パスワードを忘れた? アカウント作成
14197848 story
SNS

トランプ大統領、検閲を行うSNSはユーザーの発言内容への責任も負うとする大統領令に署名 83

ストーリー by hylom
トランプ大統領の発言を放置したとして訴訟を起こされる可能性があるのだろうか 部門より

米トランプ大統領が、SNS各社の免責を制限する大統領令に署名した(ブルームバーグITmediaAFP)。

SNSなどの投稿サイトは、そこに投稿されたコンテンツによって損害などが発生してもその責任は問われないが、今回の大統領令はこのルールを無効化するものとなっている。

この大統領令は、Twitterがトランプ大統領の投稿に対し「誤解を招く恐れがある」とのラベルづけを行なったことに対抗するものだと見られている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年05月30日 10時37分 (#3824543)

    https://twitter.com/iiyamaakari/status/1265508154277793793?s=21 [twitter.com]

    イランの最高指導者ハメネイ氏もTwitterで
    「シオニスト政権は致命的なガン」
    「根こそぎ破壊すべき」
    とか発言してるけど、こっちは何もせず放置なので、行動に偏りがあるとのニュース。

    結局殴り返して来ない(と思っていた)人にしかやってないから突っ込まれる。

  • by Anonymous Coward on 2020年05月29日 18時15分 (#3824174)

    内容に触るなら内容に責任持て、
    土管に徹するなら内容に責任持たなくていいよ、
    この2者択一なら後者にするしか無いわけで。
    その点日本の5ch(旧2ch)なんか無検閲ポリシーで土管に徹している
    (削除要請機能はあるみたいだし当局にログ提出もあるけど)
    早晩、twitterとかfacebookの5ch化が進む
    のだろうか

    • by Anonymous Coward

      その後者になるための法律がプロバイダー責任制限法でしょ?
      twitterやfacebookって対応してないの?

      • by Anonymous Coward

        アメリカにプロバイダー責任制限法に合致するものがあるのか知らないけど、
        大統領令が意味するところは、その法律で定められていた制限(プロバイダーが責任をもつ上限)を
        無くすということではないの?

        • by Anonymous Coward on 2020年05月29日 19時38分 (#3824255)

          アメリカに関しては免責に関するのが今回話題になっている通信品位法第230条。
          これは、投稿によって発生する責任の一部をプラットフォーマーが追わなくてもいいというもの。
          あと、逆に広めたくないものは削除してもその責任も問われないと事も保証されている。

          ここに手を入れるとなると2つの側面があって、検閲の責任を問われるようになれば完全放置せざる得ないし、書き込みに責任が発生するのであれば、検閲しまくるしかなくなる。

          因みに検閲が許容されるのは合衆国修正第1条の表現の自由は政府が担保するものであり、企業が担保するものではないからということで230条による検閲は憲法違反にはならないという考え方によるもの。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2020年05月29日 18時56分 (#3824218)

          勝手に書き込みを消したり、非表示化するなら(評するのもダメか?)
          出版社や編集者としてお前らに責任取らせるぞって内容だから

          プラットフォーマーがちゃんと大統領令に従うなら、よく言えば自由に
          悪く言えば、明確に危害やテロ情報や卑語以外の攻撃的なコメントが裁判所の命令が出るまで消えなくなって場が荒む。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            2ちゃんのように、警察に相談しているなら証拠保全で削除しませんポリシーが一番いいと思う。
            デマ情報は削除して解決する問題じゃないし。

        • by Anonymous Coward

          おっと、元コメは日本での話をしてるのかと思った。

        • by Anonymous Coward

          プロバイダ責任制限法に相当するのはDMCAだと思うけど、DMCAのCはCopyrightのことだから、著作権以外の問題、例えば名誉棄損とか公然猥褻とかヘイトスピーチとかには対応してないんじゃないかな。

          • by Anonymous Coward

            DMCAの話でふと思い、いまさらながらITMediaの記事を読んだけれど、
            Communications Decency Actに書かれている
            「プラットフォームはそのプラットフォーム上のコンテンツのパブリッシャーとはみなさない」
            の例外となるということだから

            例えば、名誉棄損やヘイトスピーチに当たる発言を自社ポリシーに従って削除したら、
            DMCAによって保護される対象ではなくなる(コンテンツ侵害のパブリッシャーとみなされる)ことになりそう

            # もし、ユーザーが著作物の違法コピーを投稿し、別のアカウントで人種差別的な発言をした場合、
            # SNS運営者は人種差別的な発言を消すことができない(消したら違法コピー配信者とみなされる)?

            • by Anonymous Coward

              既存の法に触れる書き込みを削除するのは問題ないと思うが、
              法的根拠のないオレオレポリシーだと保護対象から外れるんじゃない?

