Twitter対抗サービス「Threads」が前倒しリリース。1日経たずに3000万人登録達成 81
ストーリー by nagazou
ニーズに応えられるか 部門より
ニーズに応えられるか 部門より
Meta(旧Facebook)は6日、Twitterの競合サービスである「Threads」をリリースした。予告よりも15時間ほど前倒しで開始された。また当初はiOSのサービス開始に関してだけサービスの提供時期が予告されていたが、すでにAndroidでも利用可能となっている(Metaリリース、Impress Watch、ファミ通.com)。
Threadsは、Instagramチームによって開発されたサービスで約100か国で展開されている。Instagramアカウントを使用してログインすることができる。投稿の文字数は最大500文字でリンクや写真、最長5分の動画も投稿可能。また、16歳未満の利用者はデフォルトで非公開アカウントに設定される。また、非表示ワードの設定により、特定の単語を含む返信を非表示にすることもできる。ただしハッシュタグがないなどTwitterとは異なる点も多数見受けられる(ITmedia)。
将来的には、W3Cのオープン・ソーシャル・ネットワーキング・プロトコルである「ActivityPub」と互換性を持たせる予定。これにより、他のActivityPubをサポートするMastodonやWordPressなど相互運用できるようになる。MetaのCEOであるマーク・ザッカーバーグ氏が自身のThreadsのアカウントで明らかにしたところによると、サービス開始から7時間でThreadsにサインアップした人数は1000万人に達したという。またThreadsの公式アカウントを作る日本企業も出始めているとのこと(ケータイ Watch、ITmedia)。
追記
開始から1日経たずに登録者が世界中で3000万人を突破したという(TBS NEWS DIG)。
Threadsは、Instagramチームによって開発されたサービスで約100か国で展開されている。Instagramアカウントを使用してログインすることができる。投稿の文字数は最大500文字でリンクや写真、最長5分の動画も投稿可能。また、16歳未満の利用者はデフォルトで非公開アカウントに設定される。また、非表示ワードの設定により、特定の単語を含む返信を非表示にすることもできる。ただしハッシュタグがないなどTwitterとは異なる点も多数見受けられる(ITmedia)。
将来的には、W3Cのオープン・ソーシャル・ネットワーキング・プロトコルである「ActivityPub」と互換性を持たせる予定。これにより、他のActivityPubをサポートするMastodonやWordPressなど相互運用できるようになる。MetaのCEOであるマーク・ザッカーバーグ氏が自身のThreadsのアカウントで明らかにしたところによると、サービス開始から7時間でThreadsにサインアップした人数は1000万人に達したという。またThreadsの公式アカウントを作る日本企業も出始めているとのこと(ケータイ Watch、ITmedia)。
追記
開始から1日経たずに登録者が世界中で3000万人を突破したという(TBS NEWS DIG)。
アップデートに期待かな (スコア:1)
まずは自分のTLを作れるようにならないと話にならないよな。
全然知らない人の、ネイルだファッションだ旅行だグルメだ投資だって、そんなのばっかり流れてきて、全く興味がわかない。
Re:アップデートに期待かな (スコア:3, 興味深い)
作ってるから待て
Threads、ハッシュタグや投稿検索に「取り組んでいる」 フォロー限定表示も…… 順次、機能追加へ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/07/news103.html [itmedia.co.jp]
Re: (スコア:0)
現状、あくまでインスタグラムのテキスト+動画版って感じですよね
Twitterに求めていたものと全然違うタイムラインなので、なにこれぇ?な感触
Re: (スコア:0)
なにこれぇ?な感触
Threadsだけにいとおかしみたいな
Re: (スコア:0)
新しい自分が見つかるかもよ
Twitterを捨てよ、町へ出よう
Re: (スコア:0)
町へでるなら、スマホを捨てよ。
SNSを捨てよ、リアルな人間関係を築こう。
Re:アップデートに期待かな (スコア:1)
スマホを捨てたら、待ち合わせの段階からつまずいて人間関係に支障がでる
Re: (スコア:0)
スマホが無い時代の待ち合わせってどうしてたんでしょうね。
# スマホを捨てよといっても、物理的に捨てよの意味ではなく、スマホばっかり見てるなって事じゃない。
Re: (スコア:0)
そりゃ家電(いえでん)でアポとって駅の伝言板にXYZとか書いてたんでしょう。
Re: (スコア:0)
ランドマークか駅前で時間を決めての待ち合わせが一般的でした
駅の改札を抜けてきた友人に遅いよーと文句をいう姿がそこかしこで見られたものです
// ハチ公前という合流失敗多発の待ち合わせ場所も
Re: (スコア:0)
その後に、ポケベルやケータイの時代があったんですよ。
Re: (スコア:0)
Twitterの何が優れていたかっていうと、「いいね」「リツイート」「リプ」をしてるうちに好みの傾向を把握してきて好きそうなのをおすすめしがちになってくることだった。
それをマスクが損なってしまったけれど。
好きなものだけでなく、嫌いなものもおすすめしてくるのは機械的に好き・嫌いのどっちの反応なのかアルゴリズムでは判定不能だからだろうな。
Threadsも使ってるうちにそうなってくるのかなと期待したいが、なかなか。
競争があるのはいいことだ (スコア:1)
ネットワーク効果もあって、代替も利かないほぼ独占の状況だったからこそ好き放題やれたが、
SNSの雄が本気で対抗してきたことで、これ以上サービス悪化方向に舵を切ることはできなくなったろう。
リッチ (スコア:0)
サーバ負荷に耐えられないことは、あんまりなさそう
Re:リッチ (スコア:1)
次の『ラピュタ』地上波放送いつだっけ?
