ドイツ、偽ニュースの拡散防止を行わない企業に対して罰金を科す法案を制定へ 42
ストーリー by hylom
簡単そうで難しい偽ニュース問題 部門より
簡単そうで難しい偽ニュース問題 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ドイツが「嘘ニュース」に対する規制を行うという話は以前から報じられていたが(朝日新聞、現代ビジネス)、ドイツ政府が「最大で60億円近い罰金」などを含むより詳しい内容について真偽を進めているという(NHK)。
SNSなどの運営企業に対し、偽ニュースなど問題のある情報について利用者からの通報などを受け付けることを義務付けるとともに、明らかな違法な内容については24時間以内に削除することなどを求めている。違反した企業については最大5000万ユーロの罰金も科されるとのこと。法案はすでに閣議決定されているという。
ただ、この行為については検閲になるのではないかとの声もある。表現の自由を制限するだけに、運用の難しさも問題となりそうだ。
「明らかな違法な内容については24時間以内に削除する」 (スコア:3)
24時間で一通り拡散してるだろうし無意味。
すでに転載されまくりで儲けも十分出ているので削除なんぞ痛くも痒くもない。
むしろ合法的に証拠隠滅ができてラッキーぐらいに考えてそう。
Re: (スコア:0)
削除しても罰金を取ればいいのです。
Re: (スコア:0)
儲けるためにデマ流すようなのはネットじゃなくても犯罪なので問答無用じゃ。
むしろ「善意のバカ」が騙されて拡散するのがタチ悪い。
はいはいhylomhylom (スコア:1)
今日もまたタレこみにない文を追加して誤字を織り込む、さすがです。
Re: (スコア:0)
ドイツに罰金払いたいんだよ
Re: (スコア:0)
こんな海外サイトを通報する暇人はどこのドイツだよ?
Re:はいはいhylomhylom (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ダッチダヨ?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
この、おまゆう感がスラドの醍醐味でしょう。
Re: (スコア:0)
嘘ニュースに最大60億円の罰金法案というのがエイプリルフールの嘘ニュースではないかという真偽を確かめているのかと思ったよ。
国境越える場合はどうするんだろ? (スコア:1)
仮に偽ニュースの発信源が他の国のニュースサイトだったとして、それをドイツからの通報で削除なんて出来るんだろうか?
違法な内容といってもドイツで違法でも他の国では合法だったりするケースもありそうだし。
ドイツ語 [wikipedia.org]圏だけでも結構広いからなぁ。
ドイツ国内からSNSにアクセスした場合だけ削除されてるように見える、っていう対応なら出来そうだけども。
Re: (スコア:0)
ドイツ→EU→IEEEって拡大していくんじゃないの?
TVからやれよ (スコア:0)
T/O
T/O
T/O
Re:TVからやれよ (スコア:2, おもしろおかしい)
モデレーターだったらマイナスモデつけたくなるコメントだが、つけると本人は殉教者気取りで喜ぶわけか。
Re:TVからやれよ (スコア:1)
藁人形論法にいちいち構っても脱線するだけだしね。
あるいは、批判する(あるいはモデレーションする)人が「ネトサポ」とやらであることを立証しない限り、こんなの誹謗中傷でしかないよ、と書いておけばよいと思うの。
自身が「ネトサポ」でないことの証明なんて所謂「悪魔の証明」の類だから、立証責任は「モデされたらネトサポ」と言ってる側になきゃおかしいよね。
Re: (スコア:0)
ネトサポかどうかはあんまり関係ないと思う。
本質は、
> TOKYO-MXと産経の部分を朝日と毎日に変えるとプラスモデレートですば洞が付くであろう。
これでしょ。
どっちが藁人形論法なんだか。
毎日が情報操作ですか。
# 当初、籠池問題での答弁で、安倍氏その他がやたらニヤニヤしてたの見て、よっぽどヤバイネタなんだなと思った。
# そんな姑息な印象操作しないといけないなんて、、、
Re: (スコア:0)
> # 当初、籠池問題での答弁で、安倍氏その他がやたらニヤニヤしてたの見て、よっぽどヤバイネタなんだなと思った。
> # そんな姑息な印象操作しないといけないなんて、、、
何でこういうことぶっこみたがるんかなぁ…
台無しになってるで…
Re: (スコア:0)
その理屈でいくと「国境なき医師団頑張れ」と書くとプラスモデされ、「ISIL頑張れ」と書くとマイナスモデされるのは情報操作、ということになるのだろうか。
モデが常に正しいとは思わないけど、逆に恣意的なモデばかりが跳梁跋扈しているような物言いも客観性にかけると思うが。
Re: (スコア:0)
全然違うでしょう。
例えるべき存在が逆なので。
意図的に嘘ニュースを流すほうがISILで、誤報して謝罪修正するほうを国境なき医師団に例えるとこ。
Re: (スコア:0)
悪魔の証明とは、証明する手段が極めて困難か不可能である場合のことで、証明する手段があるものは悪魔の証明とはいわないよ。
スラドの場合モデレートは匿名で行われるからネトサポが不当モデレートで印象操作をしているかいないかはわからないが、状況的にやってる可能性は高い。
モデレートのIDと内容を第三者が分かるようにシステムを変更すればいいだけ。
ツイッターに出没する自民党のネトサポはばれてるね。
擁護内容や反自民党への誹謗中傷がコピペ、アイコンが萌えキャラになってるというパターンが一致していたことで。
それと同じよ。
Re: (スコア:0)
世間的に見ても自民・公明のほうが民進や共産より支持率が高いから、民進や共産寄りの放送してるTV局を嫌う人が居ても何もおかしくないんだけど。
「状況的に」って具体的な数値や指標出したわけでもないお前の思い込みで語っても何の説得力もないよ。
単純に「アニメ萌えキャラが好きな層」に自民支持者が多いだけの可能性もあるけど、そうでない根拠はあるの?
