米国・アリゾナ州でUberの自律走行タクシーにはねられた歩行者が死亡する事故 248
ストーリー by headless
注意 部門より
注意 部門より
米国アリゾナ州テンピで現地時間18日夜、Uberの自律走行タクシー(Volvo XC90)による人身事故が発生し、意識不明の状態で病院に運ばれた被害者の女性が死亡した(ABC15の記事、
Phonenix New Timesの記事、
The New York Timesの記事、
San Francisco Clonicleの記事、
The Vergeの記事)。
女性は交差点手前の横断歩道のない場所で自転車を押して横断していた。事故当時のVolvoは自律走行モードでテストドライバーのみが乗車していたが、衝突前にブレーキがかけられた痕跡はないという。走行速度については、制限速度を超えていたという報道と、制限速度以下だったとの報道がある。自律走行技術を使用中に発生した死亡事故は今回が初とのこと。2016年にはTesla Model Sがオートパイロットモードで走行中に発生した事故で運転者が死亡しているが、Teslaのオートパイロットは運転支援技術であり、Uberが使用している自律走行技術とは異なる。今回の事故を受けてUberは北米各地で実施している自律走行タクシーのテストをすべて一時中止した。
女性は交差点手前の横断歩道のない場所で自転車を押して横断していた。事故当時のVolvoは自律走行モードでテストドライバーのみが乗車していたが、衝突前にブレーキがかけられた痕跡はないという。走行速度については、制限速度を超えていたという報道と、制限速度以下だったとの報道がある。自律走行技術を使用中に発生した死亡事故は今回が初とのこと。2016年にはTesla Model Sがオートパイロットモードで走行中に発生した事故で運転者が死亡しているが、Teslaのオートパイロットは運転支援技術であり、Uberが使用している自律走行技術とは異なる。今回の事故を受けてUberは北米各地で実施している自律走行タクシーのテストをすべて一時中止した。
なお、San Francisco Clonicleによれば、女性は車から向かって左側の中央分離帯を越えて横断してきたといい、運転者は人が突然飛び出してきたと述べているそうだ。そのため、運転者が衝突に気付いたのは衝突音だったという。また、車載カメラで撮影された映像を見たテンピの警察署長によると、暗がりから突然現れた女性を避けることは自律走行でも人間の運転者でも困難なのは明らかだったとのこと。
ただし、ABC15のニュース動画では事故車両が右寄りの車線に停車しており、フロント右側にへこみができている。The New York Timesの記事に図解が掲載されているが、道路は交差点の手前で進行方向側が5車線に増えている。そのため、左の中央分離帯から出てきた女性が車両の前に到達するまでにはかなりの距離がある。また、この中央分離帯には歩道が設けられているほか、道の反対側に劇場があることから、横断歩道を使用せずに横断する人がもともと多い場所だったようだ。今回の事故について米国家運輸安全委員会(NTSB)は、調査チームをテンピに派遣すると述べている。
事故現場 (スコア:3)
また、この中央分離帯には歩道が設けられているほか、道の反対側に劇場があることから、横断歩道を使用せずに横断する人がもともと多い場所だったようだ。
ここ [google.com]が事故の起きた場所。
ストリートビューで見ると中央分離帯にある「X]の形をした舗装された道は4つの辺すべてに「ここで道を渡るな、北にある横断歩道を使え」の標識が設置されている。(となるとこの舗装された中央分離帯の道は何のためにあるのか疑問は湧く。南にある橋の下の駐車場にはフェンスがあるため通れず、北の横断歩道には木や茂みが邪魔で通れない。)
走行速度については、制限速度を超えていたという報道と、制限速度以下だったとの報道がある。
南側の橋の下を通る手前にストリートビューで標識が確認でき、制限速度は45マイルとなっている。走行速度は40マイルと報じられているから制限速度以下が正しい。
しきい値 1: ふつう匿名は読まない
