パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2022年8月のIT人気記事トップ10
15764809 story
GUI

車内インフォテインメントシステムの操作、タッチスクリーンよりも物理ボタンの方が大幅に速いとの実験結果 165

ストーリー by headless
物理 部門より
スウェーデンの自動車雑誌 Vi Bilägare の実験によると、車内インフォテインメントシステムのタッチスクリーン操作は従来の物理ボタン操作と比べて所要時間が大幅に長くなるという結果が出たそうだ (Vi Bilägare の記事Ars Technica の記事)。

自動車メーカーはシンプルなインテリアやコスト削減、アップグレードしやすさなどを好んでタッチスクリーンへの移行を進めているが、操作性に対する不満の声も多く聞かれる。実験では 11 メーカーのモダンな 11 車種と、タッチスクリーンを搭載しないオールドスクールな Volvo V70 (2005 年式) の計 12 車種を使用し、時速 110 km で走行中にインフォテインメントシステムの 4 つのタスクを完了するまでの時間を測定している。

タスクの内容としては、1) シートヒーターを入れ、温度を 2 度上げてデフロスターを起動、2)ラジオの電源を入れてラジオスウェーデン第 1 放送を選局、3)トリップコンピューターのリセット、4) 計器灯の輝度を最低にし、センターディスプレイをオフにする、というものだ。テストドライバーには実験開始前に各インフォテインメントシステムの操作を覚える時間が与えられた。

結果としては、ボタン式の Volvo V70 の所要時間が最も短い 10.0 秒で、Dacia Sandero (13.5 秒) と Volvo C40 (13.7 秒)、Subaru Outback (19.4 秒) が 10 秒台で続く。特に所要時間が長かったのは MG Marvel R (44.9 秒) と BMW iX (30.4 秒) だった。操作を完了するまでに進んだ距離は Volvo V70 の 306 m に対し、MG Marvel R は 1 km を超える 1,372 m となっている。
15760664 story
Twitter

転職サイトが「デスマーチを生き延びたからこそ今がある」というイベントを告知して炎上 142

ストーリー by nagazou
地雷を踏んでしまった感 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

エンジニア向け転職サイトのFindyが8月15日、「デスマーチを生き延びたからこそ今がある。経験からの学びとは」と題したオンラインイベントの告知を行ったところ、デスマを肯定的に取り上げるなと炎上、即日に中止に追い込まれる事態に陥ったようだ。

イベントの解説によれば「炎上プロジェクトの渦中にいた頃のこと、つらい日々を乗り越えるための秘訣、デスマ経験から得られたこと」などを経験者に話してもらうという趣旨のものだったようだ。

しかしTwitter上では、「デスマーチで普通にメンタル壊した人いっぱいいるんだぞ」「デスマを経て得られる学びは学びがないということ」「生存バイアスの垂れ流し」「美化するな」といった声が寄せられ、同日中には不適切なテーマだったとしてイベント中止が発表された。

IT系では昔からデスマを生き延びた人物が優秀と言われたり、デスマを武勇伝のように語る人が居た一方で、昨今ではそれがただの生存バイアスでしかなかったと、またブラックな仕事を肯定的に語っていたと否定されるようになってきたかと思われる。今回もそうした流れの延長にある炎上と思うが、スラド諸氏はどう感じるだろうか?

15748299 story
アナウンス

PCソフト自販機「TAKERU」、NHKの黒歴史番組に登場 135

ストーリー by nagazou
黒歴史枠だったか 部門より
NHKで企業の黒歴史を紹介する「神田伯山のこれがわが社の黒歴史」で、ブラザー工業が1986年にリリースした「TAKERU」(武尊)が登場するそうだ。タイトルは「ブラザー工業・早すぎた配信ビジネス」(NHKITmedia)。

TAKERUは世界初のPCソフト自販機。ソフトの代金を払って、ブランクのフロッピーディスクを挿入すると、欲しいソフトがディスクに記録される。取扱説明書もその場で印刷されて出力される仕組みだった。番組では当時の社員たちの記憶とともに紹介されるという。NHK総合で8月9日午後10時50分~11時20分に放送される予定となっている。
15753593 story
人工知能

Google の AI が意識を持っているとの主張は単なる「釣り」だという指摘 81

ストーリー by nagazou
集客目的 部門より
headless 曰く、

Google の AI チャットボットが意識を持っているとの主張について、単なる「釣り」だとスタンフォード大学の AI 専門家 John Etchemendy 氏が指摘している (The Stanford Daily の記事Neowin の記事The Register の記事)。

