パスワードを忘れた? アカウント作成
325830 story
Chrome

Chrome OS搭載ノートパソコン「Chromebook」、6月に登場 60

ストーリー by headless
caps lock 部門より

Googleの「Chrome OS」を搭載したノートパソコン「Chromebook」が、米国および英国、フランス、ドイツ、オランダ、イタリア、スペインの7か国で6月15日に発売される。その他の国でも順次発売予定とのこと(Google Chrome Blogの記事機能紹介RBB TODAYの記事)。

Chromebookは8秒で起動し、Wi-Fiまたは3G接続で瞬時にインターネット接続できる。アプリケーションはWebアプリで、データはクラウド上に保存されるが、オフラインでの作業も可能になるということだ。 6月に登場するChromebookはSamsung製およびAcer製で、デュアルコアのIntel ATOMプロセッサー、2GBのメモリー、16GBのSSDを搭載。それぞれ3GモデルとWi-Fiモデルが用意される。画面サイズは11.6~12.1インチで、スペック的には大きめのネットブックといったところだ。

SamsungのSeries 5は、12.1インチのLEDディスプレイで重量は1.48kg、バッテリ駆動時間は8.5時間、価格は429ドル(約34,700円)から。 AcerのChromebookは11.6インチのLEDディスプレイで、重量は1.34kg、バッテリ駆動時間は6時間。価格は349ドル(約28,200円)からとなっている。 TechCrunchでは、Samsung Series 5の写真リポートを掲載している。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • インパクト無い (スコア:3, すばらしい洞察)

    by duenmynoth (34577) on 2011年05月15日 13時40分 (#1952591) 日記
    まず高い
    そして何がウリなのかよく判らない

    鳴り物入りで登場ってのは難しいとは思うけど、
    ネットブックどころか普通のノートPCより高い価格設定は何なんだろう
    • by Anonymous Coward on 2011年05月15日 16時58分 (#1952678)

      > そして何がウリなのかよく判らない

      MSの縛りがないせいか、ディスプレイ解像度がまともですね。
      Samusngのが 1280x800、Acerのが 1368x768 です。

      為替レート通りの値段で日本に入ってくるなら、(あと普通のLinuxが入るなら) 個人的にはかなりそそられるブツですよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        12インチ前後の高解像度ディスプレイって高いんですかね
        Windows機でもその辺はすごい割高ですよね、いっそ14インチか15.6にした方がよっぽど安いという
      • by Anonymous Coward

        このごろネットブックでも普通は1368x768でしょ。
        特に小さいモデルだけは違いますが。
        そして3万円台で幾つも選べるWin7HP機。
        E350辺りの機械なら動画も楽勝だし。
        この手のPCってなんか安くなりすぎて逆に買わなくなった感がある。

        • by Anonymous Coward
          価格コムにある価格のある128製品中3つしかないんだが、3万円台の14インチ以下で1368x768の製品
          しかもうち二つは10.1だし
          ネトブクが普通に1368x768で3万以下でいくらでも選べるというのは一体何処の国の話なんでしょうか
          それとも最近じゃ14インチ以上でもネトブクと呼ぶのか
    • by Anonymous Coward

      多分、まともな層に売るつもりがない、ってことなんだろう。初物なんだから。

      でも、独禁法的観点から考えると、ネットブックにOSの選択肢が増えたのは歓迎すべきだと思うよ。つまり、ソフトウェア的な部分で価格競争できれば、あとはハード屋が値段を決められるわけだし。今回はSamsung/Acerなわけだけど、問題は値段より実用性。仮に「使えるモノ」なら、あとは他に手を挙げるところが出てくるんじゃないかな。こういうとき、日本にもこの分野のメーカーがあればいいんだけれど。

      まあ、もう1つの独禁法的観点だと、広告屋がモノを売るのが健全か、って話も出てくるけどさ。例えば私がslashdotOSの開発企業のマーケティング担当者だった場合、純然たる経営判断に基づいてプラスならGoogleにも広告を頼むと思うんだが、一方で、忸怩たる気持ちは抑えられないだろうな。だって、広告料のいくらかはChromeOSを改良するために使われるわけで、これは「健全」な競争状態とは言えないと思うんだよね。世間的には、ありふれた話ではあるが。

      • Re:インパクト無い (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2011年05月15日 15時35分 (#1952644)

        ここに付けるが
        なにこの非難轟々、ガッカリの嵐
        スラドでこれだけのガッカリ評価ということは、馬鹿売れフラグなのか?

