パスワードを忘れた? アカウント作成
13815184 story
ニュース

高齢者は偽ニュースを拡散しやすいという調査結果 68

ストーリー by hylom
分かるような気はする 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

ニューヨーク大学およびプリンストン大学の研究者らが、65歳以上はほかの世代と比べて偽ニュース(フェイクニュース)を拡散しやすいという研究結果を発表した(ScienceAdvances掲載論文 The VergeGIGAZINE)。

この論文は、2016年に3500人の被験者を対象に行った調査結果をまとめて分析したもので、被験者の属性によってどのように偽ニュースのシェア(拡散)数が変化するかを調べている。それによると、たとえば米共和党や独立政党を支持する層や自身について保守的だと考えている人は偽ニュースの拡散数が多いという傾向があったという。そして、属性に関係なく年齢が高くなるほど偽ニュース拡散数が多いという結果も得られたという。特に65歳以上は、45~65歳の層の2倍も偽ニュースを拡散する傾向があったそうだ。

論文ではその理由について、まず高齢者はデジタルメディアに対するリテラシが不足している傾向があること、そして認知能力が低下しており偽ニュースを偽ニュースだと見抜けなくなっている可能性があると考察されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • まぁ、どうせ…… (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Takahiro_Chou (21972) on 2019年01月15日 18時32分 (#3548538) 日記

    我々が「高齢者」になった暁には、若い世代から同じような事を言われる

    • by Anonymous Coward on 2019年01月16日 7時08分 (#3548727)

      高度なテクノロジーは魔法と区別がつかないともいうし、
      歳をとったら本人の過去の知識からしたら(本人から見て)今あるテクノロジーは魔法にしか見えない
      ものがたくさんあって、そんなのを毎日みていたら信じてしまうものも紛れこんでしまいそう。
      将来そうならない自信はまったくないなぁ。

      親コメント
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...