米政府機関、古いITシステムの運用と維持に予算の75%を費やす。8インチフロッピーディスクは来年退役の計画 51
ストーリー by headless
if-it-works-don't-nuke-it 部門より
if-it-works-don't-nuke-it 部門より
米政府機関が数十年前のコンピューターシステムを使い続けていることはスラドでも何度か話題になっているが、米会計監査院(GAO)の調べによると、連邦政府では年800億ドルを超えるIT予算の約75%を古いシステムの運用と維持に費やしているそうだ(GAOの報告書: PDF、
The Vergeの記事、
Neowinの記事、
The Guardianの記事)。
GAOでは特に問題があるレガシーITへの投資として、多くの省庁が使用しているCOBOLで書かれたプログラムと国防総省が使用する8インチフロッピーディスクを使用するシステムを挙げている。
国防総省ではICBMや爆撃機といった核戦力の運用を連携させるために8インチフロッピーディスクを使用しており、1970年代のIBM Series/1上で実行されているが、全体としては53年前のシステムだという。ただし、これについては2017年度末までの更新が計画されているそうだ。
COBOLを使用したプログラムの置き換えについては省庁や部署によって対応が異なる。退役軍人省だけをみても、職員の給与計算システムは2017年に置き換えが計画されている一方、退役軍人に対する恩給支給などのシステムについては置き換えが計画されていない。
すべての省庁が現在のITシステム導入時期を記録しているわけではないが、リストアップされている中で最も古いのは財務省が使用しているもので、納税情報などを記録する個人用のマスターファイルと企業用のマスターファイルだ。
財務省のマスターファイルシステムはアセンブリ言語で書かれており、ハードウェアはより新しいIBMのメインフレームに置き換えられているものの、全体としてはおよそ56年前のシステムだという。これらのシステムの置き換えは今後の予定となっているが、具体的に計画されてはいないとのことだ。
GAOでは特に問題があるレガシーITへの投資として、多くの省庁が使用しているCOBOLで書かれたプログラムと国防総省が使用する8インチフロッピーディスクを使用するシステムを挙げている。
国防総省ではICBMや爆撃機といった核戦力の運用を連携させるために8インチフロッピーディスクを使用しており、1970年代のIBM Series/1上で実行されているが、全体としては53年前のシステムだという。ただし、これについては2017年度末までの更新が計画されているそうだ。
COBOLを使用したプログラムの置き換えについては省庁や部署によって対応が異なる。退役軍人省だけをみても、職員の給与計算システムは2017年に置き換えが計画されている一方、退役軍人に対する恩給支給などのシステムについては置き換えが計画されていない。
すべての省庁が現在のITシステム導入時期を記録しているわけではないが、リストアップされている中で最も古いのは財務省が使用しているもので、納税情報などを記録する個人用のマスターファイルと企業用のマスターファイルだ。
財務省のマスターファイルシステムはアセンブリ言語で書かれており、ハードウェアはより新しいIBMのメインフレームに置き換えられているものの、全体としてはおよそ56年前のシステムだという。これらのシステムの置き換えは今後の予定となっているが、具体的に計画されてはいないとのことだ。
当時のネットワークって (スコア:1)
当時のネットワークってTCP/IPベースですら無かったと記憶してますが
流石にリプレースしてますよね。
10年位まえ、メインフレームのファイル転送してる間にファイヤーウォールを予告も無しに突っ込まれて
(ネットワーク担当者はそのルートは穴を開けたからと思ってたらしいが)
TCP/IPベースで無いファイル転送が全部弾かれて偉い目にあった記憶が・・・
COBOLで何の不都合が? (スコア:1)
それこそCOBOLは職員の給与計算システムや恩給支給などのシステムなどのレガシーな用途のために作られたプログラミング言語じゃないか
COBOLで機能的に何の不都合があるんだ?
えっ、COBOLerがいないからって?
最新のプログラミング言語が使えるのにCOBOLすら学習出来ないアホばかりなのか?
#まあ元のソースの作りが良くなくて、他のプログラミング言語へのソースの自動変換もうまくいかない・自動変換しても可読性・メンテナンス性が向上しない、だから一から作り直すしかない~なんて話なのだろうが.....
Re: (スコア:0)
なんで # 以下に本音を書くの?