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          まあここに好んで居る人達というのは、
          言うなれば「普通の人には見えない物が見える」人達ですから、
          何かあったとき近所に入れば助けてくれるかもしれませんが、
          常日頃から言う事やる事いちいち真に受けるもんじゃないです。

          ここの住人の言うこと聞いてりゃ物が売れるんなら
          みんなそうしてますよ。
        • by Anonymous Coward
          リモートからの管理の容易さでWindowsに勝てるのであれば、大量導入で数ははけるんじゃないかな。
          個人が持つ魅力は今のところまったく無いかと。

          何というか、ガッカリですら無いんですよ。
        • by Anonymous Coward
          不便でも自由の方が大好きなスラド民にウケる要素がないじゃん。
    • by Anonymous Coward

      3,4万で高いといわれる時代になったのか…

      #遠い目をしながら

      • by Anonymous Coward

        あの程度のものに3、4万円は高いと言うことでしょう。

  • ・高すぎ
    →高いか?OSタダなのが前提なの?その辺のネットブックと一緒でしょ。

    ・重すぎ
    →中身そこらのネットブック機だしその辺とかわんない。軽くしたいなら10万出せば

    普通のノート/ネットブック/iPad2持ちの私は用途が無いから買わないけど、
    何で否定ばっかりなのかは良く分からない。
    • by GPH (8223) on 2011年05月15日 16時40分 (#1952671) 日記

      →普通のノート/ネットブック/iPad2持ちの私は用途が無い

      今のところ、これがまさしく原因じゃないかなあ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年05月15日 17時23分 (#1952686)

      自分で書いてて気付かないんですか?
      「その辺のネットブック」と同じような価格や重さで、中身には大して魅力が無いとなったら、
      「その辺のネットブック」より安いか、あるいは軽いかという部分でしか検討できないってことでしょう。
      あなたが買わないと書いたこと自体が、それらを物語ってますよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        それでもAndroidがのってるスマフォよりは安いんだけどね
  • 1kg切ってほしい (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2011年05月15日 12時33分 (#1952570)
    出来ることが限られるのに1.34kgって、重すぎだろう。
    500gとか言わないから0.9kg台にならんだろうか。
    • Re:1kg切ってほしい (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2011年05月15日 12時48分 (#1952573)

      ネットブックもそうだけど、どうもあいつらの基準は1.3kgにあるみたいね。
      ポンドであらわすときりのいい数値なのかもしれん。
      Let's Noteみたいに日本で売るのを前提したマシンだと1kgを基準にしてたりするけど。

      親コメント
      • Re:1kg切ってほしい (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2011年05月15日 13時01分 (#1952577)

        3ポンド [google.co.jp]みたい。

        ステーキメニューとかドッグフード袋の規格にもなってるので目安なのでしょう

        親コメント
      • by Sukoya (33993) on 2011年05月15日 13時01分 (#1952578) 日記

        つうか、 1000g未満の端末と性能も値段も大して変わらないのに、あの余分な重量には何が入っているんだ?

        親コメント
      • Re: (スコア:0, フレームのもと)

        by Anonymous Coward

        >Let's Noteみたいに日本で売るのを前提したマシンだと

        誤:日本で売るのを前提したマシンだと
        正:日本でしか売れないマシンだと

        ガラパゴスだと市場が小さすぎて儲からないんだよな。
        使う方はまだしも、作る側にはなりたくねー。

        • by Anonymous Coward on 2011年05月15日 15時12分 (#1952629)
          タフブックブランドで売ってるんだけど、知らない?
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          一昔前までは、海外(特に北米)では、日本では人気(と言ってもビジネスマンやマニアの一部でしたが)の
          B5などの小型ハイスペックノートパソコンは殆ど売れなかったため海外メーカーは
          あまり小型のハイスペック機に力を入れていなかった過去があるので、それを引きずっているのかと
          まぁ今でも海外メーカーは小型機はNetbookなどの低スペック機が殆どでハイスペック機は数える程しかありませんが・・・

          知っている範囲内では身体が大きいからか、車社会だからなのか(都会部は違いますが)
          やはり今でも北米の人は重さ・大きさへのウェイトは低い気がします
    • by Anonymous Coward

      以前なら、あいつらは何も分かってないって感じに言えたし、事実、自分もそう思っていたけど、
      ここまで日本市場のマイノリティ化が進んでしまうと、
      世界ビジネスとしては、とても妥当な選択肢に思えてしまう。

      マインドとして、ここ何十年かの小型で高性能な日本製品を世界中に普及させていた時代から、
      「コンセプトはすげーんだけど、どこか作り雑なんだよな」と必要に応じて海外製品を使っていた一昔前に戻るのではないかと。

  • by Anonymous Coward on 2011年05月15日 13時12分 (#1952581)

    なんかその辺のWindowsネットブックとスペック変わらないのに高い。
    何か特別なことしてるの?

