パスワードを忘れた? アカウント作成
14053137 story
SNS

ネットは社会を分断しない、という調査結果 51

ストーリー by hylom
年齢や地域による分断があるだけでは 部門より

Anonymous Coward曰く、

「ネットが社会を分断する」という説は正しくないという調査結果が発表された(47NEWS)。

ヤバい人が可視化されただけ説。ネットの投稿を見ても人は意見を変えない、という話もありましたね。

ネット社会では人々は自分の好きな情報だけを選択し「視野が狭くなる」ために社会が分断される、という説があるが、2017年から2019年にかけて複数回行われたアンケート調査結果では次のような傾向が見られたという。

  • 年齢が高いほどネットやSNSの利用率は下がるが、逆に分断の度合いは大きくなる
  • ネットメディアの利用前後では、利用を始めたあとのほうが分断度合いが減る
  • TwitterやFacebookでは政治傾向が異なる人を同時にフォローする傾向が高い

これらから、ネットメディアの利用は社会の分断に繋がらず、単に極端な意見が目立ちやすいことから「分断」しているように見えるだけだという結論となっている。

14053029 story
ソフトウェア

ITエンジニアが「学びたい言語」「学びたいとは思わない言語」 146

ストーリー by hylom
でも需要はある 部門より

日経xTECHによる「プログラミング言語実態調査」によると、ITエンジニアが学びたい言語トップ3はPython、JavaScript、HTML/CSSで、学びたいとは思わない言語トップ3はCOBOL、FORTRAN、PL/Iだという。

また、Javaの「有償化」によってJavaを学びたいと思う人が減ったことも記事では言及されている。

14053027 story
Opera

WebブラウザVivaldi、関西弁ネイティブスピーカー・ボランティア翻訳者を募集 75

ストーリー by hylom
なんやて 部門より

Operaの元開発者・関係者が開発を進めるWebブラウザ「Vivaldi」が、関西弁のネイティブスピーカー・ボランティア翻訳者を募集している(Vivaldi日本語公式ブログ)。

Vivaldiはサポート言語に関西弁を追加するとのことで、Windows版およびAndoird版のUIやVivaldiのWebサイト(vivaldi.com)で関西弁がサポートされるという。

14052981 story
HP

HP、Xeroxからの一方的な企業買収提案を拒否 34

ストーリー by hylom
どこに行くんだ 部門より

headless曰く、

富士ゼロックスとの経営統合を拒否した米Xeroxだが、同社が米HPに対し経営統合を提案したことが報じられている。これに対しHP Inc.は17日、Xeroxからの一方的な企業買収提案を取締役会が全会一致で否決したことを発表した(プレスリリースRegisterWindows CentralComputing)。

XeroxはHPの株式1株当たり22ドルで買収する計画を11月5日付でHPに提案していた。Xerox側は買収額を11月5日の終値に20%のプレミアムを上乗せしたと説明しているが、HP側は企業価値が低く見積もられており、株主の利益にならないと判断したとのこと。Xerox側の売上が減少していることも不安材料に挙げている。経営統合には積極的な姿勢を示しているが、それにはXerox側の経営改善が必要だと考えているようだ。

14052963 story
クラウド

Office 365やMicrosoft 365で立て続けに障害発生 29

ストーリー by hylom
連発 部門より

11月19日昼頃、Microsoftのクラウドサービス「Office 365」で障害が発生、メールが送受信しにくい状態になっていた(ITmedia)。この障害は同日夜に復旧したのだが、その翌日の20日14時ごろ、今度はMicrosoft 365で障害が発生した(ITmediaの別記事)。Microsoft 365の障害ではExchange OnlineやSharePoint Online、Microsoft Teamsなどが利用しにくい状態となっていたという。

これにより、SNSなどでは「メールのやり取りができないという連絡メールも送れない」といった声も出ていた。

14052300 story
インターネット

人気ブロガー「hagex」氏を刺殺した被告に対し懲役18年の判決 115

ストーリー by hylom
どうすべきだったか 部門より

昨年6月、「Hagex」というハンドルネームで活動していた人気ブロガーが講演会後に刺殺される事件が発生したが(過去記事)、11月20日、福岡地裁がHagex氏を刺殺した無職の43歳男性に対し懲役18年の実刑判決を言い渡した(朝日新聞毎日新聞Yahoo!ニュース)。

