パスワードを忘れた? アカウント作成
13464473 story
Google

スウェーデンのインディーズバンド、Google翻訳で翻訳した新曲による路上ライブツアーを12月に敢行 17

ストーリー by headless
翻訳 部門より
スウェーデンのインディーズバンド Vita BergenがGoogle翻訳を使用して新曲「Tänd ljusen」の歌詞を3か国語に翻訳し、欧州3都市での路上ライブツアー「Translate Tour」を敢行するそうだ(Vita Bergen - On Translate TourThe Keywordの記事VentureBeatの記事)。

「Tänd ljusen」の歌詞はスウェーデン語から英語とスペイン語、フランス語の3か国語にGoogle翻訳で翻訳されており、Googleによればほぼ完璧に翻訳されているという。歌詞をそのまま翻訳すると歌いにくくなることもあるが、人の手で仕上げが行われたかどうかについては触れられていない。

Vita Bergenは12月1日の英国・ロンドンを皮切りに、翌2日にはフランス・パリ、3日にはスペイン・マドリードで無料ライブを開催する。Translate Tourの目的は言葉の壁を越えて国際的に新しい聴衆と出会い、スウェーデンの音楽産業を紹介することだという。

Google翻訳は昨年、フレーズベースの翻訳からニューラル機械翻訳に変更されており、翻訳精度の向上が話題になっていた。「Tänd ljusen」はスウェーデン語版に加え、英語版「Light the Lights」、スペイン語版「Enciende las Luces」、フランス語版「Allumez les Lumières」がYouTubeで公開されている。Vita BergenのWebサイトでは 再生中の4か国語切り替えに対応する動画も用意されているが、再生開始前に4本のフルHD動画全体をダウンロードする仕組みになっているので注意が必要だ。


スウェーデン語版「Tänd ljusen」


英語版「Light the Lights」


スペイン語版「Enciende las Luces」


フランス語版「Allumez les Lumières」

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年11月26日 18時44分 (#3318805)

    機械式日本語訳はいつも微妙なんだけど

    翻訳精度を向上させるにも積極的に利用すべきではないかと

    • by minet (45149) on 2017年11月26日 21時58分 (#3318859) 日記

      一昔前の精度の自動翻訳をそのまま歌ったらシュールレアリスムを体現しそう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      最近はかなりよくなってる。
      日本語→英語を最近良くやるけど変だなあ、
      と思うと元の日本語がおかしかったりする。
      おかげでちゃんとした英語にしてくれるように
      主語、述語、などをはっきり書く癖がついてきた。

      • by Anonymous Coward

        よくなってますかね?
        libraryは修正提案してもずっと「としょうかん」のままだし、ちょっと長文になると文の一部がごっそり抜け落ちたりする。
        だから、ほかのところと併用して、場合によっては単語・連語レベルで翻訳してる(要は手動)。

        • by Anonymous Coward

          libraryは面白いな何でこんなことになるんだろう
          でもこれって「英語」->「日本語」だから
          元コメの「日本語」->「英語」は良くなってるのかもよ

          • by Anonymous Coward

            そうなのかなあ?
            ネイティブじゃないうちらでは和英の品質はさっぱりだわ。
            英語でメール書く時も、何度も検証してる。

          • by Anonymous Coward

            英和に比べて和英の方が利用者や誤訳報告が多くなるだろうか?
            英和が悪いのに和英だけが突出して良くなるというのは考えにくいと思う。

            DQNネームでなくても、日本人の人名とかボロボロだったし。

            • by Anonymous Coward

              名前は自分で変換できるんだから、変換時は仮に英文で無難な名前を使うのが吉。

    • by Anonymous Coward

      直訳ロックでいいじゃない。

  • by Anonymous Coward on 2017年11月26日 22時37分 (#3318871)

    語順など文法の近似性(名詞の性別については除く)もあって、この三言語なら成立しそうではあるけど、元のスウェーデン語の様子がわからない。

    同じ理屈ならドイツ語も成立しそうだけど、やっぱり利用者人口からみて省略したのかな。
    まぁ日本語韓国語は論外でしょう。

    • >まぁ日本語韓国語は論外でしょう。

      きゃりーぱみゅぱみゅ [youtube.com]とか江南スタイル [youtube.com]の再生回数からして、プロモーション次第でしょ。

      # PPAPは歌じゃないから省略w

      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      • by Anonymous Coward

        ×プロモーション次第でしょ。
        ○F5アタック次第でしょ。

        • by Anonymous Coward

          あのへんは歌詞やメロディより面白いかおのヒトが面白い格好で面白いダンスをやってるのがヒットしただけでしょ
          ダンスがメインで歌がおまけ曲はパセリか刺し身のつま。PPAPの仲間。
          #カンナムスタイルって歌詞はセンスのない成金が銀座でバカやってるとかそういう内容らしい。つまり韓国の恥部。

      • by Anonymous Coward

        そういう話でなくて、言語構造の近似性もあって翻訳歌詞でも成立しただろうけど、その意味でドイツ語が端折られたのはそれ以外に比べて利用人口が少ないからかな?って話。

        言語構造を機械的に解釈する上で近似性のない日本語や韓国語はまぁ同様の理屈では成立しないだろうから、論外でしょう、って話。

        書き込み前半部分が読めなかったのかな。

        • >言語構造を機械的に解釈する上で近似性のない日本語や韓国語

          日本語と韓国語は語順もほぼ同じだし文法も似通っていて、機械翻訳もひじょうにやりやすい。だからあなたのコメントはますます意味が分からない。

          きゃりーぱみゅぱみゅの例を出したのは、文法や文字の近似性など皆無の欧米の聴衆が日本語の歌詞が理解できなくても外国でウケる曲はウケるという話。小難しい理屈をこねすぎて音楽を理解しようとしない方がいいよ(笑)

          --
          モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年11月27日 6時54分 (#3318916)

    私なら発音が出来ないと思う

  • by Anonymous Coward on 2017年11月27日 10時37分 (#3318963)

    やってみないといけないんじゃないですかね。

    # 精度検査の標準に

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...