Facebookが中国への再参入に向け、特定の投稿を非表示化するツールを開発中との報道 19
ストーリー by headless
限定 部門より
限定 部門より
2009年から中国でのアクセスを遮断されているFacebookが再参入に向け、新たな検閲ツールを開発していると報じられている(The New York Timesの記事、
The Guardianの記事、
The Vergeの記事、
BetaNewsの記事)。
Facebookの従業員と元従業員が匿名を条件にThe New York Timesへ提供した情報によると、このツールは特定の地理的地域でユーザーのニュースフィードに投稿が表示されないようにするものだという。これまでFacebookでは投稿済みのコンテンツについて、各国政府の求めに応じてブロックを行っているが、このツールを使用すれば事前にトピックを指定して非表示化の設定が可能となる。設定はFacebookが行うのではなく、中国のパートナー企業に任せることを意図して作られているとのこと。
ただし、このツールは中国再参入に向けたアイディアの一つに過ぎず、実際に使われることになるとは限らないという。CEOのマーク・ザッカーバーグ氏は開発を支持しているが、社内では議論が分かれており、反発して退職した開発者もいるそうだ。Facebookでは中国への再参入について具体的な計画は決まっていないと述べているが、このツールを中国で提供することになれば、他国からも提供を求められる可能性が高い。
このような検閲ツールを提供することは「世界をより開かれた、より強くつながったものにする」というFacebookの重要な目的の一つについて大きな妥協をすることになる。それでもザッカーバーグ氏は「たとえ完全な会話でなくても、Facebookが会話を可能にすることにかかわる方がよい」と従業員とのQ&Aセッションで語ったとのことだ。
Facebookの従業員と元従業員が匿名を条件にThe New York Timesへ提供した情報によると、このツールは特定の地理的地域でユーザーのニュースフィードに投稿が表示されないようにするものだという。これまでFacebookでは投稿済みのコンテンツについて、各国政府の求めに応じてブロックを行っているが、このツールを使用すれば事前にトピックを指定して非表示化の設定が可能となる。設定はFacebookが行うのではなく、中国のパートナー企業に任せることを意図して作られているとのこと。
ただし、このツールは中国再参入に向けたアイディアの一つに過ぎず、実際に使われることになるとは限らないという。CEOのマーク・ザッカーバーグ氏は開発を支持しているが、社内では議論が分かれており、反発して退職した開発者もいるそうだ。Facebookでは中国への再参入について具体的な計画は決まっていないと述べているが、このツールを中国で提供することになれば、他国からも提供を求められる可能性が高い。
このような検閲ツールを提供することは「世界をより開かれた、より強くつながったものにする」というFacebookの重要な目的の一つについて大きな妥協をすることになる。それでもザッカーバーグ氏は「たとえ完全な会話でなくても、Facebookが会話を可能にすることにかかわる方がよい」と従業員とのQ&Aセッションで語ったとのことだ。
FB来たりなば春遠からじ (スコア:1)
党ポリシーに従った情報検閲やりますからサービスインさせてください
ってな感じの「特区」なんすかね。
アラブの春の轍は踏めない
背に腹は代えられぬ (スコア:0)
今のような高PERな株価を維持するには新しい市場を切り開いていくしかなく。
検閲しても従業員が去り、しないと株価を維持できず新しい従業員がやってこない。
最近のFBをみてると、そろそろ限界が近づいてる感が否めない。
Re: (スコア:0)
すでに大量のユーザーを獲得しながら、まだマネタイズは広告程度だし、やろうと思えばなんでもできる状態ではあると思うけどね。
すでに始まってはいるようだけど、マーケットプレイスとか。決済プラットフォームになることもできるだろう。
世界でやってるビジネスだけど、今回のネタのように国ごとの事情の違いなどで事業拡大スピードは遅いかもね。
Facebookほど世界的な個人のネットワークを持ってる企業ってないし、期待が高いのも当然か。
もっと気軽に使えるtwitterとどうしてこれほど差がついてしまったのか。
Re:背に腹は代えられぬ (スコア:1)
今回の大統領選でも問題になった fake news。
あれって結局、あまりにも多くの人間がFBを唯一のニュースソースとしているからだよね。これまでであれば、たとえば fox news と CNN といったように、個々の政治信条などによってソースを選択する余地があったのが、それが減ってしまった。
独占禁止法は経済的な問題のみを問題にしていて、今回のような選挙への影響にはまったく機能していない。
Re: (スコア:0)
> twitterとどうしてこれほど差がついてしまったのか。
え? これtwitterのほうが調子いいってことですか?
