
KADOKAWA刊のライトノベル、表紙画像から「成人向けの性的な商品」だとして広告を拒否される 137
ストーリー by hylom
文化摩擦 部門より
文化摩擦 部門より
Twitterが、KADOKAWAから刊行されるライトノベル「山本五十子の決断2」について、「成人向けの性的な商品」だとして広告配信を拒否したという。この作品の著者である如月真弘氏がTwitter Japanに顛末や抗議に出向いたことをTwitterに投稿している(Togetterまとめ)。
如月氏によるTwitterへの投稿によると、Twitter Japanには広告に対する権限がないとのことで、如月氏はTwitter Japan経由で米Twitterに対し異議申立書を提出したとのこと。また、「訪問先で応対して下さった社員様が、ご高齢なのに私に対し終始、床に直接跪いて応対された」という話もあり物議を醸している。
なお、同作が「成人向け」と判断された理由として、カバーイラストが性的だと判断された可能性があるが、このイラストに対しても「成人向け」かそうでないかで議論になっているようだ。
問題を切り分けよう (スコア:5, すばらしい洞察)
A.Twitter社にプロモーション(広告)ツイートの内容を事前に審査する部署はないのか?
B.TwitterJapan社は社員に土下座をさせるのは問題ないのか?
C.「全年齢向け/18禁」と「エロい/エロくない」は別の基準なのではないのか?
D.性的かそうでないかをユーザーからの通報数によって自動判断する仕組みは公平といえるか?
E.それはそうと表紙イラストを描いてる珈琲猫さんという方はいいエロ絵を描かれる方ですね!
Re:問題を切り分けよう (スコア:2)
Re:問題を切り分けよう (スコア:1)
https://business.twitter.com/ja/help/overview/ads-pricing.html [twitter.com]
引き落とされてないんじゃないでしょうか
Re:問題を切り分けよう (スコア:1)
#33262780は広告停止以降分の話の意味で書いちゃいました。ちょっと言葉が足りなかったですね、すいません。
で、請求がきているのは停止前の成果に対して発生した費用だと思いますよ。
Re:問題を切り分けよう (スコア:2, すばらしい洞察)
Bについて、TwitterJapan は「日本にはなんのけんげのも無く、すべて米国本社の指示でやっている」と主張している事を考えると、
ジャック・ドーシーCEOに「TwitterJapanはこういうパワーハラスメントまがいのことをあなたの監督下の指示でやっていると主張しているが、本当なのか」と
直接ツイートで問い合わせたらいいのでは無いかと思っている
Re:問題を切り分けよう (スコア:1)
同意。これ本来なら2つ3つ記事が立っていい別の問題だよね
Re:問題を切り分けよう (スコア:2, 参考になる)
作者はちょっとMADだけどイラストレーターに罪はない。
https://www.pixiv.net/member.php?id=229768 [pixiv.net]
こういう透明感のあるエロを描けるのはいいなあ。うらやましい
Re:問題を切り分けよう (スコア:1)
そうだよな、全然エロくないぞ。
え? 同人誌じゃないんだよね? (スコア:4, 興味深い)
正直エロかエロじゃないかという論争より、仮にも商業レーベルで出版される本の宣伝広告を作者が身銭を切ってやっているということに衝撃を覚える今日この頃。
こんな本だしたよーってツイートするならまだわかるけど、広告費を自分で払って??
いや、広告出すのが好きって趣味の持ち主の方かもしれませんが、普通こういうのは会社側がやるものなのでは……?
Re:え? 同人誌じゃないんだよね? (スコア:2, 興味深い)
その感覚もわかりますが、物がラノベだと事実だとしてもさもありなん、という印象。
粗製乱造の極致みたいな様相で、打ち切りくらっても形だけは完結させてもらえるとか、続き物2、3冊出して区切りも何もないまましれっと新作書かせてもらえる作家はまだましな方。
一冊あたりの扱いは漫画週刊誌の連載並、といっていい状況なので、普通に想像する「商業レーベルから出版される本」の感覚でみるとおかしなことがまかり通っても不思議ではないかと。
Re:え? 同人誌じゃないんだよね? (スコア:1)
>2巻で何も告知無く
作者次第のところもあるけど「小説家になろう!/小説を読もう!」サイトの
作者自身の「マイページ」内「活動報告」や紹介ページほかに出版情報を載せて
いたりすることもあるので追うのがこわいケアは一定程度可能なのでは?