Re: (スコア:0)
10億アカウントに達するまでマネタイズしないとか言ってるんだから、3000万ぽっちでおかしくなってたら話にならないよね。
とは言え、ほかのAltTwitterが100万アカウントもいかないうちに重くなったり新規登録停止したりしているのを見るに、さすがMetaだとは思った。
もっとも他のAltTwitterはおおむね分散型だから、真価が問われるのはActivityPubに対応したときかもしれない。
Re: (スコア:0)
Threadsでは10億までマネタイズしないとか言ってるが
個人情報は活発に集めて個人に紐付けるし
それをInstagramやFacebookの方でマネタイズ利用しないとも限らない
Re: (スコア:0)
マネタイズしないもなにもね
FBの商売としてはって考えるとまぁって感じ
Re: (スコア:0)
真価が問われるってThreads> AltTwitterのDoS 攻撃の話?Threads AltTwitterのDDoS の話?
Twitter終わるかもな (スコア:0)
マスクが引っ掻き回して壊した…
マイクロソフトが買収するってのも手かな
マイクロソフトアカウント必須で
Re:Twitter終わるかもな (スコア:1)
https://twitter.com/PicturesFoIder/status/1676991639351607297?s=20 [twitter.com]
Re: (スコア:0)
その1コマ目の行動を起こしたユーザーが一人二人じゃない現実を見ましょうよ。
Re: (スコア:0)
2コマ目の行動をしているユーザも多数であるって現実も見ろよ・・・
よくわからんけど (スコア:2)
多数 とか90%とか空中で拾ってきた数字を使っても全く意味がない。
Re:Twitter終わるかもな (スコア:1)
Twitter民に清潔でキラキラした空間は耐えられまい
Re: (スコア:0)
マイクロソフトが買収するってのも手かな
Oracleに飼い殺し買収してもらって埋めちゃうでいいんじゃね?
Re: (スコア:0)
駄目だこいつ…早く何とかしないと…
イーロン・マスクが「ThreadsはTwitterの模倣アプリ」としてMetaを訴えると脅迫 [gigazine.net]
Re: (スコア:0)
「はっきり言っておくがThreadsの開発チームに元Twitterの従業員は一人もいない」とか速攻で反論されてて草
Re: (スコア:0)
「はっきり言っておくがThreadsの開発チームに元Twitterの従業員は一人もいない」とか速攻で反論されてて草
むしろ元Twitterの従業員が作ってたらまともに動いていないくらいまでいって煽って欲しかったな
Re: (スコア:0)
マスクなら言うだろうけど、普通の経営者ならそういう元従業員に失礼なことは言わないよ
Re: (スコア:0)
それだとクビにしたイーロンの判断が正しいって事にもなっちゃって、煽りとしては失敗しちゃう
Re: (スコア:0)
元従業員は凍結ビジネスに勤しんでるっつー噂はほんまなんかな
Re: (スコア:0)
この期に及んでババ引き受けるバカがいるとも思えん
Re: (スコア:0)
イーロン・マスクが買収する前ならワンチャンあっただろうに
Re: (スコア:0)
この期に及んでババ引き受けるバカがいるとも思えん
Oracleが未納のかたに接収して飼殺す可能性は微レ存
Re: (スコア:0)
借金がもれなくセットでついてくるが
いつ爆発するかわからぬシロモノなんぞ誰も欲しくないぞ
Re: (スコア:0)
イーロン・マスクの動きでテキストSNSの勢力図に隙ができると見て開発を急いだと思われ、
Twiterのイメージが低下したと見られるタイミングでリリースに切り込める企業としての態勢に素直に感心する。
こんな風に思った通りにやりたいものだ。
インスタで猛烈に後押しすれば (スコア:0)
日本でも中高生に流行りそう
個人的にはtwitterよりもLINEを潰してほしい
Re: (スコア:0)
韓国憎しでここまで普及したサービスをたたけるメンタル本当感心する(呆れる)。
Re:インスタで猛烈に後押しすれば (スコア:1)
韓国憎しよりも運営が嘘つきだらけなのがね。
Re: (スコア:0)
LINE嫌いって事を表明するだけで、そこまで人格否定されるもんなん?