    3Gビルトインとか8秒起動とか普通の事誇っていないで、
    Androidとの親和性目指してマルチタッチオペレーション頑張るとか、
    GPS付けてナビにしたりGoogleマップのGPS連動を真面目にやったり、
    Androidマーケットとの統合とかやってほしいんですけど。

    • by Anonymous Coward
      やはりコストパフォーマンス悪いですよね。無線通信料が無料なら安いかも。
      またグーグル失敗プロジェクトが増えるか
    • by Anonymous Coward

      GPS付けると、トラッキングされるからなぁ(´・ω・`)

    • by Anonymous Coward

      Samsungだからじゃないの。ネットブックに毛が生えた程度のもんを、
      日本メーカー(の悪い所)にならって高く売りたいんでしょ。
      ネットブック如きはAcerくらいの値段じゃないと。

      まあ高いけどSamsungのはファンレスっぽいから評価する。
      Atomの世代が進んできてファンレス可能とintelはいっていたが、
      結局ファンレスで出してきたのはDELLくらいだった。
      熱設計とかちゃんとしてんのか怪しいけどねw

  • by miyuri (33181) on 2011年05月15日 13時21分 (#1952586) 日記

    やれる事が少なく、管理が容易って程度の利点だから、それを最重視する人々には良いだろうけど...。
    所謂初心者向けなのかな。

  • Network Computeerが (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年05月15日 16時30分 (#1952664)
    草葉の陰から見ています。
    • by Anonymous Coward
      Chromebookを企画したGoogleの前CEOは元SunのCTOですから。
  • 個人的にはハードウェアやOSにはそれほど魅力を感じないのですが、3Gモデルに無料で2年間付いてくるという月100MBのデータ通信利用権の方が気になります。メールはPCがメインという自分にとっては100MBでも外出時のメール用途としては十分ですし。

    また出張などで1日だけデータ通信が欲しくなることもありますが、それだけのためにわざわざデータ通信端末を購入するのは費用対効果が悪いので、USでVerizonの用意しているプラン [google.com](使い放題定額1日9.95ドル、従量制月額1GB・20ドル、3GB・35ドル、5GB・50ドル)がもし日本でも実現できるのなら、通信プランへの魅力だけで買ってしまうと思います。

    # 特にASCII配列のキーボードで出してくれたら飛びつく。

  • 震災とか、ネットが不通だと、使えないよな。
    ホームサーバにLoginするなら、安心感があるんだが。

    どうなんだろう、10年後、「クラウドって、あったんだ~♪」と
    いわれたりするのかも。

    # 爺には、スカブ・コーラルとクラウドの違いが今一ようわからん。
    • 私もこの機能が欲しいですね、ホームサーバにログインする機能。ソースが公開されているから、そのうち作る人が現れるかもしれない。個人的には、この記事を読んで、Chromium OS を古いPCにインストールできないかと考えました。コンパイルの準備を始めたら、必要環境が、64bit Linuxだと知り、あえなく挫折しました。我が家はまだ、32bit Linuxなんです。古いPCを復活させられれば、うれしいんだけどなあ。
      親コメント
    • by kicchy (4711) on 2011年05月16日 16時48分 (#1953162)

      震災とか、ネットが不通だと、使えないよな。
      ホームサーバにLoginするなら、安心感があるんだが。

      その安心感はフェイクです。

      # と、ホームサーバが不安なので自宅鯖をどこでホスティングするか
      # 悩むようになった関東民より

      親コメント
      • サーバだけが連続稼動していても, そこに至る通信機器のいずれか一つが止まっていればダメだと思うんだが.

        親コメント
        • by kicchy (4711) on 2011年05月16日 17時35分 (#1953209)

          サーバだけが連続稼動していても, そこに至る通信機器のいずれか一つが止まっていればダメだと思うんだが.

          それは家でサーバが動いていても同じことだと気がついたんですよ。
          しかも、メンテするためには家に帰らないとダメだとか
          頻繁に停電する状況になったらUPSとか用意するの?とか考えてみたら、
          どうしようもない物(録画した動画データ等の大容量データ)以外はホスティングに頼った方が
          安上がりっぽかったんですよ。
          (電気代、ISP、フレッツセッションプラス等の見えにくいコストを真面目に考えてみた)

          # まぁ、まだ実現しきれていませんが自宅鯖も電気がないと
          # 動かないという簡単な事に最近思い至った次第。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年05月15日 13時17分 (#1952582)

    http://omahaproxy.appspot.com/ [appspot.com]
    しばらく更新の途絶えていたChromeOS版の更新が再開したことから近々何らかの動きがあるだろうことがバレバレだったという

  • by Anonymous Coward on 2011年05月16日 12時40分 (#1952995)
    で、OSのバージョンアップは保障されるのですかね。

    先の話だけど、一部のメーカーのAndroid端末みたいに放置されないと言い切れないところが・・・
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...