勧めしている。

あなたは$15のDVD Playerをお勧めできる? それとも海外報道機関が言うようにお勧めできない?
12406198 submission

フィンランド・サンタクロース村のサンタクロース・オフィス、税金滞納で破産

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
# クリスマス終了のお知らせ部門より

フィンランドのサンタクロース・オフィスが税金滞納で破産申告を受けたという。サンタクロース・オフィスはロヴァニエミ市内のサンタクロース村にある観光名所(サンタクロース村オフィシャルサイト)。日本人にも人気だったという。ロシア人観光客がロシアの不況で減少したのが原因だそうだ。

情報元へのリンク
12407099 submission
原子力

再稼働した川内原発でトラブル、冷却用の海水が漏れる?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
今月11日に再稼働が行われた九州電力の川内原発1号機でトラブルが発生し、予定されていた出力上昇を中断することが発表された(中日新聞読売新聞)。

原発は核分裂反応で生まれた熱を使って水を水蒸気に変え、その圧力でタービンを回して発電する。水蒸気は「復水器」という冷却装置で水に戻されて再利用されるのだが、この復水器内を通る冷却用配管に穴が開き、配管内を通る海水が漏れ出たとみられるそうだ。

漏れた海水は微量でアリ、また放射性物質の流出などの問題はないという。原発に対する新しい基準の適用後、国内で初めてとなる原発稼動にけちがついた格好だ。
12407646 submission

「こうのとり」打ち上げ成功、24日にISSとドッキング予定

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
8月19日(水)20時50分、「こうのとり」5号機が種子島宇宙センターから打ち上げられた。ISSへの補給は14年10月にシグナスが、今年に入って4月にプログレスが打ち上げに失敗。さらに6月には米ドラゴンが発射直後に爆発し大破していたことから、「こうのとり」の打ち上げ及び補給の成功が強く期待されていた。「こうのとり」は約6tの物資輸送が可能で世界最大の補給能力がある(AstroArts日経NHK)。

各種実験装置や観測装置、超小型衛星、宇宙飛行士の生活品などがISSに届けられるのは24日(月)の予定だ。ISSへのドッキングに際しては、油井亀美也宇宙飛行士がISSのロボットアームを操作し「こうのとり」の把持を担当する。このドッキングの様子は、(ニコニコYoutubeで中継される予定。なお、15年に退役した欧州の「ATV」を除くと、無人補給機の打ち上げの失敗例がないのはこうのとりだけとのこと。
12408817 submission

固定電話回線網の「2025年問題」

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
最近では固定電話回線を持っていない世帯も増えているが、2025年には固定電話回線網の交換機が寿命を迎えるという「2025年問題」があるそうだ。

交換機はすでに製造が停止されているとのことで、今ある交換機は早ければ2020年ごろから使えなくなり、2025年に予備機なども使い果たしてしまうという「限界」が来るという。しかし、固定電話回線網は全国一律でのサービス提供が義務付けられているため、サービスを止めるためにはユニバーサルサービス制度の見直しが必要になる。また、IP網を利用した形に移行するとしても、現在の固定電話回線網で提供されている機能をどこまで引き継ぐべきか、まだ議論されている段階だという。

情報元へのリンク
12414124 submission
EU

1分間の無音の楽曲がオーストリアのiTunes Storeチャートで1位になる

タレコミ by Fagnux
Fagnux 曰く、
オーストリアで、ある楽曲がiTunes Storeで話題になっている。Raoul Haspel氏の楽曲「Schweigeminute」だ(AFPBB)。
曲名は「1分間の沈黙」という意味で、その名の通り1分間、ただひたすら「沈黙」が続く。

欧州各国での難民への待遇への抗議として楽曲が作られ、すでにオーストリアやドイツのラジオ局でこの楽曲が流れているという。

楽曲は欧州では99ユーロセントで販売されており、日本でも250円で配信されている
楽曲の売り上げはオーストラリア・ウィーン南方のトライスキルヘン難民センターの支援に充てられるという。

