パスワードを忘れた? アカウント作成
14243391 story
ビジネス

在宅勤務時の生産性が低いと感じる人の割合、調査した10カ国では日本が最も高いという結果 180

ストーリー by headless
在宅 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

レノボ・ジャパンが行った「テクノロジーと働き方の進化」のアンケート調査結果によると、日本の「在宅勤務時の生産性は、オフィスでの執務時に比べて低い」という回答が、アンケート対象となった10カ国(日本、米国、ブラジル、メキシコ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、中国、インド)の平均を大きく上回っていたそうだ(PC Watchの記事)。

在宅勤務時の生産性が低いと感じる人の割合は10カ国平均で13%だったのに対し、日本では40%を占める。理由としては、67%が企業のテクノロジー投資の少なさを挙げたという。在宅勤務に必要な機材を会社が全額負担したという回答は31%、一人あたりのIT機器購入金額は132ドル(世界平均273ドル)と、いずれも10カ国中最低だったそうだ。そのほかの理由としては、ビデオ会議やメッセージングアプリなどコミュニケーションツールの利用率の低さ、セキュリティに対する不安など、他のアンケートでも見られたような問題点が指摘されている。

調査自体はレノボ・ジャパンが行ったものではなく、レノボの米本社が主導して行ったもののようだ(レノボ・ジャパンのプレスリリースLenovo StoryHubの記事)。

ただし、本社が公開している報告書(PDF)には国別データの記載はなく、レノボ・ジャパンが独自で日本向けにまとめたとみられる。スラドの皆さんはどのように感じておられるだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年07月18日 16時22分 (#3854616)

    だから、海外で在宅勤務の生産性が低いと回答する人も、当然少なくなる。

    これ、「企業/団体の従業員/職員」が対象のアンケートでしょ?
    ”ロックダウン中、解雇された人を含めた”アンケートでない以上、
    この報告書は誤った結論に誘導しているだけの害悪な報告書。
    5月の米国失業率13%の意味が分かってない。

    街が失業者であふれ、一部の職種に富(と生産性)を集中するのがよいのか、
    解雇規制によって、職種間での再分配を実現し、低い生産性に甘んじるのがよいのか、
    生産性をまじめにかたるなら、そういう視点が必要なのに、
    自製品を売り込みたいだけのコンサルどもの、誤った結論をばらまくメディアは、
    ほんっと、愚か。

  • アンケート調査をすると日本人はネガティブな回答が多くなる傾向があります

    たとえば,学校の生徒に自分の成績はクラスの中で上位か下位か?と質問します.
    回答は上位と下位で半々になるはずです.しかし実際には
    米国の生徒は半分以上が「自分は上位だ」と回答し
    日本の生徒は半分以上が「自分は下位だ」と回答します.

    別の例としては,自分は健康だと思うか?と質問します.
    平均寿命などのデータをみれば日本人は健康な人が多いはずですが
    日本では3割程度の人しか自分が健康だと回答しません.
    一方で世界平均では6割,米国ではなんと9割の人が自分は健康だと回答します.
    https://news.yahoo.co.jp/byline/mamoruichikawa/20200119-00159431/ [yahoo.co.jp]

    このように米国などでは自分を過大評価する人が多く,日本では過小評価する人が多い,という
    バイアス(国民性)があることが知られています.

    大事なことは,バイアスがあるから「質問紙調査には意味がない」,とか
    バイアスを考慮せずに質問紙調査の数字だけを鵜呑みにして「在宅勤務は生産性が低い」と断言するのは
    間違いだということです.

    生産性に関しては,今後,GDPとか各社の決算などのデータが揃うまでは,はっきりしたことは言えないと思います

    • by Anonymous Coward on 2020年07月18日 18時00分 (#3854676)

      自己評価が低いと言うより、高望みし過ぎなんだと思うよ。だから、在宅勤務も求める水準が高すぎるて必要な水準は保てるにもかかわらず、できないというふうに考えてしまう。とりあえず、できることをやってみようではなく、完璧ではないからやるべきではないという方向に進んでしまい、何も変わらない。

      あと、日本は普通に生産性が低いと思うよ。海外在住で日系企業で仕事しているけど、日本から送られてくるExcelファイルをチェックして間違いを指摘するのが俺の日課。いい加減、自動化しろよ、と思いつつ、俺の雇用もこれで保たれているという現実。給料は安いけどね。

      親コメント
  • 「67%が企業のテクノロジー投資の少なさ」とあるけど、そもそも、一番の問題は「自分の視野に居る人間としかよろしく出来ない人間が多い」だと思うよ。

    結局、リモートだろうと出社だろうと、報告、連絡、相談、といった当たり前のコミュニケーションやプロジェクト管理といったものが下手だから生産性が落ちるんだよ。自分の視野に相手が居ると、その辺りが下手くそでもどうにかなっているように誤魔化せている奴が多かっただけさ。

