
2年おきに端末がアップグレードされるPixelサブスクリプション、2台目が提供されることなく終了へ 27
ストーリー by headless
終了 部門より
終了 部門より
Google は 8 月 29 日、米国で提供している Pixel スマートフォンのサブスクリプションサービス「Pixel Pass」について新規申込および更新受付を終了した
(FAQ、
The Verge の記事、
Ars Technica の記事、
Android Police の記事)。
Pixel Pass は 2 年おきにアップグレードされる Pixel スマートフォンのほか、デバイスの保護プランや Google One、YouTube Premium、Google Play Pass などがセットになったサブスクリプションサービス。実際のところ月額料金はサブスクリプション開始時に選択したPixelの 24 回払い割賦金と割引価格のプレミアムサービス料金を合わせたもので、Pixel 代金完済後のサブスクリプション更新時に新しい端末を選択できる。
ただし、Pixel Pass は 2021 年の Pixel 6 発売に合わせて提供が始まったため、これまでにサブスクリプションで 2 台目の Pixel を入手したユーザーはいない。FAQ は 24 か月経過後に Pixel のアップグレードが可能だと説明するが、サブスクリプションとは無関係に新しい Pixel を購入する形となる。ただし、現在の Pixel Pass サブスクライバーには次の Pixel 購入に利用可能な 2 年間有効のクレジット 100 ドル分が提供されるとのこと。
Google は Pixel Pass 終了理由として、同社がハードウェア製品に最大の価値を提供し、ユーザーに好みのサービスを購入する柔軟性を提供すると述べ、顧客のフィードバックに基づいて値引きサービスの評価を続け、Google 製品への異なるアクセス方法を提供するなどと FAQ で述べている。Google は 5 月に Pixel Fold が Pixel Pass の対象外と回答した際にも同様の説明をしていた。
Pixel Pass は 2 年おきにアップグレードされる Pixel スマートフォンのほか、デバイスの保護プランや Google One、YouTube Premium、Google Play Pass などがセットになったサブスクリプションサービス。実際のところ月額料金はサブスクリプション開始時に選択したPixelの 24 回払い割賦金と割引価格のプレミアムサービス料金を合わせたもので、Pixel 代金完済後のサブスクリプション更新時に新しい端末を選択できる。
ただし、Pixel Pass は 2021 年の Pixel 6 発売に合わせて提供が始まったため、これまでにサブスクリプションで 2 台目の Pixel を入手したユーザーはいない。FAQ は 24 か月経過後に Pixel のアップグレードが可能だと説明するが、サブスクリプションとは無関係に新しい Pixel を購入する形となる。ただし、現在の Pixel Pass サブスクライバーには次の Pixel 購入に利用可能な 2 年間有効のクレジット 100 ドル分が提供されるとのこと。
Google は Pixel Pass 終了理由として、同社がハードウェア製品に最大の価値を提供し、ユーザーに好みのサービスを購入する柔軟性を提供すると述べ、顧客のフィードバックに基づいて値引きサービスの評価を続け、Google 製品への異なるアクセス方法を提供するなどと FAQ で述べている。Google は 5 月に Pixel Fold が Pixel Pass の対象外と回答した際にも同様の説明をしていた。
Pixel Pass サービス価格、内容 (スコア:2, 参考になる)
■価格
・Pixel 6の場合は月額45ドル(約6500円)、Pixel 6 Proの場合は月額55ドル(約8000円)
■内容
・Pixel 6、Pixel 6 Pro 本体
・YouTube Premium
・YouTube Music Premium
・Google Oneのクラウドストレージ200GB分
・Googleストアでの割引
・スマートフォンのバックアップ
・Google Play Pass
・スマートフォン修理の優先保証
Re:Pixel Pass サービス価格、内容 (スコア:1)
YouTube Premium(Music Premiumのサービスを含む?) 1280円
Google Oneのクラウドストレージ200GB 380円
Google Play Pass 600円
計2260円。
これPixel Passサービス終了後どうなるんだろ。
特に警告もなく普通に契約継続で金取られるんだろうか。
終了するとき特有のふわふわした理由説明 (スコア:1)
どうせ本音は「儲からないからやめます」「飽きたからやめます」のくせに。こういうときうまい言い訳を生成できる人材を選別するために面接で思ってもいない志望動機を言わせたりするわけか。でも今ならChatGPTに書かせれば済みそう
Re: (スコア:0)
生成AIでok!
