パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2021年8月19日のIT記事一覧(全3件)
15384992 story
SNS

在アフガニスタン日本大使館のSNSアカウントが削除 38

ストーリー by nagazou
いのちだいじに発令 部門より
タリバン支配下に入ったアフガニスタンだが、在アフガニスタン日本大使館のSNSアカウントが8月16日に相次いで削除されたと報告されている。削除されたのはTwitterアカウントおよびFacebookアカウントで、公式サイトについては閲覧可能。過去ログなどから関係者に危害が及ぶ可能性を配慮したものとみられている(ねとらぼ)。

朝日新聞によれば、日本人の大使館員12人に関してはアラブ首長国連邦(UAE)のドバイに17日に待避しているという。一方で日本大使館や国際協力機構(JICA)事務所で働いてきたアフガニスタン人のスタッフ等は国外に退避する見通しは立っていないとしている(朝日新聞)。
15386371 story
ソフトウェア

Yahoo!カーナビのiOS版、移動式オービスや取締情報を通知する機能 26

ストーリー by nagazou
移動式はどうやって調べるの? 部門より
ヤフーが提供している「Yahoo!カーナビ」のiOS版で、移動式オービスや定置式速度取締の情報を通知する「スピード注意情報プラス」の提供を開始したそうだ。これらがある場所には地図上にアイコン表示、走行中に近づいた場合、画面と音声で通知をするとしている。価格は月額250円(税込)で、初回のみ1週間無料で利用できるとしている(ITmedia)。
15386357 story
Windows

Windows 10、デバイスのインストール制限ポリシーを階層順に適用可能に 3

ストーリー by nagazou
適用 部門より
headless 曰く、

Windows 10 の 8 月の月例更新ではデバイスのインストール制限ポリシーを階層順に適用する階層化ポリシー「すべてのデバイス一致基準にわたって、デバイスのインストールを許可および防止するポリシーの評価の階層化された順序を適用します」が利用可能になっている(Windows message centerWindows IT Pro Blog の記事Microsoft Docs)。

階層化ポリシーを有効にすると、より具体的なデバイス一致基準のインストール制限ポリシーが優先して適用されるようになる。優先順位としてはデバイスインスタンス ID を指定した禁止/許可のポリシーが最も高く、デバイス ID → デバイスセットアップクラス → リムーバブルデバイスの順に低くなる。同じデバイス一致基準のポリシーでは禁止のポリシーの優先順位が許可のポリシーよりも高い。

従来はデバイス一致基準の具体性の高さにかかわらず、禁止のポリシーが優先されていた。そのため、たとえばグループポリシーで USB デバイス全般のインストールを禁止しつつ、特定の USB デバイスのみインストールを許可することはできなかった。なお、階層化ポリシーが未構成または無効の状態では従来と同じ動作になる。

階層化ポリシーはWindows 10 の 7 月のオプションの更新プログラム (リリース C) で導入され、8 月の月例更新で幅広い環境に提供された。今後は Windows Server にも導入され、Windows 11 でもサポート予定とのことだ。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...