パスワードを忘れた? アカウント作成
15716416 story
Mozilla

Thunderbird 102.0がリリース。アドレス帳機能の強化などの大型アップデート 27

ストーリー by nagazou
しばらく様子見かな 部門より
Thunderbird Projectは28日、オープンソースのメールソフトであるThunderbirdのメジャーアップデート版にあたる「Thunderbird 102.0」を正式公開した。窓の杜によると、今のところ「Thunderbird 91」シリーズからアップデートすることはできないという(ThunderbirdリリースMozillaZineリリースノートHow-to Geek窓の杜)。

Thunderbird 102.0では、アドレス帳機能の大幅な強化が図られた。デザインが大幅に変更されたほか、新しい情報フィールドが追加されることで登録アドレスの管理がしやすくなったとされる。アドレス帳のデータ形式は業界標準であるvCard仕様に対応し、Outlook、SeaMonkeyといったほかのサービスへのデータのエクスポートやインポートが容易になった。なお、公式のアナウンスによれば新たに採用されたデザインは、来年登場予定の「Thunderbird 114」で採用される新しいUX/UIのひな形になるものだととしている。

また各機能に簡単にアクセスできるSpacesツールバーが中央に表示される形に変更された。またユーザーが任意にボタンを設定することもできるとしている。メッセージヘッダーが再設計されたほか、オープンソースの通信プロトコルである「Matrix」をサポートするといった変更がおこなわれているとのこと。
15715179 story
SNS

+メッセージ(プラスメッセージ)、3大キャリアで別ブランドやMVNOを含め利用可能に 37

ストーリー by nagazou
残るは楽天? 部門より
ソフトバンクは、「+メッセージ」が、同社のワイモバイルやLINEMOやソフトバンク回線のMVNOでも利用可能になったと発表した。+メッセージは、電話番号だけで画像や動画、スタンプ等をやりとりできるサービス(ソフトバンク案内ケータイ WatchCNET)。

開始直後はNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの携帯大手3社のメインブランド回線での利用に限定されていた。今春にワイモバイル、LINEMO、MVNOに対応する予定とされていたが、スケジュールに遅れが発生していた。なおAndroid版の「Y!mobileメールアプリ」でも、今夏をめどに+メッセージが利用可能になることがアナウンスされている。ドコモ回線のMVNOに関しては昨年11月に対応がおこなわれている。
15713987 story
クラウド

アメリカのクラウド専門職、平均収入は年18万2千ドル 131

ストーリー by nagazou
日本のIT人材はおいくら万円 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

オライリー社の調査によると、アメリカのクラウドの専門家(cloud professionals)の平均年収は昨年から4.3%伸びて18万2千ドル。15万ドル-17.5万ドルの層が最多。年収7万5千ドル(約1000万円)以下はグラフで見た感じでは5%にも満たないようだ(O'Reilly 2022年のクラウド給与調査)。額面だけで単純に比較できるものではないが、それにしても…という感はある。

調査はメールで募集して得た1408件の回答から年齢・居住地・未回答項目ありなどを弾いた778件をまとめたもので、平均年齢は47歳。43%がプログラマ、33%がアーキテクト、14%がエグゼクティブとのこと。

15713960 story
SNS

英調査、若い世代のインターネットユーザーは有害コンテンツを報告する比率が低い 32

ストーリー by nagazou
面倒なだけって気も 部門より
headless 曰く、

英通信規制当局 Ofcom の調べによると、英国の若い世代のインターネットユーザーは有害コンテンツに対して報告やフラグ付けを行う比率が低いそうだ (ニュースリリースOnline Nation 2022 報告書: PDFNeowin の記事)。

全世代では有害コンテンツに対し 77 % が何らかの対応をすると回答しており、「フォロー解除/友達解除/投稿者のブロック」と「報告/フラグボタンのクリック/ジャンクとしてマーク」がそれぞれ 20 % で最も多い。一方、13 ~ 17 歳では前者が 27 % と全体よりも多いのに対し、後者は 14 % にとどまるとのこと。プラットフォームの使用をやめるという回答は 7 % にのぼり、全世代 (3 %) の倍以上となっている。

なお、12 ~ 17 歳で報告機能の存在を知っているのは 3 分の 1 だといい、これが対応に影響している可能性もある。「報告/フラグボタンのクリック/ジャンクとしてマーク」という回答は 13 ~ 24 歳まで拡大しても 17 % であり、このような対応をしない理由としては必要性を感じない (29 %)、効果が期待できない (21 %)、やり方がわからない (12 %) が多かったとのことだ。

