パスワードを忘れた? アカウント作成
15396050 story
お金

みずほ経営陣、システムトラブルは人為的な問題だった 68

ストーリー by nagazou
システムをかばってる? 部門より
読売新聞によると、みずほ銀行で続いたシステム障害で経営陣が25日、社員向け説明会を開催したという。その中でバックアップ機能が機能しなかった件について、保守管理を行う人間の問題があったと話しているという。6回目の障害となったことで顧客側の反応もかなり厳しいものとなっているとされる。一方で同じ読売新聞の同日の別記事によれば、金融庁は2019年に稼働した勘定系システム「MINORI」にあるのではないかと疑っているようだ(読売新聞読売新聞その2)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年08月27日 12時03分 (#4100128)

    経営陣の問題も有ると思うよ

    • by Anonymous Coward on 2021年08月27日 18時39分 (#4100486)

      ほとんど失敗の本質で解説されてそう

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      銀行全体に問題しかないのでは

    • by Anonymous Coward

      従業員が働かないからいけない。
      経営責任はない。

      • by Anonymous Coward

        秋草さん、何してはりますの。

        • by Anonymous Coward

          5年も前に鬼籍 [wikipedia.org]に入られてますな。

          # 逃げ切ったともいう

    • by Anonymous Coward

      そりゃ会社の中の全てのことは経営の、経営陣の問題だよ。

      システムがまずいのであれば、システムを作れない、システムの要件定義の能力が無い社員の責任であり、そのような能力の社員しか採用/育成していない管理職や人事の責任であり、そのような管理職を選んだ経営陣の責任。
      そしてそのような経営陣を選んだ株主の責任。

  • by Anonymous Coward on 2021年08月27日 12時04分 (#4100129)

    責任をベンダーに押し付けられたのに

    • by Anonymous Coward

      ベンダー「システムが機能しなかった件について、要件定義を行う人間の問題があった」

      • by Anonymous Coward

        ここまで来るとベンダーも「干されて上等」と腹をくくるかもしれない。
        「メガバンクの勘定系に参画している」というステータスも逆向きにしか作用していないし。

        • 日立や富士通なら、みずほとは縁を切ってもいいとおもうかもしれないが、
          みずほ情報総は親会社に生殺与奪の権を握られてるので。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2021年08月27日 13時50分 (#4100237)

            みずほ情報総の人も「いざとなればベンダーは三顧の礼で迎えてくれるだろ。どこがいいかな」
            と思っていたりして。ベンダーからすると願い下げでしょうが。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              大手企業社員よくある勘違いあるあるですね。

          • by Anonymous Coward on 2021年08月27日 14時08分 (#4100246)

            みずほ情報総研株式会社とみずほ総合研究所株式会社の合併による「みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社」の発足について
            (2021年4月1日)
            https://www.mizuho-fg.co.jp/release/20210401release_jp.html [mizuho-fg.co.jp]
            > みずほ情報総研株式会社(代表取締役社長:略)とみずほ総合研究所株式会社(代表取締役社長:略)は、本日、合併し、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社(代表取締役社長:略、以下「MHRT」)が発足しました。

            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年08月27日 12時10分 (#4100133)

    「人の問題」と「人為的な問題」って別物じゃありません?
    今回のはどちらかというと、能力不足かリソース不足に類する問題であって
    それは人為的とは普通言わないと思うんですがね。

    • by Anonymous Coward

      nagazouの問題があった。

    • by Anonymous Coward

      保守管理に改善の余地があったという話の文脈的には人材不足=人の問題なのかなと思うけど
      バックアップが機能しなかった原因の説明としてはケアレスミス=人為的な問題とも取れる
      社員向けの説明会だったから記者も突っ込んで聞けなかったのかな
      これだけじゃよくわからんよね

    • by Anonymous Coward
      天然自然の問題でなければそれは必ず人為的な問題だろう
    • by Anonymous Coward

      経営に携わる人の「人為的」な問題
      体制構築の失敗、経営の失敗

      責任者出てこい!!っえ!あなたが責任者!?

    • by Anonymous Coward

      そう言い続けた結果、1945年8月15日に何が起きましたっけ?

