Chrome OS搭載ノートパソコン「Chromebook」、6月に登場 60
ストーリー by headless
caps lock 部門より
caps lock 部門より
Googleの「Chrome OS」を搭載したノートパソコン「Chromebook」が、米国および英国、フランス、ドイツ、オランダ、イタリア、スペインの7か国で6月15日に発売される。その他の国でも順次発売予定とのこと(Google Chrome Blogの記事、
機能紹介、
RBB TODAYの記事)。
Chromebookは8秒で起動し、Wi-Fiまたは3G接続で瞬時にインターネット接続できる。アプリケーションはWebアプリで、データはクラウド上に保存されるが、オフラインでの作業も可能になるということだ。
6月に登場するChromebookはSamsung製およびAcer製で、デュアルコアのIntel ATOMプロセッサー、2GBのメモリー、16GBのSSDを搭載。それぞれ3GモデルとWi-Fiモデルが用意される。画面サイズは11.6~12.1インチで、スペック的には大きめのネットブックといったところだ。
SamsungのSeries 5は、12.1インチのLEDディスプレイで重量は1.48kg、バッテリ駆動時間は8.5時間、価格は429ドル(約34,700円)から。
AcerのChromebookは11.6インチのLEDディスプレイで、重量は1.34kg、バッテリ駆動時間は6時間。価格は349ドル(約28,200円)からとなっている。
TechCrunchでは、Samsung Series 5の写真リポートを掲載している。
インパクト無い (スコア:3, すばらしい洞察)
そして何がウリなのかよく判らない
鳴り物入りで登場ってのは難しいとは思うけど、
ネットブックどころか普通のノートPCより高い価格設定は何なんだろう
Re:インパクト無い (スコア:1, 参考になる)
> そして何がウリなのかよく判らない
MSの縛りがないせいか、ディスプレイ解像度がまともですね。
Samusngのが 1280x800、Acerのが 1368x768 です。
為替レート通りの値段で日本に入ってくるなら、(あと普通のLinuxが入るなら) 個人的にはかなりそそられるブツですよ。
Re: (スコア:0)
Windows機でもその辺はすごい割高ですよね、いっそ14インチか15.6にした方がよっぽど安いという
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
MaxBook Pro って...?
Re: (スコア:0)
このごろネットブックでも普通は1368x768でしょ。
特に小さいモデルだけは違いますが。
そして3万円台で幾つも選べるWin7HP機。
E350辺りの機械なら動画も楽勝だし。
この手のPCってなんか安くなりすぎて逆に買わなくなった感がある。
Re: (スコア:0)
しかもうち二つは10.1だし
ネトブクが普通に1368x768で3万以下でいくらでも選べるというのは一体何処の国の話なんでしょうか
それとも最近じゃ14インチ以上でもネトブクと呼ぶのか
Re: (スコア:0)
多分、まともな層に売るつもりがない、ってことなんだろう。初物なんだから。
でも、独禁法的観点から考えると、ネットブックにOSの選択肢が増えたのは歓迎すべきだと思うよ。つまり、ソフトウェア的な部分で価格競争できれば、あとはハード屋が値段を決められるわけだし。今回はSamsung/Acerなわけだけど、問題は値段より実用性。仮に「使えるモノ」なら、あとは他に手を挙げるところが出てくるんじゃないかな。こういうとき、日本にもこの分野のメーカーがあればいいんだけれど。
まあ、もう1つの独禁法的観点だと、広告屋がモノを売るのが健全か、って話も出てくるけどさ。例えば私がslashdotOSの開発企業のマーケティング担当者だった場合、純然たる経営判断に基づいてプラスならGoogleにも広告を頼むと思うんだが、一方で、忸怩たる気持ちは抑えられないだろうな。だって、広告料のいくらかはChromeOSを改良するために使われるわけで、これは「健全」な競争状態とは言えないと思うんだよね。世間的には、ありふれた話ではあるが。
Re:インパクト無い (スコア:2, すばらしい洞察)
ここに付けるが
なにこの非難轟々、ガッカリの嵐
スラドでこれだけのガッカリ評価ということは、馬鹿売れフラグなのか?
