
ヤフーとLINEが経営統合? 54
ストーリー by hylom
どういう指揮体制になるのだろう 部門より
どういう指揮体制になるのだろう 部門より
Anonymous Coward曰く、
ヤフーとLINEが経営統合に向けた調整を行っていると日経新聞が報じている。
かつてはヤフーのパクリ度が高いポータルだったLivedoorがヤフー本体に統合されるとは感慨深い。
両社は協議を行っていることを認めているが、決定した事実はないとのコメントを発表している(ITmedia)。
Anonymous Coward曰く、
ヤフーとLINEが経営統合に向けた調整を行っていると日経新聞が報じている。
かつてはヤフーのパクリ度が高いポータルだったLivedoorがヤフー本体に統合されるとは感慨深い。
両社は協議を行っていることを認めているが、決定した事実はないとのコメントを発表している(ITmedia)。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
ヤフー+ライン (スコア:3, おもしろおかしい)
ついでにグノシーあたりもくっつけてヤラシーって名前にすればいいんだよ
禿の錬金術師 (スコア:2)
何かコケたら,余裕のあるウチに速やかにでっかい合弁合併買収で,
銀行と買収先を巻き込みつつ,資金確保はソフトバンクの常套手段。
思ったよりも,SBに利があるようにしか思えないっつーか,
NEVER逃げてー!って感じなんだけど。これでも韓国ガーとか言う人居るのよね。
Re:禿の錬金術師 (スコア:2)
Re:禿の錬金術師 (スコア:1)
なんかみんな、LINEを買収するみたいに言ってるけど、50%ずつ出資して新会社ZHDを作って、その下にぶら下げるだけよ。LINE半分もらう代わりに、Yahoo!や最近買収したZOZOなども半分差し出すようなもんよ。
Re:禿の錬金術師 (スコア:2)
まあ,NEVERにコミットしていくスキームとしては完璧。
たぶんこれだけでは終わらないかと。
韓国のネット民もマスコミもざわついてないっぽいので,そのあたりも完璧。
ホント手慣れてるよなあ,と思う。
クレジットカード (スコア:0)
LinePay VISAが出たばかりだけど、LinePay Yahooカードも登場するのかな
Re: (スコア:0)
LinePay自体がPayPayに吸収消滅だろうに。
統合後のメッセアプリは (スコア:0)
Yahoo!メッセンジャーで復活して
Re: (スコア:0)
むしろ天下のYahooJapanが、LINEみたいなアプリを作って参入しなかった理由は何なのだろう。
Re: (スコア:0)
カカオトーク……
Re: (スコア:0)
あれはデザインが日本的じゃなかった。ちゃんとローカリゼーションしたアプリであったなら・・。
Re: (スコア:0)
誰も覚えていないYahoo!メッセンジャー・・・
つまり (スコア:0)
ヤフーが禿スタンプを売り出すという事ですね
Re: (スコア:0)
ヤフーが禿スタンプを売り出すという事ですね
禿に線が入るってーと
(三)
こうか!
#:)~
心配 (スコア:0)
LINEモバイルって吸収されるのかな?
機種変してsimロック解除したのに挿してんだけど禿バンクsimになるのは嫌
Re: (スコア:0)
ハゲが嫌ならなぜLINEにしたのか
もともと自己中心的な主義の性向としては変わらないと思うが…
Re: (スコア:0)
LINEモバイルユーザーなら最近禿SIM推しになってたの知ってるでしょ?
ついでにGoogleに統合で (スコア:0, 興味深い)
個人情報に無頓着なユーザー同士、抵抗はないだろう
Re:ついでにGoogleに統合で (スコア:2)
個人情報に敏感なユーザってどこ使ってんの?
