AIによるアダルトビデオのモザイク除去が実用レベルに 102
ストーリー by hylom
超解像の説明をしたらモザイク除去技術ですねと言われた思い出 部門より
超解像の説明をしたらモザイク除去技術ですねと言われた思い出 部門より
Anonymous Coward曰く、
いわゆる「アダルトビデオ(AV)」のモザイクを、AI技術を使って取り除くことが可能になっているという。すでにその技術を使って「モザイク除去」がされた動画がネットなどで出回っているそうだ(日刊SPA)。
記事ではAIによって「モザイク部分を補われた」「偽造性器」などと称されているが、昨今のAVは高解像度なのでAIでの類推ではなく、超解像技術でのモザイク除去も十分可能なレベルになっているのではないかと思われる。
ところで個人でモザイク除去する分には合法だと思うのだが(児童ポルノでない限り単純所持は合法のはず)、モザイク除去技術の販売はどういう扱いになるのだろうか。
過去を例に取ると (スコア:2)
バターは合法。
#なんのこっちゃ。
男優の (スコア:2)
男優の竿の方をAIで自分の竿とうまく合成してモザイクなしで表示すると良いのではないだろうか
自分のを女優のに差し込んでいる気分になれそうだ
しかもこれなら他人の竿は画面に一切表示されず自分の竿だけを表示してるので、
モザイクなしでも合法なはず。
法的には (スコア:2)
そもそも、わいせつ物取締関連の法は
「エロいものを見せたり売ったりしちゃ駄目」
ぐらいの内容しかなく、
陰部が写ってるかどうかということは規定してない。
逆に言えばモザイクかかってたって「わいせつだからアウト」として検挙することは可能。
実際に過去に『チャタレイ夫人の恋人』では、単なる小説がアウトになったわけだし。
そして、現在販売されているエロビデオは
建前上は「エロくない芸術作品・アート作品」として売られてる。
だってエロかったら法に触れるから。
「これはわいせつ物ではない」という名目だからこそ、
おおっぴらに販売することが出来ている。
だから、エロビデオはエロくないのだ!
ちなみにエロ漫画等を描いてる絵師などの中には
"エロ漫画描き"と自称する人がいるけれど、
法的に見れば「わたしは犯罪者です」と言ってるようなものだ。
だってエロいものを見せたり売ったりしたらアウトなんだから。
ついでに言えばわいせつ物取締関連の法には年齢の規定も無いので18禁も法的には意味が無い。
酒や煙草なら20歳でOKになってるけれど、
わいせつ物取締関連は何歳以上ならOKってのは無いから
本来は老若男女誰だろうがアウトのはずだ。
まあそんな戯言はおいといて、さっさとゾーニングしてエロの存在を認めればいいのにな。
--------------------
/* SHADOWFIRE */
昔、可逆なモザイクツールってあった気が。 (スコア:1)
昔、可逆なモザイクツールってあった気が。
結局作者は有罪になったんじゃなかったっけ?
マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
Re:昔、可逆なモザイクツールってあった気が。 (スコア:2)
FLMASK事件ですかね? 懐かしや……
外せるモザイクを作るソフトウェアの作者が、
モザイク画像へのリンクを張っていたら、
わいせつ図画公然陳列罪の幇助にあたるとされた。
とかそういう話で、
ソフトウェアでモザイクが外れる画像はわいせつ画像として扱うのか?
画像にリンクするだけでも犯罪になるのか?
等々で話題になったものですが、
ソフトウェア自体には違法性はない、ということでよかったはず。
ガタッ ついに来たか (スコア:0)
次は服を除去するAIですね。
Re:ガタッ ついに来たか (スコア:5, おもしろおかしい)
いいえ、顔をパッケージ通りにするAIが先です
Re:ガタッ ついに来たか (スコア:1)
>いいえ、顔をパッケージ通りにするAIが先です
AIによる Fake porn は既にあるらしいですね。
Re:ガタッ ついに来たか (スコア:1)
Re:ガタッ ついに来たか (スコア:1)
そのうち、人ではない「ナニカ」が性交ではない「ナニヤラ」なさっているのがやたらとエロい映像とかをAIが錬成しそう。
Re:ガタッ ついに来たか (スコア:1)
エルフ17で巻き貝型異星人同士のAVを地球人とエルフが見るシーンが有ったっけ。
Re: (スコア:2)
表裏の別がある規格でも、どちらもイケるように作られたコネクタがでてますね。
(Type-A や Micro-B などが良く見る感じです。)
性別的な意味でのオモテウラどちらもイケると解釈されることは無いでしょうね。
そこはコネクタの形状に明確にオス・メスが別れているので。
オモテウラで Micro-B と Lightning のコネクタというのを見たときには
ちょっとした衝撃を受けたものです。
Re:ガタッ ついに来たか (スコア:1)
谷底ならともかく、「向こう側」なら二次元とか3Dアニメだから、
それはそれで需要ある。
Re:ガタッ ついに来たか (スコア:1)
ただし、除去対象に靴下は含まないものとする。
Re: (スコア:0)
ネクタイも。
Re:ガタッ ついに来たか (スコア:1)
眼鏡も。
Re: (スコア:0)
服を着せる機能も必要ですね。
制服はそのままにしとけや!ってケースがままあるので。
Re: (スコア:0)
服をそのままに中身を替える機能を・・・
# 一言チェンジと呟くだけで是非
Re: (スコア:0)
それは事実上もうありますね。
服を脱がすのではなく顔を変えるってやつですが。
Re:ガタッ ついに来たか (スコア:1)
>時間を前後させるAIはどうでしょう?