被告ははてなブックマークなどでほかのネットユーザーに対し「低脳」「ゴミクズ」などの暴言を繰り返し投稿しており、これをHagex氏が批判的に取り上げたことから殺意を抱いたという。被告とHagex氏の間にそれ以外の直接の面識はなかった。

14052157 story
Google

Google、ゲームのストリーミング配信サービス「Stadia」を開始 43

ストーリー by hylom
以前から言われていた懸念点がそのまま 部門より

Googleがゲームのストリーミング配信サービス「Stadia」を米国など14か国で開始した(ITmediaGAME WatchGame*Spark)。日本はサービスの対象外。

まずは事前販売されていた129ドルの「Stadia Founder's Edition」の購入者のみがプレイ可能。すでに海外のメディアがレビュー記事を掲載しているが、WIREDではコストが低くコントローラも快適としつつ、現時点では実装されている機能が限定されている点、ラグがあり特に格闘ゲームやシューティングゲームで目立つ点、ゲームを所有できない点、Googleは実験的プロジェクトを比較的早期に打ち切る傾向がある点などを欠点として挙げている。

また、The Vergeでは「実際に動作する」「競合サービスと比べて映像がよりクリア」「PCとスマートフォンでシームレスにサービスを利用できる」点を評価しつつ、「4Kは4Kのように見えない」「Chromeブラウザからアクセスして利用する場合映像の再現性が低い」「LTE経由で利用できない」点を欠点としており、「まだベータ版」と評している。

guardianの記事でも映像やラグについて指摘されているほか、サービス開始時に提供されるゲームのラインアップが乏しい点も欠点とされている。

14052153 story
UNIX

スリランカの新大統領は元UNIX管理者 24

ストーリー by hylom
Javaの国ではない 部門より

Anonymous Coward曰く、

南アジアの島国スリランカで18日、新しい大統領が選出されたのだが、Registerが報じたところによると、新大統領にはかつてアメリカでSolarisやUNIXのシステム管理者として働いていた経歴があるのだという。

大統領に選出されたゴタバヤ・ラージャパクサ氏は前々代大統領の弟で、元々は軍人、次いで直近は国防次官を務めていた。だが、軍の退役から次官就任までの7年間アメリカに移住しており、そこでIT系の仕事についていたのだという。報道によればゴタバヤ氏の専門はSolarisで、Solarisのシステムインテグレータを務めた後、ロサンゼルス大学でUNIXシステム管理者として働いていたとのこと。また、氏は2010年にスリランカでMicrosoftのイベントが開かれた際は「私のボスは完全なアンチMicrosoftでした」とのエピソードも披露していたという。

ゴタバヤ氏は自身の人気というより、兄の名代という立場での当選のようだが、元ITエンジニアの大統領が出る時代になったと思うと興味深いところである。

14052080 story
お金

SBI証券、高頻度取引に有利、個人投資家には不利な条件で取引を設定していたとの指摘 56

ストーリー by hylom
技術をせこく使ってコツコツ稼ぐのか 部門より

Anonymous Coward曰く、

SBI証券の個人投資家向け取引サービスにおいて、高頻度取引(HFT)によって取引を先回りされるような設定がされており、個人投資家が不利益を被っていたという疑惑が報じられている(日経新聞Yahoo!ニュース市況かぶ全力2階建)。

SBI証券では投資家が注文を行った際に、複数の市場から自動的に最も利益が出る市場を選択して発注を行うシステムを導入している。報道によると、その際にごく短期間だけ発注情報が公になるよう設定(TIF、Time In Force)がされており、HFTを行う投資家はその情報を見て注文に対し先回りして取引を行って利益を得られるようになっていたという。

これに対しSBI証券は11月18日付けで、このTIFの設定時間を11月18日から0ミリ秒に設定したと発表した。18日よりも前にTIFの設定時間がどのくらいに設定されていたかは不明だが、報道によると100~300ミリ秒だという。

14052074 story
インターネット

ロシア・Yandex、重要な意思決定にロシア政府が関与できるようガバナンス体制を変更 2

ストーリー by hylom
ロシア式 部門より

ロシアのインターネット企業Yandexが、政府関係者などが参加する「Public Interest Foundation」という新たな組織を作り、この組織に同社の意思決定に関する拒否権を与えるという(日経新聞Yandexの発表Moscow Times)。

