パスワードを忘れた? アカウント作成
2018年3月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2018年3月24日のITタレコミ一覧(全8件)
13558940 submission
バイオテック

2003年にチリで発見された謎の人型ミイラ、複数遺伝子の突然変異による形成異常との研究結果

タレコミ by headless
headless 曰く、
2003年にチリ・アタカマ砂漠にある廃墟の街、ラ・ノリアで発見された人型のミイラ「Ata」は独特の外観が話題を呼んだ。このたび米国とメキシコの研究チームがAtaの全ゲノムシーケンス解析を完了し、研究成果を発表した(論文アブストラクトLive Scienceの記事SlashGearの記事The New York Timesの記事)。

Ataはヒトの形をしているが身長は15cm、肋骨の本数が左右各10本と通常のヒト(左右各12本)よりも少ない。胎児のような大きさにもかかわらず頭蓋縫合は既に癒合しており、骨年齢も高いという。頭の尖った外見もあって、異星人が地球に来ていた証拠だとの主張も出ていた。同研究チームでは2012年からDNAの分析を始めており、2013年にAtaがヒトであるとの事前調査結果を発表しているが、同年には異星人説を取り上げたドキュメンタリー映画「Sirius」も公開されている。

事前調査ではAtaの死亡時の年齢は6~8歳とされていたが、全ゲノム解析により骨の形成にかかわる複数の遺伝子が突然変異していることが判明。Ataの外見上の特徴や骨年齢の高さは突然変異による形成異常であり、早産の胎児とみられるという。また、性別は女性で、ミトコンドリアDNAハプロタイプB2グループが南米の人々と共通する部分が多いことも判明したとのこと。

Ataを古代のものとする仮説もあるが、さまざまな研究で近代のものだという結果が出ているそうだ。発見地のラ・ノリアはかつて硝石の採掘で栄えた街であり、母体が硝酸塩にさらされたことでDNAの損傷を引き起こしたという説もあるとのことだ。
13558976 submission
ワーム

昆虫や微細藻類を使用した「未来のファーストフード」

タレコミ by headless
headless 曰く、
IKEAの外部研究機関として知られるデンマークのSPACE10はさまざまな代替食材を使用した「明日のミートボール」のコンセプトを2015年に発表したが、昆虫などを使用する「未来のファーストフード」メニューを実際に開発しているそうだ(Mediumの記事Mashableの記事)。

「The Bug Burger」のパティは肉を使わず、ビーツやパースニップ、ジャガイモといった根菜類にゴミムシダマシ類の幼虫ミールワームを配合している。バンは普通に小麦粉を使ったものだが、ビーツとブラックカラントのケチャップやチャイブのスプレッドなど普通のハンバーガーにはあまり使われそうもない材料が使われている。また、肉を使わないミートボール「The Neatball」は、ミールワームを使用したものと根菜類を使用したものの2種類。通常のIKEAのミートボールと同様、マッシュポテトやグレイビー、リンゴンベリーソースと組み合わせる。

このほかMediumの記事では、ソーセージを使わず、微細藻類を配合したパンに野菜の具をはさむホットドッグ「The Dogless Hotdog」や、同じ建物で水耕栽培したマイクログリーンを使用するサラダ「LOKAL Salad」、フェンネルやコリアンダー、バジル、ミントなどのハーブ類とマイクログリーンを使用したアイスクリーム「Microgreen Ice Cream」といったメニューが紹介されている。

なお、これらのメニューは研究の段階であり、実際にIKEAのレストランで提供されるのはまだまだ先の話のようだ。
13558991 submission
プライバシ

米捜査機関、遺体の指を使用したiPhoneのアンロック試行が一般的になりつつある

タレコミ by headless
headless 曰く、
米捜査機関では、事件で死亡した人のiPhoneから手掛かりを見つけるため、遺体の指でTouch IDによるアンロックを試行するのが一般的になりつつあるそうだ(Forbesの記事9to5Macの記事SlashGearの記事)。

射殺された大量殺傷犯人のiPhoneのアンロックを試みることもあるが、この方法は主に薬物中毒で死亡した人のiPhoneからドラッグディーラーの情報を見つけるために使われているという。基本的には生きた指でなければ使用できないとされるTouch IDだが、実際には使用できてしまうこともあるようだ。所有者が死んでいるためプライバシーの侵害にはならないと考えられており、生きている人と共用していた場合を除いては捜査令状も不要とのこと。故人の家族や友人が自分の情報が含まれるとしてプライバシー侵害を訴えることのできる機会も少ない。そのため、時間制限などはあるものの、アンロックサービスを利用するのと比べて手軽な方法となっている。

また、Cloudflareの研究者によると、遺体の顔でiPhone XのFace IDを突破することも可能だという。Face IDではデフォルトで画面注視認識機能が有効になっているため、意識して画面を見ていなければアンロックできないとされる。しかし、目の写真やブラックオリーブをまぶたに載せてアンロックできるという実験結果も公開されている。また、Face IDでは正面以外の角度でもアンロックでき、片目でもアンロック可能とのことで、捜査対象者から押収したiPhone Xをちらっと見せるだけでもロック解除されてしまうとのこと。ただし、現在のところ実際にこの方法が使われているという証拠はない。FBIのフォレンジック専門家も使用例を聞いたことがないと述べているが、必要な場面があれば使われることになるとみられている。
13559001 submission
医療