Google で AI 倫理の審査を担当していたエンジニア Blake Lemoine 氏は AI チャットボット生成システム LaMDA が意識を持っていることを証明しようとしたが、Google は否定。Lemoine 氏は守秘義務ポリシー違反で休職処分となり、その後解雇されている。

Etchemendy 氏によれば、意識を持つということは世界を知覚する能力があることであり、感覚と感情を持ち、それに応じて行動する能力があることだという。LaMDA は感覚と感情を持つための生理がなく、意識に関する質問に合わせた文を生成するだけのコンピュータープログラムであるため、意識を持っているとはいえないとのこと。

しかし、本当の危険は AI が意識を持つことではなく、意識を持っていると人々が信じ込むことだと Etchemendy 氏は指摘する。(Lemoine 氏の件を報じた) The Washington Post の記事を読んで Etchemendy 氏ががっかりしたのは、記者も編集者も Lemoine 氏の主張を信じていないにもかかわらず、その主張がばかげていると気付くほど賢い読者が少ないと考えて釣り記事を掲載したことだという。

スタンフォード大学名誉教授の Richard Fikes 氏によれば、LaMDA はどんな役でも演じられる役者のようなものであり、(Lemoine 氏は) 意識を持った存在を演じる LaMDA が本物であると信じてしまったとみられるとのことだ。

15767168 story
インターネット

NURO光、オンラインゲームのアップデートによりつながりにくくなる可能性がある 100

ストーリー by nagazou
ゲームのせい 部門より
インターネットサービス「NURO 光」を提供しているソニーネットワークコミュニケーションズは22日、翌日の23日はオンラインゲームのアップデートなどに伴うデータ量の増加により、つながりにくくなったり、回線速度が一時的に低下する可能性があるとの発表をおこなったことが話題になった(NURO 光公式TwitterITmediaGAME Watch)。

発表では具体的オンラインゲームなタイトル名については触れられていないものの、同日にはオンラインゲーム「ファイナルファンタジーXIV」のアップデートが予定されており、恐らくこの影響ではないかと見られている。ネット上では「ゲームのせいにするなよ」「サービスを提供する側があらかじめこんな声明出すの恥ずかしすぎる」などの意見が出ている。別のITmediaの記事によると、NURO 光に関しては、8月10日ごろから「NURO 光の通信が不安定」「通信速度が遅い」といった報告が増えていたという(ITmedia)。
15751819 story
インターネットエクスプローラ

Windows 11 で (IEモードでない) IEを起動する方法が見つかる 65

ストーリー by headless
起動 部門より
Windows 11 でスタンドアロンブラウザーとして Internet Explorer (IE) を起動する方法が見つかった (The Verge の記事Neowin の記事 [1][2]発見者のツイート)。

IE は Windows 10 Insider Preview ビルド21387 で無効化されたため、Windows 11 では最初の Insider Preview ビルドから IE をスタンドアロンブラウザーとして使用できず、IE モードのみ使用可能となっていた。そのため、普通に IE の実行ファイル (iexplore.exe) をダブルクリックすると Microsoft Edge が起動する。しかし、インターネットオプションの「アドオンの管理」画面で一番下にあるリンク「ツールバーと拡張機能の詳細」をクリックすると IE のウィンドウが開き、アドオンに関するサポートドキュメントが表示される。

アドオンの管理画面を開くには、コントロールパネルのインターネットオプションを開き、「プログラム」タブで「アドオンの管理」をクリックすればいい。また、iexplore.exe に「<任意の文字列> -embedding」というオプションを付けて実行すると IE が起動してデフォルトの検索エンジンで「<任意の文字列> -embedding」の検索結果が表示される。

なお、Windows 10 では「Internet Explorer 11 をスタンドアロンブラウザーとして無効にする」グループポリシーを「有効」にすると IE を無効化できるが、この場合も上述の方法で IE のウィンドウを開くことが可能だ。ちなみに、同ポリシーを Windows 11 で「無効」にしても IE を有効化することはできない。
15748346 story
グラフィック

