パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2017年4月26日のIT記事一覧(全5件)
13260550 story
Facebook

Facebook、手術不要で使える「考えるだけで入力できる」技術を研究中 29

ストーリー by hylom
ついにFacebookが脳内の情報を狙い始めたのか 部門より

Facebookが脳内での思考を読み取って文字入力などを行えるインターフェイスを開発しているという。こういったデバイスはすでに研究が進められているが、Facebookが開発を目指すシステムは脳に電極などを埋め込むことなしに利用できることを目指しているという。(TechCrunch)。

技術の具体的な話は明らかにされていないようだが、目標としては数年以内に1分間に100単語を入力できるシステムを目指すという。また、Facebookは同時に皮膚を通して音を聞くシステムの研究開発も進めているそうだ。

これらの研究を進める組織は「Building 8」と名付けられており、GoogleやDARPAで研究開発を率いた経験のある人材を責任者として採用していることも報じられている。

13261560 story
インターネット

Amazon.co.jpのマーケットプレイスで詐欺的業者による出品が急増中 94

ストーリー by hylom
玉石混交どころか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

本日、デジタルオーディオプレーヤーを購入しようと思ってAmazonを見ていたところマケプレで異常に安い商品を見かけたので、こんな値段で入手が出来るのかとポチりそうになりました。しかし、その商品の1番安い出品者と2番目に安い出品者が値段が5000円以上違うにも関わらず同じ屋号の店だったので不審に思ってグーグル先生に聞いたところ、4月に入ってから異常に安価で出品する不審な業者が大量発生していたのですね。

購入しようとした激安商品は数時間後には削除されていましたが、今見たら、また別の名前のショップが激安で出品していました。軽く見た感じ、Amazon.co.jp限定の商品が新品で出品されてたり、安価で商品をたくさん出品してるわりには最後にショップ評価のコメントがついたのが6年近く前だったり(アカウント乗っ取り?)と、不審な出品が結構ありますね。

この時期、GW前なので休暇中のお楽しみ用にアレゲな物を購入しようと思ってる方も多いと思われますが、Amazonのマケプレでの購入時には悲しいGWにならないように注意して頂きたいと思います。また、諸兄の中にアマゾンのマケプレで被害にあいそうになった方、既に被害にあった方、あるいは被害にあっていると今知った方がいらっしゃれば、体験談等を聞かせて頂きたいと思います。

弁護士ドットコムNEWSによると、こういった業者で購入すると商品が届かなかったり、個人情報が相手に渡った後に業者側都合として注文がキャンセルされるケースが多いようだ。

13262882 story
インターネット

「都税クレジットカードお支払いサイト」が復活、ドメインを巡り批判が出る 31

ストーリー by hylom
混乱 部門より

Apache Struts 2の脆弱性を狙った攻撃でクレジットカード情報を流出させ、一時停止されていた「都税クレジットカードお支払サイト」が復旧した(ITmedia)。しかし、今度はこのサイトが新たに「https://zei.metro.tokyo.lg.jp/」というドメインを利用することになっている点や表記などが不正確である旨が批判されている(セキュリティ研究者・高木浩光氏によるTogetterまとめ)。

lg.jpは地方公共団体を対象としたドメイン(JPRSの説明)。このドメインを登録できるのは地方公共団体とそれらの組織が行う行政サービスのみとされている。を運営するのはトヨタファイナンスであり、地方公共団体ではない。また、問題の都税クレジットカードお支払サイトにアクセスすると組織名として「東京都」として表示されるようにもなっている。

特に大きな問題点として、情報の取得主体が誰なのかが不明瞭になっている点がある。さらに、個人情報保護法の義務である「利用目的の公表」をしていないとも指摘されている。なお、このサイトは都が運用をトヨタファイナンスに委託しているものではなく、トヨタファイナンス自体が運営主体とのこと。

13262985 story
インターネット

楽天などのオンラインショッピングモールから撤退する企業が相次ぐ 65

ストーリー by hylom
セキュリティには気を付けて 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

楽天から撤退する企業が増えていると日経新聞が報じている

今年になって楽天市場を退店したショップは約160店舗に上るという。また、2013年に出店料を無料化したヤフーショッピングでは事実上、休眠しているショップが増えているようだ。

こういったオンラインショッピングモールは集客力があるものの、ページのデザインや外部との連携、キャンペーンの実施などに制約がある点から、独自に通販サイトを立ち上げる例が多いという。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...