匿名補正 -1
Re:事故現場 (スコア:5, 参考になる)
事故の動画が公開 [vice.com]された。
これは避けるのは無理だったと警察署長が語ったのも頷ける。
そしてやはり制限速度は45マイルで走行速度は40マイルと5マイル下回っていたのが正しいようだ。
しきい値 1: ふつう匿名は読まない
匿名補正 -1
Re:事故現場 (スコア:2)
この動画以上の能力は実装できないとすると、回避不能なのかもしれないけど、そんなことはないだろう。
もっと先まで照らすとか、画像認識とは別のレーダーを(もっと?)使うとか、技術的な改善案は少なくないはず。
動画だけを見て、人間でも無理だったろう、しかたない、とかいわれても、なんの慰めにもならんでしょ。
Re:事故現場 (スコア:2)
この画像に頼って自動運転が運転してるんだと思ってるんならそこは改めたほうがいいですよ…
ロービーム (スコア:2)
Guardian [theguardian.com]
ロービームで、それもやや調整が下向きのレベルと見た。もうちょっと上向きにしとけと。左の方への配光が少ない気もした。道路照明も殆どなく、自分ならハイビームにしてるところ。この映像の限りでは、ドライバーが運転してても避けられなかったろうね。ただ、最後の瞬間に急ブレーキをかけたろうが、とても間に合うタイミングではない。
こういう事故を防ぐには、可視光じゃ無理があるとは思うが、ハイビームなら避けられた事案かもしれない。 ...って、日本の警察も言ってた。
Re:事故現場 (スコア:2)
現場を夜に走ってみた動画をいくつか見てみたけど、これ [youtube.com]は左前に別の車が居るからより明るいのは当たり前、これ [youtube.com]は通行人がやけに多い(夜といってもあまり遅くなさそう)。ArsTechnicaの記事には無いこの動画 [youtube.com]が他の車も居ないし夜も遅そうで一番良い感じ。現場は暗い、黒い色の服を着ていたら気付くのは難しい。
制限速度については何故35マイルだと誤って報じられたかは別コメント [srad.jp]で書いている。動画でも45マイルの標識が見える。
しきい値 1: ふつう匿名は読まない
匿名補正 -1
Re:事故現場 (スコア:2)
45マイル以上でしょうね
あるいは制限速度の報道が違うのかもしれないが
Re:事故現場 (スコア:2)
事故が起きた場所 [google.com]はノース・ミル・アベニューの北向きの側。中央分離帯を挟んで反対側に同じ名前で南向きの道があるのだが、ストリートビューで事故現場からすぐ北の所にある標識に制限速度が35マイルとあるのが分かる。おそらくこれが原因で初期の報道で制限速度は35マイルでUberの車(40マイル近くで走っていた)は速度超過をしていたと誤って報じられていた。
しきい値 1: ふつう匿名は読まない
匿名補正 -1
まだ分からん (スコア:2)
まだ事故の詳細が明らかでないんだよね。一応、警察の話では、どんなドライバーでも避けられなかった事故だというが、複数の情報源に色々と矛盾がある。いずれ事実関係が確定してから分析、評価すべき事案。
予想シナリオ (スコア:2)
分かってる情報からシナリオを考えてみる。
ニューヨークタイムズ [nytimes.com]
車の速度は40mphとあるから時速64km。これは一般道でも幹線道路でビュンビュン飛ばしてるレベル。自転車押してた横断者は行けると思って横断し始めたんだろうが、一番最後の車線で車が予想以上に早く近づいてくる。こりゃやばいと、よりスピードアップして渡りきろうとしたが、もう少しで間に合わなかった。
横断歩行者に機械が気づかなかったのは、関係技術者はショックでしょうね。ドライバーが気づけなかった状況はよく分からないが(斜め左の方から急速に視野に入ってくる)、夜間だし、黒っぽい服装だったかもしれないし、先の方にある道路照明の逆光が災いしたかもしれない。
機械には、光学的に見えにくいものも認識してほしい。
Re:予想シナリオ (スコア:1)
>機械には、光学的に見えにくいものも認識してほしい。
光学(可視光域?)以外の何で認識してほしい?
