Facebook、偽ニュースなどに「いいね!」したかどうかを確認できるツールを提供へ 40
ストーリー by hylom
押しましたね貴方 部門より
押しましたね貴方 部門より
昨年の米大統領選挙では、ロシア政府に関連する組織がSNSなどを使って偽ニュースやプロパガンダを拡散、選挙に介入したと言われている。その舞台の1つとなったFacebookがユーザーに対し、こうした工作的書き込みに対して「いいね!」ボタンを押すなどのアクションを取ったかどうかを判断できるツールをリリースするようだ(AFP)。
ユーザーをとがめるものではなく、こういった工作が行われているという事実をユーザーに周知されるのが目的のようだ。
拡散したフェイクニュースをフェイクだと告知する必要性 (スコア:3, 興味深い)
日本でもTwitterでちょくちょく炎上狙いのデマTweet見かけるんだけど、デマだと判明した後、そのことを知らない人が結構な割合で含まれているのではないかと思う。
とりあえず記憶にある代表的な話題だとこんなのが。
「入金していなかった」――チケットキャンセル疑惑でローソンHMVが発信者とコンタクト 全て事実ではなかった [itmedia.co.jp]
レゴランド・ジャパンに関するデマや誤解について [togetter.com]
このへんのニュースを見て拡散の経緯とかコメントを追いかけていくと、最初の炎上時にリツイートしたりコメントしたりしている層と、デマだと判明してから拡散していった層に明らかな食い違いがある。
最初からデマを蔓延させないってのができれば理想なんだろうけど、ソーシャルメディアでそれは事実上不可能なので、デマを見ちゃった人にあとから「あれはデマでした」ってことをきちんと通知する必要性って結構あるのではないかと思う。
今回のFacebookの取り組みはそういった「デマであることの通知」につながる取り組みだと思うので、いろいろ試行錯誤して有効な方法を探っていって欲しいと思う。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:拡散したフェイクニュースをフェイクだと告知する必要性 (スコア:1)
「イラクに大量破壊兵器が存在する!」とか
Re: (スコア:0)
「イクラちゃんが大量破壊兵器を所持している」
Re: (スコア:0)
では裏を取る為に本人に確認してみましょう。
「あなたは大量破壊兵器を所持していますか?」
「ハーイ」
「何時から所持していたんですか?」
「バブー」
「なるほど、バルブの頃から所持していたんですね」
「ハーイ」
「それで管理は出来ているのでしょうか?」
「チャーン」
「ばるほど、ちゃ~んと出来ているのですね」
「ハーイ」
やはりイクラちゃんが所持しているのは間違いないようです。
Re:拡散したフェイクニュースをフェイクだと告知する必要性 (スコア:1)
俺「あれはデマでした」
あいつ「あ、そうなんだ。ねえ、それよりこれ知ってる?」
って、気にせず新たなデマを広げるに米100俵。
指摘したところで、本人の問題意識やニュースに接する目が変わらない限り何も変わらない。
そして、安易にデマを広げる輩はそういう成長は無理だと思われる。
Re: (スコア:0)
朝日植村記事は取り消し求めてないね、特にかの国に。
Re: (スコア:0)
デマかどうかを誰が判定するのか、っちゅう議論だけで百年戦争。
Re: (スコア:0)
百年たっても許さない、恨国。
Re: (スコア:0)
デマにいいねしちゃったユーザーのアカウントを懲罰として一時凍結(なぜ凍結されているか他者に周知される)懲罰期間中はデマを正す記事が表示されるとか。
トランプが半永久的にFB使えなくなりそうだ。
まあ手段はともかく、「ページビューで広告費稼ぐのが正義」という体質だけでも改善できたら大したものですねと。
お得意のgoogle八分をデマサイトに適用してこなかったgoogleとかね。
虚構 (スコア:2, 興味深い)
虚構新聞は偽ニュースに含まれますか?
Re: (スコア:0)
ちょいちょいアップされる臭い風刺ネタが、プロパガンダには含まれますかね。
Re: (スコア:0)
ファンタジーです。
「偽ニュース」の真偽は? (スコア:2)
偽ニュース・フェイクニュースという言葉が広まる元になったのがこの件だったけど、
当時も書いたんだけど [srad.jp]ロシア政府が関与したという明白な証拠がいまだに出せてない。
それなのにロシア政府が関与したということは明白な事実であるかのように扱われている、
特に左翼系・反トランプ系の人達の間で。
その点については問題ないの?
「証拠無いけどきっとあいつらがやったんだ」みたいなのでOKなの?
それどころかこういう報道も出てきてるし。
発端は米民主党? ロシア疑惑の風向きが変わってきた
http://www.sankei.com/world/news/171111/wor1711110003-n1.html [sankei.com]
詳しくはこちらにも。
Fusion GPS fallout: DNC, Clinton, FBI take heat after bombshell that Dems funded Trump dossier
http://www.foxnews.com/politics/2017/10/25/fusion-gps-fallout-dnc-clin... [foxnews.com]
--------------------
/* SHADOWFIRE */
Re: (スコア:0)
今回のストーリーとその話は別に矛盾しないのでは?
