パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2015年7月15日のIT記事一覧(全3件)
12268865 story
ソフトウェア

Facebookの最高セキュリティ責任者曰く、AdobeはFlashを終息させるべき 51

ストーリー by hylom
まだブラウザゲーム分野では生き残っているのよね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米FacebookのCSO(最高セキュリティ責任者)Alex Stamos氏がTwitterで「AdobeがFlashの終了をアナウンスし、さらにブラウザに対してFlashの利用を止めるようアナウンスする時が来た」と述べたことが話題になっている(ITmedia)。

Flashについては脆弱性が定期的に明らかになっているが、氏はFlashが提供され続けているからHTML5に移行しないとも述べている。

12269385 story
インターネット

「サイトを丸ごとコピーする」謎のサイトが話題に 28

ストーリー by hylom
どういう意図でこのサイトを作ったのだろうか 部門より
fuminoli 曰く、

red.me.ukというドメインのサイトが日本のサイトを丸ごとコピーしている、という話が話題になっています(INTERNET Watch)。試しに自分のWordPressのサイトを「サイト名 site:redo.me.uk」で調べてみたら1件引っかかっていました。

相手が何をしたいのかはまだよくわかっていませんが、現状こちら側で取れる対策としてはGoogleに申告したり、サーバーで指定IPをブロックするということがあるようです。

私はIPでブロックしてみましたが、みなさんは大丈夫でしたか?

問題の「Redo.Me」というサイトのトップページによると、このサイトはTinyURLのようなURL短縮サービスにキーワード置換機能を追加したようなものらしい。置換ルールを登録すると「http://redo.me.uk/<キー文字列>」というURLが発行され、このキー文字列の後に任意のURLを指定すると、そのURLで参照できるページに対しキーワード置換を適用した結果を返す、というもののようだ(たとえば「http://redo.me.uk/example.com」とすると、example.comのコンテンツに指定した置換ルールを適用したものが返される)。話題になっているURLはすべて同じキー文字列が与えられているようだが、このルールを誰が作成したのかは不明。

12269434 story
インターネット

学研のWebサイト、不正アクセスによって利用者情報を流出させる 25

ストーリー by hylom
学研もか 部門より
headless 曰く、

学研ホールディングスは13日、学研グループの運営するWebサーバーの一部が不正アクセスを受け、2万人分以上の利用者情報が流出した可能性があると発表した(学研ホールディングスの発表PDF時事通信)。

同社では7月8日に第三者調査機関から情報流出に関する指摘を受けて調査を行い、不正アクセスの痕跡を確認したことから7月10日に当該サイトのサービスを停止したという。情報流出の可能性があるのは高校生向けのe-ラーニング教材「マイガク」サービスの旧サイトで登録した利用者(2012年4月9日~2015年4月27日に登録した利用者)のもので、計2万2108人分。大半は学校・塾名/管理者および受講者のカタカナ氏名のみだが、36人分には旧サイト閲覧認証用のID/パスワード、38人分にはメールアドレスが含まれるという。

メールアドレスは2012年4月10日~25日にメールアドレスを登録した利用者のものだけで、流出の可能性のある情報に個人の住所や電話番号、成績等は含まれないとのこと。発表時点では流出した情報がネット上で拡散していることはないとしている。

このほか、「ママノート」「保育CAN」「保育CANカタログ」も不正アクセスを受けているが、これらのサイトは個人情報を保有しておらず、サイトの改ざん等も確認されていないとのことだ。マイガクの新サイトは不正アクセスを受けていないという。

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...