![インターネット インターネット](https://srad.jp/static/topics/internet_64.png)
東名高速の追突事故に関するデマを流した複数の人物に対し名誉棄損の疑いで家宅捜索が行われる 175
ストーリー by headless
容疑 部門より
容疑 部門より
hylom 曰く、
6月に東名高速で発生した死亡事故について、事故の原因を作った被告とは無関係な企業を勤務先とするデマを広めたとして、福岡県警が名誉棄損の疑いで数人の関係先に対する家宅捜索を行ったという(朝日新聞デジタルの記事、 Chunichi Webの記事)。
このデマはネット掲示板に投稿されただけでなく、いわゆるまとめサイトなどもその真偽を確認せずに掲載し、SNSなどを通じて広まった。これが原因で無関係な企業や個人に嫌がらせが発生していた。
嫌がらせの被害にあった企業が被害届を出したため、警察が動くことになったようだ。
いやデマじゃなくてもダメだろ (スコア:5, すばらしい洞察)
正しい情報でも勝手に勤務先を公表して私的制裁を煽っていいわけないだろ。
デマだったかどうかは本質的じゃない。
Re:いやデマじゃなくてもダメだろ (スコア:3, すばらしい洞察)
最近、勘違いしてる人が多いのよね
アイツは悪い奴だから何しても自分が正義だ!って
個人が制裁を与えちゃダメでしょうに
容疑者(まだ犯罪者ではない)や、元受刑者や家族の暮らしを邪魔しても社会にとってメリットないでしょうに
むしろ犯罪行為で生活するしか手段がなくなって悪影響なんじゃないでしょうか
Re:いやデマじゃなくてもダメだろ (スコア:2, 興味深い)
「だから私刑が許される」と言うつもりはないが、日本の場合、刑事的にも民事的にも、負わされる責任が軽すぎる、というイメージが割と広い気がする。
まあ、どんなに自己中で残酷な殺し方をしても「殺したのが1人なら」死刑にはならないし。
他人に過怠や悪意で被害を出しても、「よくて被害の満額」とれるだけ(実際にはそれでも弁護士費用で収支は赤字)で、懲罰的賠償金もない。
この辺の仕組みが「悪人は社会が裁かないと」という漠然とした発想に繋がるのではないだろうか。
Re:いやデマじゃなくてもダメだろ (スコア:2, 参考になる)
一人で死刑になったことはあるよ。
「闇サイト殺人事件」被害者1人で死刑執行 [bengo4.com]
Re:いやデマじゃなくてもダメだろ (スコア:1)
地方裁判所判決のまま控訴を自ら取り下げちゃったからなぁ。
弁護士は控訴取り下げの前にちゃんと説明したのか?
裁判官もまさか地方裁判所の判決のまま死刑執行されるとは思ってなかっただろうに。
Re:いやデマじゃなくてもダメだろ (スコア:4, すばらしい洞察)
>裁判官もまさか地方裁判所の判決のまま死刑執行されるとは思ってなかっただろうに。
それこそあってはならないことでしょう。
Re:いやデマじゃなくてもダメだろ (スコア:1)
だから日本は近代化しきれてない中世同様、って指摘では
Re:いやデマじゃなくてもダメだろ (スコア:2, 興味深い)
イブの今日も「【悲報】AEDセクハラ問題、ガチだった 男性に痴漢容疑で350万円の賠償命令が下る」の
タイトルのスレが5chに立てられていた。
これは少し調べれば判るけども完全なデマニュースで、実際にそういう指摘が何度も書き込まれているのに
それを無視してデマ記事の内容に合わせた叩き書き込みが圧倒してまとめサイトにも載っていた。
あれの全部とは言わないが、明らかに相当数は「嘘記事だとわかっているけどその流れで叩く方が面白い」程度の
倫理感が壊れた人が愉快目的で膨らませて騒ぎを大きくしようとしているね。
スラドもその傾向の人みかけるけどさ。
Re: (スコア:0)
公共性があると認められる場合に対象外となるのは、発信元が個人かメディアは問わない。
Re:いやデマじゃなくてもダメだろ (スコア:3, すばらしい洞察)
同じような言い方をすると
公共性があると認めて発信するという行為そのものに対して責任を負うのは個人かメディアを問わない
発信するって事は個人のプライバシーと公共性の線引きをしたって事だからその責任は負わないといけないよね
周辺の個人情報をばらまく事に公共性をどの程度認めるのか、発信するならそこはちゃんと考えてないといけないのは当然で、誰かが既に公開していても自分が発信するか否かにおいてその正当性と公共性の判断が必要無いなんて事はありえない
ましてやその情報が正しくなかったんだから流言や風説の流布と言われたって文句は言えない
情報の正当性とその公共性は発信する側で検証しないとダメでしょ
Re:いやデマじゃなくてもダメだろ (スコア:1)
>発信するって事は個人のプライバシーと公共性の線引きをしたって事だからその責任は負わないといけないよね
これは裁判でも「知り合いに発信するのは私的の範囲」であると複数の判例が出ている。