    • by Anonymous Coward

      ようするに成果主義をおろそかにしたツケだよね。
      本来、与えた仕事さえやってりゃ問題ない。社員がリモートでできる仕事量|内容を見極めるのも上司の仕事だよ。
      オフィスに拘束することが労働管理だと思い込んでる無能経営者が何をいっても説得力はない。

      #強制的な転勤が当たり前なのは先進国では日本くらいで、欧米じゃ社員の人生への介入とみなすんだとか。
      #旧態依然でやってきた日本のオールド企業が、新たな勤務体系に適応できるかの瀬戸際ってことだ。

      • 転勤に関して言えば、一概に自由にさせられないのが良いとも思えないかな。

        日本企業は定期的に異動があるから、相性の悪い上司の元で仕事する羽目になっても、一定期間で移れるが、これが外資だと自分から希望するか、何か特別な理由でもない限り、ずっとそのままだからねw

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2020年07月18日 17時50分 (#3854669)

        転勤が当たり前なのは、日本では職務を限定しない総合職としての採用が多いからだよ。
        仕事が無くなっても能力が足りなくても首になりにくいけど、代わりに会社はどんな仕事でも割り当てられる。

        仕事や地域を限定した採用だと、そういうことはありません。
        昔から工場労働系ではそういう採用あるし、最近ではエンジニアでも出てきた。

        あなたがどこでどんな仕事でもやると言って契約し就職したのなら、それに従うべき。
        それが嫌なら、一旦契約解除して再度別の契約で仕事をしましょう。

        #"欧米じゃ"なんて言うコメントに言っても仕方ないかもしれないけど。
        #英、独、仏の3か国だけでも雇用契約の事情はまったく違う。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2020年07月18日 15時52分 (#3854583)

    「在宅勤務サイコー」と言えるのは、国内外問わず、
    自宅に自分用の仕事用書斎を、勤め人している員数分用意できる
    (まとめてコワーキングスペースでもいいけど)
    家を持っている人だろう
    #ちなみに自宅室内にテント貼って「ワーキングスペース」とかはかえってストレスたまりそうで却下

    一人暮らしでも「寝る・食事をする生活用の部屋」と「仕事をする部屋」を分けないと
    自宅内でオンオフが切りかえれないのでストレスがたまる

    日本で自力でそんな家を持っているのは
    そもそもリモートワークする必要のない職種か
    そもそも生産性が高くてコロナの影響なんて受けないような人か

    • by Anonymous Coward on 2020年07月18日 19時03分 (#3854704)

      10年くらい前からずっと、東京の会社さんから仕事を請けつつ
      九州の田舎のそこそこ広めの実家で子供部屋おじさんをやってきた自分は
      かなり勝ち組だな。これは自慢させてもらうで。

      親コメント
    • by nim (10479) on 2020年07月20日 14時42分 (#3855479)

      > 一人暮らしでも「寝る・食事をする生活用の部屋」と「仕事をする部屋」を分けないと
      > 自宅内でオンオフが切りかえれないのでストレスがたまる

      これは人によるとしか。
      私は明示的な環境の切り替えは不要で、スイッチングコストの分、
      同じところでやるほうが多少楽なタイプ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      いや、家に優れたオフィススペースを持ってなくても、
      会社の方がさらにヒドイ環境であるなら、自宅の方がマシだって言えるぞ。

      #そんなことを言いたかったわけじゃないんだお。(;ω;)

      • by Anonymous Coward

        会社だとモニターが小さな液晶モニタが一台で
        自宅の方が大型のモニタ2台使えて快適だから在宅にしている、
        という人がいたなぁ。(なお自宅のPCモニタは自分で購入)

    • by Anonymous Coward

      ずーっと職場にいる感じなんだよね
      本当に休まるときがない

      • by Anonymous Coward on 2020年07月18日 20時18分 (#3854733)

        これ分かる。自分も3月中旬からずっと在宅勤務しているけれど、最初の1ヶ月は本当にそうだった。
        朝9:00から夜11:00まで、トイレとたまに自分でコーヒー作る以外はほぼノンストップで仕事。体重が2kgぐらい減ったけど、思い返してみたら昼食をぜんぜん食べてなかった。家族が食べてる間も、自分は自部署・客・パートナー皆さんとの会議会議会議ばかりで、本当に気が休まらなかった。
        夕方5時になってサクッとラップトップの画面を閉じれば良いんだろうけど、ずっと仕事し続けた。
        おそらくみんな似たような感じだったと見えて、夜7時・8時・9時になってもメールが止まらない。無視すりゃいいんだろうけど、性格的に割り切れず、つい読み込んで考えて返事して…という間に夜11時とかになる。

        今はそれでもだいぶマシになったかな。よほど大事なことが明日に控えているとかでもない限り、遅くとも夜7時ぐらいには仕事を終えるようになった。
        日中も、会議がない隙間の15分とか30分を使って、ちょっと休憩するぐらいのことはするようになった。こういうとき、自宅だとゴロッと横になれて良いですね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      作業部屋もだけど、やっぱり食事事情とか考えるとね
      まっとうな社員食堂ある会社だとやっぱり飯の不便を考えなくて良いのはありがたいと感じる
      一人暮らしだと食堂使えないの不便だし、嫁がいても毎食旦那の分も作るのは面倒くさがるんでないの?
      コミュニケーションについてはもともと社内ではSkype会議が一般的だったので
      コロナによるテレワークによる弊害は大きくなかったと思う
      もともとほぼ全社員で使われることが想定されてなかったVPNの基盤強化が成り立つまでは仕事にならなかったが

