
GAFAは独占禁止法訴訟対策をMicrosoftから学ぶべき 22
ストーリー by hylom
確かに 部門より
確かに 部門より
Anonymous Coward曰く、
米連邦取引委員会などは、Google、Amazon.com、Facebook、Apple(GAFA)は独占禁止法に違反している可能性があると考えている。司法省による介入も検討されていると報じられている。いっぽう、Microsoftは現在もPC向けOS市場の約90%を独占しているにも関わらず、大手IT企業の中で当局に唯一マークされていない。Bloombergは、Microsoftの失敗と対策がGAFAへの「教訓」になるとしている。
MicrosoftはOS市場には競争力があると主張した。これにあわせ、ライバルとなるLinuxの利益のためにMicrosoft従業員に対するマーケティングの機会を提供したと話す動画なども提供した。一方失敗例としては、20時間に及ぶ公聴会でのビル・ゲイツ氏の姿がある。録画テープの一部は公開され攻撃材料になった。攻撃的な弁護士を選んだことも失敗だった。結果としてMicrosoft分割が命じられた。これは控訴栽培所での和解で回避されたが、ほぼ一様にMicrosoftは失敗したと報じられた。
米国政府の最新の独占禁止法に対処するには、より和解的なスタイルの最高弁護士を雇うべきだろう。すでにGoogleは議会への出頭を拒否したことがあり、議員たちの怒りを募らせている。一方、ジェフ・ベゾスは戦いを恐れず対処している。また、マーク・ザッカーバーグはMicrosoftを反面教師にしつつ対策を取っているとされる(SFGATE、Slashdot)。
Microsoftの失敗とは何 (スコア:0)
独占禁止法で苦労したことはうかがえる。ビルゲイツが最近もぼやいてたようだし。
でも失敗か?現にWindowsOSはパソコンではほぼ独占市場。
失敗したのはモバイルだが、AppleやGoogleに競争で負けたのであってGAFAが学ぶことなどないが。
裁判で苦労するって話なら、それこそGAFAにゃ釈迦に説法じゃないか。
Re:Microsoftの失敗とは何 (スコア:1)
Microsoftの立場的に独占禁止法対策での失敗と言えば、Appleの延命をしたことかねぇ。
Apple が無くなってから何か他の組織で独禁法対策してればiPhoneやその影響で変化した Androidが生まれることもなかっただろう。
もしかすると Winodws Mobileが覇権をとれたかもしれない。考えたくない世界だけど。
Microsoft から学ぶとしたら目先の対策のために将来的に強くなるかもしれない相手に手加減するなって感じか。
Re:Microsoftの失敗とは何 (スコア:1)
なんかスラドではMicrosoftが凋落したように話す人が多いですが、いまでも充分巨人ですよね……。
5月の時価総額はAppleやGoogle(アルファベット)を抜いてますし……。
なんでもうダメみたいな雰囲気になってるんだろう?
Re: (スコア:0)
今でも巨人だからじゃないですかねえ。今更SUNやIBMが凋落したように話す人はいないでしょうし。
失敗プロダクトのイメージが強いけれど、AppleやGoogleも失敗プロダクトいくつも作ってたし。
AmazonやFacebookは失敗プロダクトが少ない代わりに成功プロダクトも少ない。
Re: (スコア:0)
失敗したのは公聴会の話であって現在のマイクロソフトではない
Appleが独占している市場? (スコア:0)
Appleが独占している市場って何がありますか?スマホはGoogleだし、パソコンはMicrosoftだし、Cloudサービスは AmazonとGoogleとMicrosoftの顧客だし、音楽もAppleTVもシェア低いまま…もしかしてタブレット端末かスマートウォッチ市場かと思ったけれどこれらも低いシェア。
Re:Appleが独占している市場? (スコア:1)
iTunesとAppStoreはiOSプラットフォームの中で独占的ですし、Appleはアプリから販売できる品数にも制限を掛けていながらAppleはその制限に掛からない、優位性を傘にしたルールを強いていますよね。
同様の点でGoogleは、Google playのライバルプラットフォームアプリをGoogle playで配布する事は拒絶しているけれど、MusicやBookはライバルも許容しているし、アプリからの販売にも制限はないし、アプリストアもインストールしようと思えばインストールできる。
このAppleの制限がiOSユーザーとして、アプリを使っていて不満に感じる様々な点に繋がっています。
Re: (スコア:0)
iOSが動くハードウェア。
# 恥ずかしいCiscoネタ禁止!!
Re: (スコア:0)
スタバ市場?
Re: (スコア:0)
都内だとスタバで MacBookってのもめっきり減ったからなぁ。
今じゃ、ほとんど見掛けないな。
Re: (スコア:0)
下記の例のように、単純な市場シェアの問題ではありません。
App Storeのルールは独禁法違反だとして開発者がAppleを提訴 [apple.srad.jp]
Apple、公正取引委員会からの指摘を受けてiPhoneの納入条件を変更へ [apple.srad.jp]
島野製作所、Appleを独占禁止法違反と特許権侵害で訴える [apple.srad.jp]
Re: (スコア:0)
独占禁止法って言うから独占を問題にしていると思われるけど、実態は不平等な競争を禁止するってのが主ですので。
控訴栽培所 (スコア:0)
Microsoft は石橋を叩き過ぎて機会を逃しているイメージですな。
Windows phone でスクリーンショット撮れなくしたり。
最初から学んでいる (スコア:0)
だからこそ今でもあのポジションなんだと思っていたんだが。
Re:Microsoft分割が命じられた (スコア:1)
> これは控訴栽培所での和解で回避されたが、ほぼ一様にMicrosoftは失敗したと報じられた。
って書いてあるんですが、書いてない世界線から来たの?
Re: (スコア:0)
控訴栽培所が無くて和解できなかった世界もあるんだろう
Re: (スコア:0)
>これは控訴栽培所での和解で回避されたが、
のなら別に不思議はないが。
それはそうと、ここからGAFAが学ぶべき事は、
たとえどれほど裁判で敗色濃厚でも、同時多発テロさえ起こせばすべてを有耶無耶にできるということだ。
#「ビン・ラディンのスポンサーは、ビル・ゲイツだったんだよ!」という陰謀ネタがあったりなかったり。
#だって、あまりにタイミング良すぎたもの。
Re: (スコア:0)
国策捜査とか話題そらしのリークとか好きそう
Re: (スコア:0)
学ぶってもMicrosoftも相当血塗れになって各プロダクトの有り様まで歪に変えてやっと今に至ってるから
綺麗に事を済ませた事例とは言えない気がする (そもそもでそんなことできるのか?)
Re: (スコア:0)
だから失敗と対策から学ぶんじゃないの?
別に後を追うことだけが学ぶことじゃないんだし