              • by Anonymous Coward

                それだと「おもしろおかしい」タグの貼り付けは危険行為だってことに……

              • by Anonymous Coward

                不特定の他の利用者がどう評価するかはパブリッシャーの責任じゃないから。

              • by Anonymous Coward

                スラド(に限らず大抵の評価システム)は編集者もモデ権持ってるからその理屈は通じないと思う。

    • by Anonymous Coward

      バカッターやインスタ蝿にみられるように既に5ch化は進んでると思うのでかまわないかと
      ※当初のSNS(mixi)は招待制で不穏分子は中に入れないという方向だったのが爺の思い出話になってしまった

    • by Anonymous Coward

      個人的にはおれたちが望むインターネッツだが、一般の方々にとってはひどいものになるだろうなというのは想像がつくw

      • by Anonymous Coward

        現時点でデマに溢れているSNSであるわけだし、仮にTwitter社が検閲をやめたとしても状況はあまりかわらない気もする。

        • by Anonymous Coward

          自分の属するコミュニティ外の意見を聞くのは社会経験の一部なのに、何故か排除するのが正義の人たちにとっては生きがいがなくなるでしょうね。

          • by Anonymous Coward

            「デマ」を「傾聴すべき意見」と混ぜてませんか

            今回は

            デマは排除すべきではないか
            しかしその公正な方法はどうすればよいか/あり得るのか

            という議論でしょう

            それとも「デマをデマと(以下略)」論の方ですか

    • by Anonymous Coward

      2ちゃんねる時代は投稿の削除や悪質ユーザの利用規制をしていたって聞きましたけど。
      有料ユーザはその対象から外れるとも聞きましたが。

      • by Anonymous Coward

        2ちゃんねる時代は有名人や企業・団体に対しては基本放置だよ
        消してほしいなら仮処分持ってきてねってスタンス
        今は削除がブラックボックス化してるからどうなってるのかわからないけど

        規制については表向きは荒らしに対する対処のため、裏は規制を回避できる有料会員権を売るためであって
        検閲は意図していないし実際にされているとは思わない
        まあコピーサイトの2ch.scのURLがNGワードに設定されてて貼れないとかはあるけど
        あとNGワード規制は有料会員でも回避できない

  • 電子メールがスパムだらけで使いにくくなったところ、
    常時接続の普及もあってSNSが台頭してきた気がする

    規制しなけりゃスパム・ボットや、一日中自分の主張を発言してるような投稿だらけになるのでは?

    • by Anonymous Coward

      認証済みアカウントの存在までは規制しないだろうから
      責任持って発言するならそれはそれでいい訳で
      受け側が適当にフィルタすればいいだけの話
      じゃないかな

    • by Anonymous Coward

      >一日中自分の主張を発言してるような投稿
      既に溢れかえってます。
      ドナルドとかトランプとか45代目アメリカ合衆国大統領とかのアカウントがそうですね。

    • by Anonymous Coward

      何言ってんだよ
      ツイッターはウンコとかチンチンとかスパムを叫ぶのためのプラットフォームだろ

  • by Anonymous Coward on 2020年05月29日 18時56分 (#3824220)

    トランプの動機は評価してないが、それはそれとして今回出てきた言い分は確かに筋が通っているように感じる。
    ユーザーのコンテンツを垂れ流すならユーザーの責任だが、それに何かしら手を加えて配信するならそれは配信者の責任だろというのは、まあそりゃそうだ。

    となると、今後はSNSではこうしたフィルタリングを行わないパブリックなものと、フィルタリングを行うプライベートなものとかに二分されて行くことになるのだろうか?影響が興味深い。

    # スラドでは(発端が芸能ゴシップだから?)記事になって無いけど、例の女子プロレスラーの自殺の件で日本ではSNS規制が進みそうな雰囲気だが、それと衝突しそうな予感。ほんとどうなる?

    • by 90 (35300) on 2020年05月29日 19時36分 (#3824251) 日記

      新聞とかニュースサイトとかスラドだったらちょっとページをめくれば一日の全記事が一覧できますけど、今のほとんどのSNSではおすすめ機能とか検索機能で出てきたものしか見られません。

      ユーザーの過去の行動とか現在の入力を元に最適と思われるものを表示するわけですが、この"最適"というのは運営主体から遠目で見た最適、例えばお広告をご出稿頂いているお企業様のお今季お売り上げが最適とか、「○○でまた炎上! 死亡者が多数発生し議論が深まる」というニュースがメインストリームメディアに流れて新規登録者数の伸びが最適、とかであって、コンテンツを要求した健康と長寿にとって最適とか、住みやすい地域を作るために最適とは限らないわけです。

      え、それって気持ち悪くね、みたいな話はここしばらく米国で燻ってますね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Twitterだったら「話題のツイート」を「最新」に変えれば全てツイートで出てきますよ。でも秒単位で増えるツイートを全て見てたら朝になるので誰もやらないというね。

      • >この"最適"というのは運営主体から遠目で見た最適
        ユーザー視点で「最適化」しても問題はあるんだよ。

        https://jp.techcrunch.com/2016/12/12/201612105-unexpected-sources-of-b... [techcrunch.com]

        >偏向出現バイアス

        「残念ながら、データフィードの分析を使用して他のコンテンツを提示するアルゴリズムは、
        ユーザーが既に見た好みのセットに一致するコンテンツを提供する。この効果は、ユーザーが
        コンテンツを開いたり、 「いいね!」したり、共有したりするにつれて増幅される。その
        結果得られるのは、ユーザが既に「信じていること」に向かって歪められた情報の流れである。

        それは確かに

        • それは「ユーザーにとっての最適と社会にとっての最適は一致せず、したがって、ユーザーに対し社会が誤った思想と認めたものを疎ませ、望ましい思想を好ましく思うよう適切な洗脳を行う義務が、SNSプラットフォームには存在する」と仰りたい?

