
Twitter、サードパーティクライアントのAPIを予告なく停止。前後して仕様変更も 49
ストーリー by nagazou
投票はどうした 部門より
投票はどうした 部門より
日本時間の13日昼頃から複数のサードパーティ製Twitterアプリでアカウントの再認証を要求されたり、認証エラーが発生してログインできなくなる事例が発生している。窓の杜の記事によれば、Windowsアプリの場合は「Tween」は利用不可、「OpenTween」は利用可能などの違いが生じているようだ。タレコミにあるようにTwitterおよびイーロン・マスク氏からはこの件に関する公式の見解は出されていない(窓の杜)。
The Informationなどが14日に報じた話によると、こうしたサードパーティ製Twitterアプリの利用停止は、Twitter側による意図的な接続停止であるという。情報源はTwitterの社内Slackの書き込みであるとしている(ITmedia、Gadget Gate)。
またTwitterは、こうしたAPIが停止するタイミングと前後してタイムラインに「おすすめ(For You)」と「フォロー中(Following)」のタブを追加し、左右のスワイプで切り替えられるように仕様変更している(Twitter公式、Yahoo!ニュース個人)。このほかにも、Twitterでは特定ユーザーを対象とした検索妨害(仮)と呼ぶべき情報操作が、行われている疑いも指摘されている。この検索妨害に関して解説したエコーニュースの記事によると、よく知られるシャドウBANとは異なり、国籍設定、あるいはアクセス元の国家などを基準にして、「日本国籍かつ日本からアクセスした」という場合に、一部のアカウントによる投稿が全く表示されなくなる仕組みであるとしている(エコーニュース)。
あるAnonymous Coward 曰く、
The Informationなどが14日に報じた話によると、こうしたサードパーティ製Twitterアプリの利用停止は、Twitter側による意図的な接続停止であるという。情報源はTwitterの社内Slackの書き込みであるとしている(ITmedia、Gadget Gate)。
またTwitterは、こうしたAPIが停止するタイミングと前後してタイムラインに「おすすめ(For You)」と「フォロー中(Following)」のタブを追加し、左右のスワイプで切り替えられるように仕様変更している(Twitter公式、Yahoo!ニュース個人)。このほかにも、Twitterでは特定ユーザーを対象とした検索妨害(仮)と呼ぶべき情報操作が、行われている疑いも指摘されている。この検索妨害に関して解説したエコーニュースの記事によると、よく知られるシャドウBANとは異なり、国籍設定、あるいはアクセス元の国家などを基準にして、「日本国籍かつ日本からアクセスした」という場合に、一部のアカウントによる投稿が全く表示されなくなる仕組みであるとしている(エコーニュース)。
あるAnonymous Coward 曰く、
Twitter Blueが始まって数日、サードパーティ製Twitterクライアントが急に使えなくなった。
公式からは全くアナウンスがなく、マスク氏もこの事象については言及していない。
社内紛争か? (スコア:0)
マスクも言及しないって異常事態だな
Re:社内紛争か? (スコア:1)
あえて言及しないのだろうから何かしらの意図があって、それを彼も理解しているってことなんだろうなとは思うのですが。
何のためにやってるんですかね。サードパーティクライアント全てのAPIアクセスが止められるならサードパーティクライアント殺したいんだなと察しもつくのですが、いくつか(と言うほど少なくもないか)が選抜されているのでよくわからんあぁと。
まあ不便なので早く何とかしてくれるか、してくれないか、ハッキリ発表して欲しいですね。
Re: (スコア:0)
マスクは「疑わしきは罰せず」を悪用するからなぁ…様子見期間を無敵モードくらいにしか考えてない雰囲気がある
後で来るしっぺ返しを食らってこなかったんだと思う
Re: (スコア:0)
単にたまたままだはくしていないだけでは。
Re: (スコア:0)
マスクは都合の悪いことは普通にダンマリ決め込むよ。
障害か迫害か (スコア:0)
現状だと障害か迫害かハッキリしない。
巨大サービスの大量解雇直後の仕様変更なんだから混乱するのは普通だよね?
