Firefox 69ではFlashがデフォルトで無効に 15
ストーリー by hylom
時代の終わり 部門より
時代の終わり 部門より
headless曰く、
Mozillaは2019年中にFirefoxのデフォルトでFlashを無効化することを含むロードマップを示しているが、変更が適用されるのは9月リリース予定のFirefox 69になるようだ(Bug 1519434、Neowin、Ghacks)。
Firefoxでは2017年3月のFirefox 52でFlashを除くNPAPIプラグインのサポートが廃止された。Firefox 55以降のデフォルトではFlashを使用するページでプラグインをクリックするとプロンプトが表示され、ユーザーが許可した場合にのみ実行されるようになっている。
Mozillaのロードマップによれば、2019年にはFlashがデフォルトで無効になり、プロンプトも表示されなくなる。ただし、Firefoxの設定で特定のサイトでのFlash実行を許可することは可能とのこと。Bug 1519434では、この変更をFirefox 69のNightlyビルドに適用し、そのままロールアウトする計画が示されている。
その後の計画としては、2020年の初めにESR版を除くFirefoxでFlashサポートを完全に削除し、2020年末にAdobeがFlashのセキュリティアップデート提供を停止し次第、Firefoxはプラグインの読み込みを拒否するようになるとのことだ。
flashを廃止すること自体には反対しないが (スコア:0)
高ビットレートの重い動画をスムーズに再生するためには
ダウンロードしないといけない環境にあるんだが
今後もダウンロードできる体制になるんだろうかと不安
Re: (スコア:0)
いや、それはFlashがどうこうというより、配信側がどう配信したいかによるだろう。
Flashだったら勝手にダウンロードしても良い、ということではないので。
プロンプト (スコア:0)
スマートフォン向けはほぼ殲滅されたけれど、PCでは週イチぐらいでFlash許可のプロンプトを見る気がするな。
スーパーのチラシビューワーとか。
来年までにどうにかなるものだろうか。
flashを削除したデメリットは (スコア:0)
エロ動画が見れなくなっただけ。
Re: (スコア:0)
weathernews.jpのノーFlash版の出来があまりにも酷いのでtenki.jpにのりかえました
Re: (スコア:0)
致命的じゃないですか
ネカフェで提供するエロ動画サービス (スコア:0)
FANZAはHTML5対応だけど、その他はほとんどFlashのまま。
そういえば、Widevine対応のサイト (Silverlight or Widevine) もあった。Widevineが再生可能なChromeやFirefoxで「Widevineをインストールしろ」と言ってくるサイトがあったけど、どんな判定系なんだか…。
Re: (スコア:0)
UAをiPadに変えると見れたりしない?
Flashゲームができなくなるのは寂しい (スコア:0)
小学生のときにFlashゲームやってたので、それをふと思い出してやってみる、ということもできなくなるのか…
オフラインで保存とかできたらいいんだけど、
それを実行するFlashプレイヤーもなくなる
ものによってはGnashで再生できるかもしれないけど
Re: (スコア:0)
フリーハンドで線(コース)を描いてソリを滑らすゲームが楽しかった思い出
Re: (スコア:0)
https://www.linerider.com/
Adobe Animate CC (スコア:0)
のHTML5書き出しでFlashの完全互換以上を達成してからやってほしいです
きぼうなんてものはない (スコア:0)
「きぼう」を見よう [tksc.jaxa.jp]から「きぼう」/ISS:観測地から選ぶ [tksc.jaxa.jp]を選ぶと
Flash Playerが必要だって文句言われるんだよな…
Re: (スコア:0)
関係ないけど、ウェザーニューズも全面Flashのまま。
一度フィードバックしたけど、伝わらなかった模様。
しかも昨年に送ったのに…完全に利用者軽視だよな!
Firefox 69 字面だけでなんかニヤニヤしてしまう (スコア:0)
タイトルおんりーです