Firefox 72、収集したテレメトリーデータを削除するオプション追加へ 19
ストーリー by headless
追加 部門より
追加 部門より
1月7日にリリース予定のFirefox 72では、これまでにMozillaが収集したテレメトリーデータを削除するオプションが追加されるそうだ(Open Policy & Advocacyの記事、
The Firefox Frontierの記事、
Neowinの記事、
gHacksの記事)。
新オプションは米国・カリフォルニア州でカリフォルニア州消費者プライバシー法(CCPA)が1日に施行されたことに伴って追加されるもので、カリフォルニア州のユーザーだけでなく全世界のユーザーが利用できるようになるという。CCPAはEUの一般データ保護規則(GDPR)を手本にしており、カリフォルニア州の消費者は収集・使用・共有・販売される個人情報の内容を知る権利や個人情報を削除させる権利、個人情報の販売を拒否する権利、権利の行使により差別的扱いを受けない権利が認められる。
ただし、GDPRとは細かい部分で異なり、個人にユニークな識別子(仮名)を割り当てた情報について、GDPRでは追加の情報と組み合わせて個人を識別可能であれば「個人を識別可能な情報」とみなすのに対し、CCPAでは本名や住所などを含むデータと同様にユニーク識別子を含むデータも個人情報とみなされる。Firefoxが収集するテレメトリーデータに含まれるのは開いているタブの数やセッションの長さといった情報のみであり、一定期間が経過すると削除しているという。業界でもテレメトリーデータは個人情報とみなされていないが、ユニーク識別子がユーザーごとに割り当てられていればCCPAでは個人情報に該当する可能性もある。そのため、Mozillaでは追加のステップとしてユーザーが削除できるようにするとのこと。
なお、現在のところ、Firefox Nightly(バージョン73)の「オプション→プライバシーとセキュリティ→Nightlyのデータ収集と利用について」で「Nightlyが技術的な対話データをMozillaへ送信することを許可する」のチェックを外すと過去のデータが30日以内に削除される旨が表示されるが、Developer EditionとBeta(いずれもバージョン72)では特に表示されない。安定版Firefox 72のテレメトリーデータ削除機能がNightlyと同様のものになるのか、別のものになるのかは不明だ。
新オプションは米国・カリフォルニア州でカリフォルニア州消費者プライバシー法(CCPA)が1日に施行されたことに伴って追加されるもので、カリフォルニア州のユーザーだけでなく全世界のユーザーが利用できるようになるという。CCPAはEUの一般データ保護規則(GDPR)を手本にしており、カリフォルニア州の消費者は収集・使用・共有・販売される個人情報の内容を知る権利や個人情報を削除させる権利、個人情報の販売を拒否する権利、権利の行使により差別的扱いを受けない権利が認められる。
ただし、GDPRとは細かい部分で異なり、個人にユニークな識別子(仮名)を割り当てた情報について、GDPRでは追加の情報と組み合わせて個人を識別可能であれば「個人を識別可能な情報」とみなすのに対し、CCPAでは本名や住所などを含むデータと同様にユニーク識別子を含むデータも個人情報とみなされる。Firefoxが収集するテレメトリーデータに含まれるのは開いているタブの数やセッションの長さといった情報のみであり、一定期間が経過すると削除しているという。業界でもテレメトリーデータは個人情報とみなされていないが、ユニーク識別子がユーザーごとに割り当てられていればCCPAでは個人情報に該当する可能性もある。そのため、Mozillaでは追加のステップとしてユーザーが削除できるようにするとのこと。
なお、現在のところ、Firefox Nightly(バージョン73)の「オプション→プライバシーとセキュリティ→Nightlyのデータ収集と利用について」で「Nightlyが技術的な対話データをMozillaへ送信することを許可する」のチェックを外すと過去のデータが30日以内に削除される旨が表示されるが、Developer EditionとBeta(いずれもバージョン72)では特に表示されない。安定版Firefox 72のテレメトリーデータ削除機能がNightlyと同様のものになるのか、別のものになるのかは不明だ。
日本で同等の動きってないの? (スコア:1)
GDPRやらCCPAやらIT関係者からは評判よくないみたいですけどこういうの気になる消費者的には嬉しいんで日本もやってほしい
はじめからテレメトリ収集しないchromium使ったほうがまし (スコア:1)
