パスワードを忘れた? アカウント作成
13818839 story
YouTube

YouTube、広告を掲載する動画での冒涜的表現の許容範囲を解説 47

ストーリー by headless
冒涜 部門より
YouTubeのCreator Insiderアカウントが、広告を掲載する動画での冒涜的表現(英語)の許容範囲を具体的に解説する動画を公開している(動画Mashableの記事)。

YouTubeヘルプでは「広告掲載に適したコンテンツの例とガイドライン」として、冒涜的な表現の許容範囲が説明されているが、日本語版に具体例は挙げられていない。英語版では広告掲載に影響のない軽い冒涜的表現の例のみが挙げられている。

動画では繰り返し使っても広告掲載に影響しない軽い冒涜的表現として「dang」「shoot」「damn」「hell」が挙げられている。これらの言葉はタイトルやサムネイルに使用しても問題ないとのこと。なお、YouTubeヘルプの英語版で軽い冒涜的表現として挙げられている「shit」は、後述の中レベル冒涜的表現に含まれている。

中レベルの冒涜的表現としては「shit」「bullshit」「bitch」「whore」「ho」「slut」「son of a bitch」「asshole」「douchebag」「fuck」「motherfucker」「dick」「cock」「pussy」が挙げられており、これらは動画の冒頭で繰り返し使用せず、タイトルやサムネイルでも使用しなければ広告掲載は可能となる。

広告掲載不可となる強い冒涜的表現の具体例はないが、人種に対する中傷表現や軽蔑的な内容、非常に意地悪な表現、嫌悪に満ちた表現が挙げられている。一方、該当部分を「ピー」音で消した場合、人種に対する中傷表現でない限りは広告掲載が可能とのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Takahiro_Chou (21972) on 2019年01月21日 2時44分 (#3551301) 日記

    アメリカのチェイニー元副大統領を描いた伝記映画「Vice」の宣伝動画は、「中程度の冒涜」に引っ掛かりかねない訳か……
    まぁ、通称(ファーストネームの略称)がアレじゃなくても、イロイロアレアレな人では有るが……

    • by Takahiro_Chou (21972) on 2019年01月21日 11時03分 (#3551408) 日記

      ただ、真面目な話、ブッシュJr.政権時代から「ブッシュは単なる操り人形で、真の黒幕はチェイニー」みたいな事は言われてたり……
      (チェイニーが所有してる会社がイラク戦争関係でデカい仕事を政府や軍から受注したり、とか)

      親コメント
    • 1個のコメント が現在のしきい値以下です。
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...