また豊川信用金庫事件でも、一番最初に「危ない」と発言した女子高生Aと友人、Aの親戚D,E,F,Gは罪に問われないと確定している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E5%B7%9D%E4%BF%A1%E7%94%A8%E9%... [wikipedia.org]
ツイッターで知り合い(フォロワー)に向けて書き込むことに対して、
直ちに全世界へ発信したと短絡的に適用するのは危険であり、
また法的にも不可能というのが現在の法曹界の見解だったはずです。
Re:いやデマじゃなくてもダメだろ (スコア:1)
いや、Twitter(で公開なら)、全世界への公開だから、そこはそこでどうにもならんと思う。
それがいやならDMだったり鍵付きだったり、さらにもっと限定で開示できるSNSでやれって話しになるだろうし。
いまならLINE他わんさかあるんだし。
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:いやデマじゃなくてもダメだろ (スコア:1)
> いや、Twitter(で公開なら)、全世界への公開だから、そこはそこでどうにもならんと思う。
いや、先に指摘されている通り、少なくとも国内では単に閲覧可能=不特定多数への公開とはならない。
これはハローページやblogによる記載に起因する複数の裁判で判例が出ている。
Re:いやデマじゃなくてもダメだろ (スコア:1)
Twitterでは公開にならないということが分かる判例へのポインタをよろしく。
blogによる記載が公開に当たらないという判例でも可。
Re:いやデマじゃなくてもダメだろ (スコア:1)
>公共の場であっても知り合い同士での会話は「個人」間です。
これどこのルール?
法律?
Re:いやデマじゃなくてもダメだろ (スコア:2, すばらしい洞察)
この手の奴らは、決して自分では具体的な内容を書かない。
ものすごく広い、どうとでもとれる範囲で検索してみろとか調べろとか書くだけ。
それで間違ってることを指摘すると、調べ方の問題だとか表現の問題だとか言いだす。
Re:いやデマじゃなくてもダメだろ (スコア:1)
「個人情報」や「冤罪」と騒がれることの多いこのご時世に、逮捕されたり罪が確定した人であっても名前とかを発表する必要性ってないと思う。メディアによる私刑かな
Re: (スコア:0)
日本人は全員メディアの時代ですからね。
マスメディアかどうかはフォロワーの数できまる。
Re: (スコア:0)
で、この件では公共性はなかったということで。
#デマだし
Re: (スコア:0)
それでも犯罪被害者の住所・年齢・氏名・職業・性別を報道するよりは、余程公共性が高い。
Re: (スコア:0)
容疑者の勤務先を公表するのが公共性が高いといえるのでしょうか?
Re:いやデマじゃなくてもダメだろ (スコア:1)
そんな比較に何の意味が?
Re:いやデマじゃなくてもダメだろ (スコア:1)
マスコミが被害者の報道ばかりするのは、被害者死亡の場合は刑法230条2項の規定により事実なら名誉棄損し放題ってわかってるから。
誰でもニュースの発信者となりえ、その記事の責任を負う。 (スコア:1)
誰でもニュースの発信者となりえ、その記事の責任を負う。
Re: (スコア:0)
>誰でもニュースの発信者となりえ、その記事の責任を負う。
負ってないんだよなぁ
Re: (スコア:0)
負ってないんだよなぁ
被害届が出されたため、デマを流したヒトに責任を問うことになるんでは?
ということではなく??
Re:誰でもニュースの発信者となりえ、その記事の責任を負う。 (スコア:1)
「責任を負う」と「責任を問われる」では
主体性の違いがあるから、意味が異なるんでないの?
デマを創作した人は厳格に罪に問うべき (スコア:1)
もちろん個人だけではなく、その数千万倍の影響力を持つマスコミにも厳格適用して欲しい。
Re: (スコア:0)
"創作した者"に限定する必要はない。
報道だって基本的には取材源があっての報道なのだから。
個人メディアとマスメディアで扱いを分ける必要はない。
Re:デマを創作した人は厳格に罪に問うべき (スコア:2)
罪に問われるのは創作を事実と偽って流布した者ですね。
ちょっと違うかな。たとえ事実であっても名誉を棄損すれば罪に問われるので注意が必要ですよ。
刑法230条2項の死者の名誉や230条の二の公共の利害に関する事実の場合の除外はありますが。
Re:デマを創作した人は厳格に罪に問うべき (スコア:1)
えっ?他の罪って何?
デマを流して名誉棄損のトピックで (スコア:0)
堂々とデマを流して名誉棄損しようとする、その精神を疑う。
噂の発信源の動機 (スコア:1)
何らかの恨みを抱いていて、この会社や経営者を陥れることが直接利益になる奴がいたのだろうか
アクセス稼ぎ、広告収入目当ての輩が発信源だったのか
金にもならぬ、単なる面白半分だったのか
噂を鵜呑みにした愚かな人達は兎も角、デマを積極的に情報発信していた輩の動機が何だったのか気になる。
歴史から学べ (スコア:0)
スマイリーキクチさんの事件とか、最近の人は知らないのだろうか?