Chromiumはビルド時にハングアウトからプロプラCodecからtcmallocまで除去して、お好きな構成で俺々chromiumをビルドできるのに
Firefoxと来たら、いつの間にやらdisable telemetryでビルドできなくなってる上に、特定バージョンのRust必須でビルド面倒くさい
Quantumになってから暫く使ってなかったが、年末に3950X購入したから久々に握ってやるかと思ったら、随分面倒くさいことになってんのね >>Firefox
しかも16スレで回してたらメモリ不足でビルド失敗、32GB積んでんのに…
Rustメモリ食いすぎだろjk
32スレでg++ぶん回しても8GBも使ってないChromiumを見習えよ
Re:はじめからテレメトリ収集しないchromium使ったほうがまし (スコア:3, 参考になる)
rust周りのせいでビルドが困難なのはfirefoxとfirefox派生ブラウザでbuild problemとして以前から知られてる。
cargoがクソなのが主な原因だけど、rustの標準ライブラリが最小にする傾向にあって
依存関係がアホみたいにでかい上にrustcの吐くバイナリが肥大化傾向にあるのも原因。
cargoのせいで多言語プロジェクトのビルド環境の構築自体が厄介なんだよ。
複数のターゲット環境向けにビルドするのも困難だけどfirefox系のビルドにはあんまり関係ないかな。
まあ、とにかく直接の原因はcargoのクソさ。
Re: (スコア:0)
Chromiumを見習えよ
Googleの資本が入って以降
目標が劣化Chromeなんだから仕方がない
緩やかなアポトーシスを生暖かく見守ってあげようよ
Re: (スコア:0)
Chromeができる前から、Firefoxはgoogle依存だったんだけど?
Re: (スコア:0)
プロプラCodec入れないと使い物にならないし、独自ビルドでプロプラCodec使うのはライセンス違反だと思うんだけど、そのあたりはどう自分に説明付けてるの?
Re: (スコア:0)
> 独自ビルドでプロプラCodec使うのはライセンス違反
初めて聞きました。そんなライセンスあるの?
Re: (スコア:0)
ChromiumってGoogleへ情報送信する機能を除去してビルドするのはFirefox以上に難しいと思うけど
Re: (スコア:0)
参考までに
・Ungoogled Chromium [github.com]
・Bromite [bromite.org]
# Chromium知らない人用に、次からはURLいれてね
テレメトリを使用してつかわれてない機能を削除 (スコア:0)
多機能化したソフトウェアは、テレメトリでどの機能がつかわれてるか集計して、
使用頻度の低い機能やメニューを削除することが多い
で、テレメトリ情報で使用されてないとして削除される機能はおれがよく使ってる機能だったりする
Re:テレメトリを使用してつかわれてない機能を削除 (スコア:1)
テレメトリ情報を送信しない設定にしているせいじゃない?
Re: (スコア:0)
それな
Re: (スコア:0)
スタートメニューは昔のはなしか、、、
Re:テレメトリを使用してつかわれてない機能を削除 (スコア:1)
// 「昔のは」「なし」
Re:テレメトリを使用してつかわれてない機能を削除 (スコア:1)
最近だとGoogle Chromeにおけるタブの右クリックメニュー機能の整理がそれですね。
「Google Chrome」から[他のタブをすべて閉じる]など3コマンドがひっそりと消える
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1215169.html [impress.co.jp]
「Google Chrome 78」で削除された[他のタブをすべて閉じる]コマンド、復活へ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1216629.html [impress.co.jp]
修正するのそこなの? (スコア:0)
過去送った情報を追跡出来ないくらいに最低限の情報のみ送信して
とことん匿名化してくれる方がありがたい気がするんだけど?
テレメトリの取集サーバ切りたいなら (スコア:0)
ググればリスト化されているから、広告共々hostsで潰しておくといいよ
って、やっている人少ないのかな
androidとかだとrootが要るかな?
Re: (スコア:0)
FDroidの「DNS66」とか「NetGuard」ならHOSTSファイル読み込めますよ
Re: (スコア:0)
うちのfirefox、hostsファイル無視してるんですが