みずほ銀行で7日に再々トラブル発生。プログラム更新中にエラー発生 55
ストーリー by nagazou
うーん 部門より
うーん 部門より
みずほ銀行で7日、先月の28日からの8日間で3回目となるトラブルが発生した。公式サイトによれば、カードローン取引のプログラム更新中にエラーが生じたことから、7日9時00分から13時30分の間はATM・みずほダイレクトでの定期預金取引の一部停止を行ったとしている(みずほ銀行、日経新聞)。
これに伴いネットバンキングで取引不成立が9件ほどあった。個別に連絡して対応を行ったとしている。コールセンターには問い合わせも発生したという。前回のようなキャッシュカードや預金通帳が取り出せなくなる事態は起きなかったという。2月28日の件では定期預金のデータを移行をきっかけとして大規模なATM障害が発生した。
このトラブルにより、同行は以前から計画していた21年1月末時点で1年以上記帳がない口座に関しては、デジタル口座であるみずほe-口座に段階的に切り替える計画を当面見合わせるとする発表を5日に行っていた(「みずほ e-口座」への自動切替時期の見直しについて[PDF])。
これに伴いネットバンキングで取引不成立が9件ほどあった。個別に連絡して対応を行ったとしている。コールセンターには問い合わせも発生したという。前回のようなキャッシュカードや預金通帳が取り出せなくなる事態は起きなかったという。2月28日の件では定期預金のデータを移行をきっかけとして大規模なATM障害が発生した。
このトラブルにより、同行は以前から計画していた21年1月末時点で1年以上記帳がない口座に関しては、デジタル口座であるみずほe-口座に段階的に切り替える計画を当面見合わせるとする発表を5日に行っていた(「みずほ e-口座」への自動切替時期の見直しについて[PDF])。
普通は (スコア:4, すばらしい洞察)
大規模トラブル発生した場合、通常業務に必要な作業以外の更新等は一時停止して、
手順とか更新内容の再確認とかするんじゃないのかな?
Re:普通は (スコア:2, 興味深い)
普通は止めるよね。
特に作業手順とリスクは全洗い直しで。
経営者やCIOが自社システムと委託先を過信してるのかな。
システム動いてる状態で更新とか細心の注意が必要なのに、影響範囲見積もり失敗で無関係なサービス止める事故が短期間に2回は流石に。
ここ最近のみずほ銀行、「前回や予備機で出来たから本番機で今回も出来るだろう」みたいな、だろう運用状態な事故に見えておっかない。
28日の見直しが「メモリ不足で止まった。5倍にしたからよし。」で止まってしまったのか?水平展開を後回しにしちゃったか?
実施前に、止まる可能性を事前に抽出してサービスの事前一部停止やリカバリー体制を構築出来なかった想定能力が足りていない運用体制が大問題なのに。
まさか、仕様や設計書とプログラムの実態が別物になっていて、作業計画書の実施前レビューが役に立たないのか?
それとも、共有リソース(CPU、メモリ、ストレージ等性能低下)の見積もりが古くて役に立ってないのか?
非定常作業が過負荷や故障のトリガーになって他システムがタイムアウトや異常停止、異常終了、系切り替え発生みたいな別の障害を発生させたり波及しないかの見積もりが出来てないのか?
止めないことで制御不能な顧客の利用が原因で作業が失敗になったか?
ここ最近の2件は、休眠定期預金口座のリストアップだからサーバー以外に影響でないだろうでATMで大規模障害を起こす事故。
カードローンのプログラムだから他に影響でないだろうで定期預金業務が止まる事故。
どっちも定期預金とそこの派生に影響が出ると思ってなくて事故ってる。
素人考えだと、休眠定期口座のリストアップも、カードローンの利息回りも普通口座の残高不足したら定期口座から引っ張るから間接的とはいえシステムかモジュールが結合してるはずで、影響の程度は違えど影響が無いはず無いのだが。
どうしても必要な更新ならもう、経営判断で「申し訳ないがサービスを一時停止します」するか、利息は後日請求にするみたいに、e-口座以外もサービス開始や更新見送りしないとまた事故りそう。
Re: (スコア:0)
普通はこの程度の事故はポロポロ発生していて、特にニュースにもなっていないけど、たまたま大事故の直後だから報道され、こうしてスラドにも取り上げられているのでは?