最初の4行いらんやん。
Re: (スコア:0)
#は、本音を書く場所です。
反論、コメントしてほしくないことを書く。
# シェルスクリプトのコメント=読み手のオフィシャル脳は無視せよ
# ってことなんだと解釈しているけど。
Re: (スコア:0)
唯一脳が拒否反応起こした言語がCOBOLですが何か?
マシン語の方がまだ楽(書きたくないが)。
♯冗談抜きで他言語との乖離を感じた。そういやコピペ思想がコボルだな。
ハードウェアはより新しいIBMのメインフレームに置き換えられているものの、 (スコア:0)
> 全体としてはおよそ56年前のシステムだという。
それにつけても、IBMメインフレーム機の後方互換性の高さよ。
Re:ハードウェアはより新しいIBMのメインフレームに置き換えられているものの、 (スコア:2)
Re:ハードウェアはより新しいIBMのメインフレームに置き換えられているものの、 (スコア:2)
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re: (スコア:0)
その「新しい」が1995年を指していることはないか?
Re: (スコア:0)
56年前というと、1960年だよな。IBM 7090 [wikipedia.org]とかだろうか。7090は科学技術計算用という話だから、違うかな。
このころは、まだCPUどころかICもない、ディスクリートで組んだコンピュータだな。
引退したら博物館が大喜びで引き取りそう。
Re:ハードウェアはより新しいIBMのメインフレームに置き換えられているものの、 (スコア:1)
https://en.wikipedia.org/wiki/IBM_305_RAMAC [wikipedia.org]
> The IBM 305 RAMAC was the first commercial computer that used a moving-head hard disk drive (magnetic disk storage) for secondary storage.[1]
> The system was publicly announced on September 14, 1956,[2][3] with test units already installed at the U.S. Navy and at private corporations.[2] RAMAC stood for "Random Access Method of Accounting and Control",[4] as its design was motivated by the need for real-time accounting in business.[5]
こいつだと思われる
Re: (スコア:0)
ちなみに現行の個人用マスターファイル(IMF)はこれの上
> IMF was written in an outdated assembly language code7 and operates on a 2010 IBM z196/2817-m32 mainframe.
Re: (スコア:0)
更新時期になってもアセンブリ言語の解読・データ変換に時間も労力もかかるからと、
システム刷新せずに最新鋭のマシン上で動くメインフレームエミュレータにして誤魔化しそう
Re:ハードウェアはより新しいIBMのメインフレームに置き換えられているものの、 (スコア:2)
マスターファイルはウルトラレガシーでも,運用自体は多段になっていると思うし。
Re: (スコア:0)
もしかしたら
エミュレータも多段になっているんじゃまいか
Re:ハードウェアはより新しいIBMのメインフレームに置き換えられているものの、 (スコア:1)
昔、Crusoe-x86-JVM-6502の3段やったことはあるよ
Re:ハードウェアはより新しいIBMのメインフレームに置き換えられているものの、 (スコア:1)
要するにJAVAで書かれたファミコンエミュレータをクルーソーのマシンで動かしただけじゃない?
まあ、言っていることに嘘はないけど。
Re: (スコア:0)
隔靴掻痒の感は半端なかったよ
Re: (スコア:0)
新参はよくMicrosoftごときの互換性で感動してるけどIBMメインフレームと比べたらあんな互換性のないもの使いものにならない。
Re:ハードウェアはより新しいIBMのメインフレームに置き換えられているものの、 (スコア:1)
用途の違い、ハードもOSも自前で作ってるとこと把握しきれないくらい多くの会社がハードで動くOSの違いなど、同じ土俵で比較する方がおかしい
別の土俵といえばx86コードの互換性も大したものだな。完全ではないけど
うじゃうじゃ
Re:ハードウェアはより新しいIBMのメインフレームに置き換えられているものの、 (スコア:1)
で、あんたはIBMメインフレーム並みの金額をMSに払ってるの?
