![Windows Windows](https://srad.jp/static/topics/windows_64.png)
もうすぐ Windows 11 に搭載されるかもしれない、嬉しくない新機能 57
ストーリー by headless
搭載 部門より
搭載 部門より
現在 Dev チャネルの Windows 11 Insider Preview でテストされており、一般向けにも今後提供されるかもしれないが、あまりうれしくない新機能を Neowin と Ghacks がそれぞれまとめている
(Neowin の記事、
Ghacks の記事)。
Neowin が選んだのは以下のような 5 つの機能。
Neowin が選んだのは以下のような 5 つの機能。
- スタートメニューの「おすすめ」に表示されるおすすめのウェブサイト
- タスクバーの検索ボックスに表示される検索ハイライトアイコン
- Microsoft Edge / Bing を使わせようとする新機能
- ユーザープロファイル操作メニューで推奨される重要性の低いオプション設定
- 宣伝を優先する検索機能
2 番の検索ボックスは一部のユーザーを対象にテストされており、タスクバー上に直接検索語句を入力可能になる。検索ハイライトは検索語句とは別に、直近のイベントに関連する情報を検索するアイコンだ。検索ボックスのテスト対象でない場合は検索ボタンが表示されるが、この場合も検索パネルには検索ハイライトアイコンが表示される。3 番はコピーしたテキストの内容に合わせて操作を提案する機能 (Suggested actions) に関する不満で、ユーザーのブラウザー設定や検索エンジンの設定にかかわらず Edge と Bing が使われる点を指す。
一方、Ghacks は Neowin の 3 番・1 番と同じ不満点に加え、Windows 11 では新機能紹介も含めて全体的に宣伝が多すぎると指摘している。個人的には Dev チャネルに限らず、最近のバージョンでタスクバーの検索ボタンがタスクボタン 2 個分の幅を占めるようになった点を不満に感じる。Neowin と Ghacks では不満点をフィードバック Hub でフィードバックするよう推奨しているが、スラドの皆さんが 不満に感じる Windows 11 の新機能は何かあるだろうか。
やっぱこれかなぁ (スコア:3, おもしろおかしい)
Windows11 = Windows10 +1 よけいなもの
Re: (スコア:0)
「11人いる!」
Re: (スコア:0)
ちがうよ
Windows11 = Windows10 -1(使ってきた機能) +1(目玉機能) +1(よけいなもの)
だよ
Re: (スコア:0)
ちがうよ
そのつまらんアレンジ = (-1,よけいなもの)
だよ
Re: (スコア:0)
11、まだ画面のスクショすら見たこと無いんですが
Xbox Game barはデフォルトインストールされなくなりました?
それとも安全にオプトアウト(アンインストール)可能?
さすがMS、Apple(※)にできないことを平然と…と言わせてほしいです
※OS必須のチェス何年目だ
Re: (スコア:0)
全く存在を意識したことが無かったが、スタートメニューでxboxと入れたらちゃんと入ってたから安心しろ。
アンインストールはぱっと見できないな…
Re: (スコア:0)
ありがとサンキュー
安心した
Re: (スコア:0)
Windows 10のPeople(アドレス帳)のUIがずっと英語のままなんだよね。
もう、直す気ないんだろうな。
そりゃ社員はOutlook使っているんだろうけど、日本市場軽視だよな。
Re:やっぱこれかなぁ (スコア:1)
#正直バグの積み込みだけ避けてもらえればもう少し評価もできるかもしれませんが、それすら全くできていないからなぁ。
Re: (スコア:0)
値上げも在庫を増やすこともしないのは会社側の責任だぞ
客は支払いも出来ない環境を作ったのはそっち
結局使われないオチ (スコア:0)
Windowsがいくら変わっても定番ソフトは追従してくるので、それを真っ先に入れて
スタートメニューはガン無視されるという未来しか見えないんですが。
Bingは未だに使い物にならないのでしょうか。
MSの検索系の機能はBingがアキレス腱な気がします。
Re: (スコア:0)
Windowsの検索は、辞書を使って分かち書きしてるから、日本語環境だと使い物にならないんすよね。。
何を追加しようとも構わんが (スコア:0)
無効化や旧仕様を選択できる権利を侵害するのだけ早めてほしいよね
Re: (スコア:0)
そんなもの使うやつはマゾヒストだね
Re: (スコア:0)
IEのバンドルすら独禁法違反のはずだったのにCM優先とか入れるのは独禁法違反ではないのだろうか
Re: (スコア:0)
早めてほしいユーザーがいるから…
Re: (スコア:0)
逆だ。単に新仕様を選択できるようになっていればいいだけだ。仕様はユーザーインタフェースであって、使い方が変わる、使い心地が変わることを意味しているからだ。同じ使い方、使い心地であるならば、実装が変わってもユーザーは気にしない(ただし、遅くならない限り)。
Re: (スコア:0)
「早めてほしい」ってくらいのアーリーアダプタだぞ
