![Facebook Facebook](https://srad.jp/static/topics/facebook_64.png)
Facebookではマーク・ザッカーバーグ氏をブロックできない 18
ストーリー by hylom
Facebookの神 部門より
Facebookの神 部門より
Facebookには、指定したユーザーに対し自分が投稿したコンテンツを見えないようにする「ブロック」という機能が用意されている。ブロックされたユーザーは、ブロックしたユーザーのコンテンツにアクセスできなくなるのだが、FacebookのCEOであるマーク・ザッカーバーグ氏をブロックすることはできないそうだ(ギズモード・ジャパン)。
なお、ほかにブロックできないアカウントが存在するかどうかは不明。
往時のUnixを想起 (スコア:4, 参考になる)
その昔、Ken TompsonはどこのUnixシステムでも自分のアカウントでログインできた。
配布されたUnixのコンパイラには、login をコンパイルすると、そこに書かれていようがいまいが彼のアカウントを作成する機能が入ってたから。
そして、そのコンパイラには、自分自身をビルドするとき、ソースにそれが書かれていようがいまいが、吐き出したオブジェクトに上記の機能を埋め込んでしまう機能がついていた。
要するに配布されたソースにバックドアはないが、配布されたバイナリはかならずバックドアを作成してしまう...
以上のバックドアは、1983年、チューリング賞の授賞式で彼自身が発表するまで誰も気づかなかった。
以下、あまりちゃんと読めてない出典。
http://www.catb.org/jargon/html/B/back-door.html [catb.org]
Re:往時のUnixを想起 (スコア:2)
授賞スピーチ [acm.org]
Re:往時のUnixを想起 (スコア:1)
不要なアカウントを削除するのはスーパーユーザーのお仕事ですね、
利用者不明ならLKしちゃうかlogin shellを/bin/faseにしといて反応を見るとか。
Re: (スコア:0)
いやだってそのコンパイラは配布されてませんから。
> Ken says the crocked compiler was never distributed.
Re: (スコア:0)
ベル研内部で配布されたことを言っているのでは?
FBスパマーがブロック出来ない (スコア:2, 参考になる)
コメントスパムをまき散らす「年収1億円ブロガー川本真義」(もしくは川本昌志)
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%B9%B4%E5%8F%8E1%E5%84%84%E5%86%8... [google.co.jp]
をブロック出来ないと言う話は以前出ていました。
スーパーユーザー (スコア:1)
どこのシステムでも在るよね
# su -
Re: (スコア:0)
大きくなってほとんど社会インフラっぽくなってきたし、「ブロックできない管理者」を誰か別の担当部門に変えてもいい頃合いかもね。
その点Twitterは (スコア:0)
CEOのアカウントだろうとbanできて [it.srad.jp]平等ですね(棒
Re: (スコア:0)
フェイスブックもバンはできるんじゃね。ツイッターも社長をブロックできないかもしれないし。
Re: (スコア:0)
普通にできたけど?
なんで試さないの?
Re: (スコア:0)
ツイッターやってないのに、ツイッターの仕様が気になるなんて愉快な人ですね
Re: (スコア:0)
ついは社長が時々変わるからね
Re: (スコア:0)
ふたばでも、管理人のコメントをスレ立て主がdel出来るのが面白かった。
// ちょっとレアだから普通は記念で残したりするんだけどね
こういう企業は信用できない (スコア:0)
開発段階は別としても、普段から一般ユーザーと同じ視点に立って使わないと気づかないことも多いわけで、こういう特権的なことをしてる企業は個人的に信用できない。Facebookぐらいだとしていないだろうけど、こういう企業は客の個人的なデータを盗み見ているとかもありそうな気がしてならない。
逆に自分のところの製品を社員も普通に一般ユーザーとして使っている企業は好感持てる。
Re: (スコア:0)
そんなに頭がやらかい発想が出てくるなら世の中の会社はコンサル1人の長話聞くだけに年何百万も払わないわ
起業をお勧めしますよ。
Re: (スコア:0)
消防士「せやろか?」