
Google、「ディープフェイク動画」を検出する技術開発に向け大規模なデータセットを公開 12
ストーリー by hylom
動画アイコラ 部門より
動画アイコラ 部門より
Anonymous Coward曰く、
昨今では「ディープフェイク動画」などと呼ばれる、ディープラーニング技術などを用いて改ざんした動画が広まっているという(CNET Japan)。例としては、ポルノ動画の出演者の顔を有名人に差し替えるというものがあるが、声を他人のものに似せて詐欺を働くといった被害も出ているという。
ディープフェイク動画を作成するための技術は2017年後半に登場して以来さまざまな手法が出回っているが、Googleがこうしたディープフェイク動画への対応策として大規模なデータセットを発表した。
このデータセットは、動画における人の顔の偽造を検出する「FaceForensics Benchmark」向けのもので、このデータセットを作成するため、Googleは1年の間、俳優と協力して何百ものビデオを録画したという。このデータセットはFaceForensicsベンチマークの一部として、合成ビデオの検出方法の開発に使用するために研究コミュニティに無料で提供される(Google、FastCompany、Slashdot)。
動画もヤバイが音声もヤバイ (スコア:2, 参考になる)
オレオレ詐欺も新時代に突入の予感
https://getnavi.jp/world/423533/ [getnavi.jp]