          その主体を明確にしない"最適"の使い方って、そういうことですよね。

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年05月29日 19時11分 (#3824229)

      無難な線で済ませてかなという感じ。本人はもっと攻めたかったのかもしれないけど。
      大統領本人のコメントはそんな感じだったし。
      内容的にも訓告に近いかな。
      でも、FCCにボール投げちゃってるので現場は頭抱えるかもしれない。

      ただ、230条に関しては規制を設けたいのが政治家(共和党だけでなく民主党も)の意向なのだけど、それをやり始めるとプラットフォーマーが事前検閲することになりかねないので、真逆に結果になる。
      しかも230条の裏付けは憲法第1条に由来しているので、踏み込むのは極めて困難。
      うかつに手を出すとをするとカウンターで裁判喰らって負けかねない(現在の形になった判例がいろいろある)。
      このあたりに関しては、まだ議論の余地はあるだろうね。

      これはよく言われてるけど、SNSの問題というよりも、技術の進化速度に使う人間が追い付てなくて、距離感や力加減がわかってないまま流されてるのが一番の問題だとは思う。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年05月29日 22時31分 (#3824345)

      例の女子プロレスラーの自殺の件だって、マスゴミに踊らされてるバカ共が誹謗中傷し、
      また同じマスゴミに踊らされてSNS規制しろと騒いでいるわけなので
      救いようはない

      マスゴミは特権階級だから個人を誹謗中傷してもプライベートを全世界に晒し上げても許されると思ってるからね

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ツイートを編集・削除したら、タイムラインや場を特定の思想に染めたりも出来るものね。
      そうなると、発言の場を提供しているだけだからという言い分は通らない。

      場を壊すような脅迫とかspam類は今まで通り排除可能ならあまり影響はなさそう。

      フィルタをユーザーに作らせるとか、選択制にするとかで切り抜ける方向に行きそうな気もします。
      sradみたいなモデレートシステム(最悪でも非表示にされるだけでユーザーが選択すれば閲覧可能)が一般化するとか。

      • by Anonymous Coward

        第三者によるレビューとそれに基づくフィルタやらラベル付与を行う機能を実装して、ユーザーが複数の「第三者」を選んだり選ばなかったり出来るようにすればとりあえず解決かな。
        ファクトチェック専門フィルタを提供する業者とか、ポリコレフィルタ専門業者とか自由に参入できるようにすれば良い。
        宗教警察でも弓道警察でも自由に参入できるとそれはそれでカオスだけど。

    • by Anonymous Coward

      タイミングがアレで大丈夫かこのおっさんって感じだけど言ってることはまあその通りだよな

    • by Anonymous Coward

      # いちおう、記事にはなってなかった?mstdn.jp閉鎖の話題がメインでなので間接の間接だけど…

    • by Anonymous Coward

      女子プロレスラーの件は「悪」認定された人に鉄槌下していたのが動機だったから、
      SNSを実名にしたところで変わらないと思うけどね。
      その人の周りで「悪は死すべし」って意見が多数なら、匿名だろうと実名だろうと叩く人は叩くだろうし。それを正義だと思ってるのだから。
      そもそもSNS自体、余程気をつけてる人以外掘れば素性がだいたい分かるようなアカウントが多いし抑止力があるか疑問。

      実名と共に住所晒すぐらいすれば抑止力あるかもしれないけど、
      酷い目に遭って規制しろって主張してる芸能人も自分の住所晒されたら堪らないから賛成しないだろう。

      現実路線は最近流行りのSMS認証の義務化かな?
      警察や民事訴訟で追尾されないための携帯電話の入手はかなりコストがかかるだろうし、多数派工作もしにくい。

    • by Anonymous Coward

      「なって無い」

    • by Anonymous Coward

      筋が通るのはSNSの速度で公平な裁定が可能な機関がある場合だけだな。
      でもそんなものはない。

      デマや不適切投稿に対して対処をしない
      →荒れ放題で破滅
      デマや不適切投稿を通報を裁定せずに採用して対処
      →通報厨により破滅
      通報駆動ないしは自発的に運営が不適切投稿を裁定して対処
      →権力者がデマ飛ばした際にデマに加担しないと吊るされる

      本件のケースでは、対処しないってポリシーだと公式アカウントによるデマ拡散に無力だし、
      通報をそのまま受け入れたらトランプなんて通報厨の手により全ツイート警告対象だし、
      運営会社簡単に裏を取れる内容じゃなければどのみち通報からの警告掲載は避けられん。

      権力者のツイートは全て自動的にお墨付きとするゴミの様な組織へと自ら堕ちる位しか手はないかと。

  • by Anonymous Coward on 2020年05月30日 2時22分 (#3824441)

    「他の奴は知らんけど俺の発言は常に正しいものとしろ」くらい言え。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...