Re:予想シナリオ (スコア:1)
LIDARでよく使われる赤外レーザーとか、ミリ波レーダーでは?
これらは自発光での検出なので、夜でも精度は変わりません。
というか、赤外レーザーの場合は太陽光がない夜の方がノイズが少なくて精度が高い。
今までこれらのセンサーは車サイズより小さいものの検出ができませんでしたが、ここ数年で数cm以下の分解能が出せる方式が出てきてます。
車載イメージセンサの方も、可視光外の赤外まで感度があるものや、人間の目では真っ暗の0.01ルクスでの撮影が可能なものや、ヘッドライトの照射範囲内/外を同時に撮影できるDRが広いもの等色々開発されてます。
夜に弱いってのは、もう数年で過去の話になると思いますよ。
Re:予想シナリオ (スコア:1)
>LIDARでよく使われる赤外レーザーとか、ミリ波レーダーでは?
>これらは自発光での検出なので、夜でも精度は変わりません。
>というか、赤外レーザーの場合は太陽光がない夜の方がノイズが少なくて精度が高い
レーダー技術は詳しくないのですが、生体にIRレーザー照射したらわりと吸収されてしまいません?
レーザーメスや医療レーザーにはIRやNIRが多いし。
がん細胞選択破壊用NIRレーザーの研究が盛んになってるニュースも最近どっかで見た。
Re:予想シナリオ (スコア:1)
そうなんだ、感度良さそう。
でもお高いんでしょ(やすければドンドン乗っけて欲しい)
Re:予想シナリオ (スコア:2)
https://www.argocorp.com/cam/special/Velodyne/Velodyne.html [argocorp.com]
「回転機構無し」とかが「物理的な駆動装置を不要」にしたやつ、のはずです
Re:予想シナリオ (スコア:1)
>都会じゃノイズだらけでつかいものにならんだろうけど、今回みたいな場所なら或いは。
人その他動物以外の熱源との切り分けできないと難しいね。
35℃~40℃レンジで微妙な動きのある熱源に限定できたら良いのかな。
単一センサーの値だけでなくて複合的な要因で確実に判断できれ良さそう。
>#SF的には「生体反応」って言いたいけど、アレはなにを探知してるんや。
ほんと、あれってなんでしょね、悟空とかなら「気」で探るんだろうけど。
映画のプレデターでUVイメージやIRイメージを切り替えて見てるシーンが有ったけど、あれもオールレンジ(どこからどこまで?)の波長を捉えておいてそこからandかorかで対象物を把握できるような光学?センシング技術があったらなんぞ面白そう。
Re:予想シナリオ (スコア:1)
その組み合わせることが多いセンシング技術が自動運転車では組み合わされてないとしたら、コスト的な問題すかね。
Re:予想シナリオ (スコア:1)
それでも感知できなかったのか、出来てたけど対応できなかったのか・・・
#光学迷彩的な服か認識阻害模様?の服着てたらすげー
Re:予想シナリオ (スコア:2)
回転遅いですからねぇ…
Re:予想シナリオ (スコア:1)
自転車のライトは走ってなきゃ点かんだろ。
the.ACount
Re:予想シナリオ (スコア:2)
「撮れない」んじゃもう正直どうしようもないですな
センサー改善するしかない
LIDARより取れるもんなんてあんまり思いつかないけど何かあるのかな
単に密度が上がれば行けるかもしれないけど
Re:予想シナリオ (スコア:2)
LIDARは外交擾乱に強い、距離が取れるという強みがありますしねぇ
カラー画像では暗いと見えないし…
でも今回のコメントを見てても「人間に見えなきゃ仕方ない」と思ってる人も多そうなので
「暗いと見えない」のは別に問題ないのかも?
