パスワードを忘れた? アカウント作成
2017年4月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2017年4月6日のITタレコミ一覧(全21件)
13218596 submission
EFF

EFF、パテントトロールに特許を売却する米大学を批判

タレコミ by headless
headless 曰く、
EFFは毎月最もバカバカしい特許に贈る「Stupid Patent of the Month」の3月分に、ルイジアナ工科大学が昨年9月にパテントトロールへ売却した特許(US Patent No. 8,473,532)を選び、特許そのものだけでなくパテントトロールへの売却も批判している(Deeplinks Blogの記事Ars Technicaの記事)。

この特許「Method and apparatus for automatic organization for computer files」は、コンピューターに新しいファイルを保存する際、ファイルとフォルダーの説明に従って自動で保存先フォルダーを選択するというもの。ただし、特許に含まれるさまざまなクレームにより、自動的にファイルをフォルダーへ仕分けするほぼすべての方法がカバーされることになるとのこと。大学が特許を取得したのは2013年だが、翌年には抽象的なアイディアをソフトウェア特許としては認めないという米連邦最高裁判決が出されており、EFFではこの特許も無効とするべきだと主張している。

特許を買収した企業は買収の数日前に設立され、テキサス州にバーチャルオフィスを設置している。また、買収から2か月以内に10件前後の訴訟をテキサス州で提起するなど、典型的なパテントトロールだという。EFFでは大学が取得した特許をパテントトロールに売らないよう求めるキャンペーン「Reclaim Invention」を実施しており、今回の例はキャンペーンの必要性を示す好例だと述べている。
13218630 submission
統計

Google調べ、米ティーンがクールだと思うブランドはYouTube、Netflix、Google

タレコミ by headless
headless 曰く、
Googleの調査によると、ミレニアル世代よりも若いジェネレーションZ世代のティーン(13歳~17歳)が最もクールだと思うブランドはYouTubeであり、Googleも3位に入っているそうだ(調査結果: PDFThe Guardianの記事The Next Webの記事The Registerの記事)。

調査はGoogleがマーケットリサーチ会社に依頼して昨年Webベースで実施されたもので、米国の13歳~17歳1,100名が対象となっている。トップ10は以下の通り。
  1. YouTube
  2. Netflix
  3. Google
  4. Xbox
  5. Oreo (菓子)
  6. GoPro
  7. PlayStation
  8. Doritos (菓子)
  9. Nike
  10. Chrome (Webブラウザー)

また、ミレニアル世代の18歳~24歳を対象とした調査も行われており、トップ10は以下の通り。

  1. YouTube
  2. Netflix
  3. Google
  4. Amazon
  5. Tesla
  6. Nike
  7. Snapchat
  8. HBO
  9. BMW
  10. Audi

上位3ブランドは下の世代と同様だが、4位以下には菓子やゲーム機のブランドに代わって自動車のブランドが入っており、共通するのはNikeのみ。なお、PlayStationが11位、Oreoが12位、Chromeは16位となっている。

13218809 submission

プチU.F.O.ビッグ

タレコミ by nemui4
nemui4 曰く、
プチU.F.O.ビッグ新発売! www.nissin-ufo.jp/petitbig/

西日本で人気のプチU.F.O. が大きくなって全国発売。 ソースとの絡みが抜群な中太麺が85gに、濃厚な香りと豚肉を炒めたうまみやコクが特徴のU.F.O. ソース。 具材はキャベツです。

ちっこいのかでかいのかどっちやねん。 駄菓子的な何かっぽい。


情報元へのリンク
13218856 submission

WikipediaのBot編集合戦は、迫り来る未来への静かな警鐘だった

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
インターネット上の百科事典「Wikipedia」は、2017年4月現在295の言語で計4400万以上の記事が公開されており、ネットの調べ物には定番の参照先となっている。その記事編集作業の一部は自動化されたソフトウェア、いわゆるBotが担うことで効率化されつつあることをご存知だろうか?

