パスワードを忘れた? アカウント作成
15270177 story
データベース

健康アプリのデータ移行、経済産業省とアプリ事業者が仕組み作りへ 35

ストーリー by nagazou
デジタル庁的な企画だろうか 部門より
先日、ドコモの健康管理サービスが終了することにより、クラウド連動機器の機能が使えなくなるといった話があったが、経済産業省が各社の心拍数や投薬情報などのデータを利用するアプリ間で、データを自由に移せるためのルールを作るという報道が出ている。読売新聞の記事によれば、ルールの内容検討はこの夏から開始し、2022年に事業者を集めて新団体を作成するそうだ(読売新聞)。

記事によれば、規格の違いや運営者の方針で健康アプリ間のデータ移行が自由にできないケースが指摘されているという。参加企業にはAppleやオムロン、ドコモなどが想定されているとしている。事業者同士の規格統一もしくはマイナポータルを経由してデータを共有する方法などが検討される模様。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by schwarz (28506) on 2021年04月27日 14時55分 (#4021542)

    業者のサ終で一気に使えなくなるのは消費者として困るが、それだけでなく、個人データを勝手に共有・販売されたりする場合もあるんじゃないかな。
    そういうことを防止するためにも業界でガイドラインを作るのはとてもいいことだ。

    オフトピだが、ぜひ電子書籍なども踏み込んでほしい。
    日本著作権協会みたいなところで認証プラットフォームを管理公開してくれないかな。
    APIに則って作れば、ビューアはどこが作ってもいいし、販売と分けていい。
    そうすれば販売元がサービス終了しても読むことができ、作りの悪い公式ビューアを避けることもできるようになる。
    そういうオープンな仕組みづくりを業界でできてないから、国が主導してもらえると消費者が助かる。

    • by Anonymous Coward

      日本では国がこの手の事を直接やるとろくなコトにならないのは歴史が証明してますが、他にできる所が…
      独禁法の適用外にして関わりの深そうな携帯のキャリア3社含めた企業の集まりの音頭取りを経産省がやる位がちょうど良いような。

    • by Anonymous Coward

      もともとデータを勝手に使うためのシステムだよ。
      仮にデータ利用ガイドライン作ったとしても、こういうルールに基づいて勝手に利用しましょうとなるだけ。

      #規約に提供するよって書かれてるから厳密には「勝手に」ではないけど現実的には同じ

  • by Anonymous Coward on 2021年04月27日 15時29分 (#4021569)

    「運営者の方針」で暗号化したりエクスポート不可にするのは問題外なので法令で禁止してもいいけど、
    規格に関しては「CSVデータ」ってだけでいいのではないかと思う。

    移行させたいなら受け入れ側がフォーマット揃えるし、なんなら個人が加工してしまえばいいだけなので。

    • by Anonymous Coward

      そこはxmlかjsonで。

      つーかさー、厚労省は電カルのML7ですら20年経っても纏める力がないんだから
      どうしようもねえよ。だって常に利便性じゃなくて国がデータを抜きたいって思惑が優先しているから
      誰も本気ではやろうとしない。
      今回も超不人気マイナンバーに予算をつっこむ名目にぶち上げただけでしょ。

      • by Anonymous Coward

        やっぱりそこは LTSV で。JSON だと中学生^H^H^Hおっちょこちょいがいて危ない。

    • by Anonymous Coward

      お願いなので一般人が触れるエクスポートでcsvだけは止てください、どうしてもCSVで出すならExcelが出力する形式前提で設計してください
      世の中には単純なダウンロードが出来ない人が大勢おり
      CSVファイルをダウンロード⇒「開く」を選択⇒関連付けされたアプリ(Excel)で開く⇒開かれたアプリ(Excel)で名前を付けて保存する
      これでファイルを意図せず改変する人を大量に見てきた

    • by Anonymous Coward

      固定長CSVですか?

    • by Anonymous Coward

      デリミタを何にするかとかデリミタのエスケープをどうするかとかそもそもテーブル型と非テーブル型のどちらにするかとか。

      • by Anonymous Coward

        デリミタは使用せず、エスケープは不要。規格としては非テーブル型ではあるが、ほとんどの場合においてそれをテーブル型として運用するのがコツ。

    • by Anonymous Coward

      >規格に関しては「CSVデータ」ってだけでいいのではないかと思う。
      神Excelみたいに神CSVが出てくるだけだったりして。

      https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1291455.html#ex... [impress.co.jp]
      コレの「悪い例」が可愛く見えるくらいデータとかあるからね。

      東京都,中央区, 1-②-3-101,
      同上、々, 一1丁目二番地参号新宿なんとかマンション102号室,
      ふざけんな、ごるぁ

      かつては郵政省の郵便番号Excelだったかが、解析しにくくて有名だったな。。。
      でも必用だから、無いよりマシだから、苦労して解析することもあった。

  • 面倒なのでスマートウォッチだけに限定したとして、FitbitからGarminに移行しようとする。
    当然うまくいかない。
    Garminは自デバイス以外からの書き込みをサポートしないからだ。

    だがここで経済産業省が介入し、無理やりできるようにしたとしよう。
    これも当然うまくいかない。
    なぜならFitbitとGarminデバイスでは記録するデータ自体の量からして違うからだ。
    Fitbitで記録してきたデータなどGarmin Connectから見れば鼻糞。
    その鼻糞レベルのデータからではストレスレベルやBody Batteryなどを計測できず、結果として欠落したデータになる。
    というよりだからこそGarminは自デバイス以外からの書き込みをサポートしない。