でもやっぱ距離がなぁ…
「取れなかった」のが原因なら、LIDARの改善が一番の近道なのか
しかし言うても例示されたVelodyneの奴でも数メートル距離の人なんて結構なPixel数行くよなぁ…
スペック忘れたけど64x4500pxなら30度4mとしてえーとまだいたい縦解像度が
tan(15) * 4000 / 64 * 2 = 33(mm)ぐらいあるのかな
横方向が
2 * 3.14159265 * 4000 / 4500 = 5mm ぐらい
人間が映るには十分な解像度なんだよなぁ…
Re:まだ分からん (スコア:1)
>複数の情報源に色々と矛盾がある。
全てが明らかになった後に、「誰が何のために」虚偽情報を流したのか一覧にしたら面白そう。
Re:横断歩道のない路上を横断しようとしていたところをUberの車がはねた (スコア:1, すばらしい洞察)
ひょっとして「横断歩道のない路上を横断してはいけない」と勘違いしていませんか?
横断禁止の場所でないかぎり、歩行者が横断しても問題はないんですよ。
この事例を「車道を走行している自動車に飛び込んだ」と読み取るのなら、
横断歩道を横断中に信号無視の車に跳ねられた人も「車道を走行している自動車に飛び込んだ」と読み取れることになってしまいます。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:横断歩道のない路上を横断しようとしていたところをUberの車がはねた (スコア:3)
ひょっとして「横断歩道のない路上を横断してはいけない」と勘違いしていませんか?
横断禁止の場所でないかぎり、歩行者が横断しても問題はないんですよ。
事故の起きた場所 [google.com]には横断禁止の標識がある。
そもそもアリゾナの州法では横断歩道以外では車に優先権がある [azleg.gov]:
28-793. Crossing at other than crosswalk
A. A pedestrian crossing a roadway at any point other than within a marked crosswalk or within an unmarked crosswalk at an intersection shall yield the right-of-way to all vehicles on the roadway.
しきい値 1: ふつう匿名は読まない
匿名補正 -1
Re:横断歩道のない路上を横断しようとしていたところをUberの車がはねた (スコア:2)
責任の所在が違うでしょ
それが大事な話なんじゃないの今回
Re:横断歩道のない路上を横断しようとしていたところをUberの車がはねた (スコア:2)
私もそう思う
今回のケースだと規制はともかく実際に「割とわたる人が多い」ところだったらしいので、
逆に人間なら経験から規制関係なく注意して走っていたかもしれないですね。
とはいえ自動運転車なら「並の人間が注意深く走らせる」ぐらいの安全性はほしいですのでねぇ
AIが人間を凌駕するようになったといっても (スコア:1)
Re:AIが人間を凌駕するようになったといっても (スコア:2)
暗がりから突然現れた女性を避けることは自律走行でも人間の運転者でも困難なのは明らか
と地元の警察が言っているんだから、この件でAIがどうこう言うの早計でしょう
Re:AIが人間を凌駕するようになったといっても (スコア:2, 参考になる)
crass氏の#3379862によると、現場は横断禁止の車道を横断して事故にあったとある。
聞いた話では、米国では横断禁止車道を歩行者が横断して事故になった時点で、機械的に歩行者の事故責任100%となるそうな。
故に横断事故死亡者(場合によってはその保護者)が、結構高価な破損自動運転車両を賠償する事になるのでは?
Re:AIが人間を凌駕するようになったといっても (スコア:2)
プロドライバーなら事故にならずに済んだ根拠はどこにあるんでしょうか
Re:AIが人間を凌駕するようになったといっても (スコア:2)
ああ、「それって貴方の感想ですよね」って奴ですか
Re:AIが人間を凌駕するようになったといっても (スコア:2)
「当たり前の基礎技術だ」と誰もが思っているのであれば、
なぜ(#3379818) ではわざわざ「プロドライバー」と書いたのでしょうか?
