パスワードを忘れた? アカウント作成
16702099 story
著作権

米連邦控訴裁判所、Instagramによる外部サイトへの画像埋め込み許可は写真家の展示権を侵害しない 4

ストーリー by headless
展示 部門より
米連邦第 9 巡回区控訴裁判所は 17 日、Instagram がサードパーティサイトにコンテンツ埋め込みを許可することは写真家の展示権を侵害しないとする連邦地裁判決を支持し、控訴を棄却した (TorrentFreak の記事The Verge の記事裁判所文書: PDF)。

この裁判では BuzzFeed News と Time のオンライン記事にそれぞれ Instagram コンテンツを使われた 2 人の写真家が提起したもので、Instagram による二次的侵害 (間接侵害) を主張してクラスアクション訴訟の形を目指す。第 9 巡回区控訴裁判所では 2007 年に「第三者のサーバーに保存された写真をウェブページに表示しても、ウェブページ側は著作者の展示権を侵害しない」という「server test」と呼ばれる判断基準を示している。

近年はこの判例に従わないケースもあるが、連邦地裁は server test により BuzzFeed News と Time は写真家の展示権を侵害していないため、Instagram による間接侵害も認められないと判断した。また、server test を生んだ Perfect 10 判決ではサーチエンジンのみが対象になっているという主張や、Perfect 10 判決が連邦最高裁の Aereo 判決と矛盾するという主張も却下。控訴裁判所は連邦地裁の判断をすべて支持した。

なお、Instagram では API を使用して写真をウェブページに埋め込む場合は権利者の許諾が必要との考えを 2020 年に示している。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年07月23日 17時32分 (#4499449)

    中二病な名前やな。
    Perfect 10判決

  • by Anonymous Coward on 2023年07月23日 20時31分 (#4499493)

    日本ではいけるのかな?

    • by Anonymous Coward

      日本とアメリカは結構、著作権の内容が違うから参考には出来ない気がします。

      そう言えば、GPLもアメリカの著作権をベースにやってるから、日本の公衆送信権が含まれないって議論を読んだことがあります。
      日本国内で公開されたGPLソフトを改造して日本でGPLで公開したとして、(有り得ないけど)元の著作者が被害届を出したら著作権侵害で有罪になる可能性があるとか。CCはそう言う事が起きない様に出来るだけ多くの国で同じ解釈になるようにするのが凄く大変だったとか。

      • by Anonymous Coward on 2023年07月23日 22時57分 (#4499539)

        そう言えば以後にコメントするけど、それはGPLv2での議論かな。
        GPLv2 or laterならGPLv3で受け取ればいい。
        GPLv3はアメリカの著作権法以外も考慮されています。

        CCは同じ解釈になるようにした?
        CC NCは同じ解釈とか無理だからうちらは知らんと言っているが……。厳密には原作者にどういうつもりなのか聞けだって。
        ??%の著作権者が広告つきWebページに貼るのは商用と解釈していますとかアンケート結果を出されてもな。
        しかしこの判例ではやり放題ってことだな。アメリカでは。

        親コメント
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...