……と読もう!に発表された作品 [syosetu.com]という前提で書いたけど、
アルファポリス、カクヨムで作品掲載していたのががそれより先だったのか。
であればなおさら情報を追いかけるチャンス多いということで
こわがらないで済むかもしれません。
Re:え? 同人誌じゃないんだよね? (スコア:2)
十年ぐらい前ですが、映画関係の仕事をしてる人(肩書は○○プロデューサーだけど、やってる事は役者さんの送り迎えなどの面倒くさい雑用)から、映画の舞台挨拶や宣伝イベントなんかの交通費は、役者さんやその所属事務所の持ち出しの場合が有ると聞いた事が……
Re:え? 同人誌じゃないんだよね? (スコア:1)
普通の本でも、作者が営業することは珍しくないよ。
従来のメディアの広告は作者には負担が大きかったけど、Webメディアのマイクロ広告なら十分手が出せる。
なんで最近のイラストは (スコア:4, 興味深い)
乳の形が不自然なんだろう…
Re:なんで最近のイラストは (スコア:2, 興味深い)
炎の漫画家島本和彦先生の作品「吼えろペン」では。
魅せたいコマの場合は意図的に絵を崩す事があるが、アシスタントには人体や背景など不自然が無いよう日頃から徹底しているので言いづらい
と、漫画家が嘆くシーンがあります。
たとえば、乳袋なんて存在しないけどキャラクターをわかりやすく強調できますし、そういう見方はなるほどなあと思いました。
Re:なんで最近のイラストは (スコア:2)
形というより大きさというか、全体に対するバランスのような気が・・・。
大きすぎて歩くだけでも難儀しそうなかんじだよね。
//現実にいたら、あまり魅力的では無いような気かずる。
Re:なんで最近のイラストは (スコア:1)
それがその人の嗜好だからでしょ。
なんで騎乗位好きなんだろう……とか言ってるのと同じで、そんなものに答えは無いし、聞くのも無粋。
俺は乳袋嫌い、とかのがまだわかる。
Re:なんで最近のイラストは (スコア:1)
二次元キャラなんて現実にありえないような顔しかいないのに一体何言ってんだとしか
memo (スコア:2, 興味深い)
67イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 97ba-T3WU)2018/02/16(金) 12:01:12.22ID:dQBhvMfm0
共用ロビーまでしか通してもらえてなかったらしいけどそのロビーって画像を見るとベンチしかないんじゃないか
来客をベンチに座らせたら社員は相手を見下ろさないために片膝をつくよな
とんでもない騒ぎというかちんけな出来事だったのが露わになってるだけのような
68イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b73d-Qw/d)2018/02/16(金) 12:04:44.11ID:DehVClBq0
>>67
あー!なるほどな
すっげぇ納得した
そりゃ、クレーム対応してる側が相手より頭を高くしてちゃいかんわな
ってか、逆を言えば如月はなぜそこで立たなかったって話か
69イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bf3d-T3WU)2018/02/16(金) 12:06:23.21ID:sq4b+4Ss0
跪くために雇われた老人っていう設定どこいったんだよw
70イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 97ba-T3WU)2018/02/16(金) 12:21:11.20ID:dQBhvMfm0
何が1番異様な風景かって共用ロビーまでしか通されていない対応されてる人が
クレーム処理専用の老人を傭って私に跪かせているのだって騒いでることだよな
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1518614116/l50 [5ch.net]
Re:memo (スコア:2)
露骨にアンチなコピー内容が、臭いなって。
Re:memo (スコア:1)
極端な話4000万いるユーザの一人が訪問してきて、いちいち応接室に通すか?
ユーザからのクレーム対応なんかカウンターで済ませるところも多いと思うが。
Re:memo (スコア:1)
登記上の本社に行っても、そこにサポセン部署なんて無いのが普通じゃない?