だが、新たな研究によれば、WikipediaのBot同士がお互いの編集作業を打ち消しあう編集合戦に陥っているケースが少なくなく、しかもその状態が長年気づかれないまま放置されていたことが判明した。

情報元へのリンク
13218976 submission
Android

SamsungのTizenはアマチュアが書いたレベルのコード満載でハッカーが歓喜すると専門家が警告

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
>Samsungはモバイル端末用のOS「Tizen」を独自に開発しており、スマートフォンやスマートウォッチだけでなく、テレビなどのすべてのIT家電に搭載していくことを計画しています。しかし、Tizenにはセキュリティ専門家が「ハッカーが歓喜するような脆弱性が満載だ」とセキュリティ上の問題があると警告しています。

情報元へのリンク
13219105 submission
GUI

Mozolla、Firefox 57を目標に新デザインのユーザーインターフェイスを開発中

タレコミ by headless
headless 曰く、
MozillaがFirefox 57への搭載を目標に、新しいユーザーインターフェイスの開発を進めているそうだ(gHacks Tech Newsの記事[1][2]Neowinの記事Bug 1352075)。

この新デザインは「Photon」というコードネームで呼ばれている。公開されているモックアップでは検索ボックスがなく、アドレス/検索バー(Awesome bar)が中央寄りに移動している。ただし、検索ボックスが完全に廃止されるのかどうかは不明だ。現行の安定版でAwesome barに一体化している「戻る」「進む」「再読み込み」ボタンは独立したボタンとなり、ホームボタンと合わせてツールバー左端にまとめられている。

一方、ブックマークボタンはAwesome bar内に移動しており、現在表示中のページに対して実行可能な操作をまとめた「…」メニューも追加されている。このメニューにはURLのコピーやページの共有、スクリーンショット作成のほか、Mozillaが2月に買収したRead It Laterの「Pocket」に保存する項目もみられる。

また、現行版ではアクティブなタブが丸みを帯びたデザインだが、モックアップではIEやEdgeのような四角いデザインとなっている。gHacksの記事には子供向けのようなチュートリアル画面も掲載されている。

Firefox 57は11月の安定版リリースが予定されている。このバージョンでは従来の拡張機能APIが廃止され、WebExtensionsのみのサポートとなる。また、次世代Webエンジン Project Quantumの一部を搭載する初の安定版とする計画も進められているとのこと。
13219116 submission
ニュース

ドイツ うそのニュースに最大約60億円罰金の法案

タレコミ by nemui4
nemui4 曰く、
ドイツ うそのニュースに最大約60億円罰金の法案 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170406/k10010938671000.html

ドイツ政府は、うそのニュース、フェイクニュースなどがインターネット上で拡散するのを防ぐため、SNSなどの交流サイトを運営する企業に対し違法な内容を削除しなければ最大で60億円近い罰金を科す法律の制定を目指すことになりました。

ネット上のニュースだけ規制対象なのか。 衰退していく紙媒体は暖かく見守り


情報元へのリンク
13219215 submission
Ubuntu

Ubuntuがスマートフォンから撤退、デスクトップはUnityからGNOMEへ

タレコミ by kawakazu
kawakazu 曰く、
英Canonical社は現地時間4月5日にCanonicalがスマートフォンから撤退、Ubuntuの総合デスクトップ環境は18.04 LTSリリースからUnityからGNOMEに戻ることを発表した。(プレスリリースTechCrunch Japan)

今後はUbuntuは、クラウドとIoTに注力する。Unity8の開発も中止し、合わせてマルチデバイス対応ディスプレイサーバのMirの開発も中止するようだ。

タレコミ者的にはTurbolinux wizpy音楽プレーヤーみたいなもの出て来ると期待していたがデスクトップOSとモバイルOSの統合はかなり難しいようだ。

情報元へのリンク
13219276 submission
ビジネス

エアバス、A380に乗客を78人多く詰め込める客室の設定を開発

タレコミ by headless
headless 曰く、
現在世界最大の旅客機となっているエアバスA380だが、さらに78席を追加できる客室の設定をエアバスが開発したそうだ(プレスリリースConsumeristの記事Bloombergの記事)。

エアバスがAircraft Interiors Expoで発表した「New Forward Stairs (NFS)」では、1階客室(メインデッキ)と2階客室(アッパーデッキ)を結ぶ機内前方の階段を1番ドア付近から2番ドア付近に移動し、メインデッキ下の乗務員仮眠室に降りる階段と一体化することで最大20席を追加できるという。新しい後部ギャレー階段モジュール(AGSM)では、機内後方の階段をらせん状から角形の形状にすることで、14席+配膳ワゴン2台分のスペースを確保できる。

また、新開発のシートにより、シート幅を変更せずメインデッキのエコノミークラスを1列あたり11席(3-5-3)に、プレミアムエコノミーを1列あたり9席(おそらく3-3-3)にすることで、それぞれ23席、11席を増やすことが可能となる。さらに、アッパーデッキ両サイドの壁に設置されている収納スペースを除去することで、斜め配置のビジネスクラスであれば10席を追加可能になるとのことだ。