    当然のことながらGarminからFitbitへの移行もうまくいかない。
    Fitbitにはワークアウトやトレーニングプランやコースなどを記録する機能もなくコーチのようなシステムもないからだ。
    Strava有料化でGarmin Connectに移行してきた層のデータはこの移行時点で欠落する。

    たった2社のそれもスマートウォッチ間の移行さえうまくいきそうにないのに、それを健康アプリのデータ全般に対して行うなんて・・・

    • そういうあなたは、あらゆるファイル変換における情報劣化で困ってらっしゃるんでしょうね。

      実はみんな両者をAND演算したデータを共通データとして実用的なところまで出来てます。
      たとえば文章編集ソフトだと、細かい飾りだのマクロとか全部変換できないと我慢できませんか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      これ

      >マイナンバーカードを使ってログインする個人専用サイト「マイナポータル」を経由してデータを共有する方法

    • by Anonymous Coward

      なぜ#4021577はロクに理解できてないものにコメントするのか…

      別に義務化の話じゃないでしょ

      企業は独自でやりたいなら独自でやればいいし、データ移行できるようにしたいならこの仕組みを使えばいい
      ユーザーもそれらを加味して製品を選ぶ
      ただそれだけ

      というか、今回の件と関係ないものを持ち出して「移行なんてできねー」って言われても…
      そりゃ移行できるように作られてない製品なんだから当たり前だろ、としか言いようがない

  • by Anonymous Coward on 2021年04月27日 15時45分 (#4021588)

    > 事業者同士の規格統一や、マイナンバーカードを使ってログインする個人専用サイト
    > 「マイナポータル」を経由してデータを共有する方法などを議論する方向だ。

    googleやappleのプラットフォームに放り込めるようにしてくれればいいよ。
    というかクラウド専用じゃなくて、データをローカル保存で運用するオプション用意してよ。

    性交渉データ [techcrunch.com]が個人情報に紐づく時代

    • by Anonymous Coward

      OAuth方式は1箇所でアカウント凍結でも起こしたら全てのサービスに感染する問題があるもの。

      例えば親が死んだのがどこからで登録された時点で、繋がってるサービスが一時凍結してしまう可能性がある。
      便利である一方、逆に解除や資産やデータの引き出し作業に子孫や相続者がめんどくさくなる。
      証券会社で持ってる商品を勝手に強制売買されちゃうかもしれない。

      • by Anonymous Coward

        死亡届出したら当該のマイナンバーって無効になったりしない?

      • by Anonymous Coward

        健康データも確かに資産だけど現金化が難しいデータ資産だから別に凍結されてもいいよ

        • by Anonymous Coward

          そして何世紀か先に、当時の日本人の健康一次データとして解凍されるべく保存される。
          壬申戸籍の様に。

      • by Anonymous Coward

        OAuthのトポロジーってサーバークライアント型であって、p2pではなくて、
        なのでサーバーに「親が死んだのを登録された」でない限り、ご心配のことは起きないんじゃないの?

  • by Anonymous Coward on 2021年04月27日 16時02分 (#4021604)

    ローカルで完結できない機器すべてでしょ
    サービス終了で使えなくなる機器をオープンに・・・
    って、あのpepperもそうか。
    うーむ

    • by Anonymous Coward

      AIB0とかAT0Mとかもオープンに・・・

    • by Anonymous Coward

      パナソニックの体重計を使ってますが、記録はサーバ保存、しかも古いものは消えるという酷い仕様です。

  • by Anonymous Coward on 2021年04月27日 16時57分 (#4021639)

    iOS には「ヘルスケア」という立派なアプリか、フレームワークか、判らない立派そうな基盤が OS の標準アプリにあるようですが、
    Android の方はどうなんでしょう…

    • by Anonymous Coward
      AndroidはGoogle Fitというのがありますが、いまいち力を入れてない感じです。
      iOSにもアプリがあるので試せるんじゃないですかね。
      • by Anonymous Coward

        歩数カウント系のアプリがよく連携している感じ。有名処ではコークオンとかPokémon GOとか。

        自前で実装すると端末の省電力機能などに阻まれてうまくいかない事が多発するので、端末の歩数カウンタを
        拾ってくる仕掛けが無難なのだろうなあ。

    • by Anonymous Coward

      Google Fit SDKってのがあるよ

    • by Anonymous Coward

      Fitbit を買収して力を入れようとしているのですが、当局から待ったがかかっています(が、それを無視した後はどうなった? [it.srad.jp])

  • by Anonymous Coward on 2021年04月27日 18時20分 (#4021714)

    毎年受ける健康診断のデータを簡単に読み込めるようにしといてよ
    QRコードとかでなんとかなるでしょ
    気の利いたトコはもうやってたりする?

    • by Anonymous Coward

      流出するに決まってる。使用は推奨されない。

      • 流出したら嬉しいって人の発言でしょうね。

        そもそも測定結果自体に精度の問題とばらつきありすぎて、普通の医者なら再検査が前提だ。定期で問題あり再検査で問題無しってのが普通。たまに大当たりがあるけどね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        元コメが言ってるように検査結果と同一のテキストをQRコードに入れてくれりゃそれで良くね
        ただしそれを業務で受け取るサービスは医療器具として大臣の承認が必要にしてくれればOK
        医療データと知らずに個人からファイルバックアップされたのが流出するのは自己責任
        読み取られるのが嫌ならマスタの紙をケシポンして貰うって事で

  • by Anonymous Coward on 2021年04月29日 9時26分 (#4022630)

    薬局毎に対応している電子お薬手帳が全部バラバラだったり、サービス終了した際にデータ移行が面倒だったりするのはなんとかしてほしい。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...