米政府と州、Google がアンチトラスト訴訟の証拠を隠滅したと主張して制裁を申し立て 13
ストーリー by headless
毀棄 部門より
毀棄 部門より
米政府と各州が Google を訴えたアンチトラスト訴訟でGoogleが関連する証拠の隠滅を継続していたとして、原告側がコロンビア特別区連邦裁判所に制裁を申し立てている
(裁判所文書: PDF [1]、
[2]、
Ars Technica の記事、
The Register の記事)。
この裁判は Google が検索サービスや検索広告市場で違法に独占を維持しているとして米政府と 11 の州が訴えたもので、原告の州は 31 の州とコロンビア特別区に拡大している。
Google は証拠を残したくないセンシティブな話題について、電子メールではなく 24 時間後に自動で履歴が消去されるチャットシステムの使用を推奨していたという。履歴の自動消去はユーザーや管理者が無効化可能であり、Google は連邦民事訴訟規則により 2019 年半ばから無効化が義務付けられていた。Google は自動消去を無効化したと説明していたが、実際には 2023 年 2 月 8 日まで自動消去が続けられていたとのこと。
制裁申立で原告側は Google の行為が連邦民事訴訟規則37(e)が定める電磁的記録の毀棄にあたると主張し、違法行為の認定と適切な制裁を判断するための証拠審問実施のほか、履歴を無効化したチャットの利用に関する情報提出をGoogleに命じることを求めている。
この裁判は Google が検索サービスや検索広告市場で違法に独占を維持しているとして米政府と 11 の州が訴えたもので、原告の州は 31 の州とコロンビア特別区に拡大している。
Google は証拠を残したくないセンシティブな話題について、電子メールではなく 24 時間後に自動で履歴が消去されるチャットシステムの使用を推奨していたという。履歴の自動消去はユーザーや管理者が無効化可能であり、Google は連邦民事訴訟規則により 2019 年半ばから無効化が義務付けられていた。Google は自動消去を無効化したと説明していたが、実際には 2023 年 2 月 8 日まで自動消去が続けられていたとのこと。
制裁申立で原告側は Google の行為が連邦民事訴訟規則37(e)が定める電磁的記録の毀棄にあたると主張し、違法行為の認定と適切な制裁を判断するための証拠審問実施のほか、履歴を無効化したチャットの利用に関する情報提出をGoogleに命じることを求めている。
Don't be evil (スコア:0)
> Google は証拠を残したくないセンシティブな話題について、電子メールではなく 24 時間後に自動で履歴が消去されるチャットシステムの使用を推奨していたという。
履歴を消してまでやり取りしたい、not evilな事柄があるんですね。
Re: (スコア:0)
人種差別がーとかかの国は面倒ごと多いですからね。
陥れられることも多いんでしょ。
証拠が残るものは公開前提の建前で話してねってことでしかない。
Re: (スコア:0)
人種差別に対してevilな企業という自白ですかね。
Re: (スコア:0)
> 人種差別に対してevil
それマイナスの2乗でプラスにならんの?
ふだんは優しいお巡りさん、でも犯罪者に対しては鬼・・・みたいな?
Re: (スコア:0)
プライバシーの侵害なんて邪悪なことはできませんよ。
大事なことは (スコア:0)
電話で話さないと
Re: (スコア:0)
(会社に)盗聴されてますよ。
Re: (スコア:0)
Google 「えっ?」
政府とGoogleってどっちが権力者か (スコア:0)
Google
証拠がない (スコア:0)
自動消去されてるから続けていた証拠が残ってないのでは?!
いや残ってないのが証拠か?
Re: (スコア:0)
裁判所命令なのに無視したってことで、間接侮辱でヤバい事になるかもね。
Re:何か (スコア:1)
いちいち電通とか言い出したりそういう残念な当て字をするところが痛い。