Re: (スコア:0)
言うなれば「普通の人には見えない物が見える」人達ですから、
何かあったとき近所に入れば助けてくれるかもしれませんが、
常日頃から言う事やる事いちいち真に受けるもんじゃないです。
ここの住人の言うこと聞いてりゃ物が売れるんなら
みんなそうしてますよ。
Re: (スコア:0)
個人が持つ魅力は今のところまったく無いかと。
何というか、ガッカリですら無いんですよ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
3,4万で高いといわれる時代になったのか…
#遠い目をしながら
Re: (スコア:0)
あの程度のものに3、4万円は高いと言うことでしょう。
何で文句ばっかりなのか分からない (スコア:2)
→高いか?OSタダなのが前提なの?その辺のネットブックと一緒でしょ。
・重すぎ
→中身そこらのネットブック機だしその辺とかわんない。軽くしたいなら10万出せば
普通のノート/ネットブック/iPad2持ちの私は用途が無いから買わないけど、
何で否定ばっかりなのかは良く分からない。
Re:何で文句ばっかりなのか分からない (スコア:5, すばらしい洞察)
→普通のノート/ネットブック/iPad2持ちの私は用途が無い
今のところ、これがまさしく原因じゃないかなあ。
Re:何で文句ばっかりなのか分からない (スコア:3, すばらしい洞察)
自分で書いてて気付かないんですか?
「その辺のネットブック」と同じような価格や重さで、中身には大して魅力が無いとなったら、
「その辺のネットブック」より安いか、あるいは軽いかという部分でしか検討できないってことでしょう。
あなたが買わないと書いたこと自体が、それらを物語ってますよ。
Re: (スコア:0)
1kg切ってほしい (スコア:1, 参考になる)
500gとか言わないから0.9kg台にならんだろうか。
Re:1kg切ってほしい (スコア:1, すばらしい洞察)
ネットブックもそうだけど、どうもあいつらの基準は1.3kgにあるみたいね。
ポンドであらわすときりのいい数値なのかもしれん。
Let's Noteみたいに日本で売るのを前提したマシンだと1kgを基準にしてたりするけど。
Re:1kg切ってほしい (スコア:2, すばらしい洞察)
3ポンド [google.co.jp]みたい。
ステーキメニューとかドッグフード袋の規格にもなってるので目安なのでしょう
Re:1kg切ってほしい (スコア:1)
つうか、 1000g未満の端末と性能も値段も大して変わらないのに、あの余分な重量には何が入っているんだ?
Re:1kg切ってほしい (スコア:2, すばらしい洞察)
逆じゃね?
普通に組むとこのぐらいの重さになるんじゃね?
無理して軽量化を図ってないだけじゃないかと。
Re:1kg切ってほしい (スコア:2, おもしろおかしい)
夢とか希望とか浪漫回路とかが入っています
Re:1kg切ってほしい (スコア:1)
よかった……胸が熱くなるな……
Re:1kg切ってほしい (スコア:1)
> 夢とか希望とか浪漫回路とかが入っています
つまるところ、それが我々には重荷になってるということだ
Re: (スコア:0)
良心回路は入ってないんですね。
OSの設計者の名前は調べておいたほうがいいな (スコア:0)
ただし毎秒40メートル以上の風の低周波に反応して…
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
L BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BAB
BEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL B
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
L BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BAB
BEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL B
アメリカンスピリッツ...かな。 (スコア:0)
野望かもしれん。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
>Let's Noteみたいに日本で売るのを前提したマシンだと
誤:日本で売るのを前提したマシンだと
正:日本でしか売れないマシンだと
ガラパゴスだと市場が小さすぎて儲からないんだよな。
使う方はまだしも、作る側にはなりたくねー。
Re:1kg切ってほしい (スコア:1, 参考になる)
Re:1kg切ってほしい (スコア:5, 参考になる)
そうじゃなくて、元コメが言いたいのは「日本のLet's noteと同じものをあっちでもToughbookってブランドで売ってるよ」っていうことじゃないかと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/TOUGHBOOK [wikipedia.org]
このブランドは日本国内ではタフネス性能を重視したモデルのみに使われるが、Let'snoteの輸出名としても使われる。
Re: (スコア:0)
B5などの小型ハイスペックノートパソコンは殆ど売れなかったため海外メーカーは
あまり小型のハイスペック機に力を入れていなかった過去があるので、それを引きずっているのかと
まぁ今でも海外メーカーは小型機はNetbookなどの低スペック機が殆どでハイスペック機は数える程しかありませんが・・・
知っている範囲内では身体が大きいからか、車社会だからなのか(都会部は違いますが)
やはり今でも北米の人は重さ・大きさへのウェイトは低い気がします
Re: (スコア:0)
以前なら、あいつらは何も分かってないって感じに言えたし、事実、自分もそう思っていたけど、
ここまで日本市場のマイノリティ化が進んでしまうと、
世界ビジネスとしては、とても妥当な選択肢に思えてしまう。
マインドとして、ここ何十年かの小型で高性能な日本製品を世界中に普及させていた時代から、
「コンセプトはすげーんだけど、どこか作り雑なんだよな」と必要に応じて海外製品を使っていた一昔前に戻るのではないかと。
普通なのに高い (スコア:1, 興味深い)
なんかその辺のWindowsネットブックとスペック変わらないのに高い。
何か特別なことしてるの?