やる前から批判しか出てこない新機能 (スコア:0)
どういう思考で作るんだろうね。
Microsoft社員もユーザなんだから事前に社内アンケートくらい取れば分かりそうなもんなのに。
叩かれるためにやってるマゾなのかな。
# まぁ、イベントとかで講演するMicrosoft社員はやたらとMacユーザが多いんだが。
Re: (スコア:0)
どういう思考で作るんだろうね。
作る人も指示出す人も考える人も誰も望んでないんじゃないかな
株価のために何か新しいものをぶっこまなきゃならない苦肉
誰も幸せになれない負のスパイラルだよなぁ
Re: (スコア:0)
Twitterと同じくそれ専門の仕事があるんじゃろう
Re: (スコア:0)
「おすすめ」とか言われるとそんな感じを受けますね。
MSもレッドパージしたほうがいいなじゃないかな。
Re: (スコア:0)
Twitetrと同じでMSの社員の半分ぐらいはお情けで雇ってる無駄な仕事多そうだから、そのうち不景気がもっと酷くなったらまとめてクビになるよ。
あんなに沢山キャンパスビル要らないと思う。
Re: (スコア:0)
君らのやってる仕事も無駄でないの?
Re: (スコア:0)
# まぁ、イベントとかで講演するMicrosoft社員はやたらとMacユーザが多いんだが。
クラウドサービスの営業に来たMS社員はみんなiPhone使ってたなあ
(ていうかWindowsPhoneってもうなくなったんだっけ)
Re: (スコア:0)
日本のMSはそもそもWindowsPhone売る気ゼロだったとか聞くけど、
原因の一つとしてアンチがだいぶ紛れ込んでたとかもありうるのかな……
日本以外でもそういう消極的な行動があったらそりゃあコケるわな。
デザイン系→広告系→営業系の繋がりでマカー大量に雇っちゃったとかなんだろうか。
Re: (スコア:0)
レッテル貼りして叩いた方がお気楽で、読む方もお気楽に分かりやすいって時代なんだな。
>原因の一つとしてアンチがだいぶ紛れ込んでたとかもありうるのかな……
アンチがどうのって意味不明だし、そのアンチが
>デザイン系→広告系→営業系の繋がりでマカー大量に雇っちゃったとかなんだろうか。
というマカーという存在がMSの仕事をして妨害するとか陰謀論もびっくり
営業する気もない憶測がアンチだのマカーだのレッテル貼りして、結局は憶測にもなってなくただ悪い人が多分いたっていう事象をアンチだのマカーだの都合音良い存在を作っているだけで議論の価値もない。
Re: (スコア:0)
矛盾点指摘されたら人格批判とレッテル貼りですか
わかりやすい逃げですね
Re: (スコア:0)
私が知る範囲の営業さんや技術さんは皆例外なくiPhone / iPadでした(会社支給だという話も・・・)し、
その昔は携帯型音楽プレーヤでiPodを持ってました(Podcastを見せるため)。
そんな皆さんの前でわざと「あれっ、Windows PhoneやSurfaceじゃないんですね?」って言ってみたら、
全員が全員とも明らかに狼狽えて目が泳ぎ始めたという・・
Windows Phone全盛期だったはずなのに・・・・・・
Re: (スコア:0)
社員が自社製品を全く使わないのに、その製品を売りに来るのってほんと説得力無いよな。取引先でも弄られて辛そう。
Re: (スコア:0)
iPhoneは分かるけど、MS社員がMac使っても便利な事無いと思うけどなあ。
まあMSに入る前からMac派だったってことなのかね。
Re: (スコア:0)
クラウド売りに来たなら、WSL前ならmacOSの方がいろいろ便利だったってのは有ると思う。
それと、WebベースシステムでiPhoneやiPadをクライアントとして使う予定なら、
Safariでの動作確認用にどうせMacが必要になるってのも大きい。
【関連:お勧め操作】Windows10を最新にアップしたら取り敢えず... (スコア:0)
[タスクバー位置で右クリック]→[ニュースと関心事項(N)]→[無効にする(O)]
[タスクバー位置で右クリック]→[検索(H)]→[ホバー時に開く(O)](トグル)
[タスクバー位置で右クリック]→[検索(H)]→[検索のハイライトを表示する(H)](トグル)
[タスクバー位置で右クリック]→[タスクバーの設定(T)]
→[『設定 → 個人用設定 → タスクバー』が表示される]
→[システムアイコンのオン/オフの切り替え]→[今すぐ会議を開始する]→ オフへ
Re: (スコア:0)
11だとそんな親切な右クリックメニューすら出ないぞ タスクバーの設定だけポップしてそこからはニュース切れない
Re: (スコア:0)
【Winwows11】
[タスクバー位置で右クリック]→[タスクバーの設定]
または
[設定]→[個人用設定]→[タスクバー]
で、【タスクバーの設定画面】になる。その中で次のように設定。
[タスクバー項目]→[ウィジェット]→オフ
[タスクバーの動作]→[□検索アイコンにホバーしたときに最近の検索を表示する]のチェックを外す
Re: (スコア:0)
> [タスクバー位置で右クリック]→[検索(H)]→[ホバー時に開く(O)](トグル)
> [タスクバー位置で右クリック]→[検索(H)]→[検索のハイライトを表示する(H)](トグル)
こんなの表示されなかったよ……?