なぜアポを取らないのかと。。
ディスってるわけではありません (スコア:2)
ラノベや二次元に興味がない私から見ると、いわゆる乳袋なんていうのは女性
の小腸^H^H象徴的な部分を扇情的に誇張した気持ち悪い物体でしかないので、
むしろ萎えます。
もちろんそういうのが好みだという方もおられるのは承知していますので、否
定しているわけではなくて、単に私の好みではないということ。
ギーガーの画集で一人エッチできるかというと、ちょっと無理。
そんな感覚です。
# アレに欲情する人がいても、驚きはしないけど。
まあ、女性の乳房を必要以上に誇張する絵画(画像)作品はポルノグラフィー
だとは思うです。性的嗜好はストレートな私なので女性は好きですし、女性の
乳房もダイスキですが、乳袋はいかがなものかと。
死して屍 拾う者なし
Re:ディスってるわけではありません (スコア:1)
『れでぃ×ばと!』(電撃文庫、全13巻)がTVアニメ放映された際
電撃メディアワークスの雑誌でヒロインのCVを担当した女性声優二人の対談が
誌上に掲載されていたことを思い出します。
おぼろげな記憶に頼って意訳すると「あんなのがなんでいいのかわからない」
というのが中原麻衣さんと川澄綾子さんの一致した見解だったような。
災い転じて福となす (スコア:1)
広告費を一銭も使わずに、こうして宣伝出来たと言う点で、思っていたのとは逆の結果になりましたね。
Twitterは、広告主にマイナスな印象持たれた上に、広告料取りっぱぐれるという、営利組織としては残念な展開になった。
# 広告が商売なら、画像が駄目だから広告用の画像に訂正しろって直接言えば良いのに、なんでそういうフォローしないんだろう。
Re:災い転じて福となす (スコア:1)
それはそれで嫌だと思う。
日本のオタク向けイラストは性的感覚がマヒしてる (スコア:1)
永きに渡りギリギリを攻めすぎて、それに客側が慣れてしまい、「まったく耐性のない人が見たらどう思うか」と言う想像が出来なくなってる説を唱えてみる。
イラスト見たけど、あの乳の質感とか…無駄にエロいですなぁ。洋ピンみたいだ。きっとあの画家はユーリア・ノーヴァとか好きに違いない。
そしてきっとオタクよりの中学から大学生くらいの男子はあの乳と顔見て妄想たくましく自慰行為などするに違いない。
……個人的にはそんな印象を持ちました。海外では誤解されて当然な気がします。(注・ダメとは言ってない。日本が緩いだけ)
まあまて、おまいら日本人は性的感覚がマヒしてる (スコア:3, すばらしい洞察)
乳袋の異常さもそうだが、そちらばかり気にしていて
他について気にも留めないのもおかしい。おかしすぎる。
件の表紙絵見たが、スカートの丈がおかしすぎる。
起立したときの姿を想像したけど、スカートの丈の下がどう見ても股下より上にしかならない。
チアリーディングの制服だって、こんなのはありえない。
その異常さについて気づかない日本人も、文化的におかしいdeath。
街歩く女の子がこんなんだったら、変だと思うだろyou。
女の子はアニメの世界の住民じゃないよ。
ワカメちゃんがそんじょそこらにいるわけないじゃないか。
Re:まあまて、おまいら日本人は性的感覚がマヒしてる (スコア:2)
「設計とか場合によっては庶務や総務などのデスクワークしてる人でも、安全規準を守れ(例えば、基本的に作業着とか、ポケットに手を入れて歩くなとか、製造現場に呼ばれた時は帽子かヘルメットを被れとか)」って職場に居た事が有るので、あのスカートがOKな軍艦の安全規則って、どうなってるんだ?? と云う阿呆な事は思いました
まぁ、あの絵そのものが「そう云うリアリティ・ラインで、お色気中心ですよ」と云う事を示す記号なんでしょうが
Re:まあまて、おまいら日本人は性的感覚がマヒしてる (スコア:1)
腰を回転させて、スカートを回転させているような表現なので、私の見た感じレースを除いてもギリギリ股下に見える。
ただ絵師はプリーツスカートの構造をご存じでは無いようだ。あそこまでひろげてもプリーツに折りたたまれた部分が見えないので。
実はスカートは短いほど回転したときに広がらない、質量が足りない。そしてプリーツの折りたたまれた部分はそこまで幅が無いので、あそこまでは広がらない。
俺は皮肉に見えたがな (スコア:2)
>ワカメちゃんがそんじょそこらにいるわけないじゃないか。
ねえなんでワカメちゃんはおかしいって声を荒げて批判しないの?
Re:俺は皮肉に見えたがな (スコア:1)
サザエさんは24歳。それに比べればワカメの服装は完全に日常。あれは、そういう漫画だ。
Re:日本のオタク向けイラストは性的感覚がマヒしてる (スコア:1)
国によって違うものは違うのだ、としか
件のイラストは北米では成人向けと判断されるだろう。
twitterに限らずアメリカ・カナダの広告企業なら
どこでも成人向けとするんじゃないかな。
乳首見えてる?
過度に胸を強調しすぎ
ボディラインがエロい
スカート短すぎ
パンツ履いてないように見える?
Re:だいたいあってる (スコア:5, 参考になる)
この辺AppleとiOSのリジェクト関係で戦った人は詳しいのですが
・twitterのUSが配信システム(サーバなど)の運用をしているため、配信元がUSとなる
・USのエロ基準に従って検閲される
・USは、パンツ(下着)NG。はいてないように見えるNG
なのでNGではないかと。
Re:だいたいあってる (スコア:3, 興味深い)
胸が大きいから18禁とかいうのは相当な女性蔑視になりません?
公然と胸の大小で女の評価をするわけで
Re:だいたいあってる (スコア:1)
公然と美人かどうかで判断したり、
公然と背が高い低いで判断したり、
公然と髪の毛の有る無しで判断したり、
公然とイケメンかどうかで判断したり、
…
まあ、差別と言えば差別だろうけど、それらを問題にすると、かなり生きにくい世の中になりそうだよ。
ましてや、蔑視されているのは、女性と言っても架空の登場人物なんでしょ?
