パスワードを忘れた? アカウント作成
14047626 story
インターネット

Braveブラウザー製品版、バージョン1.0に到達 19

ストーリー by headless
到達 部門より
Brave Softwareは13日、Braveブラウザーの製品版がバージョン1.0に到達したことを発表した(プレスリリースgHacksの記事The Vergeの記事VentureBeatの記事)。

Braveブラウザーはこれまでもバージョン0.xが製品版として提供されていたが、実はベータ版ではないのかと考えるユーザーもいたようだ。バージョン1.0に到達したことで、初の安定版がリリースされたと報じられている。また、閲覧したWebサイトを匿名で支援できる「Brave Rewards」がiOSにも対応し、すべてのプラットフォーム上のBraveブラウザーで利用可能になったことも同時に発表された。

Brave Softwareは2015年、Mozilla共同設立者の一人でJavaScript発明者のブレンダン・アイク氏が当時MozillaからKhan Academyに転職していたブライアン・ボンディー氏を誘い、共同で設立した。今回、当時のいきさつからBraveがバージョン1.0に達するまでの道のりをボンディー氏がまとめている。プライバシーとパフォーマンスを重視しつつ、パブリッシャーも支援するというBraveブラウザーは、Webページの広告を独自の広告に差し替え、閲覧者とパブリッシャー、Brave Softwareで利益を分配するというオプションでも話題になった。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年11月17日 10時01分 (#3717680)

    まだまだポスト第二次って感じがするけど、次なるブラウザ戦争はあるのか。

    • by Anonymous Coward on 2019年11月17日 10時56分 (#3717689)

      このBraveも含めてChromiumエンジンのブラウザーばかりでは第三次など望むべくもない

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Edgeは残念だったよな。

        • by Anonymous Coward

          あとOperaも
          残ってるのはFirefoxだけか

      • by Anonymous Coward

        オープンソースの自動更新・単一実装ならそれはそれで話が楽だね。
        互換性を考えずに済むし、どんどん高機能化していける。
        そうなったらHTMLなんて捨てちまうべきじゃないかと思わんでもないがそれはブラウザではない。

        • by Anonymous Coward

          単一実装になるとHTMLもasm.jsやWebAssemblyみたいになるんですかね。

        • by Anonymous Coward

          Androidのような地獄が顕現するだけだと思うが

          • by Anonymous Coward

            IEですらあの惨状だったからな

        • by Anonymous Coward

          あんま何種類もなくてもいいけど比較用にFirefoxは残ってて欲しいな。

        • 第一Chromium帝国は崩壊しつつあった。
          来たるべき暗黒時代にそなえ、第二帝国樹立のためのMozilla財団を設立したのだが…

      • by Anonymous Coward

        なぜ?
        レンダリングエンジン以外の要素の差別化だけでも十分に戦場足りうる。
        Webkitしか使えないiOSでもたくさんのブラウザアプリがあるのを知らないのかな?
        レンダリングエンジンが唯一の本質というわけじゃないんだよ。

        そもそも、需要があって成り立つからこうやって雨後の筍のようにChrome以外のブラウザが出てくるんでしょう。
        今回のBraveだったり、サポートがあることを好むユーザー向けにMSがEdgeの新版を作るようにね。

        • by Anonymous Coward

          ユーザーサイドから見ると様々なブラウザがあるように見えるが、別の側面もある。
          例えば、HTML5 APIにはいまだ数々の未実装な規格が存在している。
          MozillaやGoogle、Appleなどの「根本のレンダリングエンジンを開発している組織」だけが、そういった部分の実装と主導を行える。
          今のWebの方針はそういった組織に委ねられているわけだ。

          Microsoftでさえ、Chrome互換はあきらめてBlink、というよりChromiumそのものを採用した。
          ことほど斯様に、レンダリングエンジン開発は儲からず手間だけかかるということを表している。
          その

        • by Anonymous Coward

          需要考えないからこんな雨後の筍のように出てきて見向きもされずに消えていくのでは。

        • by Anonymous Coward

          一般ユーザーはブラウザーの違いなど意識しないから。否応なく意識せざるを得なくなるのは、使用中のブラウザーがサイトに弾かれたときだけ。サポートに「何もしていないのに突然インターネットが壊れた」と電話するなどして、「対応ブラウザー」という概念を知るわけだ。だからこそ、ブラウザーのベンダーはより多くのサイトを自社製品に依存させようとして、「戦争」になる。

          Chromiumに統一されればサイトから見える違いがなくなるから、そういう機会も生じなくなる(と期待している)んでしょ?

  • by Anonymous Coward on 2019年11月17日 16時48分 (#3717757)
    BRAVE 1.0.0 nihonngo de nyuuryoku dekinai ;;
    • by Anonymous Coward

      こちらではWindowsとUbuntuで問題無く入力できていますが、どのような環境を利用されていますか?

      • by unsignedint (7810) on 2019年11月18日 12時08分 (#3717969) ホームページ 日記

        Ubuntuで日本語入力するとおかしい時ありませんか?

        具体的には入力時に子音が落ちる場合がある、という問題。(特にFacebookやTwitterの入力画面などで)

        Chromiumではバグとしても報告したものの、長く、Unconfirmed状態。
        https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=952181 [chromium.org]

        試して見るとこちらの環境ではBraveでも再現したもので……。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          Chromiumで問題が出ているのですね。

          すみません、当方、Facebookはやらないのでそちらは体験したことがありません。
          一応、UbuntuでiBus+SKKで当面、問題を感じたことはないです。

      • by Anonymous Coward

        Catalina (macOS) でも問題ないなあ。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...