Re: (スコア:0)
> 障害か迫害かハッキリしない。
使用可能かどうかはアプリによって違う、そんな形で起きる障害ってどんなの?
> 巨大サービスの大量解雇直後の仕様変更
もう去年のことなのに「直後」ねぇ…
Re: (スコア:0)
どんなのって全てのアプリが全く同じAPIの使い方してなければ、ばらつきが出ることはあるだろ。
おまえらの大好きなWindows Updateなんかでも、不具合出る/出ないマシンあったりするし。
Re: (スコア:0)
同じような事がしたいなら同じ使い方を強制されるのが(Web)APIというものですよ?
Re: (スコア:0)
渡すものが違っていれば障害の出方も変わってくるでしょうに、そんなことすらわからないエアプですか?
Re: (スコア:0)
認証関連以外に渡すものが変わってくるようではAPIとして困るといっているのだが分からんのか?
そして認証関連で障害発生するならアプリによってなんてことにならんのだわ。
Re: (スコア:0)
障害なら障害で黙ってないでさっさとアナウンス出すべき話
Re: (スコア:0)
障害が出ているアプリは起動直後にエラーメッセージを出している、そんなアプリが一部だけならその時点で特殊なことをやってる可能性もあるが、けっこうな数のアプリがそんな状態。
しかもTweenはダメだけど同じソースからフォークしたOpenTweenはセーフ。
もちろんフォークしたのは何年も前だから違いも多いだろうけど、起動時にやってることがそんなに違うかな?
同じアプリでは動く/動かないの違いが出ていないというのも「ばらつき」を持ち出すのは筋が悪い。
Re:障害か迫害か (スコア:1)
そんな具体的な話はしてないんだ。
おれだって今ある情報からだとTwitterが故意に止めたと思ってるよ。
でも故意じゃない可能性を変な理由付けて無視するのはよくない。
Re: (スコア:0)
ツリートップが「障害か迫害か」って書いてるから、現象的に障害ではないだろうって皆言ってるだけでは
それとは別に意図的な迫害か、更に別の理由(例えばスパム判定の暴走とか)かってのははっきりしない
とはいえこれだけ時間がかかってるし、何のアナウンスもないから意図しないよりは意図した動きって方が納得いくけどね
Re: (スコア:0)
これはむしろ故意じゃない可能性を残すために無理して変な理由を持ち出してるように見えるんだが
Re: (スコア:0)
故意じゃない可能性として挙げてる理由に無理があるらつっこまれるのはあたりまえ。
それを「変な理由付けて無視する」と受け取る方がおかしいよ。
Re: (スコア:0)
古いAPIを廃止しただけっぽいな
Re: (スコア:0)
新しいAPIキー登録したほぼ同じアプリを暫定版で出してるところとか、取得が制限されたり解除されたり、かなり動作が不安定になってる
昼にはTLはとれるけどリプはとれない、夜にはTLもとれなくなるとか
古いAPIを廃止したって状況ではない
Re: (スコア:0)
>Tweetbotを手掛けるTapbotsはアクセスを停止された後、別のAPIを使うことで一時的にアクセスを復活させていたが、それも再停止された。
それだと説明がつかないなぁ
Re: (スコア:0)
古いAPI使った自作アプリ(使用者自分一人)は全く影響受けていないので
ユーザ数の多いサードパーティーアプリを狙い撃ちしてる感じはする。
Re: (スコア:0)
巨大サービスなのに大量すぎる解雇をした後の仕様変更だから、なにからなにまで普通ではない。
Re: (スコア:0)
ファントムブレーキならぬファントムブロックですね。
Re: (スコア:0)
まあ間違って(ホントは間違ってないけど)有効なAPIキーを無効なAPIキー扱いしちゃいましたとかかもね。
//ついったーのAPIって誰でも無制限に使えるんだっけ?