更に前後して前世とか来世とかまでいけばイタコAVもできるかも。
幸福のAV
Re:ガタッ ついに来たか (スコア:1)
> そんな需要がどこに
マジレスすると、キーワード検索のランキング1位は「熟女」だったりする
http://2ch-matomenews.com/371413/ [2ch-matomenews.com]
疑問 (スコア:0)
超解像度技術がAIによる類推より本物、ってのはどんな発想なんだろう?
Re:疑問 (スコア:1)
例えば、局部にシールとか貼って物理的に隠した動画があって、
それにさらにモザイクをかけてあるとする。
超解像では、局部にシールを貼られた元動画が再現され、
今回のこれは、それらしい位置にそれらしい局部が合成された動画が作成される。
みたいな違いかと思われ。
本来存在しないモノでも描写するし、形状等々が異なったりもする。
なので偽物。
Re:疑問 (スコア:1)
既に無修正のがネットに無料で溢れているのに今更需要があるのも不思議。
#あの手のサイトにアクセスすると足がつくんすかね。
Re:疑問 (スコア:1)
女優名 無臭
で検索。
Re:疑問 (スコア:1)
超解像にもいろいろありますが、「動画を元に時間をかけて解析する」タイプでは「類推」ではなく「本物」といえるものもあります。
たとえば、「10ピクセル角のモザイク」でも、「横方向に1ピクセルずつモザイクの位置がずれる画像10枚」あれば、横方向のピクセル単位の画像に復元が可能。ちょうど1ピクセルのずれってのは普通はないけど、動画から、画像認識で縦横のズレ量まで判定して「同じブツの、モザイク位置が違う画像」を抽出して多数集めれば、そこから解像度を上げた「ブツの画像」に復元できます。それを、元の動画のモザイク部に戻してやれば、類推とかではなく本物のモザイク復元ができるということになります。
Re:疑問 (スコア:1)
複数ある局所解というか候補の中から適切なのを選択するのに
学習が使えそうな気もする
Re:疑問 (スコア:2, おもしろおかしい)
「局所解」ってワードが適切過ぎて笑った
Re: (スコア:0)
好みの色・形は人それぞれだからじゃないの?
Re: (スコア:0)
超解像技術を魔法かなんかだと思ってるんだろうか
Re:疑問 (スコア:2)
> 失われた情報は元には戻らん。
モザイクだけじゃ復元できません.おっしゃるように情報が失われているからです.
しかし,学習データの形で「無修正画像」と「それにモザイクを掛けた画像」を用意し,
その学習データの数を増やしていくと,つまり頑張ってディープラーニングをすると,失われた情報を補うことができるようになります.
これが機械学習によるモザイク除去(超解像)の仕組みです.
つまりモザイク除去アルゴリズムへの入力は(モザイク画像+膨大な学習用画像)なのです.
学習用画像の分だけ情報量が増えているので,モザイクとして失われた情報が補える訳です.