画像生成AI『DALL·E 2』、データセットの偏りを補正するための単純なハック実施 48

ストーリー by nagazou
全部に付けちゃうと別の問題がありそうだけど 部門より
AI技術では元となったデータセットの人種的比率などの影響により、偏った判断が行われることが問題となることが増えている。TechnoEdgeの記事によると、画像生成AIの「DALL·E 2」ではこの問題に関して、簡単なハック的な発想で学習の偏りを補正することに成功したそうだ(TechnoEdge)。

従来のDALLE 2は「英雄的な消防士」と入力すると結果は全員白人男性、「女性の肖像」に対しては全員白人女性となると言った問題が生じていた。そこで結果の多様性を確保するため、検索者が入れていない「女性」や「黒人」といった単語を指示に付け加えることで、先の「英雄的な消防士」の例ではアジア系やアフリカ系も、女性も結果に含むようになったという。
15767148 story
Google

リモート診察のため子供の性器の写真を撮るとGoogleアカウントがBANされる 72

ストーリー by nagazou
検閲怖すぎ 部門より
マーク氏の妻は自分の子どもの陰茎部分が腫れて痛がっていることから、看護師に連絡を取った。翌朝リモートで緊急の診察を受けられるとのことで、看護師は医師が事前に確認できるよう、患部の写真を送るよう伝えたという。そのおかけで抗生物質が処方されて無事に直ったとされる(The New York TimesPCMagYahoo!newsGIGAZINE)。

しかしこの出来事の起きた2日後、マーク氏のもとにGoogleから「ポリシー違反」の通知があり、Googleアカウントが無効化されてしまったという。マーク氏は写真をGoogleが児童ポルノだと誤認しているのだろうと気付いたことから、Googleのフォームから、息子の感染症についての説明を送ったものの、Googleはマーク氏のアカウントを復活させることはないという決定を通知してきたという。

さらに10か月が経過したタイミングで、マーク氏はサンフランシスコ警察から、GoogleとISPに出された捜査令状の写しと、マーク氏が捜査対象になっていたことを知らせる書類を受け取ったそうだ。警察からは事件ですらなかったことは確認してもらったものの、Googleアカウントの復活はされていないという。元記事によると同様の事例はほかにもあるようだ。

あるAnonymous Coward 曰く、

児童ポルノを検知するために写真を監視しているのは以前から知られているが、親が医療目的で撮ったものまで児童ポルノと判定してしまったり、また警察から問題ないとの連絡を受けてもBANを解除しないのは問題であろう。

15761703 story
SNS

SNS投稿が原因でロシア占領地域の民間軍事会社拠点が攻撃を受ける 30

ストーリー by nagazou
SNSバレが多いなあ 部門より
ロシアの民間軍事会社ワグナー(PMC)の拠点が、ウクライナの所有するHIMARSの攻撃を受けて破壊されたとの報道が出ている。ロシア軍の従軍記者を名乗るロシア人のセルゲイ・スレダ氏が今月8日、PMCの拠点を訪問した際に撮影された写真をTelegramに投稿。その写真に「ミロノフスカヤ通り12番地」と書かれた看板が映り込んでいたとされる(Украинская правда航空万能論GF)。

欧州メディアも破壊されたPMCの拠点とスレダ氏が投稿した写真の位置は同じだ」と断定していることから、不用意な投稿が攻撃を招いた可能性が高いようだ。この攻撃で死傷者が出たことが報告されており、確定しているわけではないが、その中にPMC創設者のエフゲニー・プリゴジン氏が含まれていたとの報道もある模様。

あるAnonymous Coward 曰く、

ネタ元では原因を断定した書き方はしていないが、投稿写真でバッチリ住所がバレたことは確からしい

15748313 story
アナウンス

Amazon Drive、2023年12月31日で終了へ 57

ストーリー by nagazou
データ移行はお早めに 部門より
米Amazonは7月28日、オンラインストレージサービス「Amazon Drive」を2023年12月31日で終了すると発表した。米国版のFAQページでは、「世界中のすべてのAmazon Driveのお客様に影響します」と記載されているため、日本でも同様にサービスが終了すると思われる(Amazon Driveのサービス終了に向けたFAQThe VergeITmediaPC WatchGIGAZINE)。

2022年10月31日にiOSおよびAndroid向けのAmazon Driveアプリを各アプリストアから削除。2023年1月末で新規ファイルの受け付けを停止、同12月31日にサービス全体を終了する。同日以降、Amazon Drive内のファイルへはアクセスができなくなる。同社のFAQページによれば、廃止の理由として写真/動画向けのサービスであるAmazon Photosに事業を注力するためだとしている。
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...