15713955 story
教育

全角1文字の情報量は何バイト? 190

ストーリー by nagazou
バイト選び 部門より

Twitterで中学生の技術の問題の画像がアップされ、その問いの内容が物議を醸している(d-tasakiさんのツイート)。議論となっているのは次の問題で、

(3)次の情報量(バイト)を求めなさい。
半角一文字の情報量「□」バイト
全角一文字の情報量「□」バイト

出題者の意図としては「2バイト」と答えさせたいものと思われるが、一口に全角文字といっても定義がいろいろあることから、下手に文字コード等や組版の知識があるとこれなんと答えればいいの、ということになってしまうようだ。

15712836 story
EU

イタリアのデータ保護当局も Google Analytics が GDPR に違反すると判断 18

ストーリー by nagazou
GDPR違反 部門より
headless 曰く、

イタリアの個人情報保護機関 GPDP は 23 日、イタリアのウェブサイトが Google Analytics (GA) を使用すると EU の一般データ保護規則 (GDPR) 違反になると発表した (ニュースリリースKey4biz の記事The Register の記事)。

GPDP は複数の苦情を受け、EU 域内の他のデータ保護当局と連携した調査を実施していた。その結果、GA が収集する個人情報は適切なデータ保護を行わない米国へ送られること、個人情報である IP アドレスは一部が省略されていても Google が他のデータと組み合わせてユーザーを識別可能なため完全には匿名化できないことが判明したという。GPDP は既に Caffeina Magazine による GA 使用が GDPR 違反になると判断し、運営する Caffeina Media に修正を命じたが、イタリア国内の他のウェブサイトに対しても 90 日以内の対応を促している。GPDPは期限後に個別の調査を開始するとのこと。

EU 域では Schrems II 事件に関する EU 司法裁判所の判断を受け、オーストリアフランスの当局が GA の使用をGDPR違反と判断している。オランダのデータ保護機関(AP)もGAの使用が禁じられる可能性があると 1 月に発表しているが、現在も状況は進展していないようだ。

15712840 story
データベース

NHKの「全国ハザードマップ」作成、自治体などから提供されたデータは34TB 113

ストーリー by nagazou
いわれてみればなるほど 部門より
NHKは5月に、国や全国の都道府県から川の氾濫による浸水想定データを集めた「NHK全国ハザードマップ」を公開している。この発表時、NHKには市町村が出しているハザードマップがあれば十分といった意見も寄せられたようで「34テラバイトのデータと格闘して「全国ハザードマップ」を公開した理由」とする説明記事を21日に公開している(NHK)。

理由一つは使い勝手。現在、ハザードマップは市区町村が紙に印刷して住民に配布する前提となっており、PDF形式で掲載されていることが一般的だ。このため、検索性がいまいちで紙やPDFで自宅や職場を探すのは大変だということを理由の一つとしている。またハザードマップは自治体ごとに配布されているため、職場がある隣の市のリスクを確認したい、他県にある実家のリスクを調べたいといった場合、各自治体のサイトに個別にアクセスする必要があるなどの問題も記事では指摘している。

こうした問題はデジタルデータを活用した地図であれば、住所や目印になる施設を検索して表示するできることから「リスクを確認する手間」を大幅に省くことができるとしている。なお自治体では紙やPDFのデータしか持っていないことから、災害シミュレーションを実施した企業から直接データを提供してもらうこともあったようだ。こうして収集したデータは34テラバイトにも及んだとしている。
15712847 story
アナウンス

西和彦氏曰く、MSX3販売に関してD4エンタープライズと合意したと発表 101

ストーリー by nagazou
見通しが立ってきた? 部門より
西和彦氏が次世代MSX「MSX3」について、自身のTwitter上でD4エンタープライズと販売方針で合意したと発表した。D4エンタープライズは2006年に出されたMSX2互換ハードウェア「1チップMSX」の発売元となっていたことがある(西和彦氏Twitter4Gamer.net)。