良くならないものを無理して使うことありません。 (スコア:0)
Windowsを捨てましょう。
Windowsしか使えない廃人を作ってしまったのが原因でしょうか?
Re: (スコア:0)
スラドなら黙ってLinux一択
軟弱者増えすぎでなえるわー
Re: (スコア:0)
LinuxなんてWindowsのオマケソフトでしょ?
Re: (スコア:0)
女性向けの付録付きムック並みだね。
Re: (スコア:0)
そりゃWindowsさえあればほとんど大抵のことは片付けることでができるだけのソフト・ハードの資産があるからそうなるのも当然ですよ。
それだけの資産を用意できない以上、他のOSなんか選択肢にも入りませんよ。
Windowsが長年積み上げてきたように、他OSも資産と互換性を積み上げてゆけばいずれユーザーも移るでしょう。
まぁ、OSとしての利点ばかり並べ立てているようでは望み薄ですが。
前の方でも書かれていましたけど、OSは資産を使うためにあるんですよ。
草www (スコア:0)
何一つOSに求めていない機能で草生えるwwwww
やれることはあってもやることがないWindows (スコア:0)
商用OSとしての目標(すべてのシステムにプリインストールされること)は、ほぼ成功したように思える。
なので、現時点の目標としては、「アプリケーションプラットホームとして、時代(のハード、ソフト)に合わせてちびちび改善してゆく」くらいしかやることがない。
しかしセキュリティアップデートのような地道な改善しかしていなければ、人目を引く(高い株価を保つ)ことができず、OSの付加価値は次第に値切られてゆく。
現在の儲けに溺れずに何かしなければという気負い/焦りはあっても、GUIやオマケアプリの、手慰み程度の変更でお茶を濁すしかない。
...のではないだろうかと。
# スマホには乗れなかったが、そちらはもう諦めたのだろうか?
不満に感じる Windows 11 の新機能 (スコア:0)
TPM 2.0以上に不満に感じる新機能はない。
わずか2年で見捨てられたRyzen3 2200ユーザーなので。
Re: (スコア:0)
TPM2.0未満切り捨てはSDGSの観点でも悪ですね。
その他いろいろWindows11の不具合に遭遇していますがやはりこれが一番大きいです。
Re: (スコア:0)
あれ(切り捨て)、EU辺りに訴えられたりしないかなぁ
APPLEのアダプタ同梱よりはまともな?訴因じゃないかな
# あれ?EUじゃなかったっけ まあいいや
マネタイズがうまくいってないんかな (スコア:0)
MacOSが大した広告や誘導もなく、無料で配布出来てるのはApp StoreやiTunesで儲けてるからなんだろうな。
サブリミナルのように、細かいところでマネタイズに結び付けようと頑張ってるんだろうけど、ストレスがじわじわ溜まるだけなので、
いっそのことEdgeのスタートページは広告固定とかやってくれた方がまだマシかもしれん。
Re: (スコア:0)
えぇ。ユーザーが使いたいのはアプリであってOSではないですから、今まで使っていたアプリが使える物を選択しますよ。
当たり前の話じゃないですか。
Re: (スコア:0)
まー、なんだかんだ言っても、なー
だからこそ、みんな忌憚なくなんだかんだ言わなきゃならんのだわ
Re: (スコア:0)
周りが何か言うかははあんまり関係なくね。考え方違うし。