      • by Anonymous Coward on 2020年07月19日 0時07分 (#3854826)

        仕事にかかる自宅の光熱費や通信費は本来会社が持つべき費用だが、そのへんうやむなになってるよな。
        食事代の補助(社食)やIT機器の購入費用、定期代なんかもそう。
        定期代は社会保険料の算定に含まれるため、交通費の支給をやめると健康保険や年金の掛け金が下がる。
        健康保険はいいが、年金の掛け金が下がると将来の受給に影響する。

        いまは非常時で景気も悪いからうやむやだが、テレワークするなら光熱費くらい会社で出してほしくはある。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      マジでこれ。
      デリヘル呼んだ時用に部屋を調整したおかげで書斎どころかリモワ用の作業スペースを作る場所が無い。
      クソ田舎なら家賃も安いからなんとかなるだろうが、さすがにそこまでは無理っす。

    • by Anonymous Coward

      部屋分けただけでオンオフが切りかえられるのか。おれは無理かも知らん。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月18日 15時56分 (#3854595)

    進捗をヒヤリングして、とりまとめがEXCELか「文」にまとめて上へ報告、が多いから、
    直接会える人は進捗がわかりやすいが、それ以外の人は時に進んでないようにみえるかも。
    プロジェクト管理ツール入れればいいが、Microsoft Projectは高いから入らない。

    • それって、結局のところ、とりまとめる人間と報告をちゃんとやらないプロジェクトメンバーの問題だと思う。要は、報告、連絡、相談という基本的なコミュニケーションが下手くそなだけ。

      経験上、特殊なツールなんか要らないよ。メールとエクセルベースのWBSさえあるなら、遠隔でもプロジェクトは回せますw

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2020年07月18日 19時18分 (#3854711)

    収益性が落ちてきた時に労働者を馘にして「生産性が高い」というのと、
    そこそこの収益でも馘切りしないようにやりくりする(生産性は低くなる)のと、どっちがいいんだろう?

  • by Anonymous Coward on 2020年07月18日 15時46分 (#3854579)

    最初のコメントからして、まさにそういうとこだぞ、と思った。
    そうやって精神論に逃げ込むのが昔から指摘されている悪い点だと思う。
    なぜ素直に記事で指摘されてる内容を一旦受け入れようとしないの?

    未だにスプリットもろくにしないで全部社内に引き込むような古いVPNしか使ってなかったり、
    未だに社外じゃ使えないようなFAXがメインの注文方法だったり、
    そもそもOA機器や制度・手法に対する投資をしてないからだよ。
    まだ竹槍でB29落とすつもりなの?

    まずきちんと揃えるものを揃えて、その上で道具の使い方や手法の実践意識として精神論を唱えるならまだわかるけど。
    最初から足らぬ足らぬは工夫が足りぬみたいな話をするのは、順序が全く逆だよ。

    • そーいやアメリカでコロナ絡みでFAXがバンバンくるようになって大変とかいう話があったな
      PCRの結果かなんかの
      日本でもそんな話あったしFAXが残りやすいとこなんかな

      親コメント
    • いやまぁ、今どき、FAXでやりとりするのは嫌だけど、遠隔で仕事するだけなら、FAXでも出来るんだよなぁ。何故なら、遠隔で仕事するのに求められるのはノウハウであって道具ではないから。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      FAXが社外じゃ使えないってそれ日本社会じゃないですね

    • by Anonymous Coward

      このような日本だけガーの人たちは、海外に行ったことないから、ニュースとして伝わってくる情報しか知らず、海外企業にとんでもない幻想を抱いている。
      「1社がやっていたら、全てがそうなんだ。」という間違った情報を基準にした無知精神論の方が大問題だ。
      こういう奴が交渉力もないのに新しいものを導入しようとワガママを言って、社内政治に失敗すると文句を言う。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月18日 15時52分 (#3854585)

    賃貸オフィス扱ってる不動産が調査すると真逆の結果がでたりして

  • by Anonymous Coward on 2020年07月18日 16時21分 (#3854613)

    高い金払って光にすれば速くなるのは分かってるけど、工事やら契約やらの問題で、回線なんて気軽に切り替えられない。
    いつ物理オフィスに連れ戻されるか分からない状態で、固定費がかかる回線に投資なんてできないわ。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月18日 16時24分 (#3854619)

    職種から言ってもテレワーク可能なように思っているのですが、セキュリティ面と紙文化に阻まれて今回は無理でした。そもそも(事務所という)"現場"とテレワークは馴染まないんだよね。自分の周辺では生産性が低いというよりも、ゼロだと考えられている。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...