このMSX3では、かつてのホームコンピューターの統一規格であるMSXとの互換性を持ち、幻となっていた画像処理チップV9990もサポートするとしている。ハードウェア的にはArmベースのCPUを採用、C言語やPython、LISPといったプログラム言語をサポートする予定とのこと。また今回、光学ドライブの採用と、D4エンタープライズが展開するレトロゲーム配信サイト「プロジェクトEGG」への対応についても明らかにされている。詳細については2022年夏の終わりに発表されるとのこと。
15712539 story
アップグレード

火星の南極で地底湖を発見した地表下測深レーダー高度計 MARSIS、19 年間で初のソフトウェア更新により大幅な性能向上の見込み 58

ストーリー by headless
更新 部門より
ESA は火星探査機 Mars Express が搭載する地表下測深レーダー高度計 MARSIS のソフトウェアを更新すべく、準備を進めているそうだ (ESA のブログ記事The Register の記事The Verge の記事Neowin の記事)。

MARSIS は 2007 年に火星の南極で大量の氷を発見し、2012 年 ~ 2015 年の観測データはその下に液体の水が存在する地底湖の発見につながった。しかし、2003 年 6 月の打ち上げ以来ソフトウェアは更新されておらず、20 年前に Windows 98 ベースの環境で開発されたものを使い続けている。今回の更新について開発環境等は説明されていないが、目的はミッション開始当時よりも高いパフォーマンスの実現だという。

これまで大量の高解像度データを保持するため複雑な処理を行ってきたが、更新後は不要なデータを削除することでスペースが確保される。また、受信感度の改善や地球に送るデータの量と質を増すオンボードデータ処理の改善も含まれるとのこと。これらのソフトウェアアップグレードで MARSIS を稼働できる時間は 5 倍に伸び、より広い領域の調査が可能になる。Mars Express は 20 年前の古い探査機だが、新しい測定機器を追加したかのような性能向上が期待できるとのことだ。
15712535 story
人工知能

Instagram、セルフィ―動画を使用した年齢確認を米国でテスト 42

ストーリー by headless
確認 部門より
Meta が米国の Instagram ユーザーを対象に、新しい年齢確認の方法をテストしているそうだ (Meta のニュース記事The Guardian の記事The Verge の記事Neowin の記事)。

新しい年齢確認方法は既存の 18 歳未満のユーザーが生年月日を編集し、18 歳未満に変更しようとした場合の年齢確認プロセスで利用可能となるようだ。この場合、従来の身分証明書をアップロードする方法に加え、セルフィ―動画をアップロードする方法とフォロワーに年齢を確認してもらう方法の 2 種類の方法が利用できる。

セルフィ―動画を使用する年齢確認は今回提携が発表された年齢確認サービス Yoti によるものだ。ユーザーがセルフィ―を撮影すると Meta は映像を Yoti と共有し、Yoti はユーザーの顔の特徴から年齢を推定して Meta に伝える。その後、Meta と Yoti は動画を消去する。Yoti では年齢の推定のみが可能で、ユーザーを特定することはできないとのこと。フォロワーに年齢を確認してもらう方法は、18 歳以上のフォロワー 3 人に年齢の証言を求めるというものだ。

顔認識技術による未成年者検出は Tencent が中国向けモバイルゲームで利用しているが、その精度には疑問が残る。一方、Yotiの年齢確認技術は英国政府ドイツの規制当局が利用を認めるなど比較的高い精度が確保できているようだ。
15712376 story
Wikipedia

Wikimedia Enterprise、GoogleとInternet Archiveが最初の顧客 1

ストーリー by headless
大量 部門より
Wikimedia Foundation は 21 日、Google と Internet Archive が Wikimedia Enterprise の最初の顧客になったと発表した (ニュースリリースWikimedia Enterprise のニュース記事The Verge の記事Neowin の記事)。

昨年発表された Wikimedia Enterprise は Wikipedia と Wikimedia のプロジェクトを大量に商用利用する企業向けに便利な API を提供する有料製品だ。ただし、非営利団体向けには無償で提供され、Internet Archive も無償で利用するそうだ。

Google はウェブ検索結果の情報ボックスに Wikipedia のデータを使用する一方で Wikipedia にコンテンツ翻訳ツールなどを提供しており、Internet Archive は Wikipedia のリンク切れページを置き換えるなど、以前から協力関係にある。

製品の利用はオプトインであり、大量の商用利用であっても一般提供されているツールやコンテンツは今後も無償で利用できる。興味のある企業向けには無料のトライアル版アカウント作成サービスも提供されている。
15711916 story
Windows