3Gビルトインとか8秒起動とか普通の事誇っていないで、
Androidとの親和性目指してマルチタッチオペレーション頑張るとか、
GPS付けてナビにしたりGoogleマップのGPS連動を真面目にやったり、
Androidマーケットとの統合とかやってほしいんですけど。
Re: (スコア:0)
またグーグル失敗プロジェクトが増えるか
Re: (スコア:0)
GPS付けると、トラッキングされるからなぁ(´・ω・`)
Re: (スコア:0)
Samsungだからじゃないの。ネットブックに毛が生えた程度のもんを、
日本メーカー(の悪い所)にならって高く売りたいんでしょ。
ネットブック如きはAcerくらいの値段じゃないと。
まあ高いけどSamsungのはファンレスっぽいから評価する。
Atomの世代が進んできてファンレス可能とintelはいっていたが、
結局ファンレスで出してきたのはDELLくらいだった。
熱設計とかちゃんとしてんのか怪しいけどねw
ツカエネー (スコア:1)
やれる事が少なく、管理が容易って程度の利点だから、それを最重視する人々には良いだろうけど...。
所謂初心者向けなのかな。
Re:ツカエネー (スコア:2, すばらしい洞察)
webのシステム使ってるとこの業務用じゃないかなー。
初心者が自分のやりたい事について、webだけで完結するワークフロー作れるだろうか。
Network Computeerが (スコア:1, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
3G通信がちょっと魅力的 (スコア:1)
個人的にはハードウェアやOSにはそれほど魅力を感じないのですが、3Gモデルに無料で2年間付いてくるという月100MBのデータ通信利用権の方が気になります。メールはPCがメインという自分にとっては100MBでも外出時のメール用途としては十分ですし。
また出張などで1日だけデータ通信が欲しくなることもありますが、それだけのためにわざわざデータ通信端末を購入するのは費用対効果が悪いので、USでVerizonの用意しているプラン [google.com](使い放題定額1日9.95ドル、従量制月額1GB・20ドル、3GB・35ドル、5GB・50ドル)がもし日本でも実現できるのなら、通信プランへの魅力だけで買ってしまうと思います。
# 特にASCII配列のキーボードで出してくれたら飛びつく。
クラウドってのが.... (スコア:1)
ホームサーバにLoginするなら、安心感があるんだが。
どうなんだろう、10年後、「クラウドって、あったんだ~♪」と
いわれたりするのかも。
# 爺には、スカブ・コーラルとクラウドの違いが今一ようわからん。
Re:クラウドってのが.... (スコア:1)
Re:クラウドってのが.... (スコア:1)
震災とか、ネットが不通だと、使えないよな。
ホームサーバにLoginするなら、安心感があるんだが。
その安心感はフェイクです。
# と、ホームサーバが不安なので自宅鯖をどこでホスティングするか
# 悩むようになった関東民より
Re:クラウドってのが.... (スコア:1)
サーバだけが連続稼動していても, そこに至る通信機器のいずれか一つが止まっていればダメだと思うんだが.
Re:クラウドってのが.... (スコア:1)
サーバだけが連続稼動していても, そこに至る通信機器のいずれか一つが止まっていればダメだと思うんだが.
それは家でサーバが動いていても同じことだと気がついたんですよ。
しかも、メンテするためには家に帰らないとダメだとか
頻繁に停電する状況になったらUPSとか用意するの?とか考えてみたら、
どうしようもない物(録画した動画データ等の大容量データ)以外はホスティングに頼った方が
安上がりっぽかったんですよ。
(電気代、ISP、フレッツセッションプラス等の見えにくいコストを真面目に考えてみた)
# まぁ、まだ実現しきれていませんが自宅鯖も電気がないと
# 動かないという簡単な事に最近思い至った次第。
Chromeの更新情報 (スコア:0)
http://omahaproxy.appspot.com/ [appspot.com]
しばらく更新の途絶えていたChromeOS版の更新が再開したことから近々何らかの動きがあるだろうことがバレバレだったという
で、バージョンアップ保障は・・・ (スコア:0)
先の話だけど、一部のメーカーのAndroid端末みたいに放置されないと言い切れないところが・・・