Re:疑問 (スコア:1)
このスレッドの大本で言ってるのは「超解像が類推より本物」かどうか、つまり本物か偽物か、という問題。補完か復元かで争うのは論点がずれてると思いますね。
あとは、以下は、今回のストーリーのソフトウェアが何をやっているかの話ではなく、技術的実現性の話として、「本当の超解像」が出力する画像が「本物か偽物か」についての話です。
たとえば「建物だけの写真」が欲しいけど、手前に通行人が映り込んだものしかなかった時に、
人物に隠れた部分を、「他の箇所からコピペ」とか「似たような別の建物の写真からコピペ」したら、これは「偽物」でしょう。
でも、別のタイミングで撮った、通行人が通りすぎた後の写真からコピペしてきたら、これは「本物」でしょう。
写真を主体に見れば、「本来の写真にないものを生み出す」という観点では「補完」だけど、
建物を主体に見れば、1枚目にない情報を2枚目から「復元」したと言えるでしょう。
これを「補完」と呼ぶのか「復元」と呼ぶのかで争うのは言葉遊びでしかないと思います。
で、モザイク復元のような超解像の場合でも、処理の流れは似たようなものです。動画の他のコマからだと動きがあるので、そのまま重ね合わせることはできないでしょうけど、拡縮や回転、パース変換などをかけて位置合わせをした、「同じ被写体の、さまざまなモザイクパターンの画像」をため込みます。そこまでできれば、あとは安直な「平均」をとるだけでも、モザイクの影響を減らした、本来の色に近いものが得られます。他の画素の影響を完全には排除できない(=ボケてる)でしょうけど、それでも「本物」に近づく。枚数が多ければ多いほど本物に近づけられますが、枚数が足りなくてもある程度の処理は可能。ここでうまく少ない枚数でも他の画素の影響を除去できる数式を作り出すのが「超解像技術」のキモ。
今回のストーリーにそって考えると、もし本物はモザイク越しの局部にほくろがあった場合、
AI技術ベースとかだと、学習画像にほくろがなければ、出力画像にほくろはないでしょう。偽物です。
本当の超解像技術を応用すれば、ほくろは復元できます。本物です。
実用的かどうかはさておき、そういう「ほくろを復元できるような技術」は実在するのです。
Re:疑問 (スコア:2)
変形が大きそうだから複数フレームを使う超解像では厳しい気がしないでもない
そもそも隠すべきなのか? (スコア:0)
いつか、イスラムみたいに顔まで覆う世界になるんだろうな
Re: (スコア:0)
ARで覆われた顔が表示されるんですね
神奈川県のロゴを移すと (スコア:0)
やっぱりモザイクがかかるんですか?
ソース記事 (スコア:0)
モザイク除去と不正コピー問題を(意図的に?)ごっちゃにして書いてる質の悪い記事ですね。
> 「女優さんがかわいそうですよ。モザイクがあるからAVに出演しているコも多いですからね。」
そんなんいるのかいな。顔はいいけど性器はダメとかw
DeepFake (スコア:3)
アイドルの動画から顔のデータを抽出して
アダルトビデオの女優の顔部分に「類推した」アイドルの顔をはめ込むDeepFakeという技術は存在する
今回のコレはソレを性器に対して行ってる、ってことだよね
架空の性器をユーザー側のアプリケーションで補完して表示するだけなら違法でもなんでもないのでは?
(それをアップロードしたら違法だろうけど)
警察やAV制作者が怒る筋合いはないのでは。
Re: (スコア:0)
それをアップロードされて、(本来は「類推」なのに)無修正(つまり本人のものそのもの)として流通されるんだからそりゃー女優さんとかは割とダメージじゃないかなー
Re: (スコア:0)
それをアップロードされて、(本来は「類推」なのに)無修正(つまり本人のものそのもの)として流通されるんだからそりゃー女優さんとかは割とダメージじゃないかなー
>(それをアップロードしたら違法だろうけど)
Re:ソース記事 (スコア:2)
「モザイクがあるから(疑似本番で)AVに出演している」やろ。
Re: (スコア:0)
モザイク除去加工を著作権者がやるわけないから
自動的に不正コピーだろうJK
Re:ソース記事 (スコア:1)
// 言葉尻
Re:ソース記事 (スコア:1)
JK(除去)でしょ?
Re: (スコア:0)
別のモノが付いてたのをモザイクで誤魔化してたのに。
マジで??? (スコア:0)
どの程度の実用性があるのかサンプルはどこを見れば良いん?
Re:マジで??? (スコア:1)
pornhub.comあたりで「mosaic remove」で検索すれば見つかるんじゃないかな
Re: (スコア:0)
javplayer の体験版を落としインストール。
レンタルショップで2~3年前のむふふビデオを借りて視聴。
# 最近のはモザイクがでかくなっているらしいので
事前に相性のいいメーカーと年代を調べておくと吉。
「カスペルスキー発表会で峯岸みなみが謝罪会見」と同じように (スコア:0)
コラビデオ作ったらどうなんでしょうね。
当時のCM [youtu.be]
AKBチャネルにも残ってる(3'24からのタイトルロールで噴かないように) [youtu.be]
Re:AIはどうやって学習するの? (スコア:1)