
パキスタン国防相「イスラエルがパキスタンを核攻撃する」という偽ニュースに対して核反撃を示唆 43
ストーリー by hylom
偽ニュースが原因で人類が滅亡する日も近い? 部門より
偽ニュースが原因で人類が滅亡する日も近い? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
SNS上での偽ニュースの拡散はちょくちょく問題となっているが、今度は「パキスタンがシリアに軍隊を送ればイスラエルは核攻撃する」という偽ニュースに対してパキスタンの国防大臣が「パキスタンも核保有国であることを忘れているようだ」と核による反撃を示唆し、イスラエル国防相が慌てて偽ニュースを否定するといったちょっとシャレにならない事態があったようである(NY Times)。
一連の出来事は12月24日にTwitter上であったようで、タレこみ時点ではパキスタン国防大臣はレスを返していないが、氏のツィートには他にも偽ニュースを指摘する声が多々寄せられているようで、とりあえず偽ニュースによる誤解は回避できたようである。
しかし、先日はプーチン大統領の核兵器近代化ツィートを見たと思われるトランプ氏が核軍拡をツィートするなど、Twtter界隈には一歩間違うと人類の未来を左右しかねないやり取りがあり非常におっかない。
アメリカも既に偽ニュース利用 (スコア:4, 興味深い)
アメリカも湾岸戦争したくてナイラ証言という"偽ニュース"を
国内での戦争の気運を高めるのに利用した経歴がありますね。
ナイラ証言
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%A9%E8%A8%BC%E8%A8%80 [wikipedia.org]
--------------------
/* SHADOWFIRE */
Re:アメリカも既に偽ニュース利用 (スコア:1)
誤報・誤情報問題と偽(フェイク)ニュース問題を同一視する人が(日本では)結構多いですけど
前者や情報機関や国際機関やメディアと言った「ある程度の検証能力を持つ相手」を騙すためにそれっぽいソースをでっち上げて行うのに対して
後者はソースがそもそも無く素人でもデマと判定可能なものを「判断能力が決定的に欠如した集団を騙す」ために乱射してるから「新しい」んですよね。
ナイラ証言とか、イラク戦争のニジェール"疑惑"とか、日本だと吉田証言問題とか、ああいうのってそれなりに(程度はあるにしろ)周到に作られたデマなわけです。でも最近の偽ニュースは「これで釣られるとかうっせやろww」状態なんですよね。
まあトランプの政権移行チームが"ピザゲート"に釣られたり、日本でも与党政治家や産経新聞がアフィログに釣られたり、境界が曖昧なとこはありますが……
Re: (スコア:0)
> 誤報・誤情報問題と偽(フェイク)ニュース問題を同一視する人が(日本では)結構多いですけど
これ、多いよね。
単なる勘違いや知識不足などからくる間違いを嘘つき呼ばわりで攻撃してくる人。
Re: (スコア:0)
勘違いや知識不足を認めて、謝罪や訂正をするのであればそうですが、
朝や毎のつく某メディアは嘘つきと言われてもしかたないよね。
Re: (スコア:0)
fake newsは発祥となったWPの記事からそもそも
正確な定義もなく使われてるけど
いったいいつから
>>後者はソースがそもそも無く素人でもデマと判定可能なものを「判断能力が決定的に欠如した集団を騙す」ために乱射してるから「新しい」
って定義になったの?誰が定義したの?
Re: (スコア:0)
親コメ(#3137075)自体が「ソースがそもそも無く素人でもデマと判定可能なもの」でしたー
イスラム国の蛮行も (スコア:0)
アムネスティ・インターナショナルとかハラフィンポストがイスラム国の蛮行を垂れ流しまくっているけど、それはどこまでが本当でどこまでが嘘なんだろうね…
Re: (スコア:0)
日中戦争に於ける日本軍の残虐行為もどこまでが真実なんだろ…。
当時の連合国側も情報戦で色々プロパガンダを流してただろうし、戦後の中華人民共和国はガチの言論統制国家だし…。
マイナーニュースかと思いきや (スコア:3, 参考になる)
NYTimesが第一報?な時点でまあマイナーでもないですが、その後結構いろんな大手メディアでも取り上げられてるという。国防相は恥ずかしいだろうなこれ。
偽ニュースにパキスタン国防相が反応、イスラエルへ核の警告 [cnn.co.jp]
虚報信じたパキスタン国防相、イスラエルへ「核で報復」の脅し [afpbb.com]
偽ニュース信じ核攻撃示唆ツイート パキスタン国防相 [asahi.com]
「偽ニュース」信じ核攻撃?=勘違いで激怒-パキスタン国防相 [jiji.com]
パキスタン国防相「イスラエルが攻撃」!? 偽ニュース信じ核反撃示唆 資質、攻撃の的に [mainichi.jp]
狼少年 (スコア:2, 興味深い)
なんどかそんなことを繰り返してから、偽ニュースの振りをしてほんとに発射する高度な情報戦
Re: (スコア:0)
狼が来た作戦
ベトナム戦争イラク戦争 (スコア:2, すばらしい洞察)
実際に嘘や言いがかりやでっち上げの被害で戦争ふっかけてる国もあるし油断はできない。
Re:ベトナム戦争イラク戦争 (スコア:1)
トランプちゃんの2期目が危なくなったらまたやるよ。
Re: (スコア:0)
気まぐれで始める可能性も高いですがクリントンだと2期目危なくならなくてもやっていただろうと思うとトランプが選ばれて良かったと思います。
トランプが推してる孤立主義や国内景気対策と戦争との相性は良くないですし。
Re: (スコア:0)
戦争は景気振興の公共事業として行うんじゃないの?