興味のある方は、この「1分間の沈黙」を体感してみてはいかがだろうか。

情報元へのリンク
12416254 submission

米Huffington Post、H-1Bビザ保有者は米国IT労働者の仕事を奪っていない

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
米大統領の共和党候補者指名争いでドナルド・トランプ氏はエキセントリックな発言をしつつも、米国白人層の主張を代弁することにより人気を獲得しつつある。同氏は移民に関しては「仕事を取って福祉を乱用し、アメリカ人の賃金を下げる」とする立場だ。この移民問題について、米Huffington Postは、過去のNiskanenレポートを引用して同氏の主張は不正確だと反論している。それによると新しい移民の比率は、1990年代以降では最高になっているが、米国内の少子化を無視している、賃金の下落は米国の競争力を高める、低学歴の単純労働者は減っているというものだ。(Huffington PostNiskanenslashdot)。

中でもIT業界に影響の強い高度熟練労働者向け就労ビザ「H-1B」に関しては、2003年以降のデータだと、H-1Bの需要が高いときは失業率が減少しており、アメリカ人の雇用拡大に繋がっているなどとしている。しかし、slashdotのタレコミでは、こうした主張は実情と合っていないと見られているようだ。また、Huffington Postの指摘も数字上のレトリックでしかなく、労働者側の視点が足りていないとしている。また高度熟練労働者の多くが特定の国(インド・中国)に偏っているのはおかしいといった指摘もコメントで出ている。
12416376 submission

Google、データセンターの同一箇所に4回連続落雷が発生、顧客データが消失する障害

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Googleのデータセンターで落雷の影響を受けデータが喪失する障害が発生したそうだ。これにより、Google Cloud Platformに置かれていた顧客データの一部が失われたたという。障害が発生したのは、8月13日にベルギーにある欧州地区データセンター。データセンターにつながる電力網が連続して4回の落雷に見舞われた。設計上、落雷の発生については考慮はされているが、一度に4度の落雷が発生すること、しかも、4度の落雷が全て同じ箇所に落ちるということまでは考慮されていなかったという。Googleでは、この障害によりデータの喪失が生じたのは全ディスクスペースの0.000001%に過ぎなかったとしている。今後はハードウェアをアップグレードし落雷対策を改善し続けるとしている(Business NewslineGIZMODO)。
12416712 submission
英国

英当局、忘れられる権利によって検索結果から削除された記事のリストを検索結果から削除するよう命じる

タレコミ by headless
headless 曰く、
英Information Commissioner's Office(ICO)が、「忘れられる権利によりGoogleの検索結果から削除された記事のリスト」を掲載した記事の検索結果からの削除をGoogleに命じた(ICOのニュースリリースThe Guardianの記事BBC Newsの記事The Telegraphの記事)。

昨年、EUの司法裁判所が人物に関する不適切な古い情報を検索結果から削除するよう命じたことから、Googleに対する削除要請が相次いでいる。Googleでは検索結果からリンクを削除する一方で、削除したリンクについて各メディアに通知しているため、BBCなどは検索結果から削除された記事のリストを記事として公開している。

リストに削除要請者の名前は掲載されていないが、削除要請者の名前で検索しても検索結果にリスト記事へのリンクが表示されるようだ。そのため、元の削除要請者はリスト記事へのリンクについても削除要請しているが、Googleでは検索結果からの削除という社会的に重要な出来事に関する記事の中で、リストが重要な部分を占めるとして削除を拒否しているという。

ICOではGoogleの主張を認めつつ、削除要請者の名前で検索した場合にはリスト記事が検索結果に表示されることを正当化することはできないと述べている。Googleには検索結果を変更するまでに8月18日から35日間の猶予が与えられ、General Regulatory Chamber(一般規制部)への異議申し立ても可能とのことだ。
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...