ダメぽ銀行だな (スコア:1)
短期間にトラブル出してみずほはもうダメぽ
Re: (スコア:0)
そんな駄洒落いってると、
総統頭取自ら「下品な男は不要」と落とし穴に落とされそう。Re:ダメぽ銀行だな (スコア:1)
Re: (スコア:0)
頭が取れて落ちるんですね。
頭取だけに。
Re: (スコア:0)
頭が取れて落ちるんですね。
頭取だけに。
そして次にすげ替えられまた落ちると
Re: (スコア:0)
つまらんオチや
Re: (スコア:0)
負けても魔王様や総統は処分されんやろ?世の中ははそういう風にできてんだよ。
Re: (スコア:0)
そうだよ!今の頭取は3/31までだよ。
https://www.sankeibiz.jp/business/news/210222/bsm2102220623006-n1.htm [sankeibiz.jp]
Re: (スコア:0)
「株式会社みずほ銀行」のTOPは取締役頭取(取締役会の一員)だが、その上位に持ち株会社「株式会社みずほフィナンシャルグループ」があって、代表者執行役社長以下執行役群がいて、その上に取締役会があり、現頭取藤原弘治氏は後2者に含まれず、落とし穴に落とされ得る立場。
きっとリソースの殆どが再発防止策とか始末書とか (スコア:1)
反省文とか書いたりするとこに取られて
現場は人少ない状態なんだよ
残念ながら (スコア:0, 参考になる)
使う奴が悪い
Re: (スコア:0)
これだけ繰り返せばそういう評価になるよね
Re: (スコア:0)
これだけ繰り返せばそういう評価になるよね
お詫び石に期待しているのかもしれない
# おまかせFXガチャにご期待ください
Re: (スコア:0)
お詫びに石を銀行に投げていい、というなら数個投げつけて許してしまうかも
Re: (スコア:0)
でも、カタパルトで投げるんでしょう?
Re: (スコア:0)
せめて衛星軌道から投げたいですね
Re: (スコア:0)
正直なところ、自分がヒットしてないからどうでも良いとしか感じない。
銀行変更して自衛(予防)しようとも思わない。
これが自営業で、送金入金期日がシビアだったら考えは変わるかもしれない。
Re: (スコア:0, 荒らし)
毎度毎度誰と戦ってんの?
Re: (スコア:0)
みずほ以外に戦う相手いるのだろうか
読み取れないかなぁ
Re: (スコア:0)
「使う奴が悪い」は明らかに利用者あてだろ
べつに文句言ってるコメントなんぞひとつもないのに
読み取れないかなぁ
Re: (スコア:0)
会社の融資元になっていて給与の振込先の銀行として指定されたりするんだよな
Re: (スコア:0)
給与振り込みの銀行指定は原則違法っていうのはこれを機に広まって欲しい
Re: (スコア:0)
へぇ*3
知らなかったので調べたら
厚労省通達・平成10年9月10日基発530号、平成13年2月2日基発54号内に
取扱金融機関は一行に限定することなく、複数とする等、労働者の便宜に配慮すること
そうだったのか。
デプロイ作業舐めすぎでは? (スコア:0)
3日の機器障害を除いて、システムの影響範囲の見積もり出来てないで事故を起こしてる。
潔くシステム止めて作業やれや。
Re:デプロイ作業舐めすぎでは? (スコア:1)
いいえデストロイ作業の誤字ではないでしょうか?
Re:デプロイ作業舐めすぎでは? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
多分リハーサルの予備機とかでは上手くアップデートして動いてるはずなんですよね。
だから、データがなるべく動かない環境(システム停止)なら比較的大丈夫だと信じたい感じ。
Re: (スコア:0)
銀行なんか業務止めてる夜間にやればいいじゃんと思ったけど
おそらく夜間バッチの方が昼間の処理より膨大なんだろうな。
Re: (スコア:0)
最近、銀行間の送金が24時間化されまして…
かえって良かった (スコア:0)
手間ばかりかかって何のメリットもない個人預金が無くなると利益が増えるのでは?
Re:かえって良かった (スコア:1)
手間ばかりかかって何のメリットもない個人預金が無くなると利益が増えるのでは?
法人顧客が残ってくれればな。
どうしてもみずほじゃなきゃいけないというのでもない限り
従業員の離脱に合わせて法人顧客だって逃げ出すかもしれないの暢気だね。
Re: (スコア:0)
手間ばかりかかって何のメリットもない個人預金が無くなると利益が増えるのでは?
この先もっと増えていく個人の痴人預金は期待値が高いのでは?
# 如何に判子を得て補填用に溶かすかというお仕事
Re: (スコア:0)
その代わり数兆円の預金分をどこからか調達しないといけなくなるわけだが
Re: (スコア:0)
日銀がなんぼでも貸してくれるやろ。マイナス金利で。
Re: (スコア:0)
銀行には自己資本比率というのがあってな。
工数管理やら検証やらケチって (スコア:0)
余計に予算を取られて心証まで悪くなる形であるとしか思えない。
呪われたな (スコア:0)
これからは早朝にサービスを止めて切り替えるんだろうね。
Re: (スコア:0)
大丈夫そのうちニュースにもならなくなる
Re: (スコア:0)
コロナの「今日の感染者数」みたいに「今日のみずほ障害」が毎日ニュースで流れるようになるさ
Re: (スコア:0)
そのうち「みずほ始まって以来の連続無障害期間の記録更新!!」がニュースになる
Re: (スコア:0)
障害を報告した顧客を抹殺して、障害を無かったことに....
胃が痛くなりそう (スコア:0)
他人事なれど。
構造的な問題を抱えてて、多少リソース注いで立ち直れるって見通しも立ってない状況なんだろうな。
これで3回目。 (スコア:0)
もう切腹もなか持ってこなくていいから。
粗末な品 (スコア:0)
またボールペン配るのかな?
Re: (スコア:0)
その粗品代分、預金金利あげて貸し出し金利下げろよって話
2021年7月某日に (スコア:0)
オリンピック開催日にみずほで大障害が起こって世界の失笑を買うだろう。
Re: (スコア:0)
こんだけ続けば冷笑だよ