Re: (スコア:0)
まあでも個人レベルでも仕事辞める時とか付き合いを抜ける時とか同じ事やってるわけで、
ましてや企業の説明に本音じゃないだろうと噛み付くのは新鮮なナイーブさを感じますね。
ハードは無理では (スコア:0)
サブスクってソフトだから成り立つのであって
ハードになったら成り立たないだろうと
Re: (スコア:0)
リースのようなものでは?
Re: (スコア:0)
リースのようなものでは?
飾り付けの賑やかしですね(違
Re: (スコア:0)
会社のPCはリースにして欲しいな。いつも新しいの使えるし。
ってセットアップがめんどくさくて再リースしてもらってたけどw
Re: (スコア:0)
最近はリースのことサブスクって呼ぶらしいのでそうなんだけど
ソフトのサブスクとは別物だから成り立ってる感
Re: (スコア:0)
車とかいくらでもあるだろ。
買い取られるより高く売りつける手段でしかないのだから。
買取だと一度に入る利益が一定期間使われないと得られないというリスクしょってるだけだぞ。
Re: (スコア:0)
自動車は昔からあったリースにサブスクって名前つけただけじゃないか
Apple様様だな (スコア:0)
対抗するって考え方が間違ってたし
ビジネスも先が読めなかった
永続できないサービスに価値なんて絵に描いた餅でしかなかった。
永続的にするなら金額をあげるってものあるだろうし
月額1万からAppleと対抗できるし
金額を下げて、グレードの低い携帯と交換していくパターンもあるだろうし
サブスクリプションが無いなら買わなかった (スコア:0)
訴訟はまだですか
Re: (スコア:0)
邪悪が過ぎますわな
いっそのこと名前をグーグルからイービルに変えればいいのに
Re: (スコア:0)
恐ろしいことに、違和感なくて格好いいと思えちゃう
はっきり言って需要が低い (スコア:0)
大手キャリアの2年で割引打ち切って買い替えさせようとさせる施策もだけど、
めんどくさい事この上ない「機種変更」を自ら望んでる客層ってどんだけいるの?
Re:はっきり言って需要が低い (スコア:1)
プリインストールアプリと、有名どころのアプリをいくつか大してカスタマイズすることもなく使い、どこが新しく(良く)なったかも理解せず、ただ「最新機種」を有難がる方々でしょうね。
Re: (スコア:0)
コレクションとも違うしな。
Galaxy Sなんかだと一桁のころは毎回見てくれを変えては来たのだが、最近はそれもないね。
俺は飽きたら機種変するタイプだったが、2画面のAndroidからKaiOSに乗り換えた(併用)のが最後だ。この先がもうない。
Re: (スコア:0)
ビジネスモデルが破綻した
3年前のビジネスモデルで進んで
2年前に始まり、そして2年後に破綻した。
3年前で言えば2年ごとに端末の更新は行なっていたので
囲い込みの意味合いで始めたわけだ。
その間に、トランプの自国有線主義や、コロナ、ウクライナ戦争
端末価格も上がってるし継続が困難と判断されたわけの中止。
Re: (スコア:0)
あいつら、その一方で「環境保護のため(決してコスト削減ではない)」と称して紙の請求書廃止とか色々やってるんだぜ
恥知らずだよな
Re: (スコア:0)
そもそもキャリアとかプラットフォームベンダが成り立つのは「儲かるから」であって
ハナから「客が求めてるから」じゃないから
こんなのあったのか・・・ (スコア:0)
サ終告知で知るサービスほど虚しい物はないな。
Re: (スコア:0)
亡くなったニュースで存在知る芸能人のほうが
虚しい