英競争・市場庁、Googleの提唱する「Privacy Sandbox」が競争を阻害しないか調査を開始 14
ストーリー by headless
競争 部門より
競争 部門より
英競争・市場庁(CMA)は8日、Googleの提唱するオープン標準「Privacy Sandbox」が競争を阻害しないよう配慮して開発されているかどうかに関する調査の開始を発表した(プレスリリース、 Neowinの記事、 Softpediaの記事)。
Privacy SandboxはWebユーザーのプライバシー強化を図りつつ、広告による無料コンテンツ提供を守るための仕組みで、関連性の高い広告の表示に必要最低限の匿名化した情報のみをパブリッシャーが取得できるようにする。しかし、CMAではGoogleが独占的な立場を悪用してPrivacy Sandboxを提案しているとの苦情を受け取っているそうだ。
CMAによれば、Privacy Sandboxはパブリッシャーに大きな影響を与え、広告市場でのGoogleの支配力を強める可能性があるという。その一方で、ユーザーのプライバシー向上についても考慮する必要があるため、情報コミッショナー事務局(ICO)とも協力して調査を進めていくとのことだ。
Privacy SandboxはWebユーザーのプライバシー強化を図りつつ、広告による無料コンテンツ提供を守るための仕組みで、関連性の高い広告の表示に必要最低限の匿名化した情報のみをパブリッシャーが取得できるようにする。しかし、CMAではGoogleが独占的な立場を悪用してPrivacy Sandboxを提案しているとの苦情を受け取っているそうだ。
CMAによれば、Privacy Sandboxはパブリッシャーに大きな影響を与え、広告市場でのGoogleの支配力を強める可能性があるという。その一方で、ユーザーのプライバシー向上についても考慮する必要があるため、情報コミッショナー事務局(ICO)とも協力して調査を進めていくとのことだ。
サンドボックスよりも先に (スコア:2, すばらしい洞察)
ウイルスに感染しましただのと、素人を脅迫して変なサイトに誘導する下品な広告の締め出しを先にやりましょう。
そういう広告が蔓延ってるうちはセキュリティ上の理由で広告ブロッカー推奨となります。
Re:サンドボックスよりも先に (スコア:2, すばらしい洞察)
ついでにダウンロードと書かれた広告も排除してほしい
ダウンロードさせる広告に「ダウンロード」と書くのは適切 (スコア:0)
何故かダウンロード広告に文句つける人いますが、こういった広告で主流なのはメモリクリーナーやバッテリー最適化などのアプリが多いので例示すると、
【今すぐダウンロード】
メモリークリーナーで不要なアプリのメモリ消費を解放
ゲームの強制終了を防いでスマホが快適に
のようにクリックでアプリがダウンロードされるようになっているのが一般的です。
ダウンロードという広告でダウンロードが始まるのは適切では?
なんでそんなに嫌うんだろう
ダウンロードと書かずにいきなりダウンロードが始まる(apkのダウンロードでセキュリティ警告へ飛ぶとかストアに飛ぶとか)
Re:ダウンロードさせる広告に「ダウンロード」と書くのは適切 (スコア:1)
何か勘違いしてると思う。
親コメが言ってるのはおそらく、アプリダウンロードするベージで、ダウンロードボタンを偽装した広告の事だよ。
なりすましでクリックを期待するのは邪魔以外の何者でもない。
Re: (スコア:0)
ちょっと前に広告ブロックユーザが減りまくってる記事を見かけた
アプリとかでブロックできないよう囲い込みしてるしな
Re: (スコア:0, 荒らし)
Googleみたいな大手はそういった広告は発見次第削除してる
Googleみたいな大手の広告を使えないアダルトやアングラなサイトはそういった広告であふれてるね
Re: (スコア:0)
Youtube広告でも激安ロレックスとか激安AirPodsとか会社概要でググったら即他の詐欺サイトからの使い回しと発覚するような服屋とか、ろくなのが出ないのも困り物
Re: (スコア:0)
発見次第に削除なんて横着しているから気象庁のGoogle広告が1日で停止したのでは?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1277875.html [impress.co.jp]
Re: (スコア:0)
発見次第削除じゃなくて、配信前に削除してもらえませんかねぇ
Re: (スコア:0)
発見じゃなくて報告されてそれを確認次第、だろ。
Googleのでもたまに見る。
そもそも広告画像の機械的判定でも相当数弾けそうに見えるが、
弾けなくても配信前に人の目で審査するのが責任だろうに……
Re: (スコア:0)
ここ半年ぐらい見かける、ゲームで遊ぶだけで数千ドルPayPayに入金されるカタコト日本語の中華ゲームアプリ広告はいつになったら消えるんです?
Re: (スコア:0)
併せて
目次付きの糞サイト群を検索に掛からないようにしろ。
とりあえず、広告会社を分離しろ (スコア:0)
ブラウザのほうを分離してもいかもしれんが。
Re: (スコア:0)
そして他にGoogle事業は全部廃業となりましたと