パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2019年6月のIT人気記事トップ10
13930064 story
アップグレード

Windows 10 バージョン1903、「更新プログラムのチェック」をクリックしたユーザー全員に提供開始 70

ストーリー by headless
全員 部門より
Microsoftは6日、Windows Updateで「更新プログラムのチェック」をクリックしたWindows 10ユーザー全員に対するWindows 10 May 2019 Update(バージョン1903)の提供開始を発表した(Windows Release InformationWindows UpdateのツイートSoftpediaの記事)。

バージョン1903は5月21日から「更新プログラムのチェック」をクリックしたユーザーに対する段階的な提供を開始し、徐々に提供対象を拡大していた。Windows 10 バージョン1803/1809では5月に提供された累積更新プログラム(KB4499183/KB4497934)がインストールされていれば、「Windows 10、バージョン 1903の機能更新プログラム」が利用可能になったと表示され、「今すぐダウンロードしてインストールする」をクリックするまで処理は開始されない。ただし、11月12日にサービスが終了するバージョン1803は6月以降順次自動更新されるということなので、このオプションがいつまで利用できるのかは不明だ。

なお、Windowsの既知の問題点と修正に関する情報は、これまでの更新履歴ページからWindows Release Information(Windowsリリース正常性ダッシュボード)のページに移動している。バージョン1903の既知の問題点としては、システム言語がアップデート前後で変更された場合にWindows Sandboxがエラーコード0x80070002で起動に失敗する可能性がある、Dynabook Smartphone Linkが機能しなくなる、Intelの一部のディスプレイドライバーで画面の輝度調整ができなくなる、Dolby Atmosヘッドフォン/ホームシアターで音声が出なくなる、という4件が調査中となっている。その他の問題点については6件で回避策あり、5件が解決済み。「調査中」「回避策あり」に該当する環境では、アップデートの見合わせが推奨されている。

手元の環境では5日にバージョン1903が利用可能になったと表示され、インストールは1回失敗(再起動後に応答しなくなった)したが、2回目は問題なく完了した。インストール後のビルド番号は5月30日リリースのKB4497935が適用されたビルド18362.145となっていたが、5月15日にリリースされたFlash Playerのセキュリティ更新プログラム(KB4497932)と.NET Framework3.5および4.8の累積的な更新プログラム(KB4495620)は適用されていなかった。
13937052 story
ソフトウェア

最近のATOKは「単文節変換」が苦手になっているのではないか、との指摘 150

ストーリー by hylom
完全に同意 部門より

日本語変換ソフトウェア「ATOK」は近年でも定期的にアップデートが行われているが、PC/ガジェット系ライターとして知られるスタパ齋藤氏が、最近ATOKでは「単文節変換」ばかりするユーザーにとっては使いにくくなってきたと指摘している(ケータイWatch)。

日本語入力の際に、文節ごとに変換を行うのは「単文節変換」、ある程度の長さの文章(複数の文節から構成される文章)を入力してからまとめて変換を行うのは「連文節変換」と呼ばれるが、氏によると『最近のATOKは、単文節変換をすると「常識的でない漢字変換を行う」というのが筆者の印象』だという。

また、最近のATOKでは入力文字数や入力ミス数を表示する機能があるが、これについても「ATOKのせいでイラついて入力したから入力効率落ちたんだから!」と思ってしまうという。さらに、「不快語は絶対変換させない方向」といった方針についても「プロ用ツールとしては自由度が低い」としている。その結果、氏はGoogle日本語入力に切り替えたそうだ。

13945487 story
ソフトウェア

人工知能を使って服を着た女性の写真から裸の画像を生成するソフトウェアが登場 86

ストーリー by hylom
日本では摘発されそうなソフトウェア 部門より

Anonymous Coward曰く、

人工知能技術を使って、服を着た女性の写真を入力するとそこから服のない裸の写真を出力するという「DeepNude」なるソフトウェアが開発されたという(GIGAZINEMOTHERBOARD続報)。

MOTHERBOARDの記事の著者がさまざまな写真を試したところ、多くの写真で「納得できる結果」が得られたという。また、露出の多い写真の方が「良い結果」が得られたそうだ。一方でアニメキャラクターについては対応できず、さらに男性の写真を入力したところ股間部分が女性器に置き換えられた画像が出力されたという。

このソフトウェアの価格は50ドルで、WindowsおよびLinuxで動作するという。また出力画像には「FAKE」という文字が埋め込まれるものの、この文字は画像処理で簡単に取り除けそうなものだそうだ。

なお、このソフトウェアが話題になった結果公式Webサイトにアクセスが集中し、サイトが一時的にダウンする状況になったようだ。

13941845 story
スパコン

スパコン「京」、運用終了後は廃棄。維持費の高さが再利用の障害に 178

ストーリー by hylom
7年でゴミに 部門より

8月に運用が停止される予定の理化学研究所のスーパーコンピュータ「京」だが、年間約100億円という維持費が理由で運用停止後の再利用は難しいという(神戸新聞)。

京は昨年11月時点で国内3位の演算性能を持つが、維持費の高さから運用終了後は移設などは行われずにそのまま廃棄されることになるという。システム全体では無く、一部を分割して移設することも検討されたが、その場合でも移設に約6,000万円、運用費に1億円以上かかり、さらに保守点検作業も保証できないため実現は困難なのだそうだ。