A380の平均的な客席数は現在497席だが、これらの設定をすべて利用することで575席に増えることになる。
13219426 submission
お金

東芝、決算の3度目の延期の可能性。延期回避のため監査無しでの発表という話も出る

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
本来であれば2月に発表されるはずであった東芝の2016年4~12月期決算だが、東芝が3度目の発表延期を行う可能性があるという報道が出ている(日経時事ITmedia)。

監査法人側が子会社の米ウエスチングハウスの2015年4~9月期の経営判断について、経営陣が巨額損失の可能性を認識していたかどうかで疑義を指摘しているため。東芝はウエスチングハウスの原子炉建設事業について昨年末に突然巨額損失の可能性を明らかにしたが、こういった巨額損失が突然発生するとは考えにくく、過去にあった損失が正しく計上されていなかったのではないかという声もある。

決算の提出期限は4月11日と迫っており、東芝が監査法人の承認を得ないまま決算発表を行うという異例の手段にでる可能性も報じられている。監査無しでの発表と言うことは客観性に欠ける決算を公表することになるわけで、東証がこれを認めるのかどうかも注目である。
13219435 submission

「Excel」ホットキーを押すとWin+R→EXCELと入力→Enterという操作を実行するテンキー

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
昨今では特定のアプリケーションを起動するホットキーが搭載されたキーボードは珍しくないが、エレコムの「TK-TCM001シリーズ」というテンキーでは、ホットキーを押すと「Winキー+R」(「ファイル名を指定して実行」ダイアログを開くショートカットキー)→「EXCEL」という文字列を入力→Enterキーを押す、という操作を自動的に行う仕組みでアプリケーションを起動するという。

この方式はWindowsでしか利用できないが、(Excelがインストールされていれば)OSを問わず、専用のデバイスドライバも不要でExcelを起動できるというメリットがあるが、少々強引にも見える(が汎用性は高い)実装に多くのユーザーが驚いたようだ。

情報元へのリンク
13219453 submission

日米ロボットファイト、8月に開催へ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
日本の水道橋重工による巨大ロボット「クラタス」と米国のMegaBosによる巨大ロボット「MK.III」の対戦が、今年8月に開催されることが決まったようだ。

当初ドバイでのイベント開催が進められていたが頓挫、そのため「無観客試合を動画で公開」する形になったという。巨大な鉄の塊が格闘戦を行うということで、安全面での問題も考慮されたようだ。

ぜひネオホンコンあたりでドローンによる多カメラ中継を行って欲しいとは思っていたが、コスト的には難しいのだろうな・・・

情報元へのリンク
13219474 submission
アメリカ合衆国

シリアで化学兵器を使ったと見られる空爆、多くの住民が犠牲に

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
シリア北部の反政府派が支配する地域で化学兵器を使用したと見られる空爆が行われ、多数の死傷者が出ていると報じられている。空爆を行ったのはアサド政権軍側と見られている(中日新聞BBC毎日新聞朝日新聞)。

現地の多数の人が呼吸困難やけいれんといった症状を起こしており、サリンが使われた可能性もあるとの指摘もある。これに対し国連安全保障理事会は緊急の会合を開いたが、アサド政権側は化学兵器の使用を否定しており、アサド政権を支援するロシア側も反政府組織の化学兵器が空爆で漏れたと主張、欧米との間で意見が食い違っている状況だ(NHK)。米トランプ大統領は今回の化学兵器使用を強く非難、ロシアが拒否権行使を続けるなら米国が単独で対応を行う可能性もあると示唆している。
13219544 submission

ドイツ、偽ニュースの拡散防止を行わない企業に対して罰金を科す法案を制定へ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
SNSなどの運営企業に対し、偽ニュースなど問題のある情報について利用者からの通報などを受け付けることを義務付けるとともに、明らかな違法な内容については24時間以内に削除することなどを求めている。違反した企業については最大5000万ユーロの罰金も科されるとのこと。法案はすでに閣議決定されているという。

ただ、この行為については検閲になるのではないかとの声もある。表現の自由を制限するだけに、運用の難しさも問題となりそうだ。

情報元へのリンク
13219561 submission

Google独自の「TPU」に関する論文を公開、特定分野においてはGPUやCPUの15~30倍速い

タレコミ by hylom
hylom 曰く、
Googleが独自に開発した機械学習向けプロセッサ「Tensor Processing Unit」に関する論文を公開した(ITmediaCNET Japan日経ITproThe Next Platform)。