こういう短絡的な私刑行為(・考え方)って年齢関係なく多いので、
やっぱり民族性なんですかね。
歴史から学べ (スコア:0)
では、なぜ私刑行為(・考え方)が古今東西問わず無くならないのだろうか
# 速攻でネトウヨとか民族性とかレスつける人が湧いてきて議論にならない
Re: (スコア:0)
鬱憤晴らしがしたいんでしょ。
だから弱いものを見つけたらここぞとばかり叩きまくる。
Re: (スコア:0)
皮肉にマジレスかっこ悪い
#真面目な話、熱帯魚とか見てれば分かるけど人間に限った話でもない
Re: (スコア:0)
やっぱり民族性なんですかね。
別に日本に限った話しでもないし、強いて云えば「人間の業」みたいなモノじゃね?
# ジャスティン某の事件とかも(あっちは冤罪ではないとはいえ)凄まじい私刑になってた
Re:歴史から学べ (スコア:2, おもしろおかしい)
イタリアの話か? 確かにあそこはシシリアンマフィアの私刑が酷いからな
デマ拡散は逮捕すべし、だけど (スコア:0)
罪状の名誉棄損は内容の正誤を問わず現状の地位や名誉に対して社会的不利益(不名誉)を与えたことに対する罰則なので、
今回の逮捕が直ちにデマ拡散への牽制になるかは少し疑問。
で軽く「(意図的な)ウソの情報を伝搬する」ことに対する法規制を調べてみたんだけど、もしかして日本にはない?
戦前は流言飛語や嘘を罰する法律があったみたいなんだけど、戦後にすべて廃止されてるっぽい?
Re:デマ拡散は逮捕すべし、だけど (スコア:1)
デマ確定で「デマ」だというニュースにまで流れてからもしつこく誹謗中傷をツイートしているアカウントについて、いったいどういう人間なんだろうかと他のツイートやフォローしている人を見てみたら、ある国の総理大臣を熱く信奉する典型的なネトウヨであった。
MXテレビのニュース女子騒動でもそうなのだが、もはやデマだと明白になってもデマだと認めず、誹謗中傷を止めないその精神構造は常人には理解できないものがある。
なに、ネトウヨってデマを拡散して誹謗中傷しなければならないという掟でもあるの?
デマではない根拠というのも誰かが言ってたとかいうものがほとんどで、説得力も証拠能力もなし。
ツイッターでもデマゴギーアカウントは野放し状態で凍結されることはほとんどないし、そのデマによって権力側の支持になっているから捜査機関に取り締まりされる心配がないという安心感から犯行に及んでいるんだろうか。
たぶんそうなんだと思う。
だからデマで誰かを誹謗中傷する奴らは厳しく取り締まりしたほうがいい。
さもないとどんどん増殖していくよ。
スラドでもそうでしょ。
誹謗中傷する奴らが集まってきてモデレート権を行使してるから暴走気味になっているよね。
まともな議論はままならない。
Re: (スコア:0)
まぁ最終的な判断が裁判所だとしても、
公権力が事実を判断して、事実じゃないと見なせば逮捕なんてのはろくなことがないでしょう。
ヨーロッパでも東アジアでもその手の危険性はよくわかります。
Re: (スコア:0)
>公権力が事実を判断して、事実じゃないと見なせば逮捕なんてのはろくなことがないでしょう。
で思想に任せた結果が、公器(自称)による意図的なフェイクニュースですか・・・
Re: (スコア:0)
公権力が事実を判断して、事実じゃないと見なせば逮捕なんてのはろくなことがないでしょう。
裁判所「へ?」
Re: (スコア:0)
デマ拡散は実刑に処すべき…ならわからなくもないが
逮捕は取調べ手続上の身柄拘束にすぎないので、逮捕すべしとの主張は筋が違うのではないか。
なんらかの懲罰と勘違いしてる人が多いようだけど。
Re: (スコア:0)
日本で逮捕と刑罰の区別が付かないのは、それこそメディアの取り上げ方のせいじゃないかね?
つか法的責任を確定する(含執行猶予)だけじゃダメで、実際に罰則まで与えろって意味で実刑?
Re: (スコア:0)
>逮捕は取調べ手続上の身柄拘束にすぎないので、逮捕すべしとの主張は筋が違うのではないか。
どんどん、逮捕しよう!
*hylom曰く* (スコア:0)
このタレコミの真贋は如何に
Re: (スコア:0)
電車の中で聞いたことを、「この人がこんなこと言ってました!」って拡大するようなもんだしな>まとめサイト
Re: (スコア:0)
リンク先には、したとも、してないとも書いていないね。
> なんでジャッポリは個人に対してだけ鼻息荒くて、お仕事でやってる連中には平身低頭しちゃうの?
してないって決めつけてますか?
アナタ自身が虚偽を書いてるかもしれませんよ?