taraiok 曰く、オバマ大統領がFacebookに怒っている模様。大統領選の決着がつく前の話ではあるが、米大統領選挙がFacebookで共有された嘘のニュースの拡散に影響を受けたと主張している(BGR、Slashdot)。ミシガン大学で行われたヒラリー・クリントンのための集会で、オバマ大統領は「最近の調査によると、Facebook上で共有される右翼の政治ページ関連ポストの38%が虚偽または誤解を招く情報が含まれている」と強く批判したという。
嘘を嘘と見抜けないと難しい (スコア:3, おもしろおかしい)
極東の偉人(?)のお言葉らしい
#ソースは2ch
Re:嘘を嘘と見抜けないと難しい (スコア:2)
Re: (スコア:0)
うーん、個人的にはインターネットに統合失調症予備軍が進出した結果だと思いますよ。
# 嘘です。いや、本当かも。
Re: (スコア:0)
携帯電話でネットにつなげるようになってから酷くなったね
Re:嘘を嘘と見抜けないと難しい (スコア:1)
2ちゃんねるだろうがFacebookだろうが、もちろんスラドだって嘘情報が多い。
わかる人が見たらすぐに嘘とわかるコメントでもプラスモデレートされていたり、すば洞がついていたりする。
つまり、嘘を嘘と見抜けない人が圧倒的に多いんだよ。
そして、嘘を嘘と見抜けない人が、その嘘情報をさらに拡散し、嘘が広まってしまうわけ。
だから嘘を書いちゃいけない。
嘘と見抜けないのが悪いなんて嘘だからな。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
> 嘘と見抜けないのが悪いなんて嘘だからな。
嘘を書くなよ。
Re: (スコア:0)
嘘を見抜けないのが悪いなんてのは嘘ではないがみんなが嘘を見抜けるようになればいいというのは非現実的な話だな
Re: (スコア:0)
みんなが嘘を見抜ける必要なんかない。
嘘を見抜けない人は騙されてればいいじゃない。
Re: (スコア:0)
> もちろんスラドだって嘘情報が多い。
これも嘘情報です。
Re:嘘を嘘と見抜けないと難しい (スコア:1)
>これも嘘情報です。
これも(r
#お約束の天丼をどうぞ
Re: (スコア:0)
うん、嘘情報しかないよな。
#もちろんこれも嘘情報
Re: (スコア:0)
Re:嘘を嘘と見抜けないと難しい (スコア:1)
それは元々プロパガンダのためのメディアだし。
Re: (スコア:0)
戦前左翼の新聞記者がプロレタリアート自称してたのに、ソ連にブルジョワ代表として招待されたという話を思い出しましたw
Re: (スコア:0)
今までだってTVが偽情報を広めてただけでなんも変わらんよね。
嘘を嘘と見抜けない人が多いんだから、民主主義なんて
やってたらこうなるに決まってる。
Re: (スコア:0)
>嘘を嘘と見抜けない人が多いんだから、民主主義なんて
>やってたらこうなるに決まってる。
せやな(中華共産党
38%しか虚偽または誤解を招く情報が含まれている情報が無かったのか (スコア:0)
Re: (スコア:0)
実名前提のfacebook上だからじゃないかなぁ。
ネット全体で言ったら、体感では9割方デマだと感じる。
本人が信じきってる誤情報とか、フィクションのネタPOSTなのか区別つきにくいのも含めて。
米国だって、そのあたりは日本と変わらないと思う。
Re: (スコア:0, 荒らし)
まああんな目立つところに堂々と書き込める人たちだから、特に香ばしいのが目立ってるだけかもしれのせんが、あと偽名の可能性もあるか。
Re: (スコア:0)
ヤフコメって複垢上等なんでfacebookと比べたところで
Re: (スコア:0)
指摘され言い逃れできなくなると訂正せず消して逃げてるから、表に出てるより嘘率高いって事だし
彼らにとっては真実なのです (スコア:0)
基本的に見たいものしか見ないわけですから、彼らにとっては真実なのであって、デマだと言っても効果はありません。
Re:彼らにとっては真実なのです (スコア:1)
沖縄の基地反対運動に関して、デマが酷い。
完全に捏造されている情報で確定なんだけど、それを産経新聞や国会議員がデマとわかってるであろうに、それを使ってデマを拡散してる。
それを信じてしまう日本国民も多い。
でも沖縄では殆どの人がデマだとわかってる。
産経や右翼国会議員たちはデマであろうと構わないわけ。
なぜなら国民の思想を誘導できれば、真偽なんか関係ないから。
その結果、どのような現象が起きているかというと、沖縄では基地建設・増強に反対する意見の人が増えているのに、沖縄以外では沖縄に基地を押し付けることを容認するという人が多くなっている。
沖縄と沖縄以外の温度差が広がっている。
かつては沖縄独立というのは居酒屋談義で、酔った勢いで面白おかしく語る話だったのが、最近はそうではなく、真面目に沖縄独立を考える人が増えてるのだよ。
Re:彼らにとっては真実なのです (スコア:1)
と、デマをまき散らしております
と言われないためにもソースを
Re: (スコア:0)
なにしろ街宣車というわかりやすい動かぬ証拠があるんだから。
あんなわかりやすい証拠を残してる右翼さんには何も突っ込まないのが産経クオリティ
偏ってる新聞を潰すならまず真っ先に潰れるべきは産経だろうよ
だいたいほぼ関西土人ローカル紙のくせに全国紙を名乗ってるのも謎だし
奄美出身のゴミ右翼共々、本土人様に引き取ってもらいいもんだね
基地はともかくそれくらいは出来るだろうよ
Re: (スコア:0)
おやおや、土人発言が話題になったのも忘れてこれですか
トランプが勝ったのもこういう手合いがメディアを挙げてクリントンの足を引っ張ったからじゃねーの
おれ安倍嫌いだし日本でそれはやらないでおくれ
Re: (スコア:0)
問題ないなら問題ないでしょうよ、中国人にも賞賛されてたじゃないですか、ナイスフォローって、大阪府土人警官w
Re: (スコア:0)
安倍が嫌いだから日本でそれはやらないでくれつってんだろ
Re: (スコア:0)
プル・メディアはメディア選択時に既に主観が入っているからねぇ。
そして嘘はその場を選ぶ人間の好みになるように投入されているのだから、当然、真実よりも受け入れやすいだろうなー。
ってアフィブログのデマ拡散とか見ていれば実感在りそうなもんだが。
んなもん (スコア:0)
Facebookに怒ってもしょうがないだろ。SNSは雑誌や新聞じゃないんだしさ。
それにFacebookなら実名投稿だから書いた人間訴えたほうが簡単だろ。
Re: (スコア:0)
でも怒ってるアピールしとかないと、facebookの情報を無条件に信じる人が後を絶たない。
よーいうわ (スコア:0)
北アフリカや中東を混乱させるために散々利用してきたくせに
Re: (スコア:0)
それって何%ですか?
Re: (スコア:0)
別ACだけど、なんでこのコメントが-1なんだろう?
全くその通りじゃん。