      • by Anonymous Coward

        ごめん、何言ってるのかわからないので説明プリーズ。

  • by Anonymous Coward on 2021年08月27日 12時15分 (#4100136)

    人間はミスするものだから、それを防ぐ(人為的ミスを前提とする)のが当たり前だと思うのですが
    責任の押し付けか生贄つくって逃げようとしてるだけなんじゃないだろうか

    • by Anonymous Coward

      日本企業のいいところは末端がヘマしても上司がケツ持ってくれるところなのにとうとう従業員のせいにしだした
      システムアーキテクチャは組織を体現するとはよく言ったものだ

    • by Anonymous Coward

      どこを改めれば問題が解決するのかは全くメドが立っていないけれど、
      システム障害が起きた以上どこかに原因があった事にしないと対外的に説明が付かないので、
      とにかく言い訳持ってこいって状態だと思います。

      # 顧客が離れないことが問題の根幹のような気がする

  • by Anonymous Coward on 2021年08月27日 12時16分 (#4100139)

    社員は、
    会議・打ち合わせ
    文書作成
    研修・資格
    昇任試験
    出世競争
    これらに忙しくて、システムを理解するような時間がとれない
    むしろこれらを優先せずシステムに腰を入れてると、給料が上がらないどころか、左遷やリストラ対象になる

    発注元や大手SIベンダーの正社員は、これらに忙しくてシステムは下請け中小ベンダーや派遣・契約社員まかせ

    • by Anonymous Coward on 2021年08月27日 12時37分 (#4100171)

      同感です。
      そして実際にシステムに関わっている末端の人間は、
      過去に発生した不具合は修正してきたものの、
      システム全体が抱えているであろう抜本的な問題には
      気付いているいないに関わらず、現時点では何もしない(させてもらえない)ので
      おそらく今後もまたトラブルが発生し得るでしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      通常業務が入っていないようだが。

  • by Anonymous Coward on 2021年08月27日 12時18分 (#4100141)

    10年以上一人で担当し続けた勘定系の運用保守を
    「開発が無い」「金が無い」「トラブルが無い」で切られる予定の俺が来ましたよ、と。

    「普段の業務」「直近一年のトラブル対応」は引き継ぎするので、暫くは大丈夫だろうけれど。

    • by Anonymous Coward

      切られるポジションの仕事を真面目に引き継ぐやつはいない。
      本当に「暫く」しか保たないだろうな。

    • by Anonymous Coward

      ハードウェアの保守やリプレースとか、それに伴うソフトの保守や更新とかどうするんだろう。

      いや、もう知ったこっちゃないってことでしょうけどね、気になった次第

    • by Anonymous Coward

      上司だか経営陣だかは、「トラブルがない」理由をちゃんと分析しておかないと怖いですよね。

      ちょっと思いつくパターンとしては、

      ① トラブルなんて発生するはずもないほどシンプルかつ堅固なシステムだから
      ② #4100141 さんが見えないところで努力して維持していたから
      ③ 使ってないからトラブルもない

      他になにがありますかね。

      勘定系なんですよね。①と③は考えづらい。

      • by Anonymous Coward

        「今までたまたまトラブルが起きなかった」ってほうが多いと思う。
        新システムを追加しても大丈夫だったり(もちろん②の場合もあるけど)。

  • by Anonymous Coward on 2021年08月27日 12時33分 (#4100163)

    (MINORIのトラブルが多すぎて)保守管理を行う人間(には対応出来ないほど)の
    (件数が発生する)問題があった。

    • by Anonymous Coward

      経営陣「システムには問題はなかった。問題は人為的なものだ」
      シスオペ「し、しかしシステムにも…」
      経営陣「問題はなかった。いいね」
      シスオペ「…はい」

    • by Anonymous Coward

      そのレベルで読み解かなくちゃいけないのであれば、どん語の基本形であるそらそうよ文法で十分なので、「そらそうよ」の一言だけ会見で言えばいいことになるな。

    • by Anonymous Coward

      むしろMINORIなんて名前にしたから、呪われてるとか。

      #金融庁に胸ぐら掴まれ問い詰められると

  • by Anonymous Coward on 2021年08月27日 12時35分 (#4100165)

    かなり酷い状況なのだろうなぁ

  • by Anonymous Coward on 2021年08月27日 13時29分 (#4100213)

    オペレータが手順書通りに作業しなかったとか?
    そもそも手順書が間違ってるとかだろうか?記事全文読めないのでなんともだが。

    読売の記事で「最新鋭システムを導入したはずが…」とか書いてるけど
    最新鋭システムってそこらへんに売ってるもんじゃなくて新しく作ったんだから
    導入じゃなくて構築なんじゃないかなーと。
    なんだか最近の新聞読んでると細かい言い回しとか誤字脱字がとても気になる。
    なので「人為的」も人の能力不足なのか人が故意に何かやらかしたのか、
    それとも教育が足りてなかったのか、いろいろ気になる。

    • by Anonymous Coward

      手順書はあってもユースケースごとのフローがないから
      これやりたいときにどうするんだっけ?
      が、わからない

  • by Anonymous Coward on 2021年08月27日 14時43分 (#4100276)

    根本が治らない限りはどうしようもないだろうみずほ銀行は。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...