近い将来無くなるな (スコア:0)
変にコスト意識で行動すると使い勝手が低下して
めんどくさくなって飽きられる。
Re: (スコア:0)
同時期にブラウザで検索結果を「新着」ソートできなくなった。
ログインすれば選択可能になるのでログインしてトラッキングさせろということなのだろうが不便だな。
Re: (スコア:0)
ちょっとだけ5chみたいだなって思った。予告有りだけど専ブラ潰していったりとか
Re: (スコア:0)
ツイッター日本語圏は元々コテハン強制の劣化5chみたいなものだったし、運営も2ch/5ch化するならそれはそれで似合ってるのかもしれない
Re: (スコア:0)
先日Twitter関連サービスのTogetterが、まさにそんな感じでコメント表示の仕様変えたんだが
(やるメリットが利用者側から見えず、転送量対策にしか見えなんだ)
誰も褒めなかった上に至る所で苦情が折に触れて書かれて、1日も経たずにもとに戻ったよ
Re: (スコア:0)
そんな抽象的なこと言っても意味ないけどね
コスト削減は結局どこもしなきゃいけないんだから
検索妨害/シャドウバンはマスク参戦前の遺物では (スコア:0)
ソース見てきたけど、これらは日本法人のクビになった人達がやってた悪事じゃないの?
あたかもマスクが悪いみたいな言い草だけど、実際どうなんだろう?
Re: (スコア:0)
twitterのソース見れる中の人なのかと思った
Re: (スコア:0)
マスク買収直後は一時的に解除されてたけどすぐに復活した
Re: (スコア:0)
だとしても直してないってことは同罪
イーロン・マスクは光の戦士だとでも思ってるのか?
Re: (スコア:0)
単純に手が回ってないだけでしょ
悪ではない=光の戦士 という発想は短絡的すぎ
検索妨害 (スコア:0)
Outlookで、一覧に見えているメールのサブジェクトで検索してもそのメールが出てこないのは検索妨害されてたのか
説明なしってことはセキュリティ関連? (スコア:0)
Twitter のユーザーデータ 2 億件以上が流出した件 [security.srad.jp]に関連してサードパーティークライアントAPIに悪用可能な脆弱性が見つかったから、とか言い出しそう
ま、これまでもサードパーティークライアントは散々予告なしに酷い扱い受けてきたら関係ないか
APIも課金 (スコア:0)
現状赤字垂れ流しなんだからサードパーティのAPI利用も有償にするんでは?
Re: (スコア:0)
サードパーティが廃れたらイーロンはやりたい放題になるね!
有料ユーザーにならなければ画面中に広告だらけでうんざりさせられることに。
Re: (スコア:0)
イーロンにとって必要なサードパーティアプリなら買収するんじゃない?
ほとんどはいらないアプリだろうけど。
Re: (スコア:0)
iOS版の公式twitterアプリがまさに買収して取り込んだ奴だよ。
非ログイン状態の検索で (スコア:0)
検索結果を最新順に並べ替えできなくなった。
勝手にFor youに戻る (スコア:0)
Followingを選ぶとしばらくは覚えていてくれるが、気がつくとFor youに戻ってる。
前の最新表示への嫌がらせ挙動は変わってないのか。
Re: (スコア:0)
そりゃまぁ、SNSの本質はユーザが見たいものではなく運営がユーザが見るべきと考えるものを見せる仕組みですから。
Re: (スコア:0)
Twitterまで暗黒面に落ちたってことでFA?
Re: (スコア:0)
ついさっき遭遇した「あなたへのおすすめ」。
フェミ垢を偽装したミソジニー垢が男性に対するかなり酷いツイートしているのをリツイートして万単位の「いいね」を得ている(おそらく)ミソジニー垢ツイートをおすすめされた。
開くとリプには萌えエロエロな画像や写真がいっぱい。
こんなのおすすめするのやめろ!
これと関係あるのかは知らないけど (スコア:0)
昨日か一昨日に復活したが、ここ1週間近くWebブラウザ版で最新ツイート順に並べ替えてくれる項目(英語ではLatest)がメニューから消えていた。
&f=liveをURLパラメータに直接指定しても最新順に並べてくれなかった。
データベースでなんか問題が起きてるんだろうか。