Re: (スコア:0)
Google以外のあれこれ
Re: (スコア:0)
わかります、顔本と林檎と窓ですね
Re: (スコア:0)
AlphabetのZ枠を狙ってZHoldingにしただろうからな・・・
Softbank GroupはBerkshire HathawayのIT投資部門にでもおさまろうか。
Re: (スコア:0)
バフェットが当時IT企業に投資しなかったのは、独占禁止法でバークシャーごと会社解体になる可能性も考えてたんじゃないのかなーって今思う
両方ともなんだかんだで韓国企業 (スコア:0)
日本人はいいカモにされている
個人情報もかなりぶっこ抜かれててワロタw
グループ全体で売上数兆、純利益も2兆に迫る勢い
赤字1兆とか言っても買収に金をばらまいてるだけ損はしてない
日本国に莫大な税金を払いたくない裏工作
その分本国への送金も莫大になり赤字偽装とも考えられる
アマゾンと並び日本を食い物にしている”いわゆるブラック法人”
普通にLINEの今後が暗かったからでは? (スコア:0)
LINEは何か色々サービスやってるけど、どれもパッとしたのは無いし、収益がめちゃくちゃ上がる物も無い。
アリババやテンセントみたいな位置には、今のままでは国内の他企業(ソフトバンク、楽天など)も強くて到達できそうにない。
ネイバー的には、今が売り時と見たのかもね。
PayPayが資金力勝負してたのも、LINEを追い詰めて身売りさせるためだったんじゃないかと邪推。
禿会長、本当に真の日本人化したいのならば・・・ (スコア:0)
手始めにLINEだが次はサムスンとかどんどん韓国企業買収して韓国そのものを手中い収めなよ
それを手土産にすれば日本も受け入れてあげるよ
もともと韓国半島は日本の領土
Re: (スコア:0)
何でそこまでピントはずれたコメントができるのか脅威に値するな
Re: (スコア:0)
驚嘆に値するの間違いでは
いや#3716520みたいなガイジが脅威というのもわからんでもないが
Re: (スコア:0)
節税でしょ
Re: (スコア:0)
WeChatPayとAliPayを統合したようなモノを日本で作ろうとしているのかな?
Re: (スコア:0)
今、想定されているのはこんな感じ
[SBG]←大赤字
[SB ]←問題なし
[ZHD]←問題なし
[yahoo]--+---[NAVER Japan]
[????]←出資比率不明
[LINE]
もうなんか親子上場どころか訳わからん階層になってるのは確かかな。
でも日本のITっていうけど、YahooもNAVERも元は『日本の』じゃないしね。
とはいえ、これにSBIとかまで勘定に入れると、ネット+足回り(地銀網)の
強力布陣になっちゃうから最凶だよね。
対抗馬どうなってんの? ドコモ? 楽天? うーん。。。
Re:yahoo親会社のソフトバンク、調子乗りすぎ! (スコア:1)
zozoとかもYahoo!に身売りしてるんでしたっけ。
#月に行くんか行かへんのかしらんけど。
Re: (スコア:0)
なんでSBIが入るの?無関係でしょ。
Re: (スコア:0)
資本関係なくともいまだに色々提携やってるしなSBIとSBは
Re: (スコア:0)
親 Softbank Group
子 Softbank
孫 Z Holdings(yahoo)
です。
おそらく、Softbankが日本においての親分で、SBGは世界の大親分って役かと。
あれだけ赤字出して、とかいっても、ただの投資のミスだけで、
携帯事業やヤフーなど傘下各社の事業は順調なわけだが。
そもそもSBGはIT企業ではなく投資会社。
まぁ当たり(ヤフー、アリババ)もあればはずれもあるわな。
Re: (スコア:0)
ただの投資のミスで1兆円の損失がほぼ確定、2兆円の損失の可能性アリ。
ヤフーも事業が好調のふりしてるけど投資のやりすぎで運転資金が足りなくなっているから NAVER の資金を入れてやろうって話。
今までの資金調達が出来なくなってしまったから、新たな方法模索してるってだけのこと。
Re:名実ともに韓国企業化 (スコア:2, 参考になる)
いっそのこと、韓国政府の対抗?措置でLINE切断とかして欲しい。
あれ、韓国にサーバーあるんでしょ。
大勢の日本人が困っちゃうぞ。
Re: (スコア:0)
言ってる意味が分からん。
プラスモデされてる意味も分からん。
Re: (スコア:0)
いちおう日本に帰化した人間がTOPの企業と韓国が元締めの企業との合併なんで、LINEを使わざるを得ない現状よりはマシになる
Re: (スコア:0)
韓国から金を引っ張ろうという策略でしょ。
Re: (スコア:0)
中国ならともかく今の韓国じゃ…
Re: (スコア:0)
盗人に投げ銭だよな
Re:名実ともに韓国企業化 (スコア:2)
Re: (スコア:0)
LINEの筆頭株主って韓国の年金機構でしょ?
Re:名実ともに韓国企業化 (スコア:1)
LINEの筆頭株主はNAVER CORPORATION(2019年6月末時点で72.64%保有)
https://scdn.line-apps.com/stf/linecorp/ja/ir/all/20190809.pdf [line-apps.com]
Re: (スコア:0)
韓国民「日本に投資とはけしからん。ボイコットしろ!!」
Re:名実ともに韓国企業化 (スコア:1)
ぜひそうして欲しい
Re:名実ともに韓国企業化 (スコア:1)
珍しく日韓の意見が一致しましたね。
Re: (スコア:0)
それをネイバーニュースのコメント欄に書くんだろうなw
Re: (スコア:0)
ツリーがまるでヤフコメのようだw