まぁ録画像を見て「俺なら止まれた」とかいうのは簡単ですしね
そう思う人がいるだろうことは容易に想像できますしべつにそうですかとしか言えないです。
「僕はそう思った」以上の根拠がどこかで出たのかなと思いまして
Re:AIが人間を凌駕するようになったといっても (スコア:2)
自動運転のテストのために走っていたのだし、
自動運転なんて夢見なければこの人は轢かれなかったというのは蓋然性がある気がするので
生贄と言うのもまぁわからなくもない
そういうことを気にする人が多いのであれば、
今すぐ実用フェーズに入ればいいんじゃないかな?
そうすれば事故で死んだとしても「テストのために死ぬ」わけではない
人間が運転していてもその自動車は走っていたのだし、人間でも轢いたかもしれない
とかいう展開が…?
AIの自動運転といっても (スコア:1)
テスラの事故は、確か白いトレーラーを誤認識したとか言う話があったよね。(まともな状態の)人間なら周囲の状況をトータルで判断して、停まるべきと状況と判断したかもしれない。
減らせるのは、「人間のうっかり」とか「怠慢」とか「だろう」運転だけで、歩行者の意図的な飛び出しとかは防ぎきれないよね。
あまり過剰な期待はしない方が良いかと。
Re:AIの自動運転といっても (スコア:1)
Re:AIの自動運転といっても (スコア:1)
人の歩行もAI管理下に置いて、横断歩道ではないところは横断させないようにできればこの手の事故は減らせそう。
メガネ的なデバイスになるのかな。
Re:AIの自動運転といっても (スコア:1)
昔、何かで聞いた話なんだけど、トラックのドライバーだったと思うんだけど、風の強い日に走っていたら、道路上に段ボール箱があったそうな。段ボールなら、なまじ回避すると事故ることもあるので踏みつぶすドライバーも多いと思うんだけど、そのドライバーは胸騒ぎがして回避したんだって。
そしたら、段ボール箱の中に子供が入って遊んでいたという。
人間の場合、こういう「道路上の段ボール箱の中に人が入ってる可能性」なんていう、ほぼあり得ない可能性も周囲の状況から思い至ることもあるけど、いわゆるAIでは原理的に無理そうな気がする。
//見た目が同じでも状況が多岐にわたる雪道の運転ってAIに任せられるのだろうか・・・。
Re:AIの自動運転といっても (スコア:1, すばらしい洞察)
ダンボール箱の類は全力で避けるものですよ
件の子供の可能性もそうですが、中に何が入っているか分からず、
場合によっては車が宙を舞うこともあり得ます。
Re:AIの自動運転といっても (スコア:1)
「自動運転」に慣れてしまって、車外の状況に気を配って無かったかも。
きちんと運転しているという意識も意思も無いドライバーが、自動運転からとっさに制御を取り返して的確な運転をするのは難しいように思いますね。
緊急時に人間に運転を委譲する前提の場合、人間も運転に熟練している必要があるし、そうなると自動運転車のメリットって、かなり限定される。
でも、考えようによっては、熟練したドライバーのうっかりを防げるだけでも、かなりのメリットとも思う。マツダの目指す自動運転は危険時に介入 [nikkei.com]するけど主体は人間という記事をどっかで読んだけど、そういう方向が望ましいような気がする。
Re:AIの自動運転といっても (スコア:2)
まぁ完全自動運転の「ドライバー」なんて緊張感を保ってろっていうほうが難しいですよね
Re:AIの自動運転といっても (スコア:2)
過渡期を過ぎれば前方視界もイランと言うことになって
前面には歩行者保護の何かが付けやすくなったりするのかも
自動運転車への切り替えはそういう対人保護を義務付けとかの良いチャンスなのかもしんないですね
Re:AIの自動運転といっても (スコア:1)
それを書くんだったら、これも書こうよ
ただし、ABC15のニュース動画では事故車両が右寄りの車線に停車しており、フロント右側にへこみができている。The New York Timesの記事に図解が掲載されているが、道路は交差点の手前で進行方向側が5車線に増えている。そのため、左の中央分離帯から出てきた女性が車両の前に到達するまでにはかなりの距離がある。
NYTの記事の図を見てみると、事故の回避ができなかった(少なくともブレーキがかからなかった)理由は解明しないと駄目だと思う。
Re:AIの自動運転といっても (スコア:1)
>「歩行者の飛び出し」では有り得ないですね。
アメリカは右側通行の国です
日本とは逆で,歩行者の飛び出しなら右に当たる方が多いと思います
ドライブレコーダの映像 (スコア:1)
https://www.nytimes.com/interactive/2018/03/20/us/self-driving-uber-pe... [nytimes.com]
たれ込みリンク先と同じThe New York Timesの記事ですが警察発表の実際のドライブレコーダの映像.