英国医師会雑誌「今日のお勧め」メールを大量発信 

タレコミ by pongchang
pongchang 曰く、

An apology about our BMJ.com email yesterday
Open as a webpage http://emails.bmj.com/q/1f52hnbDtYeozylAKpqwgPL/wv
The BMJ
Dear BMJ reader,
I’m very sorry that we sent you multiple versions of our ‘Today on BMJ.com’ email yesterday. You have subscribed to this alert, but you certainly do not expect to receive more than one a day. So it must have been frustrating to find so many copies in your inbox and to have to spend time deleting them.
I’d like to assure you that your data was not compromised in any way. The problem was caused by the implementation of a new email scheduling system. We have robust systems in place to prevent readers being sent emails that they have not opted in to receive. But, as we discovered yesterday, we did not have a robust measure in place to prevent the same email being sent multiple times.
We are working hard to fix this. In the meantime, ‘Today on BMJ.com’ emails have been suspended until we can be absolutely sure that this won’t happen again.
I’m truly sorry that this happened. We try very hard to get the technology right in all our communications with everybody around the world who wants to hear what we’re doing. In this case, we made a mistake.
Please contact us at support@bmj.com if there is anything else I and my colleagues here at BMJ can do to assist you.
Yours sincerely,
Caroline Hird
Marketing Director

BMJ誌のアラートメール‘Today on BMJ.com’は、平日に1通来るのが通例だが、2018年3月22日には60通以上着信した。
なりすましか、それとも乗っ取られたのか。そう思われたが、新しいメール発信予約システムに切り替えたところ、複数の発信を防ぐ仕組みに不備があったとお詫びの手紙が来た。

13559313 submission
テクノロジー

ルフトハンザ、搭乗時間の大幅短縮が可能な搭乗ゲートのパイロットプログラムをロサンゼルス国際空港で開始

タレコミ by headless
headless 曰く、
ルフトハンザ航空は20日、生体認証技術により搭乗時間を大幅に短縮できるという搭乗ゲートのパイロットプログラムをロサンゼルス国際空港で開始したことを発表した(プレスリリースSlashGearの記事)。

この搭乗ゲートは顔認識技術を使用するもので、カメラで撮影した乗客の顔写真を米税関国境警備局(CBP)のデータベースと照合し、数秒以内に搭乗手続きが完了するという。これにより、乗客はゲートで搭乗券やパスポートを見せる必要がなくなる。パイロットプログラム開始に先立って実施した試験では約350名の乗客をおよそ30分でエアバスA380に搭乗させることができ、高評価を得たそうだ。このパイロットプログラムが成功すれば、今後は全米の空港で導入する計画とのことだ。
13559413 submission
政府

韓国・ソウル市、金曜日夜のコンピューター電源断を義務付けて市職員の超過勤務を減らす取り組み

タレコミ by headless
headless 曰く、
韓国・ソウル市では市職員の超過勤務を減らすため、金曜日の夜にコンピューターの電源断を義務付ける取り組みを開始するそうだ(BBC Newsの記事The Vergeの記事)。

韓国では公務員の年間労働時間が2,738時間となっており、OECD加盟国の平均を1,000時間上回っているという。3月30日に開始される取り組みは毎週金曜日の20時にコンピューターの電源を切ることから始まり、4月の第2・第4金曜日は19時30分に早められる。5月以降は本格導入となり、毎週金曜日の19時にはコンピューターの電源を切ることになる。ただしソウル市によると、市職員の67.1%が強制電源断の免除を求めているそうだ。ちなみに韓国の国会では今月、1週間の労働時間を現在の最長68時間から最長52時間に短縮する法案が可決されたとのことだ。
13559561 submission
統計

国連の方から発表の「世界幸福度ランキング2018」 日本は昨年より順位を3つ落とし54位

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/outbrain_slideshow/ss-BBKhzHJ
https://rocketnews24.com/2018/03/15/1032632/

各国1000人内外にアンケートを取った結果と話だから、結果は妥当であろうが、実態との乖離はあると、タレコミ子は思う。
何にせよこの結果を反映して、円高が是正される事を切に望む。
因みに、日本より上位には、以下の様な国がある。
第11位: イスラエル
第13位: コスタリカ
第20位: アラブ首長国連邦
第24位: メキシコ
第26位: 台湾
第27位: パナマ
第28位: ブラジル
第29位: アルゼンチン
第30位: グアテマラ
第31位: ウルグアイ
第32位: カタール
第33位: サウジアラビア
第35位: マレーシア
第37位: コロンビア
第38位: トリニダード・トバゴ
第39位: スロバキア
第40位: エルサルバドル
第41位: ニカラグア
第42位: ポーランド
第43位: バーレーン
第44位: ウズベキスタン
第45位: クウェート
第46位: タイ
第48位: エクアドル
第49位: ベリーズ
第50位: リトアニア

情報元へのリンク
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...