Windows 8.1 の延長サポート終了まで 200 日 42

ストーリー by headless
Windows 10のサポート終了まで約3年3か月3週間 部門より
Microsoft がサポートドキュメントなどでの告知を開始しているが、Windows 8.1 の延長サポート終了まで 200 日となった (Microsoft のサポート記事Microsoft コミュニティでの告知Neowin の記事ZDNet の記事)。

Windows 8.1 のサポートは 2023 年 1 月 10 日 (日本時間 11 日) の月例更新を最後に終了し、以降は更新プログラムが提供されなくなる。Windows 7 の時とは異なり、拡張セキュリティ更新プログラム (ESU) も提供されない。StatCounter の 5 月分 Windows バージョン別シェアデータで Windows 8.1 は 3.06 % となっており、数千万台の Windows 8.1 マシンが存在する計算になるが、企業ユーザーは大幅に少ないとみられる。

それでも ZDNet によると、7 月には Windows 7 と同様のサポート終了に向けた通知の開始が予定されているそうだ。事実とすれば Windows 7 と比べて大幅に遅い通知開始となる。スラドの皆さんの周囲に Windows 8.1 は残っているだろうか。
15711900 story
アメリカ合衆国

FedEx、写真による配達証明サービス「Picture Proof of Delivery」を発表 11

ストーリー by headless
証明 部門より
FedEx は 22 日、写真で配達を証明する「Picture Proof of Delivery」サービスを米国とカナダで提供すると発表した (プレスリリースThe Verge の記事)。

サービスは FedEx Express と FedEx Ground の両方で提供され、住宅の玄関に荷物を置いて配達完了する際に配達員がその写真を撮影する。利用者はアカウントやログインは必要なく、荷物追跡ページで追跡番号を入力するだけで写真を確認できるという。これにより、受取人は荷物が置かれた正確な場所を容易に確認できるようになり、発送元では荷物に対する苦情や詐欺的な交換を減らすことが可能になるとのこと。

サービスは一部の地域で FedEx Delivery Manager のユーザーに先行提供し、ホリデーシーズンまでには米国とカナダ全域で一般提供予定だという。このようなサービスはeコマース業者と顧客の両方が待ち望んでいたものだが、全国規模で展開されるのは初めてとのことだ。
15710168 story
変なモノ

多機能化する Microsoft Edge、使いたい? 79

ストーリー by nagazou
余計なことは(以下略 部門より
headless 曰く、

Microsoft は 20 日、よく使われるツールを Microsoft Edge のサイドバーへ追加する計画を発表した (Microsoft 365 — 更新プログラムのロードマップNeowin の記事On MSFT の記事)。

このサイドバーは現在のところ Dev ビルドと Canary ビルドの Microsoft Edge で UI 言語を英語にした場合に表示されるもので、ツールは「Tools」サイドバーに追加される。発表で挙げられている電卓とインターネットスピードテスト、単位換算のほか、世界時計や辞書、翻訳も利用可能だ。一般リリース予定は 8 月なので対象バージョンは 105 とみられるが、現在バージョン 105 の Canary ビルドだけでなく、バージョン 104 の Dev ビルドでも同じツールが利用できた。

15710171 story
YouTube

鉄道系Youtuber、座席のリクライニング経験談をめぐり議論に 165

ストーリー by nagazou
リクライニング領土問題 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

鉄道系Youtuberとして有名なスーツ氏の動画「新幹線のリクライニングを倒したら、後ろの客が座席を蹴ってきた!!」において、リクライニングシートに関する賛否両論のコメントが寄せられ、炎上しているそうだ。この動画中では同氏が東海道新幹線乗車中に自席のリクライニングシートを倒したところ、後ろの座席に座ってた方に蹴られるなどトラブルになった経験やリクライニングシートを倒すことは法的に認められた権利とする持論を述べている。

この件に関して批判意見が出ている原因としては、動画中で同氏が相手の男性を新幹線に不慣れで常識をわかってないと見下す姿勢を取っていることや、近鉄特急「ひのとり」のバックシェル型の座席を引き合いに出し、無駄で不快な設備などと批判したことなどが理由となっているようだ。一方で特にリクライニング絡みで飲み物を溢されたり怪我をしたり、パソコンなど高価なものを壊されたなどの経験を持つ人は、同氏に賛同する意見が多いようだ。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...