LINEもなんか宗教じみてきたな
Re:インスタで猛烈に後押しすれば (スコア:1)
> LINE嫌いって事を表明するだけで、そこまで人格否定されるもんなん?
自分もLINE嫌いなんだけど、それは個人情報保護関係に甘いというか駄々洩れな不安が理由です。
で、個人情報に関してはThreadsやInstagramの方がLINEよりもずっとヤバいわけで
Threadsに対して「twitterよりもLINEを潰してほしい」っていうのは
余計悪いだろっていう感想。
参考:
Threadsアプリの要求する権限: https://twitter.com/cheebow/status/1676034871205203969 [twitter.com]
Instagramアプリの要求する権限: https://mstdn.fujii-yuji.net/@fujii_yuji/110658883100671373 [fujii-yuji.net]
LINEアプリの要求する権限: https://minatokobe.com/wp/ios/post-71724.html [minatokobe.com]
LINEもたいがいだけど、Threads/Instagram/Facebookアプリはもっとひどい。
SNSでなんで機密情報アクセスが必要なん?
Re: (スコア:0)
SNSの個人情報保護なんてどこも等しくクソだろ。
マシなクソもあるかもしれんがくそはクソだ。
Re: (スコア:0)
LINEが嫌=韓国憎しって発想はどこから来るの?
Re: (スコア:0)
#4490788みたいな人は寝ても覚めても韓国のことばっかり考えているので
どんな話題も韓国ガーになるんですよ
Re: (スコア:0)
おれもLINEはできれば使いたくないね。
会話内容は(LINE独自の)暗号化がされていても、メタ情報で社会ネットワークのプロフィールつくってYahooグループ内で他の情報と組み合わせて利用するんでしょ。
何時何分に誰と連絡して、誰のをどの間隔で開いて、本人ですら自覚しない相手毎の曜日や時間帯の周期傾向頻度なんか教えてやりたくないわ
スタンプなんかいらんしSignalで十分
Re: (スコア:0)
Signalで下っ端にタタキの指示でもするの?
犯罪者御用達アプリはちょっと
Re: (スコア:0)
Twitterは社会悪の要因ともなっていて、差別主義者たちの声をブーストしているので潰れるのが理想だが、LINEが潰れたほうがいいと思う理由は何?
たとえば、Twitterの1%の差別主義者たちが酷い内容のツイートに対して「いいね」を押し、リツイートすることで、差別主義者ではない人たちにまでその言説が表示されやすくなる。
その結果、1%の者たちだけが良いと考えている倫理観の欠けた主張がネット世論では大勢であるかのような錯覚を生み、差別主義ではない人たちまで「そういうモノなんだ」と受け入れることがある。
これは害悪でしかない。
LINEにも似たような害悪となる現象はあるのかな。
あるのなら教えて欲しい。
いったいどういう理由でLINEが潰れたほうがいいと思うのか。
なお、Twitterだけでなく、4chanなどもQanonを生み出しているように害悪なので、4chanも潰れたほうがいいサービスと思ってる。
メタバース (スコア:0)
も最初素晴らしい素晴らしい連呼でしたねぇ(遠い目
Re: (スコア:0)
「xxxはオワコン」と言われている間は問題無いので呑気にしてましょう。
本当にオワコンになるのは、話題にすらならなくなった時なのです。