TPUは学習済みモデルを使って判断を行う処理で使われているとのこと。CPUやGPUを使って同一の処理を行うのと比べて15~30倍高速だという。現在Googleは画像検索やフォト、翻訳、画像処理などでこのプロセッサをすでに利用化しているそうだ。

TPUは並列に動作する演算ユニットを256×256個接続した構成となっており、これによって2次元的なデータパイプラインを実現できるのが特徴。既存のCPUやGPUよりも汎用性は低いが、特定の処理においては非常に高い性能を実現できるようだ。
13219580 submission
Ubuntu

Ubuntu 18.04ではデスクトップ環境がUnityからGNOMEに戻る

タレコミ by hylom
hylom 曰く、
Ubuntu創設者のMark Shuttleworth氏が、今後のUbuntuにおけるUnityに関する情報をブログで公開した。これによると、来年リリースされるUbuntu 18.04 LTSではデフォルトのデスクトップ環境がGNOMEになり、またUbuntuにおけるUnity8デスクトップ環境やスマートフォン関連事業、「コンバージェンス」(スマートフォンを外部ディスプレイなどに接続してデスクトップPCのように使用すること)をについては「投資を終了する」としている。

氏によると、GNOMEデスクトップとUnityデスクトップの両方が共存することで断片化が発生することがコミュニティによって良くないとの判断からUnityデスクトップの廃止を決めたようだ。
13219694 submission

Microsoftとカシオ、スマートウオッチ関連の特許ライセンス契約を締結

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Microsoftとカシオがスマートウオッチに関する新たな特許ライセンス契約を締結したそうだ。Microsoftがカシオの製品を支援するとしている。かつて、Microsoftは独自のスマートウオッチを開発していたが、製品化に至らなかったという噂がある。ただMicrosoftが直接・間接的に特許は数多く保有しているのは間違いないとされる。

一方、カシオのスマートウオッチは、2016年前半に発売された「Smart Outdoor Watch WSD-F10」と、2017年4月に発売を控える第2弾「Smart Outdoor Watch WSD-F20」がある。今回の発表について、プレスリリース以上の情報はないが、Microsoftとカシオの技術を応用して、カシオが実際の製品を開発していくのではないかとしている。

情報元へのリンク
13219774 submission

カナダの町、バスを運行するよりもUberに助成金を出した方が効率的と判断

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
Uberは法的な問題や事故問題、性差別批判などの問題を抱えているが、カナダにある人口32,727人(2014年時点)の町、イニスフィルでは勝利を収めることに成功した。同町は3月の理事会で、自らのバスを運行するよりもUberのようなライドシェアサービスに助成金を支払うほうが良い選択だとする結論を出した。カナダでUberパートナーシップを結ぶ自治体は同町が初めて(CNETthestar.comslashdot)。

同町では2015年に交通適性調査を実施、その結果、固定ルートのバスサービスを運用するためにはバス1台に付き年間約27万ドルの費用がかかることが判明したという。町はUberに対して今年10万ドル、2018年には12万5千ドルを提供する。住民は町内の移動に関しては基本料金を支払う。町内の移動に対する差額額分は町からUberに支払われる形となるという。
13219794 submission
宇宙

ファルコン9再使用の打ち上げコストは新品の半分以下

タレコミ by AC0x01
AC0x01 曰く、

先日初の第1段再使用に成功したファルコン9だが、このミッションの打ち上げコストは、新品を用いた従来のミッションの半額以下であった事が明らかになった(Gigazine, TechCrunch)。

これはSpaceXのGwynne Shotwell氏がコロラド州で開催された第33回スペース・シンポジウムにて語ったもの。具体的な数値や金額は明かされなかったようだが、ロケットの再使用についてはスペースシャトルが高コスト体質となったことから疑問の声もあったため、実際に大きなコストダウンに繋がったとの報告は非常に重要であろう。

今回の第1段には、初再使用という事で詳細な調査やメンテナンスが行われており、かつSpaceXはさらに改良を加えたブロック5と呼ばれる機体を開発していることから、今後さらにコストは下がる可能性がある。とはいえ、再使用の開発には10億ドル以上のコストがかかったという事で、これが償却されるまで値下げ幅は制限されそうである。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...