>ユーザーをとがめるものではなく、こういった工作が行われているという事実をユーザーに周知されるのが目的のようだ。
そもそも偽ニュースを受け入れる人たちが (スコア:0)
こういうツールを使ってまで過去の情報を検証するのか? しないし、そのニュース自体読んだこと忘れてるでしょ。
Re:そもそも偽ニュースを受け入れる人たちが (スコア:1)
別に偽ニュースを受け入れる人相手にやってるわけじゃないでしょ?
単にFacebookが「うちはしっかり対策してるので悪いのはユーザー」と
言い訳する為の行動でしょうから。
Re: (スコア:0)
朝日植村虚偽報道を国是とする国とか?
おもしろくないコメントにおもおかを付けてしまいました (スコア:0)
そんなあなたにメタモデレーション
もうチェックは不要!
いいね!にもメタモデつけようぜ
Re: (スコア:0)
「良くないよ!」「迂闊だね!」「内容理解している?」「あんたがそう思うのならそうなんだろ」とかか?
交友断絶 (スコア:0)
怪しいニュースをシェアした人に対してコメントで論破して。
「恥をかかされた」「友人に対する仕打ちでは無い」
「あなたの考えは許容できない」等々の理由で交友断絶されたことが数回ほど。
ガチのフェイクニュースを垂れ流す人達を排除する仕様はあっても良いと思う。
Re: (スコア:0)
サヨナラできて良かったじゃないですか。
フェイクニュース垂れ流しはアカウント凍結が妥当だと思います。
Re: (スコア:0)
フェイクとは少し違うけど、無駄に感動ストーリーをシェアする人は勘弁して欲しいとは思う。
内容を全く確認してないし、調べるとパクリであったりただのフィクションだったりする。
まぁリテラシーない層がネットを使うようになって、こうなるのは必然だろうと思うけど。
関わりたくないから、間違いを指摘する気さえ起きないよ。
Re: (スコア:0)
> ガチのフェイクニュースを垂れ流す人達を排除する仕様
やあそれはSNSに検閲しろと言うことですよ。
Re: (スコア:0)
検閲するSNSがあってもいいし、しないのがあってもいいじゃんよ。
Re: (スコア:0)
というか小さい規模のSNSでは可能かもしれませんが
一日に何万という投稿があるようなSNSでは検閲は現実的でないのでは
Re: (スコア:0)
Twitterが誤爆上等でアカウント凍結しまくってんじゃん。
疑わしきは罰せよ。 (スコア:0)
疑わしきは罰せよ。
誤りだったら抗議してくるんだからそれでいいじゃん。
捜査というのは非常に労働力を使うんですよ。
面倒くさいので怪しかったら片っ端から凍結でよい。
抗議があってから精査すればよいのだ。
無くなって生活・仕事に支障が出るサービスでもあるまいし。
利用者と運営者サイドの数が全然あってないんだから当然だわな。
嫌なら利用するなでよし。今どき代わりはいくらでもあるでしょ?
Re:疑わしきは罰せよ。 (スコア:2)
「仕事にも支障が」 Twitterを凍結され、日本法人を訪れて抗議したエンジニアに聞く [itmedia.co.jp]
特殊な例 (スコア:0)
鳥が仕事に使うことを想定されていないからその例は特殊だ。
自鯖の象とか、Slackとか、もっと他にあるでしょう。
Re:特殊な例 (スコア:2)
企業の広報アカウントとか芸能人アカウントとかに「公認」マークとか付けておいて「仕事に使うことを想定してない」は無理あるでしょ。
Re: (スコア:0)
広告塔に使うのと、打ち合わせに使うのとはわけが違う。
Re: (スコア:0)
「諭す」んじゃなくて「論破」したんならそう言われても仕方がないと思うが。
Re:交友断絶 (スコア:2)
「論破」って表現をとる時点で、あなたも交友断絶したかったんでしょ、って感じがありますよね。
Re: (スコア:0)
そんな時はクマのぬいぐるみにでも置き換えちゃえばいいんだよ。
魔女狩りが始まった (スコア:0)
Facebookは歴史を勉強しろ!!
Re: (スコア:0)
煽動者対検閲者の戦いか…。
Re: (スコア:0)
1.フェイクニュースをいいね!した分だけユーザーの発言がマイナスカウントから始まる。
2.カウントがマイナスのユーザーからいいね!されるとカウントが減る。
3.カウントがマイナスの発言はフェイクニュース認定される。
4.マイナスカウントの集計とフェイクニュース認定は毎日0:00に行うので皆善行に励むように。
5.ユーザーをとがめるものではなく、こういった工作が行われているという事実をユーザーに周知されるのが目的。
いいねの前に承諾画面出せよ (スコア:0)
タッチパネルだと、スクロールしたつもりがいいねおしちゃったことになってたりするんだよ
素朴なギモン (スコア:0)
検証できない事象への言及について、それが事実か非事実かはどう判じたらいいの?
証拠のない過去のできごととか、密室の中での出来事で当事者間で言い分が食い違うこととか。
Re: (スコア:0)
正解がないものには答えをださない、ってことできませんか?
そういうのはフェイクニュースとは本質的に異なるでしょ。