![ビジネス ビジネス](https://srad.jp/static/topics/business_64.png)
韓国、新規公開仮想通貨の発行(ICO)による資金調達を禁止。信用取引も禁止へ 10
ストーリー by hylom
ルールのない金集めは危ないという話 部門より
ルールのない金集めは危ないという話 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
韓国の金融規制当局は、あらゆる形の新規仮想通貨発行による資金調達(Initial Coin Offering、ICO)を禁止すると発表した。あらゆる形のICOを完全に禁止するとともに、デジタル通貨の信用取引も禁止するという。理由としては投資家が詐欺や市場操作の被害に遭いやすいことを挙げている(CNN)。
すでに中国ではICOが禁止されているほか(過去記事)、ビットコインなどの取引についても規制が発表されている。
韓国ではおよそ100万人がビットコインを所有しているそうだ。なお、韓国金融委員会はデジタル通貨の取引を「制度化」しようとしているのではなく、状況を監視して今後の規制監督を改善する意向だとしている。
なお、日本では9月29日に金融庁による仮想通貨交換業者11社の登録が行われ、今後は金融庁監督のもとにKYC(顧客の身元確認)やアンチ・マネーロンダリング(資金洗浄)に取り組むこととなったという。これにより日本の仮想通貨取引量はさらに増える可能性がある。
中国に引き続き韓国もとなると (スコア:1)
北朝鮮対策という説が真実味を帯びてくるな
それはそうと (スコア:0)
またIMFの世話にならんようにな?
Re: (スコア:0)
仮想通貨へのキャピタルフライト規制の前触れだったり
ICOは本気で意味が分からない (スコア:0)
暗号通貨はある程度分かってるつもりだけど、暗号通貨の新規発行で資金調達を行うICOは根本的に破綻してる仕組みだと思う。
新規に発行する暗号通貨の価値が上がると信じているなら初手で他人に売り出す必要ないでしょ。
価値が上がらない、無価値だと思ってるから売り出す(売り逃げする)。
そして買う側はコインに実質的な価値があるかはどうでも良くて、投機的に食いついてくる人がいるという見込みで買いに走る。
もちろん、将来にわたりビットコイン以外の暗号通貨が普及しないとまでは言いません。
だけど、まともに流通する暗号通貨なんて一握りだし、投資するとしたらICOに応募するよりも採掘設備に投資する方が分が良いと思う。
Re: (スコア:0)
監査する機関があるかないかだけで、
新規公開株と違わないと思う。
Re: (スコア:0)
お、釣られて出てきたか
11社も登録されたぞ
なんか、感想言ってみろよ
Re: (スコア:0)
アホを釣るためにアホの振りしたらそれはもうただのアホだから