Re:だいたいあってる (スコア:1)
今40代後半のBBAはそういうことやってた女。
「BBA」と品評するのも、十分性悪では?
そんなことを匿名の臆病者として書き散らして、世界中にさらして恥じない、という行動は、ネットが普及して以降急激に増えたと思うけど、キミはどう思う?
で、その「今40代後半のBBA」になにか恨みでもあるの?
自分が高校生だったころに、そう言われてモテなかったとか?
心配するな。オレもモテなかったけど…特に良い材料はないな(笑)。
それを引きずって、今50代手前ってことだったら、もうそんなことは忘れて、日々明るく生きた方が良いよ。
Re:だいたいあってる (スコア:1)
関連記事をちら見してたら「乳袋」というワードが飛び交ってますね。
米Twitter側担当者にツボったんだろうか。
Re:だいたいあってる (スコア:1)
これがポルノ扱いだったら、大変なことになりますよ!
とか言ってますけど、これをポルノと認識できない方が問題かと。
Re:だいたいあってる (スコア:1)
そいういや、さっぽろももこ(エロゲ原画の人)が、乳袋描いたら松戸市からNGくらった [twitter.com]って話を過去にしてたなあ
#あやよさん復活するらしい
Re:だいたいあってる (スコア:1)
なんでもかんでも「女子」にしてしまう日本の一部の雰囲気は気持ち悪い。
子どもの女子ではなくおばさん女子だから。(年齢20歳)とかしてても既に子どもじゃないから!
アラフォー女子とか日本語おかしいから。
Re:だいたいあってる (スコア:5, 興味深い)
「男子一生の仕事」とか「男子三日会わざれば刮目して見よ」のように男子が年齢を限定せずに男性全体を指すように、女子も年齢関係なく女性全体を指すのです。
孔子も言ってるじゃん。「女子と小人とは養い難し」って。女性全体ですよ
Re:だいたいあってる (スコア:1)
なんでや。4歳くらいは「女子」でええやろ。
Re:だいたいあってる (スコア:1)
//「女子」と書くのかは定かではない・・・。
Re:だいたいあってる (スコア:2)
「この絵は規制されて当然」
「規制されないと思ってる方がおかしい」
って言ってうひとって、その辺のバランス感覚が絶無だよね。
他のにも書いてる人がいるけど、エロいと規制対象は別に考えないと。
Re:だいたいあってる (スコア:1)
エロいと規制対象とが必ずしも一致しないのは確かだけど、
別に考えられるもんなんだろうか?
エロくもない物を規制できたりするのもおかしな話だと思うんだけど。
# エロくないけどグロ過ぎる、とかはあるにしても。
Re:だいたいあってる (スコア:1)
規制については「エロいからダメ」ではなく、
「このエロさだとこういう問題が発生するからダメ」という、
ワンクッション置いたものであるべきだと思うんです。
つまりエロさよりも起こる問題が重要。
無関係ではないんですが、この手の公序良俗論ってどうしても自分の好みが出てくるので、
あえて切り離してくらいに考えるべきかと。
あとやはりこの辺りは多数派による雰囲気形成がものをいう部分もあるので、
#女性のおっぱい丸出しで平気な地域(部族)もあるみたいなもんで
最終的なラインの妥当性をこういう場で個人がとやかくいうのは正直なんというか、…うん、まあ、非生産的ではある。
#だから大体の人は「自分の好みは」と予防線はってるんだと思われ
Re:だいたいあってる (スコア:1)
公然わいせつ罪の場合だと、「徒に性欲を興奮又は刺激せしめ、且つ普通人の正常な性的羞恥心を害し、善良な性的道義に反するもの」がその対象となっていますね。
これ、もっともらしいことを書いてますけど、結局エロ過ぎちゃダメよ、と言ってるだけのように見えちゃうわけです。
また「正常な」「善良な」というのはまさに多数派の意見が反映されるものですね。
Re:だいたいあってる (スコア:1)
私にはそう見えるってのが問題で、そんな個々人で変化する価値観で全体の規制の根拠にするのがおかしい。
そもそもファッションは多かれ少なかれ性の魅力を強調する部分があり、
じゃあ受け手がその多少のみを論じて規制の正当性を訴えるとかバカバカしい以前にに悪質だ。
かつてイスラム文化圏で「男性の弱い理性を破壊する」という理由で女性の顔や手を隠す風習が幅を利かせていたが、
要はそれと同じ理論を言ってるんだよそれは。
Re:だいたいあってる (スコア:1)
マンガじゃ表紙でも裸が氾濫してるよなー。
the.ACount