時々戦争しないとアメリカ経済は成り立たないって、良く言われてるよね。
ビル・クリントンは軍事費をかなり削ったので、防衛産業は再編が進んだ。
で、ブッシュになったら即戦争開始だったじゃん。
トランプは発言が支離滅裂すぎて、何が本音かよくわからん。
Re: (スコア:0)
トランプ氏「マサ」を称賛 ソフトバンク系雇用計画PR [asahi.com] iphone中国組み立てを米国内でやる計画もあったな。
ソフトバンクはMVNO業者と揉めて行政ともゴタゴタした、通信やめて本国帰るか韓国系米国人のために出資か、って方針にみえる。
そしてキューバ危機 (スコア:0)
言いがかりかどうか知らんけど、キューバ危機とかあったし。
逆にロシアはチェリャビンスク州の隕石落下とか、中国の天津浜海新区爆発事故とか。
予備知識無しに見たら「まさか亡国からの核攻撃か?!」って、一瞬思っちまうのも
無理ない事件もあったし。
#特に後者。都市部にあれだけの爆発物が保管されてるわけないから、
#故意に行われた攻撃とすればなあ。
Re: (スコア:0)
「キューバ危機」は別に米国と対立しようとしていたわけでもないのに「ピッグス湾事件」なんか起こしてるから自業自得な面はあるけどな
Re: (スコア:0)
南ベトナム解放民族戦線が北ベトナムと無関係とした、自称平和団体達の主張は嘘だった。
今回は捧げない解決法らしい (スコア:1)
イスラエルという厄を除けるためヤギを生け贄に捧げなかったようだ。
Re: (スコア:0)
やぎゴートしではどうにもならないと判断したのでは?
Re: (スコア:0)
ヤク [wikipedia.org]は国内に野生でいますから
そんな餌に俺様が釣られクマー(AA略) (スコア:0)
を地で行く釣られっぷり
Re: (スコア:0)
マジレスはスラドだけにしておいてほしいものです。
Re: (スコア:0)
未知への飛行?博士の異常な愛情?
昔から事故やすれ違いでの危機は示唆されていた。
しかし、実際に週末戦争を起こしたのは面白半分のデマニュースとそれに引っかかったうっかりさんだった。
なーんて事になると人類が滅びた後でも死んでも死にきれない位のアホらしさだよなあ。
Re: (スコア:0)
なんだか安売り日の混雑みたいな危機感のなさだな
バカ発見器のはずが (スコア:0)
核を用いたバカ反撃器にもなり得るとか・・・
どうということはない (スコア:0)
昔から、シオンの議定書とか田中上奏文とかいろいろあったやろ
Re: (スコア:0)
聖書もコーランも神様のツイートみたいなもんだし
Re:どうということはない (スコア:1)
神様のツィートならまだマシで、どっかから受けた電波を「神様からだっ!」と妄想したDQNのツィートって奴も多々あるからなー。
Re:どうということはない (スコア:1)
多々あるのではなくて、全部がそうなのでは?
イスラエルならやりかねないとも言えないしな (スコア:0)
紛争で儲けてる略奪国家だから、最初からウソ記事だろうと油断もできないだろ
Re: (スコア:0)
騙されたフリしてイスラエルに釘を刺すのが目的かも知れんし。
Re: (スコア:0)
他所の国をそんな風に言ってはいけません!!
首相のネタニヤフが血に飢えたテロリスト、ペテン師、糞野郎ってだけです!!
ガチでニトロにマッチ投げ込むようなことするからなあ
トルコ政府はネタニヤフに殺されたボランティアを国葬にし国家英雄に叙した
Re: (スコア:0)
モサドネタの本読むと、テロ・暗殺やりまくってるよね。
やった本人が堂々と発言してるし。
Re: (スコア:0)
英国のパスポートを悪用して外国でハマス幹部を暗殺して、英国から非難されたりとか…。
ようやく世界も日本に追いついてきたか (スコア:0)
2chデマレベルの話をまとめブログ経由で受信して、認証垢でツイートしちゃう国会議員の片山さんなんてのが、普通に存在してる国からしたら、他国の要人も同程度の人がいたってだけの話ですな
特に片山さつきなんて、東大→大蔵省→自民党って、経歴だけからいったら、それこそ日本の頭脳ともいうべき才女の筈なのに、それがあんな酷いんだから、それを思えば、何があってもおどろかんわ
Re: (スコア:0)
既に国連とかも吉田証言というねつ造証言に騙されたりしてるからなあ…何十年も前に…。
責任あるのかな (スコア:0)
もしこれで本当に戦争になってたら偽ニュース流した人の責任ってどうなるんだろうな。
ニュースの信ぴょう性を確認しなかった奴が悪い、のは確かだが、実際にきっかけになり多くの犠牲者が出たとしたら、
やはり偽ニュース流した人を責めるよな。
虚構新聞も同じだが、ジョーク狙いでおもしろおかしく偽ニュースを書くのはいいが、リアルな名称や人物を使うな、と言いたい。
Re:責任あるのかな (スコア:1)
ウィリアム・ランドルフ・ハースト がほとんどなんの報いも受けてないんだから、お咎めなしだろう。
全面核戦争にでもなればそいつも死ぬだろうが。
Re: (スコア:0)
「『新聞』って名前がついているんだから嘘の訳がない」
と言う人も居るからなぁ
#社内報に虚構新聞のネタ記事が事実として取り上げられていてふいたw
火星人襲来! (スコア:0)
あ、あれはドラマか。