あと誹謗中傷のコピペはどっちも大差ないと思うなぁ、アベ死ね戦争法原発原発と叫んでる反政権側も似たようなものだし。
ドイツじゃ表現の自由は無制限ではない (スコア:0)
なちとかなちとかなちとか
Re:ドイツじゃ表現の自由は無制限ではない (スコア:1)
この法律が言う「明らかに違法」っていうのはナチ関係が念頭にあることかもしれないですね。
「明らかに違法」ってのはあんまりないからなぁ
その点ナチ賛美は明らかに違法と分りやすい
しかしこの手の通報ベースのものは悪意ある(あるいはない)読者集団から
通報のDDoSとか受けることになりそうで難しいね
Re: (スコア:0)
拡散防止って観点では、明確に「偽ニュースの疑いがあります」と表記する仕組みがあれば十分な気がする。
通報を自動処理して、もっともらしかったらニュース見出しや要所要所に警告バナー挿入する感じで。
検閲にはあたらないし、自主規制という検閲同様の状態にもならないし、読者に信頼度が低いと周知できるし。
悪意のDDoS的な通報は、パターンから判断できそうだから、そのような疑いがあるとのバナーにすれば良い。
そのうえで、明らかに違法と判断できたら、取り下げるなり訂正記事に差し替えるなりすりゃいいんじゃないかな。
テクノロジーで対処できそうな事は、検閲して見えないところにポイするより、白日の下に晒して判定させた方がいいと思うよ。
Re:ドイツじゃ表現の自由は無制限ではない (スコア:2)
イントラネット管理者がDHCPでエンドポイントを配布できるのに……と思ったらSafe Browsing Protocolはオープンな仕様だった。
Services/Shavar - MozillaWiki [mozilla.org]
mozilla-services/shavar: Phishing protection update protocol service [github.com]
理想的には
「ネットワーク管理者によってこのサイトは職場閲覧注意 (nsfw)として報告されています。」
「お住いの地域の政府によってこのサイトは虚偽のニュースを配信していると報告されています。」
とか表示する仕組みを"オプトアウト可能に"提供されると望ましいですね。
Firefoxではマルウェアが誤検知された場合にも「この警告を無視する」というボタンを使えますし、広告ブロッカーのようにリストの切り替えが容易だと反発も少なそう。
# もし"ブラクラチェッカー"がSafe Browsing Protocolで提供されたら嬉しいのでID
Re: (スコア:0)
Googleは人力確認もやってるので、何とも言い辛いですね。
Re: (スコア:0)
国家社会主義ドイツ労働者党とやってることが同じになってきた
Re: (スコア:0)
むしろホロコーストの真実を追求できない事の方が
表現の不自由でしょう
Re: (スコア:0)
南北朝鮮と同様、学問の自由すらない。
60億 (スコア:0)
このぐらいやらないと本気出さないよね
常識内のニュースしか出回らない? (スコア:0)
あまりに非常識な出来事や信じられないような発見があっても、このフィルタでふるい落とされて拡散しなくなるということか? 情報操作がやりやすくなるだけのような気がする。
Re: (スコア:0)
まず最初に東スポみたいなところに書かせて、その事を報じれば良いのです
「東スポの報道によりますと、○○」
Re: (スコア:0)
朝のテレビ「(東スポの記事を見せながら)週刊誌によりますと」
偽ニュースの拡散防止を行わないと罰金を科す (スコア:0)
>偽ニュースの拡散防止を行わないと罰金を科す
否定っぽい単語が多すぎて、ぱっと見よくわからんな
など (スコア:0)
SNS”など”って言ってるけど
Googleとか検索系も幇助なんかで罰金対象だったりして
てかむしろそっちを財源にしたいみたいな
その辺警戒してのファクト チェックだったりとか
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1054093.html [impress.co.jp]
偽ニュースを捏造して拡散している企業はどうなのでしょうか?(フレームの元 -∞) (スコア:0)
従軍慰安婦とか、ドイツでどう扱われるのでしょうか
Re: (スコア:0)
むしろ最近のフェイクニュース撲滅運動を利用して真実の情報発信を日本政府がやればいいと思うけど、
プロパガンダに悪用できそう (スコア:0)
敵対勢力のいい行いに対して嘘だと表示すれば敵対勢力を永遠に悪者にできそう
表面上は正しくない情報を封じつためと言いつつテロリスト封じ込めるためにこういう法律を作ったとしか思えぬ
毎日新聞は (スコア:0)
ドイツで発禁処分か。やばいね。
Re: (スコア:0)
SNSなどの「など」がどれくらい範囲になるか知らないけど、この「など」が「その他」と同じようにSNSに従属するという意味合いだと、SNSよりも先だって書かれるべきテレビ新聞は除外されていると読めるわけで。結局似非ニュースのソースは残ったままとなる。