拒否権を行使できる経営事項としては大規模な株式や知的財産の譲渡、個人情報に関する会社規定の変更、外国政府との協力関係の調整などとのこと。

Yandexはロシアのネットサービスにおいて大きな影響力を持っており、ロシアでもっとも重要なテクノロジー企業の1つとも言われている。なお、同社は日常業務に政府が関与することはないとしている。

14052067 story
Google

米連邦最高裁、Java APIの著作権侵害をめぐるGoogleの上告を受理 18

ストーリー by hylom
まだ続く 部門より

headless曰く、

米連邦最高裁判所は15日、Java APIの著作権侵害をめぐるGoogleとOracleの裁判でGoogleの上告を受理した(裁判所文書PDFThe VergeArs TechnicaThe Register)。

この裁判は2010年にOracleがGoogleにJavaの知的財産を侵害されたとして訴えていたものだ。このうち、特許侵害については早々に決着が付き、Java APIが著作権保護の対象になるという判決が確定しており、現在はGoogleによるJava APIの使用がフェアユースに当たるかどうかが争点となっている。ただし、GoogleはJava APIが著作権保護の対象にならないとの主張も続けている。

これまでの裁判の流れを以下にまとめておく。

14051481 story
Yahoo!

ヤフーとLINE、経営統合を正式発表 93

ストーリー by hylom
どんな未来になるのだろう 部門より

Anonymous Coward曰く、

先日「ヤフーとLINEが経営統合?」という話があったが、11月18日、両社の経営統合が正式に発表された(ITmediaImpress Watch)。

両社は日本での存在感は強いものの、いわゆる「GAFA」とは規模が文字通り「桁違い」で小さい。統合によってこれら巨大企業に対抗するという理由のほか、ヤフーはポータルサイト、LINEはメッセージングアプリを中核としており統合シナジーが見込めるという理由もあるようだ。

14051202 story
ソフトウェア

モバイル版Cortana、日本など複数の国でサービス終了へ 9

ストーリー by hylom
あえて使う意義がなかった? 部門より

headless曰く、

Microsoftは15日、日本を含む複数の国でモバイル版Cortanaのサービスを2020年1月31日で終了すると発表した(日本向けの発表The VergeSlashGearMashable)。

この変更はCortanaがMicrosoft 365へ統合されることに伴うものだという。対象市場では1月31日以降、Cortanaアプリ (Android/iOS)やMicrosoft Launcher(Android)からリマインダーやアラームといったCortanaのユーザーコンテンツが利用できなくなり、利用するにはWindowsのCortanaが必要となる。1月31日以降は単体のCortanaアプリがサポートされなくなるほか、Microsoft LauncherもCortanaが削除されたバージョンをリリース予定とのこと。

サポート終了を告知するサポート文書は対象言語・国ごとに異なる文書番号が割り当てられているが、日本語(日本)のほか、英語(英国カナダオーストラリア)とフランス語(フランスカナダ)、中国語(中国)の文書が確認できた。

14049181 story
アナウンス

「本番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019」参加者募集中 78

ストーリー by hylom
本当にあった怖い話 部門より

本番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019」なる企画が立ち上げられている。

すでに12月1日から25日まですべてが埋まっており、「本番に影響ない試験してたはずなのに(初歩」というよくありそうな話から、「rsyncの悲劇」「サイトを誤って消してしまった話」などの怖そうな話、「postgresのデータを盗まれた話」「億単位のコストを無駄にした話(書く勇気が湧かなかったら辞退します)」「先輩のアカウントでnpm publishした話(先輩の実写アイコンもpublishされた)」「無限ループしてクラウド破産させてしまった話」などのいったい何が起きたのか気になるような話が予定されている。

14049170 story
Google

Google、カラオケにあわせて歌うと「フレディ・マーキュリーにどれだけ似ているか」を判定するWebアプリを公開 23

ストーリー by hylom
声だけでは判断できないのでは 部門より

Googleが、歌声が人気ロックシンガーのフレディ・マーキュリー(故人)にどれだけ似ているかを判定するサービス「FreddieMeter」をリリースした(Engadget日本版ITmedia)。

Webブラウザでサイトにアクセスし、カラオケにあわせて端末のマイクで歌うと結果が表示される。類似度は人工知能(機械学習)技術を使って判断されるとのこと(技術的解説)。

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...