テストドライバは車外はチラ見する程度で車内の計器類に集中している印象、両手もだらんと下げた状態。
歩行者は上半身黒い服、下半身は青いジーンズ、急に飛び出してきたと言うよりは普通に横断している感じ。
自動運転車はドライブレコーダーで歩行者が確認できる距離に近づいてからも回避もブレーキもせず障害物が無い時のように振る舞っている。
ヘッドライトの照射距離を見るに、ドライブレコーダは感度とシャッタースピードの関係で暗めに録画されているので肉眼なら回避できる距離で歩行者を発見できると思う。左車線がひらけているのでライダーなどのセンサならもっと遠くからでも検知できる。
雨は降っていない。
個人的にはたとえここが横断禁止地帯だったとしても、手動運転や完成された自動運転車なら衝突を避けられた状況に見える。
Re:この場合って (スコア:2, 参考になる)
日本の場合だよね。
自動運転のレベル [wikipedia.org]が「3」までなら、現行どおりドライバーの責任ということで、論議は落ち着きつつある。
問題はレベル4以上で、これは役所(国交省、警察、内閣府等々)や損保業界、自動車業界で喧々囂々の論議中。詳しくはこの論文 [jst.go.jp]の脚注でも追ってみて。
Re:ドラレコ動画 (スコア:2)
これでしょうな
「目で見えたかどうか」なんてのはあんまり意味がない、どっちにしたって気休めの話
カメラ画像なんてなおさら それこそ雑談のネタ用にしかならない
センサーでみえたなら回避/軽減できなければだめだし、
現有センサーでみえない条件がわかったならセンサーを追加するしかないね
センサーのログも取ってるだろうし情報は出てくるのでしょう
Re:ドラレコ動画 (スコア:2)
「何故死亡事故になったのか」、
であればご認識の通りかと
私が話しているのは
「何故自動運転がミスったのか」ですので話が違いますね。
言葉は悪いですが自動運転をに抜いてしまえば
「よくある死亡事故」ですので自動運転部分に偏った話題展開になるのは仕方ないかと思いますが、いかがなもんでしょう
Re:第一報を見たとき (スコア:2)
裏面は普通に出ると思いますがそれをむしして例外の話をするのはなぜ?
おもてめんではなくひょうめん?
Re:交通事故の死者数 (スコア:2)
数字は見たいねとりあえず
死亡事故1件の時点でではあまり大した意味にならないだろうが、
多数溜まるのを待ちたいもんではないし
・全米全自動運転車の走行距離
・Ubarの自動運転車の走行距離
・同一型番のUbarの自動運転車の走行距離
・アメリカの総走行距離
・同プロドライバーのものとその死亡事故件数
・同サンデードライバーのものとその死亡事故件数
とか
州別の情報とかもあっても良いのかも