13939106 story
インターネット

メールに「#」から始まるコメントを書いたらハッシュタグと誤認された 142

ストーリー by hylom
なので意識的に最近は利用を避けている気がする 部門より

メールやメッセージなどにコメントとして「#」から始まる文章を書くという文化が古くからあるが、最近ではこれを「ハッシュタグ」だと勘違いされることがあるという(@yuki_o氏のTweet)。

読売新聞の発言小町では2015年に「#」の意味が分からないとの投稿があり、以前からこういう現象はあった模様。

13937363 story
Android

古いAndroid端末で数十GBや100GB超の異常通信、SNSで報告相次ぐも原因不明 68

ストーリー by hylom
原因は一体 部門より

Android端末が大量のパケットを送受信しているという報告がTwitterなどで寄せられている(TogetterまとめINTERNET Watchカミアプ)。

これらのパケットはAndroid OSが送受信していると見られており、Android 5.1以前の端末で発生しているようだ。「Google Play開発者サービス」アプリが原因という声もあるが、具体的に何が問題でこういった通信が発生しているのかは分かっていない。

13924140 story
ニュース

無人運転のシーサイドライン、始発駅で逆走して車止めに衝突 231

ストーリー by headless
逆走 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

横浜市内を運行する無人運転の新交通システム シーサイドラインで1日、始発駅の新杉田駅で車両が逆走して車止めに衝突する事故が発生した。この事故で少なくとも14人(横浜市消防局によると20人程度)が負傷しており、うち6人は骨折などの重傷だという(朝日新聞デジタルの記事読売新聞オンラインの記事日テレNEWS24の記事日刊スポーツの記事)。

シーサイドラインは2日始発から全線で運転を見合わせている(PDF)。新交通システムの逆走事故は過去に例がないとみられ、事故原因が判明するまで共通の設計で作られている全国各地の新交通システムでも無人運転をとりやめるべきだとする意見も出ている(TOKYO Webの記事)。

13934285 story
SNS

中国で香港関連のニュースやSNS投稿が一斉に規制される 121

ストーリー by hylom
中国式 部門より

Anonymous Coward曰く、

香港で逮捕された容疑者の身柄を中国本土に引き渡すいわゆる「逃亡犯条例」を巡り大規模なデモが発生している香港だが、中国本土では例によって外国ニュースやSNSの大規模な規制が発生しているようである(NHK産経新聞テレビ朝日J-CASTニュース)。

香港では議会への条例案提出を目前にした9日に103万人(主催者発表、警察発表24万人)とも呼ばれる大規模デモが発生し、その後はデモの排除を目指す警官隊との衝突により多くの負傷者が出ているようだ。しかし、中国本土ではデモ隊の主張は報道されず、それどころか大勢の人がデモに集まっていることすら報道されていない状態にあるという。NHKなどが海外向けに行っている放送では、香港のニュースは画面も音声も完全にシャットアウトされたほか、中国版Twitterの微博では「香港加油(がんばれ)」「香港遊行(デモ)」「香港大遊行(大規模デモ)」といった投稿がブロックされ、さらに「香港」「HongKong」「HK」で検索しても公式アカウントの情報しか表示されない状態となっているという。

政治危機をきっかけに、中国での検閲はより一層強化されるのだろうか?

13925043 story
Windows

Microsoftが計画している新OSはユーザーが気付かないうちにアップデートが行われる 104

ストーリー by hylom
何もしていないのに動かなくなった、が現実化しそう 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

以前、Windows 10の次のOSはコンポーネント化が進むという予想があったが(過去記事)、ZDNetによるとこの開発中の「新Windows」は現在のWindowsよりも「Chrome OS」に似ているという(The VergeZDNetTechCrunchSlashdot)。

この記事は、Microsoftの営業担当副社長Nick Parker氏によるComputexでの講演を元にしている。氏は新Windows自体を発表することはなかったが、講演にはいくつかのヒントが含まれていたという。たとえば、新Windowsではアップデートは常時バックグラウンドで目に見えない形で行われるという。

13947429 story
ビジネス

携帯電話の長期利用者に対する優遇規制に対し批判 80

ストーリー by hylom
混迷 部門より

総務省は6月18日、携帯電話の2年契約における解約金を1,000円にすることや、携帯電話端末の割引の上限を2万円程度にするといった内容を含む携帯電話事業者に対する規制制度案を発表したが(ITmedia)、この制度案には長期利用に対する割引を規制する内容も含まれていたという。これについては有識者会議ではほとんど議論されておらず、また以前総務省は携帯電話事業者に対し長期利用者の優遇を要請していたことから(2016年のITmedia記事)、「たった3年で、今度は全く逆のことを言い始める」との批判が出ている

制度案では、長期利用者に対する割引について「許容される利益の提供の範囲は1ヶ月分の料金程度」とされているという。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...