Re: (スコア:0)
Microsoftはセキュリティを理由にしてライブラリをガシガシ廃止するからなぁ。
Re: (スコア:0)
ブラウザの互換性よりまし。
Re: (スコア:0)
ユニシスは1961導入のMCP(トロンの映画のやつ)をまだサポートしてるよ
Chromebook、ipadは業務を選びすぎる (スコア:0)
ChromeBookはアカウント性質上Googleへの紐付けが必須であり
軍事機密ががっつりGoogleにわたっちゃうのが問題
ユーザーレベルでも気にする人がでるような新しいOSを軍事に導入するのはどうなのっていう
Re: (スコア:0)
「そろそろ潮時だな。Google に役員席の準備を急がせよう。」( 政府内のChromebook推進論者(某市長レベル))
Re:今時の技術者でもそれは同じ (スコア:2, 興味深い)
現時点で仕事でiPad/ChromeBookって…
技術部がどういう技術か分からないけど、拒否するのは当然だと思うけどなぁ。
IT部門の暴走を、良識ある技術者が止めてるって状態じゃないの。
Re: (スコア:0)
なんとなくこの人が言う技術部門はIT部門のような気がする。
クロームブックならターミナルあるからオッケー
Re: (スコア:0)
管理部門でもシンクラのウザさダルさを経験した現場は相当嫌がるだろうな。
Re: (スコア:0)
この人が新し物好きの社長さんで、社内に適当に発破かけてるパターンもあり得るな
Re:今時の技術者でもそれは同じ (スコア:2)
ChromeBookはPCではないのですか?
iPad向けのアプリを作るためのMacは古い技術なのですか?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Chrome BookはPC(Personal Computer [wikipedia.org])とは呼べないだろう。
ありゃメインフレームにつながった端末と構成的には同じだもん。
実際に処理をしている部分はGoogleのサーバーで、
個人がそのコンピューターを占有して使うというものじゃない。
Re:今時の技術者でもそれは同じ (スコア:2, すばらしい洞察)
技術部の皆さんの反対理由も想像つきます。
PCをPcと書いたり、Chromebook [wikipedia.org]をChromeBookって書く人の計画ですからね。
Re:今時の技術者でもそれは同じ (スコア:1)
うちの会社では完全にセグウェイへの
リプレースを計画中なんだけど
資材部が首を縦に振らなくて頓挫中。
トラックじゃないと仕事ができないんだと。
まあトラックも今まだ市場には出回ってるけども。
古い技術を好むのは、技術者も同じ。
Re: (スコア:0)
(前略)
最近流行りの消えるボールペンへのリプレースを計画中なんだけど
経理が首を縦に振らなくて頓挫中。
消えないボールペンじゃないと仕事が出来ないんだと。
(後略)
#よく貰うんだけど、使えないのよねー
Re:今時の技術者でもそれは同じ (スコア:2)
Re: (スコア:0)
こないだ鉛筆に消しゴムを持ち出してメモしてた営業さんがいたなぁ。
消しゴム久々に見ました。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そりゃ使い物にならない奴を導入されても困る
導入してはい終わりというわけにはいかないし
Re: (スコア:0)
iPad/ChromeBookで、計測器を動かし、プロセスコントローラー込みの機器を組むとか、誰がそんな無茶を。
Re: (スコア:0)
リプレースしたい理由と技術者が嫌がる理由を書いてくれれば
ここでももっと建設的な議論が出来るのに
Re: (スコア:0)
こんなバカの話も真面目に聞いて回答しなきゃいけない技術部に心の底から同情するわ
Re: (スコア:0)
ここはiWatch/Android Wearへぐらいにしないと
冗談と区別つかないですよ。
Re: (スコア:0)
きっと精一杯の知識を動員したんだよw
Re: (スコア:0)
ソフトバンク株式会社からPCはなくなりましたか?
Re: (スコア:0)
なぜ完全移行しようとする?
まずシステムをWEBベースにしてブラウザからすべての作業が出来るようにすれば端末は何でも良くなる
その上でリプレースできる範囲を調査すればいいだろ?
PC1000台管理するのと数台管理するのとではコストが桁違い
Chromebookなら数百以上の規模でコスト削減効果が出るから全部移行する必要はない
というかiPadはともかくChromebookはWEBアプリにしか対応してないから移行後PC残しても問題ないと思うんだけど
というか管理部門にPCが必要じゃないの?
Re: (スコア:0)
古い技術なんて一言でバカにするのは如何なものか
技術部からすれば何も知らんミーハー野郎が自分の都合と好みだけで無茶を押し通そうとしているようにしか思えないだろうて
Re: (スコア:0)
古いかどうかではなくて必要かどうかで判断するのはある意味当然なような。
リプレース後のトラブルサポートは技術部には一切お願いしないといえば大丈夫じゃないかな。
うまくいけば古いものが好きな技術部が不要なのがわかるし、うまくいかなければリプレース計画のどこかに問題があったというだけのこと。
Re: (スコア:0)
「あなたは古いのよっ」
「新しけりゃいいのか!!」
♪エーリー