twitterは売却ゴール狙いがみえみえで、結構微妙な感じしてるんですが。
Re: (スコア:0)
一応上場でゴールしたはず。株価が急下降して引退した創業者まで戻ってきたが。今後の売却はゴールというより撤退戦だな今の評価額も俺からすりゃ大金なのだが。
フェイスブックに関して言えばツイッターの方が気軽に使えるのは事実だな。気軽に使えるから儲かる訳でも成長できるわけでもないのだが。
企業としてはツイッターは本体の立て直しに注力しつつ企業買収をするものの効果は薄い。フェイスブックは本業を堅実に成長させつつ脅威になりそうな競合を買収したうえで独立運営+高成長を実現ってとこですかね。
なんだかんだでリア充学生のサタデーナイトフィーバーを忘れずやってるフェイスブックの方が利用者を理解してるってことかな。フェイスブックはBtoBが弱いが今のペースで成長できるなら問題あるまい。
linkedinをマイクロソフトに取られたのは痛手だがプライベートとビジネスの両方のデータを握ったら客は逃げそうだからな。
むしろやめていった従業員に問いたい (スコア:0)
ユーザーを評して「僕を信じるおバカな人たち」と言ってのけたCEOのやっている会社に、
なにを期待して入ってきたのか。
Re: (スコア:0)
待遇とキャリアってとこかな?
中国の検閲に協力するのはさすがにちょっと・・・て気持ちはわかる。
Re: (スコア:0)
関連リンクを見れば、中国に言われなくたってFB自身が検閲や世論操作をしているのがわかるじゃないか。
FBがやるのは良い検閲ってかw
Re: (スコア:0)
FBがやるのは良い検閲ってかw
まあぶっちゃけそういうことだな。FBの検閲なんてかわいいもんだよ。
彼らの理念なんて所詮はこの程度 (スコア:0)
ゼニ儲けのためなら独裁国家に尻尾も振るし検閲もやる、不穏な発言をしたユーザーの個人情報だって官憲にプレゼントしちゃう。
こんな欺瞞がまかり通っているんだから、そりゃあトランプが大統領になるわけだよ。
Re: (スコア:0)
欺瞞?
Re: (スコア:0)
ゼニ儲けのためなら独裁国家に尻尾も振るし検閲もやる、不穏な発言をしたユーザーの個人情報だって官憲にプレゼントしちゃう。
こんな欺瞞がまかり通っているんだから、そりゃあトランプが大統領になるわけだよ。
おっと、安倍首相の悪口はそこまでにしてもらおうか。
#あのムガベともにこやかに握手してましたなぁ。
Personal data is Money (スコア:0)
用心深いマーク・ザッカーバーグ氏、ノートPCのカメラとマイク入力にテープで塞いてる写真が話題に!→海外「俺もやってるよ!」
http://kaigai-matome.net/archives/35566593.html [kaigai-matome.net]
他人の情報をかき集めることに余念がない一方で、自身の情報は漏れないようにガードするところがさすがである。
Re: (スコア:0)
民主党の熱狂的な支持者だしな。
妻の影響力 (スコア:0)
奥さんが中華系だし、マーク自身も中国語を話すし、中国に度々行ってるし、
いろいろと影響されてるんだろうなぁ。
まぁプリシラさんは、生まれも育ちもアメリカではあるが。
Re: (スコア:0)
中国に進出したら一時的には儲かるもん
これだけ
他の陰謀は考える必要なし
Re: (スコア:0)
第二次世界大戦で日系人を強制収容した時の発想ですね
Re: (スコア:0)
ハニートラップに間違いない。